首のしこりは何科へ行けばいい?しこりの正体は?首の病気の検査・治療方法も

更新日:2023-01-18 | 公開日:2022-07-04
14

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

首のしこりは何科へ行けばいい?しこりの正体は?首の病気の検査・治療方法も

首のしこりが気になる…。
病院は何科に行けばいい?

首にしこりがあるときにおすすめの診療科を、お医者さんに聞きました。

首のしこりは、悪性腫瘍も疑われるので要注意です。
考えられる原因を解説しますので、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

監修者

よこはま港南台形成クリニック

本間有貴先生

経歴

札幌医科大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
関東労災病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜市立大学附属病院 形成外科
を経て
平成30年10月より小田原銀座クリニックに勤務
令和2年6月よりよこはま港南台形成クリニックに勤務

首のしこりは「耳鼻いんこう科」へ!

医師女性
「鎖骨の上から顔まで」の範囲にしこりがあるときは、まず「耳鼻いんこう科」で診てもらいましょう。

首のしこりには、リンパ節・唾液腺・甲状腺などの異常が考えられます。
これらの部位に関する治療は、耳鼻いんこう科の専門分野です。

診察の際には、原因を探るために口の中・鼻・喉の状態も調べます。
医師がしこりを実際に触って「ガンの疑いがある」と判断した場合は、精密検査(MRI・CT等)を行うこともあります。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
【甲状腺の腫れ】原因はストレス?病気?なぜ腫れる?病院は何科?すぐに受診すべき症状も
2022-09-28
甲状腺が腫れている…。 原因はストレス?病気? 「甲状腺の腫れ」の原因をお医者さんに聞きました。 すぐに病院に行くべき要注意の症状についても解説するので、心当たりがないかチェックしましょう。 甲状腺の腫れの原因はストレス? 「甲状腺の腫れ」の原因がストレスかどうかは、一概に判断することはできません。 「ストレスがバセドウ病などの甲状腺の病気の発症に関連している」との指摘はありますが、まだはっきりとは解明されていません。 ただ、何らかの甲状腺の病気を発症している場合、ストレスの蓄積が症状を悪化させる可能性は考えられます。 また、甲状腺の病気に限らず、ストレスが蓄積すると、心身の不調につながることもあるため、こまめに発散するように心がけましょう。 甲状腺が腫れる「4つの病気」 甲状腺に腫れが見られる場合、下記のような「ホルモン異常の病気」「甲状腺の炎症」「甲状腺の腫瘍」が原因として考えられます。 バセドウ病(甲状腺機能亢進症) 亜急性甲状腺炎 甲状腺腫瘍 甲状腺ガン(甲状腺乳頭ガン) それぞれ解説していきます。 原因① バセドウ病(甲状腺機能亢進症) バセドウ病とは、血液中の甲状腺ホルモンが過剰に作られることで、「甲状腺が腫れる」等の症状が現れる病気です。 新陳代謝が異常に活発になり、体の機能がずっとフル回転で働いている状態(心臓に負荷がかかっている状態)のため、強い疲労感に襲われることが特徴です。 バセドウ病の症状チェック 甲状腺の腫れ 強い疲労感・倦怠感 汗をかきやすい(暑くないのに汗をかく) 動悸・息切れ・脈が速い 手足の震え 微熱 不眠 軟便 生理不順 眼球が突出する 複視(物が二つに見える) 食欲旺盛でも痩せる イライラしやすい・焦燥感 どんな人に多い? 10~30歳代の女性に多くみられます。 疲労過多 喫煙 日常的な飲酒 妊娠・出産 などをきっかけに発症するケースがあります。 また、血縁者が発症するケースがあるため、体質的な要因があるのではないかと考えられています。 「バセドウ病かも」と思うときは 早めに病院を受診しましょう。 バセドウ病が疑われる場合は、「内分泌内科」「内科」を受診するケースが多いです。 放置していると、筋力が低下して脱力発作(※)を起こしたり、不整脈や心不全を起こしたりする恐れがあります。 ※突然、体の力が抜けて倒れてしまったりする発作。 内分泌内科を探す 内科を探す “安静”第一で過ごそう   バセドウ病が疑われる場合は、安静にして過ごしましょう。 動悸が激しくなりやすい状態のため、軽い運動も控えてください。 また、長時間の入浴も避けましょう。 原因➁ 亜急性甲状腺炎 亜急性甲状腺炎とは、甲状腺内でウイルス等による炎症が起きている状態です。 炎症により甲状腺の組織が壊されてしまうことで、甲状腺の腫れや痛みなどが生じます。 