帯状疱疹ってどんな病気?原因や初期症状を解説。人にうつる病気なの?

更新日:2022-12-23 | 公開日:2022-12-23
60

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

帯状疱疹ってどんな病気?原因や初期症状を解説。人にうつる病気なの?

帯状疱疹ってどんな病気…?
放っておいてもいいの?

帯状疱疹という病気について、分かりやすくまとめました。

発症する原因や初期症状、治療方法についても解説します。

帯状疱疹とは?

帯状疱疹とは、過去に感染した「水ぼうそうのウイルス」が再活性化することが原因で発症する感染症です。
帯状疱疹になると、体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。
その後そこに、まわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。

合わせて読みたい
ときどき下唇がしびれる|原因はストレス?帯状疱疹?病院は何科?
2020-12-09
「下唇がときどきしびれる…なんで?」 「ストレス?それとも何かの病気?」 不安な症状について、お医者さんがわかりやすく解説していきます。 下唇が痺れる原因は何? 下唇が痺れる代表的な原因として 帯状疱疹 下歯槽神経麻痺 脳梗塞 口唇がん があげられます。 「帯状疱疹」は、ストレスや疲れによって免疫力が下がっているときに発症しやすいといわれています。 その他の原因も全て「早期治療」が大切です。 それぞれについて、より詳しく解説していきます。 ① 帯状疱疹 水ぼうそうのウイルスが再活性化することが原因で発症します。 体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。その後、そこにまわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。 こんな人がなりやすい 50歳以上の人 免疫力が低下している人 極度の疲労・ストレスがある人 どう対処する? 帯状疱疹が疑われるときは、皮膚科にいきましょう。 帯状疱疹は早期治療が大切です。 一時的に、痛みに対して市販の鎮痛薬を使用しても良いです。 水ぶくれをかくと、細菌感染し、皮膚に傷跡が残るのでやめましょう。 皮膚科を探す ②下歯槽神経麻痺 下あごの骨の内部の神経が傷つくことが原因で発症します。 下口唇や口角、前歯の口腔粘膜や歯茎に、痺れや麻痺が生じます。 通常、片側に起こるため、発音がしにくい、水を飲むときにこぼれるなどもおこります。 こんな人がなりやすい 舌の歯の治療を受けている人 インプラント手術を受けている人 下顎を後方に引っ込める外科手術を受けた人 どう対処する? 自分でできる対処法はありません。 脳神経外科での治療が必要です。 脳神経外科を探す ③脳梗塞 脳の血管が詰まることが原因で発症します。 体の右半分、もしくは左半分に力が入らなくなります。 他には 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 吐き気や嘔吐 めまい 片目もしくは視野の半分が見えにくい といった症状もみられます。 こんな人がなりやすい ・高血圧症や糖尿病の人 ・脂質異常症などがある人 どう対処する? 脳梗塞の症状がみられたら、すぐに脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳梗塞の場合は、命を落とすことがあるので、すぐに病院へ行ってください。 脳神経外科を探す ④口唇がん 唇と口の中の内側を覆っている薄く扁平な形をした細胞が悪性化することが原因で発症します。 症状としては 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 白色や赤色の斑点がある 唇からの出血や痛みやしびれ などがあります。 こんな人がなりやすい 喫煙習慣のある人 アルコールを良く飲む人 日焼けをする人 男性 どう対処する? 歯科での治療が必要です。 がんの場合は、放っておくと、他の場所に転移する可能性があります。 歯科を探す 病院は何科に行けばいい? 下唇のしびれの「原因」によって、何科にいけばよいかが異なります。 帯状疱疹は、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す 下歯槽神経麻痺は、脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 脳梗塞は、脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 口唇がんは、歯科を受診しましょう。 歯科を探す こんな症状はすぐ病院へ! 帯状疱疹の症状がある 体の半分に力が入らない 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 片目もしくは視野の半分が見えにくい 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 唇に白色や赤色の斑点がある ▼参考 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 脳梗塞が起こったら 東京歯科大学 千葉歯科医療センター 腫瘍 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター 口唇がんおよび口腔がんの治療(成人)(PDQ®) MSDマニュアル家庭版 帯状疱疹

