公開日:2022-05-09
妊娠中でも旅行をしたい!
何ヶ月までだったら行っていいんだろう?
「妊娠中に旅行はいつまでしていたか」について先輩ママ50人にアンケートを実施。
旅行に行く際の「注意点」や人気の旅先を聞きました。
妊娠中の旅行はいつまで行っていいの?

安定期である妊娠16週(妊娠5ヶ月)から28週(妊娠8ヶ月)までの間には基本的に旅行に行っても問題ないでしょう。
ただし、妊娠中の体の状況はひとりひとり違います。
旅行へ行く際は必ず主治医に相談し、長時間の移動は避けるなど無理しないようにしましょう。
母子健康手帳・健康保険証の持参も忘れないでください。
また、航空会社によっては妊娠36週以降の搭乗には医師の診断書が必要な場合があります。
このため飛行機を利用しての里帰り分娩を予定されている方は、できれば32週までに帰省することをお勧めします。
【実態調査】実際にいつまで旅行してた?
(アンケート:「妊娠中の旅行はいつまでしていましたか?」先輩ママ50人に聞きました)
「妊娠何ヶ月まで旅行していたか」を先輩ママに聞くと、体調が安定している時期かつお腹が大きくなり動くのが大変になる前にあたる妊娠8ヶ月頃までに旅行をしている方が多いです。

つわりも終わり、安定期に入り、そんなにお腹が大きくなっていなくて動きやすい時期を考慮して7ヶ月にしました。
(1歳の女の子のママ)

お腹も大きくなるし、旅行先で何かあったら怖いので妊娠8ヶ月までにしておきました。
それ以降は、お腹も張ってママ自身も大変だと思います。
(1歳と小学2年生と5年生と高校1年生の男の子と、中学2年生と高校3年生の女の子のママ)

産休に入り、時間に余裕ができたので妊娠8ヶ月に旅行に行きました。
つわりも終わっているので、出かけやすいと思います。
(小学1年生と小学3年生の男の子のママ)
妊娠中の遠出ってどのくらい?
妊娠期間を初期・中期・後期に分けて、遠出の範囲や注意事項をご紹介します。
妊娠初期(妊娠1~4ヶ月) |
- かかりつけの病院まで2~3時間の距離
- 何かあったときの為に近場への旅行が望ましい
|
妊娠中期(妊娠5~7ヶ月) |
|
妊娠後期(妊娠8~10ヶ月) |
- 1泊2日くらいが望ましい
- かかりつけの病院まで2~3時間の距離
- 飛行機はできるだけ避ける
|
いわゆる安定期である妊娠16週から28週までの間には特に制限はありません。
妊娠初期流産しやすい時期で、また胎動を自覚できないため赤ちゃんが元気にしているかどうか判断できません。
そのため、何かあったときのために近場への旅行にとどめておいた方が良いでしょう。
妊娠後期も、いつ陣痛がくるか、破水するかわかりません。飛行機も避け、できるだけ近場にとどまるようにしましょう。
移動の際に、長時間座ったままなど、同じ体勢が続く場合は、母体への負担を減らすために1時間に1回程は休憩を入れましょう。
また、新幹線や飛行機では、血液の循環が悪くなり、血管が突然が詰まる「エコノミークラス症候群」を避けるため、脚を動かす・水分を摂るなどの対策をとりましょう。
妊婦さんに人気の旅行先

旅行先を選ぶ際のポイントを先輩ママに聞いてみると、
- 病院に行ける範囲の旅先を選ぶ
- 部屋にお風呂が付いている宿を選ぶ
- マタニティ旅行プランを選ぶ
- 交通の便が良い場所を選ぶ
- 観光する時間を少なめにする
などが挙がりました。
旅行に行く際は、体調を考慮しながら無理しないスケジュールや旅先を選びましょう。
続いて、先輩ママに人気がある旅行先をご紹介します。
旅行先① 京都

京都に行きました。
妊婦歓迎の旅館やホテルがあるのでおすすめします。
(0歳の男の子のママ)
旅行先② 神戸

おすすめの旅先は神戸です。
大都市で交通手段が豊富、大きな病院もあるので妊婦さんも旅行を満喫できると思います。
(3歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
旅行先③ 箱根

箱根湯本に行きました。
ゆっくりできて、ごはんもおいしかったです。
温泉街を散歩して、いい運動にもなりました。
(2歳の女の子のママ)
妊婦さんは「海外旅行はNG」の理由
海外旅行中に病院で治療を受けた場合、保険会社によっては保険が支払われないこともあります。
数百~数千万の借金を抱える可能性もあるので海外を控えた方がいいでしょう。
また、妊娠中は感染症にかかりやすくなっているため、食事や水が原因で体調を崩してしまうこともあります。
【知っておこう】妊娠中に「旅行して後悔した」体験談

妊娠中に旅行をして後悔したことを先輩ママに聞きました。
他人の視線が気になった…

大浴場で妊婦は目立ちます。
視線を感じて温泉を楽しめなかったので、露天風呂付き客室にすればよかったです。
(3歳の女の子のママ)
お腹が張ってしまい…

気分が悪かったものの、無理してしまいお腹のハリがいつもよりも強くなってしまいました。
赤ちゃんのことが心配でした。
(小学4年生の女の子と小学6年生の男の子のママ)
食べ過ぎて体重増加…

旅行だからとつい食べ過ぎてしまい、体重が増えてしまいました。
普段から気をつけていたので後悔しました。
(3歳の女の子と6歳の男の子のママ)
出産後は育児に追われて、なかなか旅行にも行けなくなってしまいます。
ご自身の体調や主治医と相談しながら、息抜きをしましょう。
妊娠中に旅行に行くとき「守るべき6つの注意点」


妊娠中に旅行へ行く場合は、
- 旅行前に主治医に相談する
- 絶対に無理をしない
- 危険を伴うアクティビティは控える
- 転倒に気を付ける
- 妊婦が控えた方がよい食べ物に気を付ける
- 体を冷やさない
といったことを守りましょう。
合わせて読みたい
2019-11-25
妊娠中、食べ物・飲み物によっては母体や胎児に悪影響を与えたりするものもあります。そのため、絶対に食べてはいけないわけではありません...
合わせて読みたい
2021-12-02
「妊娠初期に温泉に入ってしまった…」「これって大丈夫…赤ちゃんに影響はない?」妊娠初期に温泉・サウナ・岩盤浴に入ったときの赤ちゃん...