亜急性甲状腺炎の症状チェック 甲状腺の腫れ(首の腫れ) 患部に触れると痛い 発熱 動悸 多汗 全身の倦怠感 ※甲状腺の腫れは、左右の片側のみの場合が多いですが、反対側に移行するケースもあります。 どんな人に多い? 30~40歳代の女性に多くみられます。 風邪の症状が出た後に、症状が出ることが多いです。 体質的な要因もあると考えられています。 「亜急性甲状腺炎かも」と思うときは 首の腫れとともに、 痛み 発熱(高熱) 等の症状が強く出ていて、日常生活に支障が生じている場合には、病院を受診してください。 病院は、「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」「内科」を受診するケースが多いです。 なお、病院を受診して薬を処方されたら、医師の指示に従って使用してください。 自己判断で薬の使用量を減らすと、再発してしまう可能性があります。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す 原因③ 甲状腺腫瘍 甲状腺に腫瘍ができ、左右一方の首が腫れる(しこりが発生する)状態です。 80~90%は良性ですが、まれに悪性(甲状腺ガン)の場合があります。 良性の甲状腺腫瘍には、以下のものがあります。 ▼甲状腺のう胞 甲状腺の内部に液体が貯留することにより、腫れが生じる。   ▼腺腫様甲状腺腫(せんしゅようこうじょうせんしゅ) 正常な細胞が刺激を受けることで、部分的に増えた状態。   ▼濾胞腺腫(ろほうせいしゅ) 異常な細胞が、無秩序に増殖し続けている状態。 甲状腺腫瘍の症状チェック 甲状腺の腫れ(首の腫れ) のどがつまっているような感覚 物を飲み込む時の違和感 物を上手く飲み込めない 声がかれる どんな人に多い? 20~50歳代の女性に多くみられます。 発症原因ははっきり分かっていません。 「甲状腺腫瘍かも」と思うときは 甲状腺腫瘍を疑う場合には、病院の受診をおすすめします。 良性のケースが多いですが、自己判断では良性と悪性の判断がつきません。 また、自覚症状がないケースもあるため、定期的に検査を受けることもおすすめします。 病院は、「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」「内科」を受診するケースが多いです。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す 原因④ 甲状腺ガン(甲状腺乳頭がん) 甲状腺にガンが発生している状態です。 甲状腺の一部に腫瘍(しこり)が発生することで、甲状腺が腫れると考えられています。 甲状腺ガンの80~90%が甲状腺乳頭ガン(※)と考えられています。 リンパ節への転移が起こる場合がありますが、他のガンと比較すると進行が遅いという特徴があります。 ※甲状腺にできるガンの一種で、胸にある乳腺とは無関係です。 甲状腺ガンの症状チェック 甲状腺にしこりが発生する のどの違和感 のどの圧迫感 声がかすれる 物が飲み込みにくい 誤嚥(ごえん) 甲状腺の痛み 血痰(痰に血が混じる) 呼吸困難 上記に心当たりがある場合は、甲状腺ガンが疑われます。 どんな人に多い? 20~40歳代の女性に多くみられます。 甲状腺ガンを発症する原因は、はっきり分かっていません。 「甲状腺ガンかも」と思うときは 甲状腺ガンを疑う場合は、早急に病院を受診してください。 受診は、「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」「内科」を受診するケースが多いです。 甲状腺ガンは早期発見・早期治療開始で根治が期待できます。 また、甲状腺にしこりができる以外の症状が出現しないケースがあるため、定期的に検診を受けることをおすすめします。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す すぐに病院に行くべき症状一覧 甲状腺の腫れ 甲状腺のしこり 体重の増減 汗量の増減 動悸 強い疲労感・倦怠感 脈拍数が多い 手足の震え 口の渇き 体のかゆみ イライラしやすい 上記の症状が出ている場合には、一度病院を受診して相談してください。 放置していると、ホルモンの分泌量の増減を繰り返すことにより、体調面や精神面に大きな悪影響が及びます。 動脈硬化・高脂血症・不妊・流産のリスクを高める等の可能性もあり、最悪のケースでは、命の危機に陥る恐れもあります。 病院は「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」の受診をおすすめします。 かかりつけの「内科」がある場合には、まずはそちらで診てもらってもよいでしょう。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 沢井製薬 女性に多い甲状腺の病気 国立研究開発法人国立がん研究センター 甲状腺ガンについて 伊藤病院 甲状腺の病気について 一般社団法人 日本内分泌学会 亜急性甲状腺炎