帯状疱疹の症状

  • 体の片側のかゆみ
  • 体の片側の発疹・水ぶくれ
  • 発熱
  • 頭痛

※かゆみ・発疹等は、腕・胸・顔に出ることもあります。

症状の経過

帯状疱疹の症状

帯状疱疹は、「①かゆみや痛み→②発疹→③水ぶくれ」と症状が変化していきます。

① 痛みやかゆみが出る

体の左右どちらか片側に、はじめは皮膚の痛みやかゆみなどの症状があらわれます。

胸から背中など、上半身に症状が出ることが多く、顔や目の周りに発症することも多いです。


② 紅斑・発疹ができる

痛みやかゆみなどの症状がある箇所に、赤い斑点(紅斑)が出てきます。

その後、虫に刺されたような発疹ができます。

発疹は神経に沿って帯状にあらわれ、数日から1周間ほど続きます。

③ 水ぶくれができる

発疹ができた部分にみずぶくれができます。発疹の中央の部分が膿のようになり、ただれたり、潰瘍のようになったりします。

やがて、かさぶたとなり、自然に枯れて剥がれ落ちます。

皮膚の症状は、一般的には1~2周間から1ヶ月ほどで良くなります。色素沈着が残る人もいます。

合わせて読みたい
帯状疱疹の前兆|ピリピリ・チクチク痛いのは要注意!病院は何科?
2021-05-13
「帯状疱疹の前兆って、どんな症状が出るの?」 帯状疱疹の初期症状も併せて、お医者さんが詳しく解説します。 心当たりのある方は、受診すべき診療科もチェックしましょう。 帯状疱疹の「前兆」 「帯状疱疹」は、前兆として皮膚に痛みなどのさまざまな症状があらわれます。 ピリピリ、チクチクとした痛み ツンツンとした痛み 体の片側の違和感 皮膚のかゆみ 「帯状疱疹」は、できるだけ早く治療を始めることが望ましい病気なので、帯状疱疹の前兆に気づいたら、早めに医療機関を受診しましょう。 前兆が続く期間 帯状疱疹の前兆は、おおよそ3~7日続きます。 その後、神経に沿うように帯状に赤い発疹が出て、帯状疱疹を発症します。 帯状疱疹の「症状の特徴」 帯状疱疹は、 かゆみや痛み 発疹 水ぶくれ と症状が変化していきます。帯状疱疹かも、と思ったら医療機関を受診してください。 ①痛みやかゆみが出る 体の左右どちらか片側に、はじめは皮膚の痛みやかゆみなどの症状があらわれます。 胸から背中など、上半身に症状が出ることが多く、顔や目の周りに発症することも多いです。 ②紅斑・発疹ができる 痛みやかゆみなどの症状がある箇所に、赤い斑点(紅斑)が出てきます。 その後、虫に刺されたような発疹ができます。 発疹は神経に沿って帯状にあらわれ、数日から1周間ほど続きます。 ③水ぶくれができる 発疹ができた部分にみずぶくれができます。発疹の中央の部分が膿のようになり、ただれたり、潰瘍のようになったりします。 やがて、かさぶたとなり、自然に枯れて剥がれ落ちます。 皮膚の症状は、一般的には1~2周間から1ヶ月ほどで良くなります。色素沈着が残る人もいます。 帯状疱疹の改善後 痛みは、皮膚の症状と同じように消えていきますが、時々眠れないほど激しい痛みを起こすことがあります。 また、炎症で神経が損傷したために、皮膚の症状が消えた後に痛みが残ることもあります。 帯状疱疹の合併症 顔に帯状疱疹が出た場合は、角膜炎・結膜炎などの病気や、発熱、リンパの腫れ、耳鳴り、顔面神経の麻痺などの合併症を起こすことがあります。 下腹部や腰に発症すると、便秘や尿が出にくいなどの症状を起こすこともあります。 そのため、帯状疱疹が疑われる場合は、早く治療を始めて、症状の悪化や合併症を防ぐことが大切です。 帯状疱疹は「他の人にうつる?」 帯状疱疹は、周囲の人に、帯状疱疹として感染することはありません。 しかし、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが帯状疱疹の原因なので、乳幼児など水ぼうそうにかかったことがない人には、水ぼうそうとして感染することがあります。 感染を広げないように、医療機関で治療を受けることが望ましいです。 帯状疱疹の感染対策 水ぼうそうにかかったことがない人への感染を防ぐため、タオルなどを共用しないようにしましょう。   医療機関を受診するときは、水ぶくれが破れないように、患部をガーゼで覆いましょう。水ぶくれが破れて、細菌などに感染するのを防ぐだけでなく、周囲の人への感染対策にもなります。 病院は何科? “帯状疱疹の前兆”が見られたら、皮膚科を受診してください。 皮膚の症状がおさまっても、痛みが残る場合には、神経内科・ペインクリニック内科で痛みをやわらげる治療をおこないます。 病院ではどんな治療をする? 医療機関では、帯状疱疹に対して、ウイルスの増殖を防ぐために、抗ウイルス薬を使った治療をおこないます。 抗ウイルス薬は、症状が出てからできるだけ早く使用することで、高い効果を期待できます。帯状疱疹の前兆を感じたら、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。 皮膚科を探す 放置はNG!帯状疱疹が悪化すると… 帯状疱疹を放置したり、治療の開始が遅れたりすると、発熱や頭痛など全身の症状が現れることがあります。 また、ウイルスによって目や耳などの神経が傷つけられることで、視力の低下や角膜炎、難聴や耳鳴り、めまいなどの後遺症が残ることがあります。 症状がおさまっても「痛みが続く」ことも 皮膚の症状がおさまった後も、長期に渡って痛みが続く、「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる病気もあるため、なるべく早く治療をしてウイルスを抑える必要があります。 50歳以上の人の約2割に起こるといわれているため、注意が必要です。 帯状疱疹の前兆に気づいたら、お近くの医療機関やかかりつけの医院に、まずは相談してみるとよいでしょう。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版:帯状疱疹 一般社団法人 千葉市医師会 大人の水ぼうそう「帯状疱疹」 公益財団法人長寿科学振興財団:帯状疱疹の症状

