なぜ?腹痛に吐き気…冷や汗も。これ大丈夫?対処法と病院に行く目安

更新日:2022-08-30 | 公開日:2020-12-15
722

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?腹痛に吐き気…冷や汗も。これ大丈夫?対処法と病院に行く目安

「吐き気がするほど腹痛がひどい…」
「冷や汗も止まらない…」

この症状から考えられる原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
お困りの方は、病院に行く目安もチェックしましょう。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

腹痛に吐き気と冷や汗…どう対処する?

医師男性
まずは衣類をゆるめ、姿勢を楽にしましょう。

可能であれば横になり、少し体を丸めてください。

病院に行く目安

腹痛 吐き気 冷や汗

医師男性
  • 安静にしても症状が改善しない
  • 発熱がある
  • めまいがする

などの症状がある場合は、受診をおすすめします。

受診するのは何科?

医師男性
内科、消化器内科、胃腸内科を受診しましょう。

内科を探す

考えられる3つの原因

医師男性

これらの症状は

  1. 迷走神経反射
  2. 胃腸炎
  3. 急性胃炎

が原因となっているケースが多いです。

それぞれ詳しく解説しますので、心当たりがある方は病院で相談しましょう。

原因① 迷走神経反射

医師男性
迷走神経反射とは、自律神経の急激な乱れで生じる症状です。

血圧や心拍数が下がることで、吐き気冷や汗、腹痛などを発症します。
過度のストレスが主な原因です。
また、長時間立ち続けたときに発症することもあります。

発症しやすい人

  • 几帳面な人
  • 周囲に気を使いすぎてしまう人
  • 緊張しやすい人
  • 長時間の立ち仕事をする人

その他、あらわれやすい症状

  • 下痢
  • 顔面蒼白
  • めまい
  • 失神 など

自分で改善する方法は?

医師男性
通常、数十分から数時間で自然に体調が回復します。

改善が見られない場合は、一度病院で相談しましょう。

内科を探す

原因② 胃腸炎

医師男性
胃腸炎を発症すると、腹痛吐き気冷や汗といった症状が起こります。

ウイルスや細菌に感染することが原因です。
これらは、主に口から感染します。

発症しやすい人

  • 生の牡蠣(かき)を食べた人
  • 他人の吐しゃ物を処理した人
  • 周りに感染症患者がいる人

その他、あらわれやすい症状

  • 下痢
  • 発熱

など

自分で改善する方法は?

医師男性
こまめに水分を摂ってください。

ウイルス感染の場合、おう吐と下痢が続くので、脱水症状に気をつけましょう。
症状が2日以上続く場合は、病院を受診しましょう。

内科を探す

原因③ 急性胃炎

医師男性
胃の壁が急激に荒れると、腹痛吐き気冷や汗を生じます。

ストレスアルコールなどが主な原因です。
血流が停滞したり、過度の刺激が加わったりすると発症します。

発症しやすい人

  • 疲れが溜まっている人
  • ストレスを感じやすい人
  • よくお酒を飲む人
  • もともと胃が弱い人

その他、あらわれやすい症状

  • お腹が張る感覚
  • 胃の不快感 など

症状が重くなると、吐血することもあります。

自分で改善する方法は?

