なぜ?女性の腹痛が続く…チクチク、ズキズキの原因は?便秘?ストレス?生理?

更新日:2023-12-28 | 公開日:2020-04-30
310

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?女性の腹痛が続く…チクチク、ズキズキの原因は?便秘?ストレス?生理?

「左下腹部の痛みが続く…」
「下腹部の鈍痛が治らない…」
これってストレス?生理後だから?
女性に多い腹痛が続く原因と、その対処法をお医者さんに聞きました。
妊娠や病気の可能性、病院へ行った方がいい症状なども解説します。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

女性に多い「腹痛が続く2大原因」

医師男性

女性の腹痛が続くのは、

  1. 便秘
  2. 蠕動痛(ぜんどうつう)

のいずれかが原因であることが多いです。

原因① 便秘

医師男性
便秘になると、長期間、便で腸の口が塞がれてしまいます。
出口がないまま、溜まった便やガスを外に出そうと腸が動くことで、腹痛が続く場合があります。

痛みの特徴

  • 張るような痛み
  • 食後に下腹部が痛む

痛む部位

便秘の場合、腹部左下にあるS状結腸に便が溜まりやすいため、左下腹部にズキズキするような痛みが生じる場合があります。

便秘による腹痛の対処法

シムス位

痛みがつらいときは、横になり、膝を折り曲げて上半身を前かがみになりましょう。
横になれないときは、椅子に座り前かがみの姿勢になり、毛布・カイロ・腹巻などでお腹を温めるなどしても良いでしょう。

原因② 蠕動痛(ぜんどうつう)

医師男性
腸内の便を押し動かすとき、腸管を収縮させる「蠕動運動」が起こりますが、このときの収縮が強いと腹痛が起こります。

女性は生理前から生理中にかけて、蠕動痛が生じやすいです。
これは、経血を排出するために子宮が収縮するのに伴い、子宮の周りにある腸の活動も活発になるからです。

痛みの特徴

 

  • キューッとするような痛み
  • 腸が下に向かって動くような鈍い痛み

痛む部位

蠕動痛の場合、下腹部が特に痛みます。

蠕動痛(ぜんどうつう)の対処法

痛みがつらいときは、無理に体を動かさないで体を休めましょう
便秘がある人の場合は、蠕動痛が収まっているときは、水分摂取、食事は食物繊維の多いものを摂るようにして、1日30分以上は体を動かし、便秘が解消するように努めましょう。

生理や妊娠「ホルモンバランス」の影響のケース

医師男性
  • 排卵期痛
  • 月経前症候群(PMS)
  • 月経痛、月経困難症
  • 妊娠

によって、腹痛が起こるケースもあります。

排卵期痛

医師男性
排卵期に月経痛と同じような腹痛が起こる場合があります。

この時期は、腹膜が刺激されるため、痛みが起こりやすくなります。

月経前症候群(PMS)