帯状疱疹の原因

帯状疱疹の原因

帯状疱疹は、体内に潜んでいる「水痘ウイルス(水ぼうそうのウイルス)」が原因です。

免疫力が低下しているときにウイルスが活動を再開すると、帯状疱疹を発症します。

合わせて読みたい
「二の腕の内側がピリピリ痛い…」病院は何科?原因は神経の異常かも【帯状疱疹・頚椎症性神経根症】
2021-07-07
「二の腕の内側がピリピリ痛い…」 その原因をお医者さんに聞きました。 帯状疱疹、頚椎症性神経根症といった病気についても解説します。 病院に行く目安や受診すべき診療科をチェックしましょう。 二の腕の内側がピリピリ痛い…これはなぜ? 二の腕の内側にピリピリとした痛みがある場合、腕に繋がる神経に何らかの異常が発生している可能性が高いです。 疲労などが原因で、神経痛が一時的に起こることもあります。 一旦様子を見て症状が落ち着くようであれば、心配いらないと考えられます。 ピリピリ痛を抑える方法は? ピリピリとした痛みを感じる場合は、温めるようにしましょう。 入浴や温感湿布の使用がおすすめです。 なお、患部を冷やさないように注意しましょう。 冷やすと血流が滞り、痛みが強くなることがあります。 考えられる2つの病気 二の腕の内側がピリピリ痛いのは、 帯状疱疹 頚椎症性神経根症 といった原因が考えられます。 病気① 帯状疱疹 帯状疱疹を発症すると、二の腕の内側がピリピリ痛むことがあります。 これは、水痘のウイルス・帯状疱疹ウイルスが神経節を移動し、皮膚に症状を起こすためです。 帯状疱疹の症状の特徴 ピリピリとした痛み かゆみ 発疹 皮膚の赤み ※帯状疱疹の症状は、上半身に現れることが多いです。 帯状疱疹の原因 体内に潜んでいる“水痘ウイルス(水ぼうそうのウイルス)”が原因です。 免疫力が低下しているときにウイルスが活動を再開すると、帯状疱疹を発症します。 特に、 45歳以上 疲労やストレスが溜まっている 睡眠不足 のいずれかに当てはまると、発症リスクが上昇します。 帯状疱疹は70代が発症のピークです。 なお、数は少ないですが、若い世代で発症する場合もあります。 自分でできる対処法は? 帯状疱疹には、ご自身でできる対処法がありません。 発症を疑う場合は、早めに医療機関で相談しましょう。 放置すると腫れがひどくなり、強い痛みを感じることもあります。 病院は何科? 帯状疱疹を疑うときは、皮膚科を受診しましょう。 医療機関では、鎮痛剤・抗ウイルス薬の処方により治療を行います。 皮膚科を探す 病気② 頚椎症性神経根症 頚椎症性神経根症は、脊髄から腕を通る“神経根”が圧迫・刺激されて起こる症状です。 発症すると、二の腕の内側がピリピリと痛むこともあります。 45歳以上の人に発症しやすい傾向があります。 症状の特徴 腕や手のピリピリとした痛み 腕や手のしびれ 首を後ろに反らせると、痛みが増す ※痛みには強いとき、弱いときがあります。 頚椎症性神経根症の原因 加齢による頚椎・椎間板の変化が、主な原因です。 自分でできる対処法は? 首を反らせる姿勢は避けてください。 痛みが強いときは、鎮痛剤を使用しましょう。 首の負担がかからないように過ごしていれば、快方に向かっていきます。 ただし、痛み・しびれが強く出ている場合には、念のため医療機関で相談すると良いでしょう。 悪化すると手術が必要になるケースもあります。 病院は何科? 頚椎症性神経根症は、整形外科で治療を受けられます。 頚椎症性神経根症の場合、頚椎牽引や鎮痛剤の処方などによって、改善を図ります。 症状が重く、日常生活を送るのが困難なまでに進行している場合は、手術も検討されます。 整形外科を探す 病院に行くべき? 二の腕のピリピリとした痛みを繰り返す場合は、受診をおすすめします。 また、 かゆみ 発疹 水ぶくれ といった症状を伴うときは、早めに受診しましょう。 病気が原因でピリピリ感が生じている場合、悪化すると入院が必要になってしまう恐れもあります。 二の腕の痛みや皮膚症状の悪化を防ぐには、早めの治療が大切です。 何科で受診すればいい? 「二の腕にピリピリとした痛みがあるけど原因に検討がつかない」ときは、内科・脳神経内科を受診しましょう。 ※診断結果によって、適切な診療科を紹介されることがございます。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 公益社団法人日本整形外科学会 頚椎症性神経根症

