なぜ?「蕁麻疹が毎日出る」原因はストレス?夜・夕食後に繰り返す理由は?

更新日:2023-01-18 | 公開日:2021-02-24
25

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?「蕁麻疹が毎日出る」原因はストレス?夜・夕食後に繰り返す理由は?

蕁麻疹が毎日出る…どうすればいいの?

長引く蕁麻疹の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
蕁麻疹が出ないように心がけることや、放置した場合のリスクについても解説します。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

蕁麻疹が毎日出る…なぜ?

特に思い当たることはないのに、毎日蕁麻疹が出ます…なぜでしょうか?
女性
医師女性
「慢性蕁麻疹」になっている可能性があります。

蕁麻疹は急性(数日~1週間程度で膨疹や痒みが消失)と慢性に分類されます。「思い当たることがないにも関わらず毎日蕁麻疹が出る」という場合、慢性蕁麻疹が疑われます。

夕食後・入浴後の蕁麻疹の正体は?

夕食後や入浴後に必ず蕁麻疹が出るのは、どうしてですか?
女性
医師女性
「物理的刺激」や「体温の変化」があると、蕁麻疹は発生しやすくなります。

また、入浴・運動などで汗をかくことで発生する「コリン性蕁麻疹」の可能性があります。

かゆい…どう対処すればいい?

医師女性
蕁麻疹のかゆみを軽減するために、患部を冷やしましょう。
保冷剤やアイスノンをタオルで包み、患部に優しく当てて下さい。

1時間程度冷やしても症状の緩和しない場合は、冷やすことを止めてください。
また、悪化した場合は寒冷刺激が原因となり、蕁麻疹を発症している可能性があります。

これはNG!間違った対処法

医師女性
  • 引っかく
  • 冷却シートで冷やす

粘着部分が皮膚に刺激を与え、逆に症状が悪化するケースがあります。

病院に行く目安

医師女性
  • 蕁麻疹が数日~1週間以上続く
  • 蕁麻疹を繰り返す
  • 蕁麻疹と同時に、全身の倦怠感・発熱・関節痛・せき・息苦しい・呼吸困難などの症状がある
  • 一度発生した膨疹が何日間も同じ部分に発生し続ける
  • 膨疹が茶色っぽく変色・表面がガサガサ・ポロポロ状になる

という場合は、病院に行きましょう。

これらの症状がある場合、蕁麻疹の裏に何らかの病気(膠原病、血清病、血管炎など)が潜んでいる可能性があります。皮膚科を受診してください。

皮膚科を探す

蕁麻疹が出ないように心がけること

医師女性

自分でできる対処としては

  1. 生活習慣を改善する
  2. 食生活を改善する
  3. 体を清潔に保つ

の3つがあげられます。

① 生活習慣の改善

蕁麻疹が発生する原因の一つとして、ストレス過多や疲労過多が挙げられます。
生活のリズムが整え、身体の安定を目指しましょう。

  • 日頃から十分な睡眠を取る
  • 規則正しい生活を送る
  • 摩擦や圧迫がない、低刺激の素材(綿製品等)を着用する
  • 室内環境(温度や湿度)を整える
  • 適度な運動や趣味など、ストレス発散法を見つる
  • ストレスが消えない時は心療内科・精神科を受診する

▼適切な温度・湿度の目安
温度:夏は28度・冬は20度くらい
湿度:40~60%くらい

② 食事の改善

医師女性
消化器官や自律神経系に負担を掛けないようにしましょう。
  • 暴飲暴食・就寝直前の食事・偏食・刺激物・アルコール・脂肪分が多い食品の過剰摂取を控える
  • 肉類や魚介類は新鮮なものを摂る
  • 着色料や添加物を使用している食品を控える
  • タケノコ・青魚(サバ等)・餅等の過剰摂取を控える

蕁麻疹を発生させるヒスタミンに類似した物質が含まれている可能性があります。

③ 体を清潔に保つ

医師女性
不潔にしていると蕁麻疹に加え、他の皮膚炎を発症する可能性があります。
  • 衣類・シーツ・カバー等は常に清潔な状態なものを使用する
  • 汗をかいたら着替え、シャワーを浴びる
  • 爪をこまめに切る

お風呂に入るとき気をつけること

 

体を温め過ぎるとかゆみが増します。
長時間、湯船に浸かることは控えてください。
また、蕁麻疹が発生している部分はゴシゴシ洗わずに、優しく洗いましょう。

放置はNG!続く場合は必ず病院へ

蕁麻疹 病院

早期に病院を受診することで、蕁麻疹の発生原因を特定できたり、症状に合った治療や薬を処方してもらえたりするため、症状の緩和や改善が期待できます。

蕁麻疹の裏に“何らかの病気”が潜んでいる恐れもあります。
膠原病、血清病、血管炎などの病気を見逃すリスクもあるので、気になる症状がある場合は放置せず病院を受診してください。

