何これ?おしりから透明の粘液が出た…血が混じる場合は注意!病院は何科?

更新日:2023-01-30 | 公開日:2020-12-18
302

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

何これ?おしりから透明の粘液が出た…血が混じる場合は注意!病院は何科?

おしりから粘液が出てきたけど、これは何…?

おしりから粘液が出たときに考えられる病気を、お医者さんに聞きました。
重い病気のサインとなっているケースもありますので、ぜひチェックしてください。

監修者
白畑 敦 先生

しらはた胃腸肛門クリニック横浜
院長

白畑 敦先生

経歴

平成14年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科臨床研修医
平成16年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教(院外)
平成18年6月  幕内会 山王台病院 外科
平成19年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教
平成20年6月  関東労災病院 外科
平成21年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科 助教
平成24年10月  横浜旭中央総合病院 外科、昭和大学藤が丘病院 兼任講師
平成29年11月 しらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業、院長に就任

おしりから出る粘液の正体は?

医師男性
腸や肛門付近の粘膜が剥がれ落ちたケースが多いです。

以下の場合は、一旦様子を見てもよいでしょう

  • 前日に暴飲暴食した
    →消化不良が原因で、粘液が出てくることがあります
  • 過度にウォシュレットを使用している
    →直腸内に残ったウォシュレットの水が、透明の粘液として出てくることがあります。

こんな症状がでていたら要注意!

  • 粘液に血が混ざる
  • 激しい腹痛を伴う

これらの症状が現れた場合は、病気の可能性があるため要注意です。

おしりからの粘液は、隠れた病気のサインになっているケースもあります。
病気は早期治療が大切です。症状が気になるときは、お近くのクリニックに相談だけでもしてみてください。

医師男性
消化器内科・肛門外科など病院を受診してください。

消化器内科を探す

おしりの粘液から考えられる5つの病気

医師男性

おしりから粘液が出る場合

  1. 過敏性腸症候群
  2. 潰瘍性大腸炎・クローン病
  3. 大腸がん
  4. 痔核(いぼ痔)
  5. 直腸粘膜脱・直腸脱

などの可能性があります。

病気① 過敏性腸症候群

医師男性
腸に腫瘍や炎症は見当たらず、慢性的な下痢・便秘・腹部の不快感などが現れる病気です。

粘液の特徴

透明な粘液が出ることが多いです。大量の透明な粘液が出る方もいます。

症状の特徴

  • 腹痛
  • 腹部の不快感
  • 下痢

過敏性腸症候群の原因

  • 自律神経の乱れ
  • 過度なストレスやプレッシャー
  • 不規則な生活習慣
  • 糖尿病
  • 内分泌疾患

自分でできる対処法は?

暴飲暴食は避け、腹八分目の食事を心がけてください。
冷たい飲み物や食べ物、アルコールなどは症状を悪化させやすいので、できるだけ控えましょう。

病院に行ったほうがいい?

医師男性
自己判断せず病院へ行き、検査や診察を受けましょう。

病院では下痢止めや腸の活動を整える薬を処方してもらえます。

受診するのは何科?