医師男性
1日程度の絶食をしましょう。

絶食中はこまめに水分補給をとりながら、安静にしてください。
食事を再開するときは、消化に良いおかゆ、柔らかい薄味のうどんから始めるのがおすすめです。

それでも改善が見られない場合は、一度病院で相談しましょう。

内科を探す

合わせて読みたい
【ガス型】過敏性腸症候群セルフチェック。改善策と受診目安|医師監修
2020-05-18
「ガス型の過敏性腸症候群かも…?」 そんな心当たりがある方向けの症状チェックリストを掲載しています。 早く治すためにやるべきこと、やめるべきこともお医者さんに聞きました。 市販薬を使ってもいいのか、病院に行ったほうがいいケースはどういう場合なのかも解説します。 ガス型過敏性腸症候群セルフチェック ガス型過敏性腸症候群かどうか、セルフチェックしてみましょう。 下記の症状のうち1つでも当てはまるものがあり、日常生活に支障をきたすほどであれば、検査をおすすめします。 お腹が張る おならがよく出る おならを我慢すると、腹痛が起こる 無意識におならが出てしまう 症状が重くなると、他人の前で意識せずともガスが漏れしてしまうようになります。“おなら恐怖症”とも呼ばれていて、一種の対人恐怖症とも考えられています。 消化器内科を探す 早く治すために「やるべきこと」 ・ストレスを溜めないように生活する ・朝はトイレに座る この2つを意識しましょう。 ① ストレスの対策 ストレスを溜めない、またストレスに強い精神と体づくりが大切です。 強いストレスを感じると、自律神経が乱れ、腸が過敏になり、ガスが溜まる原因となります。 また、真面目な人や内向的な人、うつ傾向がある人は発症しやすいといわれています。 ② 毎朝トイレに座る習慣をつける 出かける前には、便やガスを出す習慣をつけておきましょう。 便意がなくても、トイレに座ることが大切です。朝、トイレの時間に余裕を持てるよう、早寝早起きを心がけましょう。 早く治すために「やめるべきこと」 早食いはやめましょう。 急いで食事をすると、空気を飲み込みやすくなってしまいます。 飲み込んだ空気はやがてガスとして出るため、ガスを増やさないようゆっくり食べましょう。また、炭酸飲料やガムもガスを発生させる要因になるため、控えるようにしましょう。 市販薬・漢方薬は飲んでもいい? 過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。 ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。 また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。 漢方薬で良くなるってホント? 漢方薬が体に合う人もいます。 漢方薬は、一人ひとりの体質や体力にあわせて選択できることがメリットです。薬剤師やかかりつけ医に相談して選ぶとよいでしょう。 半夏厚朴湯や大建中湯、加味逍遥散などの漢方薬がよく使われています。 こんな場合は病院を受診しよう おならが出ることで日常生活に支障をきたしている場合は、病院を受診しましょう。 特に、ストレスを感じた時に症状が強くなる場合は、過敏性腸症候群の可能性が高いといえます。 人に話しにくい症状であることから、受診をためらう人も多いようです。しかし、治療すればコントロールできる疾患なため、早期に受診するようにしましょう。 消化器内科を探す 病院での治療法 まずは、生活習慣の見直しを指導します。 特に、改善すべき生活習慣は次の通りです。 食事は1日3食食べる 暴飲暴食をしない 刺激物や脂質が多い食事を避ける アルコールを控える 生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。 過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※1)などが処方されます。 ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。 また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。 プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。 (※1)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと 何科を受診すればいい? 胃腸内科、消化器内科を受診しましょう。 ストレスや心因的なものが原因となっている場合は、心療内科での治療をすすめる場合もあります。 まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。 消化器内科を探す ▼参考 日本消化器学会ガイドライン:過敏性腸症候群(IBS)ガイドQ&A ニプロ株式会社:すこやかネット Vol.46若い女性、働き盛りの人に急増 過敏性腸症候群に迫る 田辺三菱製薬株式会社:『セレキノンS』の特長 クラシエホールディングス株式会社:そもそも漢方薬とは何?その効果は?│よくあるご質問