医師男性
月経前に起こる不快な症状です。

頭痛・お腹の張り感・下腹部の痛み・浮腫み・精神症状等に症状が出現する場合があります。
脳内のホルモンや神経伝達物質の異常によって、腹痛が起こりやすくなります。

合わせて読みたい
「PMS」を徹底解説|症状やセルフケア方法、病院に行く目安も
2022-12-23
PMSってどんな症状が出るの? つらいときはどうすればいい? PMSの主な症状やセルフケア方法など、分かりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。 PMSとは PMS(Premenstrual Syndrome:月経前症候群)とは、月経の3~10日前から始まり、月経が始まると解消する心や体の不調のことです。 PMSが生じる原因は明らかにされていませんが、排卵後に起きる女性ホルモンの分泌量の変化や、ストレスなどが影響しているといわれています。 PMSは誰でもなるの? 日本では、月経のある女性のうち約7~8割が月経前に何らかの症状を抱えています。 また、100人中5人程度の人が「生活に支障が生じるほどつらいPMS」であるといわれています。 思春期の女性でPMSを示す割合が多い、という報告もあります。 PMSになりやすい人は? 真面目 几帳面 我慢しがち 上記に当てはまる人は、PMSになりやすいといわれています。 PMSの主な症状 頭痛 腹痛(下腹部痛) 腰痛 めまい・のぼせ 吐き気 乳房の張り感、痛み 食欲低下 倦怠感 イライラする など 生理が始まると、「症状が軽くなる」「無くなる」という特徴があります 「PMS」と「PMDD」の違いは? 生理周期に伴う心と体の不調をまとめて、PMS(月経前症候群)と呼びます。 その中でも心の不調が強く出る場合は、PMDD(月経前不快気分障害)と診断されます。 PMSの対処法 1日3食、栄養バランスのとれた食事をとる 1日6~8時間程度の質のよい睡眠をとる お腹を温める ストレッチや軽い運動をする PMSの症状には、上記の方法で対処するとよいでしょう。 対処法① 1日3食、栄養バランスのとれた食事をとる PMSの症状は、ホルモンバランスの乱れにより悪化しやすくなります。 主食・主菜・副菜の揃った食事をとることで、栄養をバランスよく摂取でき、ホルモンバランスが整いやすくなります。 和定食のイメージで食事をとると、栄養バランスが整いやすいです。 食事を抜くと、体のリズムが乱れやすくなり、エネルギー不足になる可能性があるので、きちんと3食とるようにしましょう。 対処法② 1日6~8時間程度の質のよい睡眠をとる ホルモンバランスを整えるためには、十分な睡眠時間を確保する必要があります。 毎日6~8時間程度、質のよい睡眠をとることを心がけましょう。 ただし、理想の睡眠時間には個人差があります。朝目覚めたときに疲れがとれていて、日中に眠気を感じない状態になるように心がけましょう。 「深い眠り」を得るためのポイント 朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる 昼寝は15時までに30分以内にする 夜は11時(遅くとも12時)には寝る 夕方以降は「カフェインを含む食品」を控える 夕食は就寝の2~3時間前までに済ませる 飲酒は、就寝の3~4時間前までにする 就寝の2~3時間前に入浴する 就寝前はできるだけパソコン・スマホを触らない 対処法③ お腹を温める お腹を温めると腹痛の緩和につながります。お腹にカイロをあてて患部を温めるとよいでしょう。 温かい飲み物を飲んで、体の中から温めることもおすすめです。 対処法④ ストレッチや軽い運動をする PMSによる頭痛には、肩や首回りの筋肉をほぐし、血流をよくすることがおすすめです。 ストレッチや軽い運動で、体をほぐしましょう。 ただし、体を動かしていて、ズキンズキンと血流に合わせて頭痛が起きたら、体を動かすのをやめて楽な姿勢で休みましょう。 病院に行く目安 体や精神面の不調によって「つらい」と感じているときは、医療機関の受診をおすすめします。 特に、 PMSのつらい症状が毎月起こる 日常生活や対人関係に支障が出ている 痛みや倦怠感が重く、仕事や学校を休むことがある といった場合は、早めの受診をおすすめします。 PMSが悪化すると、脳機能のバランスを崩し、うつ病を発症するケースもあります。 心当たりのある方は、放置しないようにしましょう。 PMSの治療法 PMSで受診した場合、病院では飲み薬・低用量ピル・漢方薬などを用いて治療をします。 低用量ピルを使うと、生理前と後のホルモンの量の差を軽減できるため、PMSの症状がかなり楽になります。 ただし、妊娠を望んでいる場合には、低用量ピルが使用できないため、生活指導を中心とした治療になります。 婦人科を探す

月経痛、月経困難症

医師男性
主に下腹部痛・便秘・下痢・頭痛・吐き気・腰痛等の症状が生じます。
プロスタグランジンという物質が過剰に分泌されたり、子宮の過収縮を起こしたりするため、痛みが起こりやすくなります。

妊娠

医師男性
妊娠して間もない時期は、腹痛・腹部張り感・腰痛等の症状が出現する場合があります。
妊娠中の腹痛は、緊急対応が必要な場合が多いため、早急に産婦人科を受診してください。

◆妊娠初期の腹痛
子宮外妊娠、切迫流産、進行流産等が疑われます。

◆妊娠後期の腹痛
切迫早産等が疑われます。

生理がこないのに腹痛だけ続くのはなぜ?

