もくじ
足がパンパンに腫れている…これって病気?
原因と対処法を、お医者さんに聞きました。病院に行くべき症状も解説します。
足の腫れを放っておくと重い病気に繋がる可能性もありますので、そのまま見過ごすのは禁物です。
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
運動をした後やよく歩いた後など、一時的に足が腫れている場合は心配いりません。
ただし、足が急激にむくむ・腫れたなど、異常を伴う場合は注意が必要です。
足がパンパンに腫れる・むくむのは
などが原因となっているケースが多いです。
通常、両足が同時に腫れます。
腫れを指で押すと、皮膚の表面がへこみ、元に戻りにくいです。
通常、両足が同時に腫れます。
これらの症状がある場合は、すぐに病院へ行きましょう。
足の腫れの原因を早期に突き止めることで、必要な治療を早く受けられます。
放置すると命に関わる可能性があるので、症状が現れた時は速やかに病院へ行きましょう。
「ぐっすり眠りたい…」
「リラックスして、スッキリしたい」
あなたにぴったりの入浴レシピがスグわかる!医師監修の入浴アプリ「Onsen*」で、いつもの入浴を”癒やしのスパ”にしませんか?
※現在、iOSのみ対応しています。