帯状疱疹になりやすい人は?

  • 40~50代以上
  • 疲労やストレスがたまっている
  • 睡眠不足

免疫力が低下していると、神経細胞に潜んでいた「水ぼうそうのウイルス」が活性化して、帯状疱疹を発症しやすくなります。

※水ぼうそうに感染した人全員が、帯状疱疹を発症するわけではありません。

合わせて読みたい
更年期|皮膚の表面がピリピリする…考えられる病気は?何科にいけばいい?
2022-07-27
なぜ?最近、皮膚の表面がピリピリする…。 もしかして、更年期が関係してる? 「更年期に皮膚の表面がピリピリする」原因を、お医者さんに聞きました。 使用可能な市販薬・スキンケア方法も解説しますので、肌トラブルを改善させたい方は必見です。 更年期に皮膚の表面がピリピリする…原因は? 更年期に皮膚の表面がピリピリする場合、まず「肌の乾燥」が原因として考えられます。 更年期は、女性ホルモンが急激に減少する時期です。 女性ホルモンの一つである「エストロゲン」の分泌量が低下すると、肌の弾力を保つ「コラーゲン」の産生も少なくなります。 加えて、細胞と細胞の間を埋める「水分」や、皮膚を保護する「皮脂」「汗」なども次第に少なくなっていきます。 これらの影響で肌が乾燥した状態になると、「かゆくなる」「ピリピリする」などの皮膚トラブルが起こるようになります。 更年期の「肌の乾燥」でよくある症状 皮膚の粉吹き 皮膚のかゆみ 皮膚の乾燥による赤み・痛み 皮膚のあかぎれ・ひび割れ こんな人は「肌トラブル」が起こりやすい 肌の保湿ケアが足りていない 運動不足 睡眠不足 疲労が溜まっている 不規則な生活を送っている 食事の栄養バランスが偏っている 上記に当てはまる人は、特に肌の乾燥が起こりやすいです。 肌トラブルには、自律神経の乱れによる「血行不良」「栄養不足」も関係しています。 これらの要因で肌のターンオーバーの不調を招くと、皮膚の表面がピリピリしやすくなります。 皮膚のピリピリを和らげる「市販薬」はある? 肌の乾燥が考えられるときは、「保湿効果のある市販薬」をまずおすすめします。 「尿素」や「ヘパリン類似物質」などが配合されているものを使用するとよいでしょう。 ※アルコール入りの商品は、皮膚に刺激を与えて乾燥を悪化させるの可能性があるので、避けましょう。(化粧水など) また、「保湿してもピリピリと痛む」といった場合は、市販の「鎮痛薬」も使用できます。 ただし、2日間程度継続して使用しても痛みが改善しないときは、服用を中断して皮膚科で相談しましょう。 皮膚科を探す 更年期に“健やかな肌”を保つ「5つの習慣」 こまめに保湿する(入浴後はすぐに保湿) 熱い風呂・長風呂を避ける タンパク質・脂質を積極的に摂る 規則正しい生活を送る 十分な睡眠をとる 更年期の“皮膚のピリピリ”は、「乾燥対策」と「肌の栄養補給」で快方に向かいやすくなります。 入浴時は「ぬるま湯」で「優しく洗おう」 入浴する際は、シャワー・お風呂を38度程度に設定しましょう。 体・顔は、たっぷりの泡を使って手で優しく洗ってください。 熱いお湯に入ると、必要以上に皮脂が落とされ、肌の乾燥を招きます。 また、ナイロンタオルなどで肌をゴシゴシと洗ってしまうと、皮膚のバリア機能を壊してしまいます。 食事から「皮膚を作る成分」を摂取しよう タンパク質・脂質は「皮膚を作る成分」です。 肉類・魚類を積極的に食べたり、油を摂ったりしましょう。 肌のトラブルには「オリーブオイル」もおすすめです。 オリーブオイルには、ビタミンA・ビタミンE・ポリフェノールが含まれているため、肌によい影響を与えます。 更年期は「大豆イソフラボン」も食べよう   「大豆イソフラボン」は、大豆・大豆製品(豆腐・豆乳等)などの食べ物に含まれる成分です。 