風邪のとき飲酒はOK?NG?酔いやすくなる理由。風邪薬とお酒は危険!

更新日:2022-12-14 | 公開日:2019-12-05
172

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

風邪のとき飲酒はOK?NG?酔いやすくなる理由。風邪薬とお酒は危険!

風邪をひいているとき、お酒を飲んでもいいのでしょうか?
お酒に強い人の中には、風邪をひいたときでも普段通りお酒を飲むという人も多くいますね。
ですが、風邪のときは普段より酔いやすくなったり、薬と飲酒の飲み合わせは危険だと耳にします。
また一方では、風邪の症状を改善するために飲む「たまご酒」などもあります。
この記事では、風邪をひいたときのお酒はOKかNGか、医師に詳しく解説してもらいました。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

花粉症の記事バナー

風邪のときお酒はOK?

家飲み

風邪のときにお酒を飲むのはNG

風邪は、発熱・悪寒・喉の痛み・咳・鼻水など多くの体の不調が現れます。
このような状態でお酒を飲めば、一時的に麻痺した感覚となり、楽になったと感じる人もいるかもしれません。
しかし実際は、血流がアップして頭痛がひどくなり、アルコールを分解するために肝臓が働かなくてはならず、逆に体は疲労が増し、風邪の症状も悪化させる可能性が高いと考えられます。

睡眠の質の低下、脱水症状のおそれも

医師男性
飲酒は睡眠の低下を招き、体力の低下により風邪を長引かせる要因となる可能性もあります。

また、お酒には利尿作用があるため、水分が奪われて脱水になってしまうリスクがあります。
風邪で発熱している時は、ただでさえ水分が失われているのに、さらに利尿効果で水分が排出されると脱水症状が増悪する場合もあるのです。

お酒で喉のアルコール消毒!?

中には、喉が痛いとアルコール消毒と言って飲酒する方がいますが、一般的なお酒はアルコール濃度が低いため、殺菌などの働きは期待できません。

風邪のときは酔いやすい?

風邪のときは体の免疫力が落ちて体力も消耗しているため、お酒に酔いやすくなります。

風邪薬とお酒の飲み合わせには注意!

薬

風邪薬を服用して飲酒すると危険!

医師男性
風邪薬を飲んでアルコールを摂取すると、薬が通常より早く吸収され、成分が過剰に働くリスクが上がります

風邪薬を飲んだ後にアルコールをとると、眠くなる成分が働きすぎて思わぬ事故につながった事例もあります。
風邪薬を飲んだらアルコールの摂取は控えてください。

飲んでしまったときの対処法

気が付いた時点でやめましょう。
水分補給を行い、安静にして睡眠をとることをおすすめします。できれば家族やパートナーと一緒に眠り、変化があった場合は対応してもらいましょう。

お酒を飲まなければいけないときは?

薬によって体から抜ける期間は異なるため、薬剤師や医師に確認しましょう。
通常病気や風邪のときは、アルコールは飲まないようにした方が体のためです。

内科を探す

お酒を飲んだあとは風邪を引きやすい

マスク

お酒を飲むとリラックスして楽しい気分になれるので体にいい気もしますが、実際には睡眠不足や肝臓機能の疲労などを招き、体の免疫は低下しています。
その隙にウイルスや細菌に感染してしまい、風邪や体調不良を発症するリスクが高まるのです。

たまご酒や甘酒で風邪対策?

たまご酒の効果は?

医師男性
現在ではあまりおすすめできません。

たまご酒は昔、栄養のある食べ物が貴重だった頃に卵という栄養価値の高いものと温めた日本酒を混ぜ合わせ、栄養摂取とアルコールで体を温め、良く眠れるようにするという働きを期待したもののようです。

酒粕ではなく米麹の甘酒がおすすめ

医師男性
酒粕が原料の甘酒はアルコールが入っているのでおすすめできません。
米麹が原料の甘酒は、アルコール分が入っていないので風邪対策に活用できます。

甘酒にはブドウ糖、オリゴ糖、必須アミノ酸、ビタミンB群など、風邪予防に働く栄養素が多く含まれています。
風邪をひいて食欲がないときの栄養補給にも良いですね。

まとめ

風邪のときのお酒は、いっときの体が温まる働き以外には、良い働きは期待できません。
風邪の症状の悪化や治癒を長引かせる原因になりかねません。
風邪のときは、アルコールは、控えて食事や睡眠をしっかりとり、早く体調を元に戻したいですね。

