妊娠初期のお腹の膨らみ方ってどんな感じ?いつから?出る場所は?
公開日:2020-06-12 | 更新日:2022-04-27
妊娠したらいつからお腹は膨らんでくるの?
どんな風に膨らんでいくの?
「妊娠初期のお腹の膨らみ方」を先輩ママに聞きました。
お腹が膨らんでくる前に準備することも参考にしてくださいね。
お腹の膨らみはいつから感じた?
先輩ママに、お腹が膨らみ始めたと感じた時期を聞いてみると…。

(アンケート:50名のママに聞いた「妊娠中、自分から見て『お腹が膨らんできたな』と感じ始めた時期を教えてください」)
妊娠4~5か月頃にお腹の膨らみを実感するママが多かったです。
次に、他人からみてもお腹が膨らんできたとわかるようになる時期を聞いてみました。

(アンケート:50名のママに聞いた「他人から『お腹がふくらんできたね』と言われた時期を教えてください」)
自分で感じるよりも約ひと月遅い、妊娠5~6か月頃が多いという結果になりました。
妊娠初期に「お腹が出る場所」

時期の違いはあれど、はじめに膨らみに気が付くのは「下腹部」だと全員が口を揃えました!
下腹部から膨らみ始めました。ちょうどジーンズのフックがあるところで、ジーンズが苦しいなと思ったら膨らみ始めていました。
(0歳の女の子のママ)
おへその下のあたりがぽっこり膨らんできました。少し太ったかな?という感じの膨らみ方だったのを覚えています。
(0歳の男の子のママ)
「便秘のときのお腹のポッコリ具合と似てる」と例えたママも。
お腹の膨らみ始めってどんな感じ?

お腹の膨らみはじめることで、幸せを改めて実感するママ多数!
とにかく嬉しい!
本当に自分のお腹の中で、我が子が大きくなっていっているんだなぁとすごく嬉しかったし、不思議な感じでした。
(2歳の女の子のママ)
ママになる実感がわいた!
特に一人目の時は、おなかが膨らみ始めてやっと、初めて母親になる実感がわいてきたように記憶しています。
(0歳と3歳の女の子のママ)
つわり中も頑張れた!
妊娠初期から中期ころまでつわりがひどく憂鬱でしたが、まだつわりで苦しんでるときにお腹がふっくらしてきて、赤ちゃんが本当にお腹にいる実感がしてうれしかったし頑張れました。
(1歳と2歳の男の子のママ)
今のうちから…「姿勢」に注意!
お腹が大きくなる前から「正しい姿勢」を身につけておくのことが大事です。
正しい姿勢を意識することによって、体全体を支える筋肉がつき、妊娠後期に多くの妊婦さんが悩む腰痛防止に役立ちます。

立つときは肩と背中を一直線にして、背筋を伸ばし、胸を張りましょう。
反り腰にならないようにお腹を引っ込めるようにするといいですよ。
※椅子に座るときは深く腰かけて、背筋を伸ばして座りましょう。背筋を曲げて座るのはやめましょうね。
後悔しないために…!「今やるべきケア」

妊娠線予防クリームは、早めに塗っておいた方が良いです!
「まだ膨らまないだろう…」とサボっていたら一気に来ました。
(0歳の男の子のママ)
産後に後悔するママも多い「妊娠線」問題。
「まだお腹は膨らんでないけど…」
「まだ大丈夫じゃないの?」
と油断は禁物です。
妊娠線予防のためには、お腹が大きくなる前の妊娠初期からの保湿ケアが基本です。
妊娠線は、一度できてしまったらまず消えません。今のうちから保湿を始めて、お腹の皮膚を柔らかくしておくことが大事です。
公式通販で買うと
\お得な割引&特典が盛りだくさん!/

お得な限定セットあり
公式通販はコチラ
お腹が膨らむ前の「4つの準備」

妊娠初期、お腹が膨らむ前の今のうちにやっておいた方がいいことを紹介します。
1.好きな服を着て、行きたいところに行く
動けるうちに、夫婦で旅行を楽しむことや美味しいものを食べるようにした方がいいです。産後は自分に使う時間がなくなります。
(3歳と小学2年生の男の子のママ)
好きな服を着られるのは初期までなので、注意しつつ楽しんでおくのがおすすめです。
お腹が大きくなると、お腹周りに余裕があるものやゴムのスカートしか着られなくなります。
(1歳の女の子のママ)
2.断捨離をする
家の掃除・整理整頓をしておくと後が楽です。
(2歳の女の子のママ)
模様替えや赤ちゃんのスペース作りなどは、お腹が大きくなる前に済ませておきたいですね。
3.マタニティウエアを購入する
妊婦用の下着やレギンスなどを買っておいたほうが良いです。
おなかが膨らみ始めるとあっという間なので…。
(0歳と3歳の女の子のママ)
合わせて読みたい
2020-05-13
「妊娠初期に買うべきものを教えて!」「逆に、まだ買わなくていいものってある?」先輩ママに絶対に必要なものと買って後悔したものを聞き...
4.ネットスーパーに登録する
ネットスーパーや食材配達のサービスへの事前の登録は、必要になったときにすぐ使えるように準備しておいた方が良いと思います。
(3歳と中学2年生の女の子と、4歳の双子と小学4年生と中学1年生の男の子のママ)
登録するだけではなく、実際に使って慣れておくとよりいいでしょう。
お腹が膨らむ前に準備できることは準備して、安心してマタニティライフを楽しんでくださいね。
\今知りたいこと、一気読み!/

合わせて読みたい
2021-04-21
妊娠したばかりで胎動がないうちは「赤ちゃんが無事に育っているのかな…」「不安で、次の健診まで待てない!」という妊婦さんも多いです。...
合わせて読みたい
2021-02-10
「妊娠線、絶対につくりたくない!」お医者さんに、妊娠線予防はいつからやるべきか、どんな対策がとれるのか、徹底的に聞いてみました!