首のしこりの「よくある原因」

医師女性

首にしこりがある場合、

  • リンパ節の腫れ
  • 唾液線腫瘍(耳下腺・顎下腺)
  • 甲状腺腫瘍

などが原因となっているケースが多いです。

しこりがある部位

考えられる原因

首の横

リンパ節の腫れ

耳の下

リンパ節の腫れ・耳下腺腫瘍

顎の下

リンパ節の腫れ・顎下腺腫瘍

首の前面

甲状腺腫瘍

よくある原因① リンパ節の腫れ

リンパ節が腫れやすい人の「特徴」 

  • 疲労・ストレスが溜まっている
  • 他の人と食器を使い回した
医師女性
リンパ節の腫れは、風邪などの感染症がキッカケになることが多いです。

この症状は、病原体(ウイルス・細菌)の広がりを食い止めようとする、体の働きによるものです。
特に首のしこりの痛み・発熱などを伴う方は、リンパ節の腫れの疑いが強くなります。

よくある原因② 唾液腺腫瘍(耳下腺・顎下腺)

こんな症状は「唾液腺腫瘍」かも

  • 耳の下・顎の下の腫れ・しこり
  • 痛みを感じないことが多い(※)
  • ゆっくりと大きくなっていく

※痛みがあるときは悪性腫瘍が疑われます

医師女性

唾液を分泌する「唾液腺」に、腫瘍が発生している状態です。

発生する部位によって、「耳下腺腫瘍」「顎下腺腫瘍」と種類が分けられます。

発症の原因ははっきりとしていません。
現段階では、ウイルス感染などが関係していると考えられています。

良性・悪性の腫瘍がありますが、いずれも切除が必要になることが多いです。

よくある原因③ 甲状腺腫瘍

こんな症状は「甲状腺腫瘍」かも

  • 「喉仏の下あたり」のしこり
  • 痛みを感じないことが多い
医師女性
甲状腺腫瘍は、甲状腺の細胞が変化して発生する“しこり”です。

発症の原因の一つとして、遺伝子の異常が関わっていると考えられています。

良性・悪性の両方の可能性がありますが、多くの場合は良性です。
良性であれば、切除せずに経過観察を行うケースもあります。

「悪性腫瘍」の可能性も。必ず病院へ!

医師女性

首のしこりには、悪性腫瘍などの命に関わる病気も疑われます。

良性・悪性を確認するためにも、まずは医師の診察を受けることが大切です。

悪性腫瘍は、リンパ節・唾液腺といったさまざまな部位に発生します。
痛みを感じる場合もありますが、「悪性リンパ腫」など痛みを伴わないケースもあります。

首のしこりに気づいたときは、早めに「耳鼻いんこう科」で受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

首のしこりの治療法

医師女性

首のしこりの原因が「リンパ節の腫れ」の場合は、薬を使った治療がメインとなります。

「腫瘍」ができている場合は、手術で切除することが多いです。

ケース① 「リンパ節の腫れ」の治療

医師女性

「リンパ節の腫れ」の治療では、

  • 消炎鎮痛薬
  • 抗菌薬
  • ステロイド剤

などの薬が使われます。

消炎鎮痛薬とステロイド剤は、リンパ節の炎症を抑えるために使用します。
抗菌薬は、細菌を壊したり、増殖を抑えたりする薬です。

ウイルスが原因の場合は、特効薬がないため、症状を緩和するための「対症療法」が行われます。

治療期間はどれくらい?

医師女性
「急性リンパ節炎」の場合は、消炎鎮痛剤や抗菌薬を用いた治療により、1~2週間程度で症状が改善するケースが多いと考えられています。

ただし、リンパ節炎が慢性化すると、首のしこりが2~3ヶ月間ほど続くこともあります。

耳鼻いんこう科を探す

ケース② 腫瘍を切除する治療

医師女性

首のしこりの原因が腫瘍の場合は、

  • 腫瘍の完全摘出
  • 腫瘍と首のリンパ節の除去

など、腫瘍の広がりに応じた手術が行われるケースが多いです。

併せて「放射線療法」「化学療法(抗がん剤の投与)」等の治療が行われることもあります。

手術を受ける場合、入院が必要になることもあります。
また、手術後は経過観察を続ける必要があるため、定期的に通院することになります。

手術の治療費はどれくらい?

