医師に聞く!【粉瘤ができやすい人の特徴】放っておくとどうなる?潰すのはNG!

更新日:2023-01-13 | 公開日:2022-07-29
117

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

医師に聞く!【粉瘤ができやすい人の特徴】放っておくとどうなる?潰すのはNG!

「粉瘤ができやすい体質ってあるの?」

粉瘤と体質の関係について、お医者さんに聞いてみました。
スキンケアなどの予防法も解説しますので、粉瘤を防ぎたい方は必読です。

監修者

よこはま港南台形成クリニック

本間有貴先生

経歴

札幌医科大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
関東労災病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜市立大学附属病院 形成外科
を経て
平成30年10月より小田原銀座クリニックに勤務
令和2年6月よりよこはま港南台形成クリニックに勤務

私は「粉瘤ができやすい体質?」

医師女性
ニキビ跡に粉瘤ができることもあるため、ニキビが多い人は “粉瘤が発生しやすい状態”といえます。
特に「ニキビをつぶす」などで肌にダメージを与えている人は、粉瘤ができるキッカケを自分で作ってしまっています。

こんな人は「粉瘤ができやすい」

  • スキンケアを怠っている
  • ニキビをつぶす癖がある
  • 皮脂詰まりを無理やり出す癖がある

ただし、粉瘤は原因不明のケースも多いです。
粉瘤のできやすさは“肌の癖”のようなものですので、上記に当てはまらない場合でも粉瘤を繰り返してしまう方はいます。

粉瘤って、そもそもどんな病気?

粉瘤とは、皮膚の下に袋が形成され、その中に「角質」や「皮脂」が溜まって発生する“良性のできもの”です。

体のどこにでもできる可能性がありますが、

  • 耳の周り
  • 背中
  • 足の付け根(鼠径部)

などは、特に発生しやすい傾向があります。

ニキビとの違いは?

 

粉瘤は直径10cm以上になることもあるため、そのような場合、ニキビと区別することもできます。

また、ニキビは毛穴や皮脂腺が多いところにできやすいのに対し、粉瘤は毛穴や皮脂腺などにかかわらず、どこでもできます。

粉瘤の中は老廃物なので、これが外に出た場合、臭いにおいがします。

合わせて読みたい
粉瘤を放置するとどうなる?自然に治る?破裂したら早急に病院へ!
2021-03-29
粉瘤ができてしまった…。 放置しても大丈夫?自然に治る? 医療機関に行った方がいい症状や、何科を受診するべきかをお医者さんに聞きました。 治療方法も詳しく解説していきます。 粉瘤を放置するとどうなる? 粉瘤を放置すると、どんどん大きくなり、破裂して炎症が起きるケースがあります。炎症が生じると痛み・腫れ・膿が出てくる恐れがあります。 また、古い皮脂や角質が皮膚の内部に溜まりやすくなり、悪臭を放出するケースがあります。 粉瘤は自然に治る? 粉瘤は、小さい状態でも自然治癒することはほぼないです。 皮膚科できれいに除去してもらうなどの治療をおすすめします。 塗り薬や飲み薬を用いた治療では、炎症を抑えることができても、根本的な完治はできません。 病院に行くべき? 粉瘤を放置すると、大きく膨らんだり、炎症を起こしたりするので、小さくても医療機関に行きましょう。 特に、 痛みが強い しこりのようになる 腫れている(赤く腫れ上がる) 臭いを伴う膿が出てきた 粉瘤に膿が溜まってきた 粉瘤が破裂した 悪臭が出ている(チーズのような臭い) といった場合には、早急に医療機関に行ってください。 粉瘤を放置すると… 粉瘤が巨大化し、何もしていないのに破裂してしまう場合もあります。 破裂して患部の周りに膿が飛び散ると、症状が悪化する恐れがあります。 悪化すると、さらなる炎症や化膿、また強い痛みをもつことがあります。 膿が飛び散ることで、他の部位にも炎症を起こすことがあります。 <粉瘤が破裂したときの応急処置> 自分で膿を出し切ろうとしたり、除去しようとしたりしないでください。 患部に清潔なガーゼ等をそっと当てて、早めに医療機関を受診しましょう。 破裂後、放置したり、患部を触ったり圧を掛けたりしないでください。 どんな治療を受けるの? 医療機関では症状に合わせて、「切開排膿」「外科的手術による治療」のいずれかの治療を行うことが多いです。手術後は、炎症を起こさないように予防として抗生剤を飲むことがあります。 切開排膿 局所麻酔を行った上で患部を切開し、内部に溜まっている膿を排出してきれいに洗い流します。日帰り手術で10分ぐらいで終えることが多いです。 炎症が悪化し、化膿がひどい場合に行うことが多いです。 切開排膿をした後も3ヶ月間ほど通院が必要になり、炎症が改善するまで軟膏を塗るなど処置を行います。 治療費はいくらかかる? 治療費は保険適用になります。 粉瘤の大きさにもよりますが、小さいもので15,000円前後(3割負担の場合4,500円)で大きいもので85,000円前後(3割負担の場合25,500円)です。 薬は1,000円ほどかかります。 外科的手術による治療 木葉型に皮膚を切り取り、被膜と言われる膜ごと摘出してきます。 小さいうちに行えば、傷口も小さくなります。 炎症がない粉瘤の場合 部分麻酔による日帰り手術で30分~1時間ぐらいで終えることが多いです。 手術した翌日から、シャワー浴は可能となり1週間程度で抜糸となります。 その後は傷口の確認を1~3回ほど行います。 炎症が進んでいる粉瘤の場合 炎症を抑えるために切開排膿した後、再発防止のためにもその部分を切除します。 部分麻酔による日帰り手術で30分ぐらいで終えることができます。 粉瘤の大きさが極端に大きい場合、日帰りではなく入院が必要になるケースがあります。 通常、傷口は術後1~2週間ほどで塞がり、3ヶ月間ほどの通院が必要です。 治療費はいくらかかる? 粉瘤の大きさにもよりますが、小さいもので15,000円前後(3割負担の場合4,500円)で大きいもので85,000円前後(3割負担の場合25,500円)、薬は1,000円ほどかかります。 入院した場合は自己負担として一泊15,000円ほどプラスされます。 治療費は医療機関によって前後するので、医療機関に問い合わせるといいでしょう。 何科を受診すればいい? 粉瘤が疑われるときは、形成外科や皮膚科を受診してください。 形成外科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 徳島県医師会 炎症性粉瘤 公益社団法人 日本皮膚科学会 アテローム(粉瘤) 健康保険組合連合会大阪連合会 皮膚・形成外科の診療と疾患

