胃のムカムカ・眠気はロキソプロフェンの影響?副作用について薬剤師が解説

更新日:2022-12-26 | 公開日:2019-09-19
193

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胃のムカムカ・眠気はロキソプロフェンの影響?副作用について薬剤師が解説

熱を下げたり痛みをやわらげたりする薬剤として使用されることが多いロキソプロフェン。医療用医薬品としては「ロキソニン錠」か、ジェネリック医薬品の「ロキソプロフェンナトリウム(Na)錠 60mg『メーカー名』」などの名前で知られており、整形外科や脳外科、内科、婦人科などでもよく処方されます。

ロキソプロフェンは市販でも購入可能で比較的副作用が出にくいとされていますが、服用中に「胃がムカムカする」「眠気が気になる」といった症状を経験して不安になった方もいるのではないでしょうか?

そこで今回はロキソプロフェンの副作用について解説するとともに、対処法や注意点などについても説明します。

お薬手帳がアプリになりました!

執筆者
中西 真理 先生


薬剤師

中西 真理先生

経歴

公立大学薬学部卒。博士前期課程修了。薬学修士。 医薬品卸の学術にて一般およびコメディカル向けの情報作成に従事。その後、調剤薬局に勤務。

1.ロキソプロフェンはどんな薬?

ロキソプロフェンが痛み止めだということは、ご存知の方が多いでしょう。そこで、ロキソプロフェンがどのように効くのか、また、どのような人に使うことができるのかなどについて解説します。

1-1. ロキソプロフェンの効果

ロキソプロフェンは、炎症に関わる体内物質「プロスタグランジン」の生成をおさえ、痛みやはれ、発熱などをやわらげる効果を持ちます。解熱・鎮痛・消炎作用のバランスが良く、頭痛・生理痛・関節痛などのほか、発熱や喉の痛みを伴う風邪などにも使われます。

ただし、神経障害性疼痛(手術後に長く続く痛み・帯状疱疹後の長引く痛み・糖尿病による神経障害による痛みなど)には有効性が十分に証明されておらず、線維筋痛症(全身に痛みが生じる原因不明の病気)に対しても効果があまり期待できません。

合わせて読みたい
帯状疱疹ってどんな病気?原因や初期症状を解説。人にうつる病気なの?
2022-12-23
帯状疱疹ってどんな病気…? 放っておいてもいいの? 帯状疱疹という病気について、分かりやすくまとめました。 発症する原因や初期症状、治療方法についても解説します。 帯状疱疹とは? 帯状疱疹とは、過去に感染した「水ぼうそうのウイルス」が再活性化することが原因で発症する感染症です。 帯状疱疹になると、体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。 その後そこに、まわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。 帯状疱疹の症状 体の片側のかゆみ 体の片側の発疹・水ぶくれ 発熱 頭痛 ※かゆみ・発疹等は、腕・胸・顔に出ることもあります。 症状の経過 帯状疱疹は、「①かゆみや痛み→②発疹→③水ぶくれ」と症状が変化していきます。 ① 痛みやかゆみが出る 体の左右どちらか片側に、はじめは皮膚の痛みやかゆみなどの症状があらわれます。 胸から背中など、上半身に症状が出ることが多く、顔や目の周りに発症することも多いです。 ② 紅斑・発疹ができる 痛みやかゆみなどの症状がある箇所に、赤い斑点(紅斑)が出てきます。 その後、虫に刺されたような発疹ができます。 発疹は神経に沿って帯状にあらわれ、数日から1周間ほど続きます。 ③ 水ぶくれができる 発疹ができた部分にみずぶくれができます。発疹の中央の部分が膿のようになり、ただれたり、潰瘍のようになったりします。 やがて、かさぶたとなり、自然に枯れて剥がれ落ちます。 皮膚の症状は、一般的には1~2周間から1ヶ月ほどで良くなります。色素沈着が残る人もいます。 帯状疱疹の原因 帯状疱疹は、体内に潜んでいる「水痘ウイルス(水ぼうそうのウイルス)」が原因です。 免疫力が低下しているときにウイルスが活動を再開すると、帯状疱疹を発症します。 帯状疱疹になりやすい人は? 40~50代以上 疲労やストレスがたまっている 睡眠不足 免疫力が低下していると、神経細胞に潜んでいた「水ぼうそうのウイルス」が活性化して、帯状疱疹を発症しやすくなります。 ※水ぼうそうに感染した人全員が、帯状疱疹を発症するわけではありません。 帯状疱疹は人にうつるの? 帯状疱疹は、周囲の人に帯状疱疹として感染することはありません。 しかし、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが帯状疱疹の原因なので、乳幼児など水ぼうそうにかかったことがない人には、水ぼうそうとして感染することがあります。 帯状疱疹かもと思ったら… 時間をかければ自然治癒しますが、早めにウイルスや痛みを抑えるのがよいため、帯状疱疹の疑いがあったら、皮膚科にいくのがよいでしょう。 病院で処方される抗ウイルス剤を飲めば、自然治癒を待つより早い回復が期待できます。 また、免疫力が低下している状態です。まずは安静にして、食事をしっかりとりましょう。 お家では、お風呂に入ったりホットタオルをあてたりして、体を温めて痛みを和らげましょう。帯状疱疹による痛みは、血行が悪いと強く感じます。 治療内容 抗ウイルス剤の点滴や内服を行います。痛みに対しては鎮痛薬を使用することもあります。水疱には軟膏を塗ります。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

