ストレートネックで「二重顎」になるってホント?簡単ストレッチ法も

更新日:2023-07-05 | 公開日:2022-05-31
3

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ストレートネックで「二重顎」になるってホント?簡単ストレッチ法も

「ストレートネックが原因で二重顎になるの?」

スマホやパソコンを長時間使う人は、首がまっすぐになる「ストレートネック」を患っている人も多いです。

お医者さんに、ストレートネックが二重顎の原因になるのかどうか、ストレッチなどの改善方法について聞いてみました。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

ストレートネックで「二重顎」になるってホント?

ストレートネックが原因で二重顎になると聞いたのですが…本当でしょうか?
女性
医師男性
はい。
ストレートネックの方は、首の前側や顎がたるみやすくなるため、二重顎になりやすいと考えられます。

また、ストレートネックになる習慣を持つ人は将来的に二重顎になる恐れがあります。

あなたは何個当てはまる?“ストレートネック型二重顎”チェック

医師男性
  • スマホやPCを使用する時間が長い
  • 姿勢が悪い
  • 高さが合っていない枕を使用している

これらの習慣が当てはまる人は、「ストレートネック型二重顎」かもしれません。

①スマホやパソコンを使用する時間が長い

医師男性

スマホやパソコンの画面を見るときに、顔を前に傾ける姿勢をとる人は要注意です。

その姿勢が長時間続くと首の筋肉が緊張して硬くなり頚椎が引っ張られることで、「スマホ首」とも呼ばれるストレートネックになってしまいます。

②姿勢が悪い

医師男性
猫背などの姿勢が悪い人は、バランスをとるために顔の位置が前へスライドするため、ストレートネックになりやすい傾向にあります。

③高さが合っていない枕を使用している

医師男性
枕の高さが合わないと、寝ている間も常に首が緊張状態にさらされてしまいます。それにより首周りの筋肉が硬くなるため、ストレートネックになりやすくなってしまいます。

ストレートネックで“二重顎”ができてしまったら…

医師男性
普段から意識して姿勢を正すようにする、自宅で簡単なストレッチを行うなどの対処が効果的です。

ストレートネックを改善することで、首の前側やあごがたるみにくくなり、結果的に二重顎の解消につながります。

「ストレートネック型二重顎」を撃退する3つの方法

医師男性

ストレートネックによる二重顎を解消するには、

  • 正しい姿勢を意識する
  • 枕を見直す
  • ストレッチをする

が効果的です。

正しい姿勢を意識する

医師男性
立つ・座る姿勢を意識して正しましょう。
立つ時は猫背にならないよう、耳からくるぶしまで一直線になるような姿勢を意識しましょう。

正しい姿勢を意識することで、筋肉の緊張や骨の歪みを改善でき、ストレートネックの改善・二重顎の解消につながります。

スマホやPC使用時の正しい姿勢

  1. 両足の裏がしっかりと地面につくように、椅子の高さを調節する
  2. 膝と股関節を90度に曲げた状態で座る
  3. 画面はなるべく顔の正面に来るようにする
  4. 背筋を伸ばし、肘関節は90度程度になるようにする

画面の位置と肘、股関節、膝関節の角度を意識することがポイントです。

枕を見直す

医師男性

首と頭に空間ができないような硬さのある枕をえらびましょう。

寝ている時に首に自然な湾曲を維持させることで、ストレートネックの改善につながります。

枕の高さが合わない人は、バスタオル等を巻いて首の下に置いて調節しましょう。

正しい枕の位置チェックリスト

  • 首と頭の下に空間がない
  • 肩が布団についている
  • 目線が真上にある
  • 息苦しくない

③ストレッチをする

医師男性
硬くなってしまった首の筋肉を動かすことで、ストレートネックの改善、しいては二重顎の解消につながります。

タオルストレッチのやり方

  • タオルの端を両手で持ち、タオルを首の後ろの中心に当てる
  • 頭を軽く後方に倒し、両手斜め上方向に持ち上げる
  • そのまま顎を引いて、5秒間ほどキープする
  • 1〜3を5回程度繰り返し行う

あご押しストレッチのやり方

  • 頭だけをできるだけ前方に出す(このとき体は動かさない)
  • 手を顎に当て、後ろ方向に移動させるように押す(少し強めに)
  • 3回程度繰り返す (15~30分に1回)

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 3
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

おすすめ記事
関連記事