女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きがあるため、積極的に摂ると更年期の肌トラブル改善につながります。 「規則正しい生活」と「十分な睡眠」で自律神経を安定させよう 毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる 1日7~8時間は睡眠をとる(※) といった生活習慣は、自律神経を安定させるうえで大切です。 ※あくまでも目安です。睡眠時間には個人差があります。 肌の調子を改善させるためにも、日々の生活で自律神経を整えていきましょう。 “体の片側だけピリピリする”のは「帯状疱疹」かも 帯状疱疹とは、「水ぼうそうのウイルス」によって起こる皮膚の病気です。 体の片側だけピリピリするという場合、帯状疱疹の疑いが強くなります。 帯状疱疹の場合、ピリピリする部分には次第に「発疹」が現われるようになり、その後「水ぶくれ」に変わっていきます。 「帯状疱疹」の症状   体の左右どちらかに「皮膚を刺すような痛み」を感じる 皮膚の表面のピリピリ・チクチクとした痛み 次第に赤い発疹が出てくる 発疹が水ぶくれになっていく 帯状疱疹を発症すると、神経に沿ってプツプツと赤い斑点が出てきます。 このプツプツは神経を刺激するので、痛みが強く出ることもあります。 帯状疱疹になりやすい人 40代~50代 ストレス・疲労が溜まっている 睡眠不足 帯状疱疹は、過去に「水ぼうそう」に感染したことのある人が発症する病気です。 免疫力が低下していると、神経細胞に潜んでいた「水ぼうそうのウイルス」が活性化して、帯状疱疹を発症しやすくなります。 ※水ぼうそうに感染した人全員が、帯状疱疹を発症するわけではありません。 「帯状疱疹かも」と思うときは、皮膚科で相談を 帯状疱疹が疑われるときは、早めに皮膚科で治療を受けましょう。 症状の悪化を防ぐには、「抗ウイルス薬」を早めに服用する必要があります。 帯状疱疹が悪化すると、長くにわたって「神経痛」が残ってしまう場合があります。 後遺症を残さないためにも、放置しないようにしましょう。 自宅での過ごし方   帯状疱疹のときは、発疹や水ぶくれに触らないようにして、静かに過ごしてください。 運動したり疲れたりすると、さらに症状が重くなります。   また、感染を広げないために、周囲の人とタオルを共用しないようにしましょう。(※)   ※帯状疱疹は、水ぼうそうに感染したことのある人にはうつりませんが、感染したことがない人にはうつるリスクがあります。 皮膚科を探す こんなときは「皮膚科」で相談しよう 皮膚の表面がピリピリするという方で、 保湿をしても、症状が改善しない 症状が2日以上続いている といった場合は、早めに皮膚科で相談しましょう。 市販薬を使ったセルフケアで改善が見られないときは、処方薬による治療を受けてみましょう。 肌の乾燥が原因の場合は、「保湿成分の入った薬」や「抗炎症剤」などの処方が一般的です。 また、「帯状疱疹の前兆」として皮膚のピリピリ感が出ているケースもあります。 早めに受診することで、症状の早期改善につながりやすいです。 医師に伝えるポイント 困っている症状(どこがつらいか・どのような痛みがあるか) 症状がいつから出ているか 診察では上記の点を聞かれることが多いです。 特に「発症した時期」は、できるだけ正確に伝えるようにしましょう(※)。 (※)帯状疱疹の場合、発症してから治療開始までの期間が短いほど、治療薬の効果があります。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本産科婦人科学会 更年期障害 maruho 帯状疱疹