 

子宮のサイクルは「月経期・卵胞期・排卵期・黄体期」を繰り返しています。
このサイクルが正常に機能せず、子宮内膜がどんどん成長してしまうと、月経が開始されず、子宮内膜が剥がれ落ちないため、腹痛だけが起こる場合があります。

「ストレス」が腹痛の原因になることも

医師男性

心因性の原因によって、

  • 過敏性腸症候群
  • 胃痛、胃の不快感

などが起こり、腹痛が続くことがあります。

過敏性腸症候群

医師男性
腸に異常がないにもかかわらず、、腹痛・下痢・便秘が慢性的に生じる状態です。
ストレスによる自律神経の乱れで、腸の蠕動運動が低下したり、動きすぎたりするために生じると考えられています。

胃痛、胃の不快感

医師男性
過度のストレスは、胃酸の過剰分泌、胃粘膜の分泌低下の原因となります。
これにより胃痛・腹痛が起こる場合があります。

腹痛がおきる「女性の病気」の例

医師男性
  1. 子宮内膜症
  2. 子宮筋腫
  3. 卵巣出血
  4. 卵巣炎、卵管炎
  5. 卵巣嚢腫
  6. 卵巣腫瘍
  7. 子宮頸がん、子宮体がん
  8. 子宮留膿症
  9. 骨盤内感染症(クラミジア)

など、女性特有の病気が原因で、腹痛が起こることもあります

病気① 子宮内膜症

本来、子宮の内側にできる子宮内膜が、それ以外の場所に発生する病気です。

◆症状

 

  • 痛みの強い月経痛
  • 経血量が多い
  • 月に2~3回月経がある
  • 不正出血
合わせて読みたい
「子宮内膜症」をわかりやすく解説。原因や初期症状、セルフチェックも。
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気? よくある初期症状は? 子宮内膜症についてわかりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 子宮内膜症ってどんな病気? 子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。 通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。 しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。 子宮内膜症の症状チェック 腹痛 腰痛 重い生理痛のような痛み 生理の出血量が多い 不正出血 性交痛 不妊 次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。 特に起こりやすい初期症状は? 子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。 初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。 症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。 子宮内膜症にかかりやすい人の特徴 20~40歳代の女性(月経がある女性) 初潮が早かった人 母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因) 妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない) 帝王切開を経験したことがある 子宮内膜症になる原因は? 子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。 ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。 病院には行くべき? 子宮内膜症は、早めの治療が必要です。 症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。 治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。 婦人科を探す 産婦人科を探す 放置するとどうなる? 放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。 また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。 進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。 妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。 どんな検査を受けるの? はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。 その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。 必要に応じて、 直腸診 超音波検査 MRI 血液検査 腹腔鏡検査 などを行います。 内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。 できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。 なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。 子宮内膜症の治療法は? 薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。 治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。 治療法① 薬物療法 まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。 鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。 女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。 治療法➁ 手術療法 チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。 妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。 一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。 ※チョコレート嚢胞とは   卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

病気② 子宮筋腫

子宮筋腫とは、子宮に発生する良性の腫瘍です。

◆症状

 

  • 腹痛、腰痛
  • 不正出血
  • 経血量が多い
  • 月に2~3回月経がある
  • 貧血
  • 頻尿

病気③ 卵巣出血

卵巣が破裂することで、お腹の中へ出血している状態です。

◆症状

 

  • 黄体期(排卵期)に卵胞が破裂して出血する
  • 下腹部痛

病気④ 卵巣炎、卵管炎

膣が細菌感染し、そこから徐々に炎症が広がり、卵巣や卵管にまで感染が広がっている状態です。

◆症状

 

  • 右下腹部痛
  • 嘔吐
  • 発熱(37.5~38度)
  • 悪寒

病気⑤ 卵巣嚢腫

液状のものが卵巣の中に溜まり腫れている状態です。
腫れた部分と子宮が繋がっている付け根が、ねじれる病気です。

捻じれたり戻ったりを繰り返すことで、腹痛を引き起こします。

◆症状

 