医師女性
手術を受ける場合、自己負担が3割であっても、20万円以上必要になるケースがあります。

治療費は受診する医療機関や治療内容により異なるため、診療時に確認することをおすすめします。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
「甲状腺を押すと痛い…」原因となる4つの病気。病院は何科?症状チェック&なりやすい人の特徴
2022-09-28
甲状腺を押すと痛い…。 もしかして、何かの病気? 「甲状腺を押すと痛い」ときに考えられる原因を、お医者さんに聞きました。 要注意の症状や病院を受診する目安も解説します。 甲状腺を押すと痛い…原因は「亜急性甲状腺炎」かも 甲状腺を押すと痛い場合、「亜急性甲状腺炎」を起こしている可能性があります。 亜急性甲状腺炎とは、甲状腺に炎症が生じることで、甲状腺の痛みや発熱などの症状が出る病気です。 甲状腺が硬く腫れるため、押すと痛みが起こります。 風邪のような症状から2~3週間経過後、突然発症するケースが多いと考えられています。 何らかのウイルスが原因ではないかと言われていますが、まだはっきりとは分かっていません。 「亜急性甲状腺炎」の症状チェック 甲状腺を押すと痛い 甲状腺が腫れている のどの痛みが左右の片側だけに現れる 全身の倦怠感がある 動悸・多汗 上記の症状に心当たりがある場合は、亜急性甲状腺炎が疑われます。 甲状腺の腫れは、左右一方のみの場合が多いですが、反対側に移行するケースもあります。 「亜急性甲状腺炎」かもと思ったら… 「甲状腺を押すと痛い」「腫れている」など、亜急性甲状腺炎が疑われる症状がある場合は、病院を受診しましょう。 軽症の場合は自然治癒することもありますが、一度、医師に診てもらうことをおすすめします。 「内分泌内科」または「耳鼻いんこう科」を受診しましょう。 かかりつけの「内科」がある場合は、まずはそちらで診てもらってもよいでしょう。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す 病院ではどんな治療をするの? 血液検査や超音波検査により、「亜急性甲状腺炎」と確定した場合は、一般的に対症療法が行われます。 軽傷の場合は「炎症を抑える薬」「痛みを抑える薬」、重症の場合は、「副腎皮質ホルモン薬(ステロイド)」を使用することが多いです。 日常生活では、なるべく安静にして過ごそう   「甲状腺を押すと痛い」ときは、激しい運動などの体に負担がかかることはせず、なるべく安静にして過ごしましょう。 また、深呼吸(腹式呼吸)を意識して行うようにしてください。 酸素をたくさん取り込むことで自律神経のバランスが整い、体の免疫機能の低下予防につながると考えられます。 他にも…こんな病気が隠れているかも! 甲状腺を押すと痛い場合、亜急性甲状腺炎の他に、 急性化膿性甲状腺炎 橋本病(慢性甲状腺炎) 甲状腺腫瘍 といった病気が原因の可能性もあります。 ▼病気の概要 急性化膿性甲状腺炎 細菌感染により炎症が生じて、甲状腺に痛みが起こる状態。 橋本病(慢性甲状腺炎) 慢性的に甲状腺に炎症が起きている状態。甲状腺ホルモンが作られにくくなる。 甲状腺腫瘍 甲状腺に腫瘍が発生している状態。 原因① 急性化膿性甲状腺炎 急性化膿性甲状腺炎は、細菌に感染することにより、甲状腺に炎症が起きている状態です。 のどにいる細菌が甲状腺に感染することで、炎症が生じて痛みが起こります。 どんな人に多い? 子どもや若い人に多くみられます。 「急性化膿性甲状腺炎」の症状チェック 甲状腺の腫れ 甲状腺の痛み(疼痛) のどの辺りの皮膚が赤くなる(左側が熱を持ち赤く腫れるケースが多い) ものを飲み込むときの痛み(嚥下痛) 「急性化膿性甲状腺炎」かもと思ったら… 治療が必要なため、病院を受診しましょう。 病院では、抗生物質の服用や切開による排膿治療(※)が行われます。 ※皮膚を切開して、溜まった膿を出す治療。 根本的な治療を行わないまま放置していると、何度も繰り返す恐れがあります。 病院は、「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」を受診するとよいでしょう。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 原因② 橋本病(慢性甲状腺炎) 橋本病とは、自己免疫機能に異常が生じることで、甲状腺に慢性的な炎症が起きてしまう病気です。 慢性的な炎症によって甲状腺の組織が壊されてしまうことで、甲状腺ホルモンが作られにくくなります。 すると、新陳代謝が低下し、疲労感・息切れをはじめ様々な症状が現れます。 