合わせて読みたい
下痢を出し切る方法はある?胃腸炎・過敏性腸症候群は病院へ
2020-07-29
お腹が痛い…。 トイレから動けない…。 「下痢を出し切る方法を教えて!」 下痢を全部出すためにはどうすればいいのか、お医者さんに聞きました。 「ただの下痢」と思っていたら、実は重い病気が隠れている可能性もあります。 病院に行く目安も解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。 ちょっと待って!こんな下痢には要注意! 下痢に伴って、 嘔吐 激しい腹痛 血便 がある場合は、自分で対処しようとせず、病院に行きましょう。 下痢を出し切る方法はある? 下痢がつらいです。 下痢を出し切りたいのですが、いい方法はありませんか? 下痢をしているときは、無理に出そうとせず、安静にして過ごしてください。 下痢を早く出し切るという方法はありません。 まずは「お腹を温める」「安静にする」の2点を行いましょう。 早く治したい場合は、病院に行って原因を突き止めるのが先欠です。 下痢をしたら…この3つを守ろう! 下痢のときは、次の3つを心がけてください。 1.水分補給 下痢により体内の水分が失われるため、脱水症状にならないよう、水分をこまめに摂るようにしましょう。 効率よく糖質や電解質を摂取できる経口補水液がおすすめです。 2.栄養補給(食事がとれる状態であれば) 脱水症状を起こしていると体に必要な栄養素が失われてしまいます。消化のよいものを食べましょう。 ※消化の良いもの…食物繊維や脂肪分の少ない食材がおすすめ。材料を細かく切り、煮る・蒸す・茹でるなどし、やわらかく仕上げるとよいです。 3.保温 お風呂に入ったり、腹巻やカイロを使ったりすると良いでしょう。 市販薬は使っていい? むやみに薬をするのは避けましょう。 早く治そうとして下痢止めを使用すると、原因となっているウイルスや細菌が体内にとどまり、症状が悪化する恐れがあります。 また、下剤の使用は、腸を刺激することで症状を悪化させて、脱水症状を引きおこす可能性があります。 なぜ?下痢が止まらない…もしや病気? 「出しても出しても下痢が止まらない…。」 そんなときは、単なる下痢ではなく、次のような病気の可能性もあります。 病気1.感染性胃腸炎 嘔吐や下痢が主な症状です。 37~38度の発熱、腹痛、脱水症状などが起こることもあります。 自分でできる対処法 安静にして過ごしましょう。 もしも嘔吐している場合は、嘔吐したものが喉につまらないよう横向きに寝るようにしてください。 こんなときは病院へ 嘔吐や腹痛などの症状が重い場合や、安静にしても2日以上改善しない場合は、病院に行きましょう。 ただし、嘔吐や下痢などで脱水症状を起こしたり、耐えられない痛みの場合は早急にいきましょう。 病気2.下痢型過敏性腸症候群(IBS)。 ストレスや緊張が原因で、お腹の痛みや不快感、下痢、便秘、吐き気、嘔吐といったの症状があらわれます。 自分でできる対処法 規則正しい生活、良質な睡眠、適度な運動を心がけましょう。暴飲暴食を避け、糖質や脂質の多い食品や香辛料も控えてください。ストレスをためないようにすることも大切です。 こんなときは病院へ 過敏性腸症候群を疑う場合は、一度医療機関を受診するといいでしょう。専用の内服薬などもあります。 消化器内科を探す 深刻な病気のケースも   下痢の症状が頻繁に起こる場合、次のような重い病気を発症している可能性もあります。 深刻な病気1.潰瘍性大腸炎 大腸の粘膜に炎症が起こる難病です。 血や粘液を含む下痢や腹痛、便意切迫感が主な症状です。重症化すると、発熱、体重減少、貧血などが起こる場合もあります。 深刻な病気2.大腸がん 大腸の粘膜に発生するがんで、便秘と下痢を繰り返します。 そのほか、下血や血便、残便感、腹痛、腹部膨満感、貧血、体重減少などが起こります。 逆に全く症状がないこともあります。 こんな症状は病院へ! 次のような症状がある場合は、早急に病院で処置を受ける必要があります。 激しい下痢をしている。 血が混じった便が出る。 吐き気や嘔吐が止まらない。 発熱している。 排便しても腹痛が続く。 症状が悪くなっている、もしくは、良くなる兆しがない。 脱水症状を起こしている。 水分補給ができない状態である。 ※このような症状がなくても、子どもや高齢者の場合や、心臓病や糖尿病、腎臓病にかかっている人は、病院に行きましょう。 何科を受診する? 消化器内科を受診してください。 消化器内科を探す

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 722
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事