帯状疱疹は人にうつるの?

帯状疱疹は、周囲の人に帯状疱疹として感染することはありません。

しかし、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが帯状疱疹の原因なので、乳幼児など水ぼうそうにかかったことがない人には、水ぼうそうとして感染することがあります。

合わせて読みたい
帯状疱疹の前兆|ピリピリ・チクチク痛いのは要注意!病院は何科?
2021-05-13
「帯状疱疹の前兆って、どんな症状が出るの?」 帯状疱疹の初期症状も併せて、お医者さんが詳しく解説します。 心当たりのある方は、受診すべき診療科もチェックしましょう。 帯状疱疹の「前兆」 「帯状疱疹」は、前兆として皮膚に痛みなどのさまざまな症状があらわれます。 ピリピリ、チクチクとした痛み ツンツンとした痛み 体の片側の違和感 皮膚のかゆみ 「帯状疱疹」は、できるだけ早く治療を始めることが望ましい病気なので、帯状疱疹の前兆に気づいたら、早めに医療機関を受診しましょう。 前兆が続く期間 帯状疱疹の前兆は、おおよそ3~7日続きます。 その後、神経に沿うように帯状に赤い発疹が出て、帯状疱疹を発症します。 帯状疱疹の「症状の特徴」 帯状疱疹は、 かゆみや痛み 発疹 水ぶくれ と症状が変化していきます。帯状疱疹かも、と思ったら医療機関を受診してください。 ①痛みやかゆみが出る 体の左右どちらか片側に、はじめは皮膚の痛みやかゆみなどの症状があらわれます。 胸から背中など、上半身に症状が出ることが多く、顔や目の周りに発症することも多いです。 ②紅斑・発疹ができる 痛みやかゆみなどの症状がある箇所に、赤い斑点(紅斑)が出てきます。 その後、虫に刺されたような発疹ができます。 発疹は神経に沿って帯状にあらわれ、数日から1周間ほど続きます。 ③水ぶくれができる 発疹ができた部分にみずぶくれができます。発疹の中央の部分が膿のようになり、ただれたり、潰瘍のようになったりします。 やがて、かさぶたとなり、自然に枯れて剥がれ落ちます。 皮膚の症状は、一般的には1~2周間から1ヶ月ほどで良くなります。色素沈着が残る人もいます。 帯状疱疹の改善後 痛みは、皮膚の症状と同じように消えていきますが、時々眠れないほど激しい痛みを起こすことがあります。 また、炎症で神経が損傷したために、皮膚の症状が消えた後に痛みが残ることもあります。 帯状疱疹の合併症 顔に帯状疱疹が出た場合は、角膜炎・結膜炎などの病気や、発熱、リンパの腫れ、耳鳴り、顔面神経の麻痺などの合併症を起こすことがあります。 下腹部や腰に発症すると、便秘や尿が出にくいなどの症状を起こすこともあります。 そのため、帯状疱疹が疑われる場合は、早く治療を始めて、症状の悪化や合併症を防ぐことが大切です。 帯状疱疹は「他の人にうつる?」 帯状疱疹は、周囲の人に、帯状疱疹として感染することはありません。 しかし、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが帯状疱疹の原因なので、乳幼児など水ぼうそうにかかったことがない人には、水ぼうそうとして感染することがあります。 感染を広げないように、医療機関で治療を受けることが望ましいです。 帯状疱疹の感染対策 水ぼうそうにかかったことがない人への感染を防ぐため、タオルなどを共用しないようにしましょう。   医療機関を受診するときは、水ぶくれが破れないように、患部をガーゼで覆いましょう。水ぶくれが破れて、細菌などに感染するのを防ぐだけでなく、周囲の人への感染対策にもなります。 病院は何科? “帯状疱疹の前兆”が見られたら、皮膚科を受診してください。 皮膚の症状がおさまっても、痛みが残る場合には、神経内科・ペインクリニック内科で痛みをやわらげる治療をおこないます。 病院ではどんな治療をする? 医療機関では、帯状疱疹に対して、ウイルスの増殖を防ぐために、抗ウイルス薬を使った治療をおこないます。 抗ウイルス薬は、症状が出てからできるだけ早く使用することで、高い効果を期待できます。帯状疱疹の前兆を感じたら、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。 皮膚科を探す 放置はNG!帯状疱疹が悪化すると… 帯状疱疹を放置したり、治療の開始が遅れたりすると、発熱や頭痛など全身の症状が現れることがあります。 また、ウイルスによって目や耳などの神経が傷つけられることで、視力の低下や角膜炎、難聴や耳鳴り、めまいなどの後遺症が残ることがあります。 症状がおさまっても「痛みが続く」ことも 皮膚の症状がおさまった後も、長期に渡って痛みが続く、「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる病気もあるため、なるべく早く治療をしてウイルスを抑える必要があります。 50歳以上の人の約2割に起こるといわれているため、注意が必要です。 帯状疱疹の前兆に気づいたら、お近くの医療機関やかかりつけの医院に、まずは相談してみるとよいでしょう。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版:帯状疱疹 一般社団法人 千葉市医師会 大人の水ぼうそう「帯状疱疹」 公益財団法人長寿科学振興財団:帯状疱疹の症状