どんな人に多い? 20~40代の女性に多くみられます。 また、 ストレスが多い人 疲労が溜まっている人 喫煙者 等も発症リスクが高まると考えられています。 橋本病(慢性甲状腺炎)の症状チェック 甲状腺の腫れ のどの違和感 倦怠感・疲労感 冷え 体全体のむくみ 息切れ 舌の肥大 便秘 筋肉疲労・筋力低下 皮膚の乾燥 抜け毛 強い眠気 無気力で頭の働きが鈍くなり、物忘れが増える 無排卵・無月経 「橋本病(慢性甲状腺炎)」かもと思ったら… 早めに病院を受診し、診断を受けることをおすすめします。 放置していると、原因不明の倦怠感や疲労感等が続き、日常生活に悪影響が生じる恐れがあります。 橋本病は、「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」で診てもらえることが多いです。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 日常生活での注意点 日常生活では、昆布やひじきなどの「ヨード(ヨウ素)」を多く含む海藻類などを過剰に摂取しないようにしてください。 ヨードを摂り過ぎると、甲状腺機能を低下させてしまう可能性があります。 普通に食べる分には問題ありませんが、食べ過ぎないように注意しましょう。 原因③ 甲状腺腫瘍 「甲状腺を押すと痛い」場合、甲状腺に腫瘍ができている可能性も考えられます。 甲状腺の腫瘍には、 腺腫様甲状腺腫(せんしゅようこうじょうせんしゅ) 濾胞腺腫(ろほうせいしゅよう) 甲状腺嚢胞(こうじょうせんのうほう) などがあります。 ▼腺腫様甲状腺腫とは 甲状腺にある細胞が増殖して「しこり」を形成する状態。 気管や食道が圧迫されることがある。 多くの場合良性だが、一部分がガン化しているケースもある。   ▼濾胞腺腫とは 甲状腺の中にできる痛みのない良性腫瘍。 「ゆっくりと肥大化していく」という特徴がある。   ▼甲状腺嚢胞とは 甲状腺の中に液体の溜まった袋状のものができてしまう状態。 多くの場合痛みを伴わないが、短期間で大きくなったり、痛みを伴ったりすることもある。 ガンによって嚢胞が発生するケースもある。 どんな人がなりやすい? 甲状腺腫瘍は、20~50歳代の女性に多くみられます。 甲状腺腫瘍の症状チェック 甲状腺に「しこり」のようなものができる 甲状腺全体が腫れたり、一部分のみが腫れたりする ものを飲み込みにくい(のどの違和感) 「甲状腺腫瘍」かもと思ったら… できるだけ早めに病院を受診して、医師に相談することをおすすめします。 「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」で診てもらえることが多いです。 病院を受診せず放置していると、万が一ガン化していても、見逃してしまう可能性があります。 その場合、悪化して命に関わる状態に陥る恐れもあります。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 甲状腺を押すと痛いときは、念のため病院で相談しよう 「甲状腺を押すと痛い」という症状があるのであれば、原因に見当がつかなくても、まずは病院を受診しましょう。 「内分泌内科」「耳鼻いんこう科」の受診をおすすめします。 かかりつけの内科がある場合は、そちらで一度相談してもよいでしょう。 病院を受診して、悩んでいる症状の原因とその対処法がはっきり分かれば、痛みの緩和や症状の悪化予防につながると考えられます。 医師に伝えるポイント 症状が出現した時期 出現している症状 最も困っている症状 家族(親族)に甲状腺疾患の人がいるかどうか 治療中の病気の有無 服用中の薬の有無 飲酒習慣・喫煙の有無 睡眠の状態(睡眠時間や日中に眠気があるか等) 妊娠の有無 受診の際は上記の点を医師に伝えると、診察がスムーズに進むと考えられます。 内分泌内科を探す 耳鼻いんこう科を探す 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 伊藤病院 甲状腺の病気について あすか製薬株式会社 甲状腺の病気 一般社団法人 日本内分泌学会 橋本病(慢性甲状腺炎)

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 14
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「しこり・できもの」カテゴリの特集記事/

しこり

しこり・できもの

しこり 押すと痛い

花粉症 目が腫れる 対処法

おすすめ記事
関連記事