1-2. どんな人に使われる?

ロキソプロフェンが使えるのは、15歳以上の方です。

適応となるのは、すでに紹介した頭痛・生理痛・関節痛・発熱や喉の痛みを伴う風邪のほか、歯痛・抜歯後の痛み・外傷による痛み・打撲痛・ねんざ痛・筋肉痛などです。また、医療機関では手術直後の痛みや関節リウマチなどに対して使われることもあります。

一方で

・胃潰瘍や十二指腸潰瘍がある人
・重い血液の異常(赤血球数・血小板数・白血球数が少ない、など)がある人
・重い肝臓・腎臓・心臓の病気がある人
・ロキソプロフェンにアレルギーがある人
・アスピリン喘息(痛み止めなどで誘発される喘息)を経験したことがある人
・出産予定日12週以内(妊娠8~10ヶ月)の人

などに対しては、副作用や病気の悪化、体への悪影響などが生じる可能性があるので、使用が禁止されています。

2.ロキソプロフェンの副作用

ロキソプロフェンの副作用としては胃腸障害が有名ですが、他にも注意が必要な副作用がいくつかあります。ここでは報告の多い副作用を中心に、気をつけるべき副作用や初期症状などについて紹介します。

2-1.報告のある主な副作用

2018年1月改訂のロキソプロフェン錠の添付文書(医療用)によると、調査を行った13,486例中副作用報告は409例(約3%)だったそうです。その内訳は

・胃の不快感・腹痛・悪心や嘔吐・食欲不振など消化器関連症状:2.25%
・むくみ:0.59%
・発疹や蕁麻疹など:0.21%

となっています。

なお、消化器関連症状やむくみが生じるのは、ロキソプロフェンによるプロスタグランジン産生抑制が影響していると考えられます。プロスタグランジンは、炎症だけではなく胃粘膜保護作用や腎臓の機能維持にも関与する物質です。そのため、産生がおさえられると消化器関連症状が生じやすくなり、また水分やナトリウム(塩分)が体内に留まりむくみが生じやすくなるのです。

2-2. こんな副作用もあるので注意

まず、ロキソプロフェンの使用が禁止されている病気などと関連する副作用についてです。

・貧血や白血球数・血小板の減少
・肝機能に関わる検査値の異常、劇症肝炎
・腎機能の悪化(急性腎障害など)
・うっ血性心不全(血液を十分に循環させられない状態)

いずれも発生頻度は低いですが、放置すると危険な副作用です。

また、動物症例ですが、妊娠末期の投与で分娩遅延・胎児の血管への悪影響などが報告されています。

その他、喘息症状、体温の下がりすぎや手足の冷え、便秘や下痢、動悸、尿量の減少や排尿困難などが生じることもあります。

眠気は出る?