皮膚科を探す

合わせて読みたい
心療内科の初診の受け方|聞かれることや費用目安。予約の仕方・当日の流れまで徹底解説
2020-05-21
初めて心療内科に行くけど…実際には何を話すの? 心療内科で初診を受ける際の流れについて、お医者さんに聞きました。 当日準備していくことをはじめ、初診でかかる料金、診断書はもらえるのかどうかも解説します。 心療内科の初診の流れ 初めてで緊張する方もいらっしゃるかと思いますが、基本は一般の内科などと変わりません。 問診→診察という通常の病院受診と同じ流れで行われます。 <治療開始までの流れ(一例)> 電話やウェブで予約 来院、問診表を書く 診察を受ける 必要であれば検査 治療の開始 心療内科の予約のしかた 電話予約が一般的かと思われますが、最近ではウェブ予約ができるところも増えてきています。 時間がなくて電話ができない、電話が苦手という方でも予約することができます。初診は日時が決まっているところが多いため、調べてから行くのがよいでしょう。 心療内科を探す 受診前に準備しておいたほうがいいことはある? 次のことが伝えられるように準備しておくと良いでしょう。 今、何に困っているのか 受診に至った経緯 いつから困っているのか どのようなときに、どのような症状がでるか 思い当たるストレス要因 等 初診で聞かれること (症状や状態にもよりますが)ストレス要因に関連するような質問をされる可能性があります。 例えば、家族との関係や本人の職業・仕事内容、交友関係や休日の過ごし方、趣味などの話です。あくまで関連のある事柄に対してなので、あまり言いたくないことは言わなくても大丈夫です。 いずれにしても専門家がお話を聞くので、安心して相談してみてください。秘密は守られます。 初診で持っていくもの 心療内科の初診には、次のものを持参すると良いでしょう。 保険証 お薬手帳(あれば) 現状「困っていること」や「医師に相談したいこと」を受診の経緯をスムーズに話せるようにメモを持っていくのもよいでしょう。 初診の費用目安 自己負担3割の方で、初診時は約2,500円~3,000円、2回目以降は1,500円程度です。 薬を処方された場合、診察とは別に薬代が5000円前後かかります。 検査を行った場合には別途1,000~3,000円かかりますが、検査の種類にもよります。 こんなときは、悩まず心療内科に相談してください 「ストレスで胃が痛い」「悩み事があり夜眠れず、不眠気味だ」「ストレスが多く髪が抜ける」「イライラが収まらない」などの症状がある場合は、早めに専門医に相談してみましょう。 心配事や悩み事、ストレスがあり、気持ちや情緒が不安定で「いつもと違う」と感じられているのであれば、受診することをお勧めします。 辛い、苦しい、不安な状態を長く我慢してしまうと、症状がより重いものになる可能性もあります。 早期受診のメリット 早期に治療を始めることで、治療期間が短く済む、正常な状態に戻るのも早くなる、通院の回数や医療費も安く済むというメリットがあります。 ストレスが要因の病気は特に、放置し続けることで症状が悪化してしまうケースが多く、うつ病もそのうちの一つです。 何よりも、軽い症状のうちに治療を受けた方が心身の負担もあまりかからずに済みます。 心療内科を探す はじめての心療内科「よくある質問」 「診断書はもらえるの?」「心療内科に行ってはいけないと言われるのはなぜ?」 心療内科に関するよくある質問にお答えします。 質問1.診断書が欲しいのですが… 休職等の申請に診断書が必要な場合、すぐにもらえるものなのでしょうか? 診断書は本来診断がついて初めて発行されるものです。しかし診断書は医師に申し出れば、比較的速やかに発行されるところも多いです。 休職や職場に提出が必要な書類として、すぐに必要な場面が多いためです。病院によっては別に窓口が設けられている場合もあるため、受診の際に確認すると良いでしょう。 質問2.よく「心療内科に行ってはいけない」と言われるけど… 「行ってはいけない」「行ったら最後」と言われているのは、なぜなのでしょうか? 「行ったら最後」ということはありません。 そう言われるのは、精神科や心療内科のお薬を服用すると、患者さん自身の判断で勝手にやめることができず、飲み続けなければならないことが要因となっている可能性があります。 もしくは、薬の副作用が強くて日常生活により支障が出るなどという想像での発言かもしれません。 また、精神科・心療内科に行って診断を受けた時に、自分が精神病患者なのだと認めてしまうのが怖いと思ったり、周りの目を不安に感じる方もいらっしゃいます。 精神科や心療内科は、重い精神疾患を持つ人が行く場所というネガティブなイメージが少なからずあるというのが背景にあるようです。 つらい時は我慢せずに病院に行った方が良いのでしょうか? ネット上でも多くの情報が錯綜していますが、自分の体の声を聞き、本当に辛い、苦しいと感じていて、日常生活に支障が出ているのであれば、相談だけでもいいので受診してみてください。 実際に、精神的な症状や心身症が現れているにも関わらず、受診を躊躇している方が多くいらっしゃいます。 しかし、自己判断で市販の漢方薬などの薬を飲み続けていたとしても、根本的な治療にはなりません。その点、専門の医師に相談することで、症状の要因をふまえた治療を受けることができます。 一人で抱え込まずにまずは相談してみましょう。 心療内科を探す 参考URL ・心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやすく解説!/ひだまりこころクリニック栄院 https://hidamarikokoro.jp/sakae/blog/心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやす/ ・精神科・心療内科の診察料金 | こころみ医学 https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychiatry/cost/ ・診察にはどれくらいの費用がかかりますか? | 心療内科・精神科 https://namba-minato.com/faq/faq09/ ・心療内科に行くべきかどうか迷う。受診すべき兆候とは?/神楽坂こころのクリニック https://www.kagurazaka-mc.com/colum/psychosomatic-medicine/