粉瘤を予防するためにできること

医師女性
ニキビ跡から粉瘤ができるケースもあるため、まずはニキビを防ぐことが粉瘤の予防につながると考えられます。

そのため、

  • 毎日入浴して、肌を清潔に保つ
  • 十分な睡眠時間を確保する
  • こまめにストレスを発散させる
  • 暴飲暴食を避ける
  • 水分を多くとる(1日1.5リットルが目安)

といった方法で、ニキビができにくい状態を保ちましょう。

特に水分は、ターンオーバーを促したり、便秘を予防したりするうえで大切です。
一度にたくさん飲むのではなく、1日の中で10回程度に分けて飲むようにしましょう。

【注意】粉瘤は自分で潰しても治らない!

医師女性
自分で治そうと粉瘤で潰しても、治ることはありません。
皮膚の内部にある「袋」を取り出さなければ、一見落ち着いたように見えても再発します。

また、粉瘤を潰してしまうと、

  • 細菌感染を起こし、腫れて痛みが出る
  • 刺激によって皮脂分泌が活性化し、粉瘤がさらに大きくなる

といったリスクもあります。

粉瘤ができてしまったときは、ご自身での対処は控え、早めに皮膚科で診てもらいましょう。

皮膚科を探す

粉瘤を早めに治療すると「傷跡が大きくなりにくい」

医師女性
粉瘤は、基本的に手術による治療を行います。
炎症がない・小さいうちに摘出してしまえば、手術の傷が小さく済みますし、感染して痛みが出るのを防ぐこともできます。

「できるだけ手術の傷跡を残したくない」という方は、早めに治療を受けるとよいでしょう。

手術の流れ

 

炎症がない粉瘤であれば、皮膚を切開して、袋ごと内容物を取り出します。

炎症を起こしている場合は、最初に膿を出す処置を行い、炎症を抑えてから袋の摘出を行います。

 

粉瘤の手術は麻酔をして行うので、治療中の痛みはありません。

粉瘤を放っておくと…どうなる?

医師女性

粉瘤を放置すると、

  • 内容物が増えて大きく膨らみ、目立ってくる
  • 古い「角質」や「皮脂」が溜まり、悪臭を放つようになる
  • 細菌が入り込んでしまい、腫れて痛む・膿が出てくる

といったリスクがあります。

粉瘤は、そのままにしておいても自然治癒することはありません。
できものに気が付いたら、早めに皮膚科で受診しましょう。※

また、「粉瘤ができやすい」「粉瘤を繰り返してしまう」といった方は、肌に刺激を与えないことも大切です。
確実な予防法はありませんが、毎日のスキンケアを通して、発生しにくい肌作りを目指しましょう。