合わせて読みたい
なぜ?大人なのに39度~40度の高熱が続く。対処法は?熱が下がらないときは?
2020-01-31
大人の高熱が続く症状の「原因」と「対処法」を医師が解説します。 高熱には肝臓や腎臓の病気も考えられます。 嘔吐や黄疸など、ほかに症状が出ていないか注意しましょう。 なぜ?大人なのに「39度~40度の発熱」の原因 39度~40度もの高熱が出ています。大人の場合、どんな原因が考えられるでしょうか。 よくある原因としては、風邪とインフルエンザが考えられます。 風邪とインフルエンザでは、次のように症状の違いがあります。 病名 症状 風邪 発熱(37度~38度) 咳 喉の痛み 頭痛 鼻水 インフルエンザ 高熱(38度以上) 倦怠感 関節痛、筋肉痛 咳 喉の痛み 頭痛 鼻水が出ることもある 症状に違いはありますが、風邪とインフルエンザは、どちらもウイルスの感染で発症します。 私たちの体は、ウイルスや細菌を撃退しようと無意識のうちに体温を上昇させるため、高熱が出るのです。 ウイルスや細菌が手ごわい場合は、弱るまで発熱が続くため、高熱の期間が長くなります。 大人の39度~40度高熱の「対処法」 高熱が出ていても、手足が冷たく、寒気がある場合は体を温めましょう。 寒気を感じなくなったら、太い血管が通っている部分(首、脇の下、足の付け根など)を冷やすと、熱を発散できてつらさを緩和できます。 冷やす際には、タオルでくるんだ保冷剤を当てると良いでしょう また、汗がたくさん出るため、脱水症状を起こさないように、水分と塩分を十分補給してください。 解熱剤を使うタイミング 解熱剤は、熱が上がりきった後に使用してください。 熱が上がりきった後なら、ウイルスや細菌が退治されているので、解熱剤で熱を下げても、再び発熱することはありません。 一方、熱が上がりきる前に解熱剤を使用すると、ウイルス・細菌をしっかりと退治できなくなり、効き目が切れた後に再び熱が上がる場合があります。 ただし、高熱でつらい、長時間高熱が続いている場合など、上がりきっていなくても解熱剤を使用すべきケースもあります。 使うべきか悩むときは、医療機関を受診して相談することをおすすめします。 熱が下がらないのはなぜ? 解熱剤を使ったのに熱が下がりません…。なぜでしょうか。 ウイルス・細菌の感染が原因でない場合は、解熱剤が効きません。 熱が下がらないときの対処法 なかなか熱が下がらないときは、 暑いときは薄着になる 水分補給をこまめに行う 無理に食事しない といった対処を行いましょう。 もし食べたいものがあれば、食べても構いません。 ただし、消化の悪いものは控えてください。 何日以上熱が続いたら病院行くべき? 高熱が3~4日間も続くようであれば、ほかに自覚症状がなくても、医療機関を受診して下さい。 また、次の症状がある場合は、早急に病院を受診しましょう。 <危険な症状> 40℃以上の高熱 水分摂取困難 呼吸困難 意識障害 嘔吐を繰り返す 痙攣 激痛 震え など この他にも、糖尿病や慢性肝炎が基礎疾患にあったり、抗がん剤、免疫抑制剤を使用していたりする方は、発熱したらすぐに医療機関を受診して下さい。 病院で治療すべき「高熱を引き起こす病気の例」 一般的に大人の症状で高熱が続く原因は、下記のようなものが挙げられます。 病名 症状 手足口病 手、足、口の中、お尻付近に水疱性の発疹、軽度に喉が痛む、食欲低下 リンパ節炎 痛みを伴うリンパ節の腫れ 溶連菌 咽頭痛、リンパ節の腫れ、苺舌、腹痛、吐き気、嘔吐、発疹 RSウイルス 水っぽい鼻水、咳 胃腸炎 下痢、嘔吐、脱水、痙攣 おたふくかぜ 耳下腺の腫れ、首の痛み、頭痛、腹痛 咽頭炎 喉の痛み、違和感、嚥下痛、倦怠感 乳腺炎 女性特有の病気。胸の痛み、腫れ、全身の疲労感、悪寒 急性前立腺炎 男性特有の病気。