  • 不定期な腹痛

病気⑥ 卵巣腫瘍

卵巣に発生する腫瘍です。

◆症状

 

  • 腹痛
  • 不正出血
  • おりものの増加

病気⑦ 子宮頸がん、子宮体がん

子宮入り口などに発生するがんです。

◆症状

 

  • 腹痛
  • 不正出血
  • おりものの増加
    (初期症状はほぼない)

病気⑧ 子宮留膿症

子宮留膿症とは、子宮内に膿が発生し溜まります。この膿によって支給が圧迫され、腹痛などを起こします。通常、閉経した女性に発症する病気です。

◆症状

 

  • 発熱
  • 腹痛
  • 不正出血
  • 膿のおりものの増加

病気⑨ 骨盤内感染症(クラミジア等)

骨盤内感染症とは、子宮、結腸、直腸などの骨盤内に起きる細菌感染を指します。卵管膿腫、骨盤腹膜炎、クラミジア、淋病、マイコプラズマなどあります。

◆症状

 

  • 何日かかけてだんだんと腹痛が増していく
  • 発熱(37.5~38度)
    (炎症が肝臓周りまで拡がると、右上腹部に痛みが生じる場合もある)

ピルや便秘薬など「薬の服用」が原因のケース

医師男性
  • 消化性潰瘍のときに使用する薬
  • ピル・アフターピル
  • 便秘薬

上記の薬の使用により、腹痛が起こるケースもあります。

消化性潰瘍のときに使用する薬

医師男性
アスピリン・非ステロイド系抗炎症薬等の使用が原因で消化不良が起こる場合があります。

ピル・アフターピル

医師男性
月経痛の緩和等、有効に使用できる場合が多いですが、副作用として、腹痛・下腹部痛・吐き気・嘔吐・不正出血・倦怠感・頭痛等の症状が現れる場合があります。

便秘薬

医師男性
常用により、腹痛が生じる場合があります。

ずっとお腹が痛い…「日常生活で気をつける7つのこと」

女性 腹痛 温める

医師男性
  1. 腹部を温める
  2. 食物繊維を多く含む食品を摂る(海藻類、きのこ類、いも類、果物類、根菜、大豆製品 等)
  3. 1〜2時間に一度コップ1杯程度の水分を摂る
  4. ストレスを溜め込まないようにする
  5. 1日20分以上、汗ばむ程度のウオーキングなどの運動をする
  6. 十分な睡眠をとる
  7. 暴飲暴食しない(過度に辛いものや冷たいものは避ける)

上記7つのことに気をつけて、日常生活を送りましょう。

市販薬を使ってもいい?

医師男性
軽い腹痛や急な腹痛の場合、市販の下痢止め・鎮痛剤・漢方薬を使用してもいいでしょう。
アセトアミノフェン等あまり強くない鎮痛薬等で様子をみて、腹痛が続く場合は、医療機関を受診しましょう。

漢方薬は、建中湯類(ケンチュウトウルイ)、桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)等が腹痛を緩和するはたらきを持ちます。

病院へ行くべき症状

  • 1週間以上痛みが続く
  • 急激に痛みが強くなる
  • 痛みがどんどんひどくなる
  • 夜中に痛みで目が覚める
  • 腹部に加えて背中にも痛みが生じる
  • 嘔吐や下痢を繰り返す
  • 吐血や下血がみられる
  • 38度以上の発熱を伴う
  • 腹部や脚の腫れ

といった症状が現れた場合は、何か病気が隠れているかもしれません。
発見が遅れる前に、早急に医療機関を受診しましょう。

病院は何科に行けばいい?