ロキソプロフェンの副作用として報告されている眠気の発生頻度は0.1~1%未満です。アレルギー薬の中でも特に眠気が起こりにくいとされているフェキソフェナジン錠(アレグラなど)でさえも、眠気の発生頻度は0.1~5%未満なので、それと比較するとロキソプロフェンの眠気発生頻度はさほど高くないといえます。

とはいえ、服用時に眠気が発生する可能性は否定できません。眠気を感じた場合には無理をせず、可能ならば体を休めるようにしましょう。

3.ロキソプロフェンの副作用かな?と思ったら

では、ロキソプロフェンの副作用と思われる症状があらわれた場合はどうすればよいのでしょうか?次は、副作用が発生した時の対処法や注意点についてです。

3-1. 副作用が出た時の対処・注意点

多くの副作用は一時的で、ロキソプロフェンの服用を中止すれば症状がやわらいできます。しかし、以下の症状があらわれた場合は、重大な副作用の初期症状の可能性があります。直ちに服用を中止して、医療機関で診察を受けましょう。

・血圧の低下、蕁麻疹、喉のはれ・痛みなど

→ショックやアナフィラキシー症状(アレルギーの一種)の可能性があります

・発熱、皮膚や粘膜が赤くはれてぶつぶつや水ぶくれができる、眼が充血するなど

→中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群(いずれも急激に発症する皮膚や粘膜の炎症疾患)の可能性があります

・発熱、貧血の症状、血が止まらない・血がよく出る、いつの間にか内出血しているなど

→血液に異常が生じている可能性があります

・尿量の減少、ひどいむくみ、発熱

→腎臓に異常が生じている可能性があります

・呼吸が苦しい、全身のむくみ

→うっ血性心不全を起こしている可能性があります

これらはあくまで症状の一部です。気になる症状がある場合は、医師・薬剤師に相談しましょう。

3-2. 代替薬はある?

ロキソプロフェンで副作用が生じた場合、成分の違う痛み止めを使うのも一つの方法です。

医療機関で処方される医療用医薬品の場合、ロキソプロフェンの代替薬はたくさんありますが、患者さんのリクエスト通りのものを医師が処方してくれるとは限りません。医療機関での処方を希望する場合は、ロキソプロフェンを希望しないことを理由とともにしっかり伝え、他の薬剤の処方や副作用を軽減する併用薬の処方をお願いしましょう。

市販薬の場合、ロキソプロフェンの代わりにつかえる商品は限られていますが、眠気などは痛み止めの成分を他のもの(イブプロフェン・アスピリン・イソプロピルアンチピリン・アセトアミノフェンなど)に変えるだけで落ち着くことがあります。また、胃痛などがある場合は、胃粘膜保護成分を配合しているものや、ロキソプロフェンよりも胃障害を起こしにくいとされる「アセトアミノフェン」を主成分とする痛み止めを選ぶとよいでしょう。

■関連記事:解熱鎮痛剤(痛み止め)って何が違うの?薬剤師が成分から市販薬を徹底比較!

4.ロキソプロフェンは市販でも購入可能

ロキソプロフェンは市販されており、薬剤師のいる薬局で購入することができます。医療用のロキソニン錠と同じように有効成分がロキソプロフェンのみのものもありますが、胃粘膜保護成分や鎮痛効果を助ける成分を配合しているものもあります。

薬局によってはプライベートブランド品を取り扱っていることもあるので、興味のある方は薬剤師に確認してみましょう。

5.おわりに

ロキソプロフェンを服用すると、胃腸障害やむくみ、眠気などが副作用として生じることがあります。いずれの副作用も発生頻度はそれほど高くありませんが、中には治療が必要となるケースもあります。重篤な副作用の初期症状と思われる症状があらわれた場合には、早急に医療機関を受診しましょう。

一方で、副作用のほとんどはロキソプロフェンの服用を中止すれば消失しますし、副作用の症状をやわらげる薬を併用することでロキソプロフェンの服用を継続することも可能です。

ロキソプロフェンは市販で購入することもできますが、症状や体質にあう商品を選ぶようにしましょう。

【医師監修】無料で試せる心理診断

オンラインカウンセリング

質問の答えを選択するだけで、
自分の不安度をたった1分で診断!

さらに、Unlaceの無料登録をすることで、
睡眠タイプ・イライラの原因・ストレス耐性 など
他にもさまざまな心理診断を行うことができます。

「Unlace」の心理診断
詳しくはこちら

【ご利用時の注意点】
Unlaceの登録時に、カウンセリングプランを選択するページ(Unlaceのカウンセリング)が表示されます。

心理診断のみの利用をご希望の方は、ページ内にある「いまは選択しない」をタップしてマイページへお進みください。

※カウンセリングプランは後からでも選択できます。
\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 193
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事