排尿時の痛み、頻尿、排尿困難 マイコプラズマ肺炎 頭痛、咽頭通、長引く乾いた咳 虫垂炎 腹痛、吐き気、嘔吐 膠原病 関節痛、筋肉痛、発疹、皮膚の黒ずみ、手足の浮腫、疲労感、体重減少 肛門周囲膿瘍 肛門部の違和感、痛み、座れないほどの腫れ 急性肝炎 食欲低下、嘔吐、黄疸 倦怠感 腎盂腎炎 腰痛、頻尿、残尿感 急性胆嚢炎 強い腹痛、嘔吐、悪寒 HIV リンパ節の腫れ、咽頭痛、発疹、体重減少、下痢、咳、発症しない人もいる 大人の高熱、何科に行けばいい? まずは内科にかかりましょう。 内科以外での治療が適切と判断された場合は、ほかの診療科を案内してもらえます。 病名 受診する診療科 手足口病 内科 リンパ節炎 内科 溶連菌 内科 RSウイルス 内科 胃腸炎 内科、消化器内科、胃腸内科 おたふくかぜ 内科、耳鼻咽喉科 咽頭炎 耳鼻咽喉科 乳腺炎 婦人科、産婦人科 急性前立腺炎 泌尿器科 マイコプラズマ肺炎 内科、呼吸器内科 虫垂炎 内科 膠原病 内科、内分泌内科 肛門周囲膿瘍 肛門外科 急性肝炎 内科、消化器内科 腎盂腎炎 泌尿器科、腎臓内科 急性胆嚢炎 内科、消化器内科 HIV 泌尿器科、婦人科、内科など 内科を探す ▼参考 一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会→一般の皆さん:耳鼻咽喉科・頭頚部外科が扱う代表的な病気【病名から調べる】 頸部の晴れ・腫瘍 一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会→一般の皆さん:耳鼻咽喉科・頭頚部外科が扱う代表的な病気【病名から調べる】口腔・咽頭の病気 日本医師会→国民のみなさまへ:健康 感染性胃腸炎 ノロウイルスにご注意を! 日本医師会→知って得する病気の知識:肝炎 一般社団法人千葉市医師会→今月の健康コラム:虫垂炎 石川県医師会→県民のみなさま:健康一口メモ 手足口病 奈良県医師会→県民のみなさまへ:膠原病の初期症状 独立行政法人労働者健康安全機構関東労災病院→病気のはなし:発熱のはなし
合わせて読みたい
大人の「熱だけ出る」原因。ストレス?風邪?微熱・高熱の場合は?病院に行く目安も。
2021-07-06
「他に不調はないのに、熱だけ出る…」 大人の“熱だけが続く原因”について、お医者さんに聞きました。 病院に行く目安や、何科で受診すべきかも解説します。 他に症状はないのに熱だけ出ている…どう対処すればいい? 咳や鼻水はないのに、熱だけが出ています…。 どうすれば? 37度程度の微熱であれば、安静にして一旦様子を見てみましょう。 女性の場合は、生理前の高温期で熱が出るケースもあります。 市販薬は使ってもいい? 市販の解熱剤を使用してもいいでしょうか? 自己判断だけでの市販薬の使用は、おすすめできません。 熱が出ている原因によっては、市販の解熱剤が効かないこともあります。 市販薬を使用するのであれば、事前に医師や薬剤師に相談すると良いでしょう。 こんな症状は病院へ! 38度以上の発熱がある 熱が3~4日下がらない、もしくは繰り返す といった場合は、なんらかの病気の可能性が考えられます。 早めに医療機関で相談し、悪化させないようにしましょう。 病院は何科? 熱だけ出ている場合、まずは内科を受診してください。 医療機関を受診すると、熱が出ている原因を調べてもらえます。 原因に合わせた治療を受けることで、よりスムーズな改善が期待できるでしょう。 内科を探す 考えられる2つの原因 他に症状はないのに熱だけ出ているのは、 原因① ストレス 原因② 薬の副作用 といった原因が考えられます。 原因① ストレス 過度のストレスによって交感神経が優位になると、熱が出ることがあります。 ストレスによる発熱は、「急性型心因性発熱」と「慢性型心因性発熱」の2種類があります。 「急性型心因性発熱」の場合、ストレスを感じる状況になると一時的に高熱が出ますが、24時間以内に下がります。 「慢性型心因性発熱」の場合、慢性的なストレスにより数か月間も微熱が続きます。 