  • 便秘でお悩みのとき→内科、胃腸内科、消化器内科
  • ストレスが原因で腹痛があらわれているとき→心療内科、精神科。
    ※ まずは、内科や胃腸内科に相談をしても良いでしょう。
  • 生理や妊娠によって腹痛があらわれているときは→婦人科や産婦人科

自身で判断できないときは、内科を受診しましょう。

内科を探す

心療内科を探す

婦人科を探す

合わせて読みたい
生理がきそうでこない。下腹部痛も。もしや妊娠?病院はいつ行く?【医師監修】
2022-04-01
生理がきそうでこない…。 でもずっと下腹部痛が…。 これって妊娠初期症状?それとも お医者さんに聞いてみました。 生理がきそうでこない&下腹部が痛い…なぜ? 「妊娠」や「PMS」などが考えられます。 「① 妊娠しているケース」、「②妊娠していないケース」をそれぞれ詳しく解説します。 ①「妊娠している」ケース 妊娠によって、下腹部痛が起こることがあります。 妊娠によって子宮内膜が厚くなっていくときにチクチク腹痛があったり、靱帯のツレによってキューと引っ張られるような痛みと表現する方がいます。 まれに着床の時(生理開始日1週間前ごろ)に、少量の出血や痛みを訴える人もいます。 【体験談】妊娠初期の下腹部痛 下腹部の違和感、チクチクするような痛みが不規則にありました。おりものの色が黄色っぽくなり、量も多くなりました。便秘でお腹が張るような様子がありました。 (0歳の男の子と4歳の女の子の40代のママ) 生理予定日を数日過ぎた頃から体が温かくてほてる感じがありました。それからさらに数日経つと下腹部がつかまれるような痛みがあり、突然吐き気がして飲食がほとんどできなくなりました。 (1歳の男の子の20代のママ) 「妊娠かも」次の行動は? 生理開始予定日から1週間が過ぎたら市販の妊娠検査薬を使ってチェックしましょう。陽性反応がでたら、ほぼ妊娠しているといえます。 また、妊娠している可能性がある場合は、タバコ・アルコール・生ものの摂取は控えましょう。 ②「妊娠していない」ケース 過度なストレス・ダイエット・体重増加などによって、生理が遅れることがあります。 また、月経困難症やPMSの場合は、下腹部に鈍い痛みが数日続きます。 生理前の場合は、ホルモンバランスの変化によって、肌あれや腰痛・下腹部痛が起こりやすくなります。 「月経困難症」の場合 生理前の子宮収縮によってお腹が痛みます。悪心、嘔吐、下痢、頭痛などを伴うこともあります。一般的には、月経の直前あるいは開始とともに症状があらわれ、月経の終了前あるいは終了とともに消失します。 「PMS」の場合 精神的なストレスや不規則な生活習慣は発症の要因となり、神経が過敏・緊張状態となり下腹部痛が起こります。20〜40歳代に多いです。 月経前の3~10日間、精神的・身体的症状が見られます。月経開始とともに軽快ないし消失します。精神神経症状としては情緒不安定やイライラ、抑うつ・不安・眠気・集中力の低下・睡眠障害などがあります。自律神経症状としてのぼせ・食欲不振・過食・めまい・倦怠感、身体的症状として腹痛・頭痛・腰痛・むくみ・お腹の張り・乳房の張りなどがあります。 「妊娠じゃなくて生理前症状かも」と思ったら 体を冷やさないようにしましょう。 入浴などで体を温め、生理に備えましょう。 体が冷えると腹痛・腰痛は強くなります。 痛みがあるときは無理をせずにゆっくり過ごしましょう。 痛みが強くなっている・我慢できないといった場合は、すぐに病院を受診して確認をとりましょう。子宮の病気(子宮内膜症や子宮筋腫)が原因となっていることもあります。 「妊娠初期症状」と「生理前症状」の違い 「妊娠初期症状」なのか「生理前症状」なのか、見分けるポイントはあるのでしょうか? まずは、基礎体温をチェックしてみましょう。 また、生理開始予定日から1週間たったら、妊娠検査薬で妊娠チェックができるようになります。 妊娠していると、基礎体温は高温期(目安として36.7度以上)を保ちます。頭がポーっとする、体がポカポカするという感覚になる方もいます。 しかし、生理が始まるというときは基礎体温が下がっていきます。 