帯状疱疹かもと思ったら…

時間をかければ自然治癒しますが、早めにウイルスや痛みを抑えるのがよいため、帯状疱疹の疑いがあったら、皮膚科にいくのがよいでしょう。
病院で処方される抗ウイルス剤を飲めば、自然治癒を待つより早い回復が期待できます。

また、免疫力が低下している状態です。まずは安静にして、食事をしっかりとりましょう。
お家では、お風呂に入ったりホットタオルをあてたりして、体を温めて痛みを和らげましょう。帯状疱疹による痛みは、血行が悪いと強く感じます。

治療内容

抗ウイルス剤の点滴や内服を行います。痛みに対しては鎮痛薬を使用することもあります。水疱には軟膏を塗ります。

合わせて読みたい
これ何?唇に水疱…ヘルペスじゃないブツブツは「口唇炎・帯状疱疹」かも。病院は何科?
2020-05-21
「唇に水疱ができてるけど、ヘルペスじゃない…」 「この水疱の原因はなに?」 ヘルペス以外の水疱の原因をお医者さんに聞きました。 間違ったセルフケアの仕方も解説。病院は何科に行けばいいのか、治療法についてもご紹介します。 ヘルペスじゃない唇の水疱の正体は…? 主に、 帯状疱疹(水疱瘡の再発) 口唇炎 フォアダイス が考えれられます。 それぞれの水疱の特徴と、治すための対処法を解説します。 水疱の原因1.帯状疱疹 過去に、「水ぼうそう」にかかったことがある人は、誰でもなる可能性があります。 疲労やストレスが重なると、水ぼうそうの原因ウイルスが再び活動を始め、帯状疱疹として現れます。 <症状の特徴> 帯状の小さな水疱 ピリピリと刺すような痛みや違和感 帯状疱疹の対処法 時間をかければ自然治癒しますが、早めにウイルスや痛みを抑えるのがよいため、帯状疱疹の疑いがあったら、皮膚科にいくのがよいでしょう。 病院で処方される抗ウイルスを飲めば、自然治癒を待つより早い回復が期待できます。 また、免疫力が低下している状態です。まずは安静にして、食事をしっかりとりましょう。 お家では、お風呂に入ったりホットタオルをあてたりして、体を温めて痛みを和らげましょう。帯状疱疹による痛みは、血行が悪いと強く感じます。 皮膚科を探す 水疱の原因2.口唇炎 刺激によって唇が炎症を起こしてしまっている状態です。 食べ物や口紅の刺激、アトピー性皮膚炎などが原因となります。 <症状の特徴> 赤く小さな発疹 ヒリヒリとした痛み 乾燥し、カサカサすることもある 口唇炎の対処法 まずは保湿しましょう。 次に、原因である刺激物を避けてください。 なかなか治らない場合は、皮膚科を受診して抗炎症薬などを処方してもらいましょう。 乾燥予防のためにもリップクリームやワセリンなどで保湿しましょう。 その上で、原因となっている刺激(日光や薬剤、アレルゲンなど)を避けましょう。 皮膚科を探す 水疱の原因3.フォアダイス  フォアダイスは病気ではない、“脂肪の粒”です。 <症状の特徴> 1~2mm程度の半透明の小さなつぶつぶ  痛みやかゆみはない フォアダイスの対処法 誰かにうつしてしまうこともないので、あまり気にする必要はないでしょう。 どうしても気になる場合は病院での治療もできますが、保険適用の対象外になります。 深刻な怖い病気のケースも 水疱の原因が、「難病」のケースもあります。 粘膜類天疱瘡 自己免疫疾患である類天疱瘡という病気の内のひとつで、難病に指定されています。