慢性化してしまうと、原因となるストレスがなくなった後もなかなか平熱に戻りません。 こんな人は要注意! 不安を感じやすい人 ストレスを溜め込みやすい人 几帳面な人 に発症しやすいといえます。 なお、ストレスによる発熱は性別や年齢を問わず、子どもから高齢者まで誰にでも起こる可能性があります。 自分でできる対処法は? 熱が出ると体力を奪われるため、しっかりと水分補給をして、睡眠時間を確保しましょう。 なお、ストレスによる発熱には風邪薬・解熱剤が効かないため、市販薬の服用は避けてください。 「なかなか熱が下がらないから」と服用し続けると、かえって体に悪影響を与えてしまう恐れがあります。 病院に行く目安 発熱が3~4日続いている 38度以上の高熱が出ている 倦怠感など、ほかの体の不調が出てきた といった場合には、早めに医療機関へ行きましょう。カウンセリングや精神安定剤などの治療が必要です。 病院は何科? ストレスによる発熱を疑う場合には、心療内科を受診しましょう。 心療内科を探す 原因② 薬の副作用 薬に対するアレルギー反応によって、熱が出ることがあります。 薬を使用して、3~14日後に熱が出ます。 微熱からはじまり、少しずつ体温が上がっていきます。 薬の影響で体温調節機能が変化し、熱が続くケースもあります。 また、発熱している割には元気がある点も特徴です。 原因となっている薬の使用をやめると、熱が下がります。 こんな人に起こりやすい 何かしらの薬を服用している方に起こります。 薬に対するアレルギーのため、全ての薬で発熱するリスクがあります。 なかでも細菌感染症の治療に使う抗菌薬やがん治療につかう抗がん剤などは、発熱が起こりやすい傾向にあります。 自分でできる対処法は? 市販薬によるものであれば、薬の使用を止めてください。 処方薬が原因であれば、使用を中断する前に主治医と相談してください。 自己判断で薬の服用を止めると、治療中の病気を悪化させる恐れがあります。 ご自身の症状を主治医に伝え、他の治療方法を検討してもらいましょう。 病院に行く目安 薬を服用して3~14日後に発熱した場合は、医療機関を受診しましょう。 薬の副作用による発熱を放置すると、発疹や肝障害・腎障害を起こすケースもあります。 病院は何科? 薬の副作用による発熱がある場合は、かかりつけの医師か内科を受診しましょう。 内科を探す 原因不明の発熱は、病院で相談を 原因不明の発熱には、なんらかの病気の可能性も考えられます。 稀に悪性腫瘍が隠れているケースもあり、放置すると命に関わることもあります。 症状が4日以上続く場合は、医療機関で相談し、原因を調べてもらいましょう。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 一般社団法人 東京都病院薬剤師会 薬剤熱について

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

目がかゆい!鼻水が止まらない!

乳酸菌ヘルベヨーグルト

毎日1本飲むだけ!

花粉やハウスダウトによる目や鼻の不快感を緩和する、話題の機能性表示食品。雪印メグミルク「乳酸菌ヘルベヨーグルト」は、花粉の季節に頼れるヨーグルトドリンクです。

乳酸菌ヘルベの
口コミを見る

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 172
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

もいもいさん 漫画

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

一晩で下がる大人の発熱

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事