「生理が予定日になっても来なくて、基礎体温が高い状態」の場合は、妊娠している可能性があるといえるでしょう。 「妊娠している」ときの基礎体温(一般例) 妊娠していると、生理予定日が過ぎても36.7度以上(高温期)のままキープします。 ※体温には個人差があるため、基礎体温が低くても妊娠しているケースもあります。 「妊娠していない」ときの基礎体温(一般例) 通常、妊娠していなければ、基礎体温は下がっていきます。その後に生理がきます。※体温には個人差があるため、基礎体温が低くても妊娠しているケースもあります。 【体験談】生理前症状かと思ったら、妊娠していた 妊娠初期の症状と、生理前症状は似ていることもあります。 「もうすぐ生理かと思っていたら、妊娠していた」というケースは、一定数みられます。 先輩ママたちの体験談 妊娠超初期は、生理前のような感じでした。 とても眠くて寝たりない、とてもだるく動けないのに空腹は感じるという体調でした。 (0歳の子どものママ) 妊娠初期は、下腹部がチクチクするような、お腹が張っているような違和感がありました。 (小学1年生の女の子と、小学3年生の男の子のママ) 下腹部(子宮あたり)が痛くなりました。臭いに敏感になり、吐き気もありました。 (4歳の男の子のママ) 妊娠初期症状の例 妊娠している場合、次のような「妊娠初期症状」が出る場合もあります。 妊娠初期症状が出る時期には個人差がありますが、早い方だと生理予定日前後から妊娠初期症状がでることもあります。 茶色やピンクの出血(着床出血) 吐き気(つわり) 胸の張り 眠気 寒気 腰痛・頭痛 腸内環境の悪化(おなら、下痢、便秘) 食欲の変化(減退または増加) ※妊娠初期症状は妊婦さん全員に起こるわけではありません。妊娠初期症状がないケースもあります。また、異常妊娠(子宮外妊娠など)の場合でも、同じ症状が出る場合があります。 だだし「下腹部痛がひどくなる」ときは危険のサイン 正常の妊娠であれば、腹痛が悪化することはあまり考えられません。 下腹部痛が強くなっている場合は、子宮に何らかの異常が起きている可能性があります。 「今まで感じたことのないような痛み」「我慢するのがつらい痛み」の場合は、躊躇せずにすぐに受診しましょう。 病院の受診タイミング 妊娠検査薬が陽性になった 下腹部痛が続いている 下腹部痛が徐々に強くなっている という場合は、婦人科・産婦人科を受診してください。 妊娠以外にも、異常妊娠や婦人科系の病気(子宮内膜症など)の可能性があります。 特に 我慢できないほどの痛み 意識が朦朧とする 冷や汗が出る 歩けないほど痛い 場合は、早急な受診が必要です。 妊娠している場合の受診タイミング 妊娠している場合、ベストな受診タイミングは、最後の生理開始日から数えて5週後半以降~6週前半の範囲です。 「妊娠しているかも」と思ったら、生理開始日予定から1週間待って市販の妊娠検査薬を使って検査をしましょう。そこで陽性反応がでたら、次は産婦人科の受診です。 産婦人科の受診が早すぎると、妊娠確認ができずに再受診になることもあるので、焦らないように注意しましょう。 生理不順の場合は、早めに受診してもOK 生理が不規則で「自分では判断できない」という方は、早めに受診してもかまいません。早すぎるより遅くなりすぎる方が心配なことが増えてしまうためです。 産婦人科を探す 【体験談】15の妊娠初期症状チェック!兆候はいつから?生理前との違い【医師監修】 2020-02-06   続きを読む 【体験談】妊娠がわかる感覚って?気づくキッカケ&早くわかる方法 2021-07-08   続きを読む ▼ 参考 公益社団法人日本婦人科腫瘍学会 子宮内膜症の悪性化
合わせて読みたい
なぜ?生理後にチクチク下腹部痛…。病気のサイン?病院行くべき?
2021-01-07