70~90歳代の高齢者がかかりやすいと言われています。 自己免疫疾患とは自己抗体ができることで、自分自身を攻撃してしまう病気で、粘膜類天疱瘡の症状としては、眼や口の中の粘膜、唇に水ぶくれやただれがあらわれます。のどや鼻、陰部など、他の部位にも症状が拡がることもあります。 治療法としては、自己抗体がつくられるのと、その自己抗体の働きを抑える治療を行います。この病気は、一度かかると完全に治ることはなく、症状が出たり落ち着いたりを繰り返します。他人にうつることはありません。 皮膚科を探す 尋常性天疱瘡 前述の粘膜類天疱瘡と同じく、難病指定されています。40~60歳代の女性がかかりやすい病気です。口の中の粘膜を中心に水ぶくれやただれがあらわれます。痛みがあり、ひどくなると食事をすることも難しくなります。 治療は、粘膜類天疱瘡と同様で、自己抗体がつくられるのと、その自己抗体の働きを抑える治療を行います。長いスパンでの治療を行い、薬の量を減らすことが治療の目標です。この病気は、辛抱強く付き合っていく必要があります。 皮膚科を探す 間違ったケア方法|こんな行為は避けて セルフケアをするうえで、以下のことは避けましょう。 患部を冷やす(※ほてっている場合を除く) 水疱を潰す むやみに触る 冷やしたり触ったりすると、症状が悪化したり、他の人にうつしてしまう可能性もあります。 水疱を潰すと、唇以外にも水疱が広がってしまうこともあります。 治らない…放置するとどうなる? 帯状疱疹や口唇炎の場合、何も治療をせずに放っておいた場合、以下のようなリスクが考えられます。 跡が残る 治りが遅くなる 合併症を引き起こす ウイルスによって神経が侵され、痛みが残る(帯状疱疹後神経痛) 症状が全身に広がる(汎発性帯状疱疹) 顔の神経が侵され、顔面麻痺や味覚障害が起こる(ラムゼイ・ハント症候群) 入院して治療が必要となる こんな水疱は病院を受診! 唇にピリピリとした違和感や痛みがある場合、はやめに受診した方が良いでしょう。 何科を受診すべき? 皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す 病院での治療法 帯状疱疹:抗ウイルス剤の点滴や内服を行います。痛みに対しては鎮痛薬を使用することもあります。水疱には軟膏を塗ります。 口唇炎:保湿剤を使用し、乾燥を防ぎます。炎症を抑える薬も使用します。 フォアダイス:電気メスで取り除くことができます。(保険適用外) ▼参考 公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター 類天疱瘡(後天性表皮水疱症を含む。)(指定難病162) 公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター 天疱瘡(指定難病35)

皮膚科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 60
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「発疹・かゆみ」カテゴリの特集記事/

全身 発疹

発疹・かゆみ

全身 痒い

花粉症 目が腫れる 対処法

おすすめ記事
関連記事