※粉瘤が小さく、ご自身で気になっていないようであれば、治療せずに様子を見るケースもあります。

皮膚科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
何これ?皮膚の中の黒い点。粉瘤?メラノーマ?痛いのは大丈夫?医師監修
2022-05-24
「皮膚の中に黒い点ができた…」 「これは何?」 皮膚の中にできた黒い点の正体を、お医者さんに聞きました。  皮膚ガンを発症しているケースも稀にあるため、注意が必要です。 心当たりのある症状がないか確認してみましょう。 「皮膚の中にできた黒い点」のよくある原因 皮膚の中にできた黒い点は、 コメド(黒ニキビ) 粉瘤 のいずれかである可能性が高いです。 「コメド」は、皮脂の分泌・ターンオーバーの乱れが原因で発生する“ニキビのはじまり”の段階です。 コメドが炎症を起こすと、赤ニキビ・黄ニキビになります。 一方「粉瘤」は良性腫瘍であり、皮膚の下に形成された袋状の組織に、垢・皮脂といった老廃物が詰まっています。 粉瘤ができる原因は今のところはっきりとわかっていませんが、体質が関係しているといわれています。 いずれも初期段階では痛みを感じないのが特徴です。 原因 どんな状態か 症状の特徴 コメド (黒ニキビ) 毛穴に汚れが詰まっている状態。 表面がざらざらしている 押すと「芯」のような角質が出てくる 粉瘤 垢・皮脂が入った「袋状のしこり」が形成されている状態。 しこりのようなできもの 中心部に黒い点がある 強く押すと、臭いどろどろした物質が出てくる 顔・耳のうしろ・首・背中に発生しやすい 「コメド」は潰さないことが大切! コメドを潰したり、触ったりすると炎症を起こして赤ニキビになりやすいです。 コメドができたときは、 肌を優しく洗う 保湿をする といった対処にとどめ、自然治癒を待ちましょう。 また、栄養バランスの良い食事・十分な睡眠を心がけるとコメドの再発を防ぎやすくなります。 「コメドの数が多い」「コメドが増えていて気になる」といった場合は、皮膚科で相談してみましょう。 粉瘤の除去は「皮膚科」で相談を 粉瘤は良性腫瘍なので、気にならないのであれば治療は必要ありません。 ただし、自然に消えないため、取り除きたい人は皮膚科で治療を受ける必要があります。 また、放っておくとどんどん大きくなるケースもあります。 できるだけ手術の傷跡を目立たせたくない人は、粉瘤が小さいうちに切除することをおすすめします。 粉瘤の手術の手順 局所麻酔をする メスを使って、皮膚の表面ごと粉瘤を切り取る ※重症の場合には、患部を切開して膿を出します。 麻酔を導入するため、痛みは少なく身体への負担も少ない手術です。 手術をしてから7~10日後に、傷口の状態の確認や抜糸をします。 皮膚科を探す 皮膚ガン(メラノーマ)が疑われるケースも… 「皮膚ガン」の特徴  直径が5mm以上 色むらがある(にじみ) 形がいびつで、輪郭がギザギザしている 左右非対称 潰瘍をともなう 徐々に大きくなる 「皮膚の中の黒い点」が上記症状に当てはまる場合、皮膚ガンも疑われます。 皮膚ガンは、皮膚のメラニン(色素を作る色素細胞)がガン化することで発症します。 他のガンと同様に、進行すると他の組織に転移して命を落とすリスクがあります。 皮膚ガンは体のどの部分にできやすい? 足の裏 手のひら 手足の爪部 胸 腹 背中 顔 など、皮膚ガンが発生する場所はさまざまです。 皮膚ガンに「なりやすい人」 皮膚ガンは、 肌の色が白い人 紫外線をよく浴びる人 高齢者 皮膚ガンを発症した家族がいる人 などに発症しやすい傾向があります。 病院で受ける治療法は? 手術・薬物療法・放射線治療があり、ガンの進行度によって治療法は異なります。 ▼手術 ガンが発生している部分のふちから約1~2cm離して広範囲に切りとります。   ▼薬物療法 飲み薬のほかに、注射や点滴で体内に薬を取り込みます。   ▼放射線治療 高エネルギーのX線や電子線をガン細胞にあてて、ガンを小さくします。 皮膚科を探す こんな症状は皮膚科で相談を 皮膚の中の黒い点が 直径が5mm以上 徐々に大きくなってきている 形がいびつに見える といった場合は、一度皮膚科で相談してみましょう。 上記の症状には皮膚ガンが疑われるため、念のため検査を受けることをおすすめします。 また、「黒い点の周囲がしこりのように盛り上がっている」という場合は、粉瘤が考えられます。 粉瘤は治療を受けないと取り除けないため、しこりが気になるときにも皮膚科で相談すると良いでしょう。 皮膚科を探す ▼参考 公益社団法人 日本皮膚科学会 アテローム(粉瘤) MSD マニュアル家庭版 黒色腫 国立がん研究センター がん情報サービス 悪性黒色腫(皮膚)

繰り返す大人ニキビに!

オルビス クリアフル

\洗顔料・化粧水・保湿液がたっぷり2週間分/

オルビスの大人ニキビ用*スキンケアが
980円で試せる!

*ニキビ・肌荒れを防ぐ

「ORBIS CLEARFUL」
詳しくはこちら

*監修医は、掲載商品には携わっておりません。特定商品の購入や保証などを推薦するものではありません。
*オルビス会員の方は、初回限定セットはお申込みいただけません。

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 117
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「しこり・できもの」カテゴリの特集記事/

しこり

しこり・できもの

しこり 押すと痛い

花粉症 目が腫れる 対処法

おすすめ記事
関連記事