なぜ?生理後にチクチク下腹部痛…。 ズキズキする痛みの原因と対処法をお医者さんに聞きました。 重い病気可能性もあるので、放置はNGです。 生理後に下腹部がチクチク痛い…これ大丈夫? 一時的な下腹部の痛みであれば、一旦様子を見ても大丈夫でしょう。ただし… 痛みが続く 毎月のように痛みを繰り返す 下腹部の痛み以外に気になる症状がある これらの症状が現れている場合、病気の可能性があります。 婦人科を受診しましょう。 婦人科を探す 考えられる3つの原因 生理後の下腹部痛は 子宮内膜症 子宮筋腫 排卵痛 の可能性があります。それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 子宮内膜症 本来ならば子宮の内側にあるはずの子宮内膜が、ほかの場所に発生してしまう病気です。 生理がくるたびに、腹痛も増していくのが特徴です。 古い血液や剥がれた内膜が体内に溜まると、卵巣が炎症を起こしてしまいます。その結果、月経時以外にも下腹部に痛みが生じると考えられています。 子宮内膜症を発症しやすい人 20~40歳代(20歳代で発症するケースが多い) 妊娠・出産の経験が少ないまたはない人 初潮が早かった人 月経痛がある人 家族に子宮内膜症を発症した人がいる 下腹部痛以外の症状 経血の量が増える 月経が長く続く おりものの量が増える 不正出血 腹部の張り感 腰痛 頭痛 下痢 便秘 血尿 排便痛 性交痛 自分でできる対処法はある? セルフケアでは根本的な改善は困難です。 子宮内膜症は、生理のたびに進行します。 子宮内膜症が疑われる場合は、早めに婦人科を受診してください。 ご自身では血行を良くし、体を冷やさないように心掛けてください。 原因② 子宮筋腫 子宮の筋肉部分に発生する、コブ状の良性腫瘍です。 筋腫が子宮内部や骨盤神経を圧迫することで、鈍い下腹部痛が起こると考えられています。 子宮筋腫を発症しやすい人 20~50歳代 初潮が早かった人 妊娠・出産経験が少ないまたはない人 太っている人 下腹部痛以外の症状 経血の量の増える 月経時と同じぐらいの出血が8日以上続く レバー状の血液の塊が排泄される 下腹部が膨らんでくる 下腹部の圧迫感 貧血 頻尿 腰痛 便秘 頻尿 性交痛 不妊 自分でできる対処法はある? セルフケアでは、根本的な改善は困難です。早めに婦人科を受診してください。 ご自身では血行を良くし、体を冷やさないように心掛けてください。 原因③ 排卵痛 排卵時に痛みを感じます。 ストレス、睡眠不足、体の冷えなどが原因とされています。 排卵痛を発症しやすい人 排卵がある女性であれば、誰でも起こる可能性があります。 下腹部痛以外の症状 月経時以外にも出血がみられる 自分でできる対処法は? 排卵痛が生じた場合は、安静にしましょう。 セルフケアによる根本的な改善は難しいため、早く婦人科を受診してください。 婦人科に行く目安 下腹部痛が2~7日以上続く 痛みがどんどんひどくなる 痛みが強すぎて動けない 高熱を伴う 嘔吐を伴う 妊娠している可能性がある 月経時以外にも出血がみられる ナプキンを1時間に1回交換しても、漏れてしまう 排尿・排便障害が起きている これらの症状が現れた場合は、速やかに婦人科を受診してください。 症状に合った薬や治療を早めに行うことで、不妊や重症化(合併症併発、悪性腫瘍等)を予防でき、早期改善につながります。 放置すると、手術が必要になったり、命に関わる状態に陥いったりする可能性があるので、早めに病院へ行きましょう。 婦人科を探す ▼参考 公益社団法人 日本産科婦人科学会 子宮筋腫 公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会 子宮筋腫 公益社団法人 日本産科婦人科学会 骨盤炎症性疾患 公益社団法人 日本産科婦人科学会 子宮内膜症 公益社団法人 日本産科婦人科学会 卵巣腫瘍 日本医師会 医療と健康 子宮内膜症

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 310
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\ こちらの記事もチェック /

生理がこない

生理前

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事