合わせて読みたい
なぜ?蕁麻疹が治らない原因。ストレス?薬が効かない理由は?セルフケアと病院の治療法
2020-09-24
蕁麻疹が治らない…。 薬を飲んでもダメ…どうすればいいの? 長引く「慢性蕁麻疹」の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。 蕁麻疹の不快なかゆみでお困りの方は、ぜひ最後まで読んでください。 なぜ?「慢性蕁麻疹」の原因 蕁麻疹が全然治りません…。 原因として、どんなことが考えられますか? 「慢性蕁麻疹」の原因としては、 アレルギー 物理的刺激 発汗や発汗を促す刺激 感染症 内臓・全身性疾患 ストレスや疲労 が考えられます。 しかし、蕁麻疹のメカニズムはまだ明らかにされておらず、特定するのは難しいのが現状です。 なぜ?薬を飲んでも治らない… 物理的刺激(寒さや暑さ、日光による刺激)が原因で起こる成人の蕁麻疹は、薬の効果が得られない場合があります。 また、薬の作用には個人差があり、効き目を感じるまでに数日から数週間かかることがあります。 一つの薬を1~2週間は継続しましょう。 悪化させないために「自分でできる対処」 悪化を防止するためには、蕁麻疹の原因と思われる物質や刺激などを取り除くことが大切です。 肉類や魚介類を食べる際には新鮮なものを選び、防腐剤などの添加物を含むものは控えましょう。 また、ストレスや疲労によって悪化する可能性があるので、しっかりと体を休めて、リラックスするよう心がけてください。 強いかゆみがある場合には、かくのを控え、冷やすといいです。 ※寒冷刺激が原因と思われる蕁麻疹は、冷やさないでください。 締め付けの強い服や下着も刺激となりますので、ゆったりとした着心地のものを選ぶようにしましょう。 「病院の受診」をおすすめするケース 蕁麻疹の症状が1か月以上続く、もしくは繰り返す場合は病院に行きましょう。 また、皮膚症状のほかに、全身倦怠感や発熱、関節痛などを伴う場合や、蕁麻疹のせいで生活に支障をきたしている場合は、病院に行きましょう。 皮膚科を探す 「蕁麻疹の原因」はどうやって突き止める? まずは問診を行い、疑われる原因別に検査を行います。 <アレルギーの検査> 血液検査や皮膚を用いたテストを行います。皮膚を用いたテストは、蕁麻疹の原因と思われる物質を皮膚に注射したり、皮膚に載せて針で突いたりするものです。 <物理的刺激の検査> 蕁麻疹を引き起こしている刺激を加えて、蕁麻疹があらわれるかどうか確認します。 <薬品の検査> 皮膚を用いた検査以外に、少量の薬品を飲んだり注射したりして反応を確認することがあります。 上記以外には、内科的な検査を行います。 ※ただし、一ヵ月以上続く慢性の蕁麻疹で、皮膚以外に症状がない場合、異常が見つからず、原因が特定できない場合が多いです。 病院は何科? 皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す どうやって治療するの? 抗アレルギー薬を使用します。必要に応じて、漢方薬や免疫反応を調整する薬などを使用することもあります。 お医者さんに伝える5ポイント 病院では、次のような情報を医師に伝えると、原因の特定や治療がスムーズになります いつから蕁麻疹が出ているのか 症状が良くなっているのか、悪くなっているのかな どんな時に悪化するか 蕁麻疹以外の症状の有無 他の病院の受診や薬の服用の有無   参考 日本皮膚科学会 麻疹診療ガイドライン 2018 https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/urticaria_GL2018.pdf 公益社団法人 日本皮膚科学会 皮膚科Q&A 蕁麻疹 https://www.dermatol.or.jp/qa/qa9/q04.html 田辺三菱製薬 「蕁麻疹(じんましん)」ひどくなった時の対処法 https://hc.mt-pharma.co.jp/hifunokoto/solution/106 広島大学病院 皮膚科 抗ヒスタミン薬が効く蕁麻疹と効かない蕁麻疹 http://dermatology.hiroshima-u.ac.jp/uploads/2017/09/Histamine-antagonizing_hives.pdf TMクリニック西新宿 蕁麻疹(じんましん)の正しい治療についてー基本の治療から、最新の治療まで専門医が解説ー https://tmclinic.net/?p=904

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 25
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「発疹・かゆみ」カテゴリの特集記事/

全身 発疹

発疹・かゆみ

全身 痒い

花粉症 目が腫れる 対処法

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事