消化器内科、内科を受診しましょう。

内科を探す

合わせて読みたい
過敏性腸症候群をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?なりやすい人は?
2023-01-30
過敏性腸症候群とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 過敏性腸症候群の主な症状も紹介するので、当てはまるものがないかチェックしましょう。 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群とは、腹痛・腹部の不快感・便秘・下痢などを何度も繰り返してしまう病気です。 特にストレスを感じたときに発症しやすい傾向があります。 以前はなかった病気で、近年では若い人を中心に発症を増やしています。 検査で異常が見つからない点も特徴です。 過敏性腸症候群の症状チェック お腹の痛み お腹の不快感 下痢 便秘 吐き気・嘔吐 過敏性腸症候群の原因 根本的な原因は未だ不明ですが、発症にストレスが関わっていると言われています。 どの年代でも発症しますが、20〜30代の若い世代を中心に患者さんが増えています。 特に、ストレスに敏感な人、仕事が忙しい人に発症しやすい傾向があります。 過敏性腸症候群になりやすい人 不規則な生活を送っている 疲労・ストレスがたまっている 睡眠時間が短い 不規則な生活や疲労・ストレスは自律神経を乱しやすいため、過敏性腸症候群を引き起こしやすくなります。 過敏性腸症候群は自分で治せる?病院行くべき? 過敏性腸症候群の場合、腸自体に問題はないため、すぐに治療が必要なわけではありません。 ただし、長期間症状が続くと、それ自体がストレスとなって自律神経がさらに乱れる原因となります。過敏性腸症候群を疑う症状が続く場合は、病院で相談しましょう。 過敏性腸症候群の治し方 一日三回バランスの良い食事を摂りましょう 十分な睡眠をとりましょう ストレスは溜めずに発散しましょう 定期的に運動をしましょう 市販薬を使ってもいい? 過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。 ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。 また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。 こんな症状は早く病院へ 排便のリズムが定まらない ストレスを感じると便意を催す 急に便意を催すことが頻繁にある 腹痛を伴う下痢、便秘を数日間で何度も発症している 上記に該当する人は、医療機関の受診をおすすめします。 病院は何科? 過敏性腸症候群が疑われる場合は、消化器内科を受診しましょう。 まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。 消化器内科を探す 胃腸内科を探す 病院での治療法は? 生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。 過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※)などが処方されます。 ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。 また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。 プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。 (※)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと

病気② 潰瘍性大腸炎・クローン病

医師男性
大腸の粘膜に炎症が起こり、潰瘍が繰り返しできる病気です。難病として指定されています。

粘液の特徴

  • ゼリー状の粘液便(軽症)
  • 血が混ざった粘液便(重症)

症状の特徴

激しい下痢が特徴です。
重症化すると発熱・貧血・体重減少などが生じます。

潰瘍性大腸炎・クローン病の原因

原因はわかっていません。
しかし

  • 腸内細菌の働き
  • 自己免疫反応の異常
  • 食生活の変化 などが

上記の要因が関係していると、考えられています。

放置するとどうなる?

医師男性
放置すると、大腸がんや中毒性巨大結腸症など、命に関わる病気を発症する場合があります。

受診するのは何科?

医師男性
消化器内科、内科を受診しましょう。

内科を探す

合わせて読みたい
潰瘍性大腸炎を徹底解説。なりやすい人や性格は?ストレスが原因で発症する?
2023-01-30
潰瘍性大腸炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 潰瘍性大腸炎の主な症状やなりやすい人、原因なども紹介するので、心当たりがないかチェックしてみましょう。 潰瘍性大腸炎とは 潰瘍性大腸炎とは、大腸に炎症ができ、表面が赤く腫れたり、潰瘍ができたりする疾患です。 初期段階は、下痢と便秘を繰り返すことが多いのですが、症状が悪化すると血便や下血が現れる場合もあります。 どんな痛み?潰瘍性大腸炎の症状 下痢 血便(赤黒い色の血便、粘血便) 激しい腹痛 下腹部の違和感 発熱 倦怠感 貧血 脱水 食欲低下 体重減少 下痢と血便を主症状として、激しい腹痛を伴うケースが多いです。 ゼリー状の粘液のような血便が出る場合もあります。 悪化すると、1日10回以上血便が出るようになります。 潰瘍性大腸炎の原因 潰瘍性大腸炎の発症原因は未だ明確になっておらず、国の指定難病に定められています。 考えられる原因としては、免疫異常・遺伝的要因・環境要因が挙げられます。 潰瘍性大腸炎になりやすい人・性格は? ストレス過多・ストレスを感じやすい 腸内細菌のバランスが崩れている 生活習慣が乱れている 家族が潰瘍性大腸炎やクローン病を発症している 発症に男女差はなく、男性の発症ピークは20~24歳、女性の発症ピークは25~29歳にみられます。 ストレスが潰瘍性大腸炎の直接的な原因となるわけではありません。 ただし、過剰なストレスは腸内環境の悪化や免疫力の低下につながるため、潰瘍性大腸炎の発症に影響するという意見もあります。 「ストレスが溜まっている」「ストレスを感じやすい性格」などの自覚があり、潰瘍性大腸炎の症状が見られる場合は、注意が必要です。 家庭内で発症するケースもあり、遺伝的因子も関与すると考えられています。 そのため、家族に同様の病気の人がいると、発病のリスクが高くなる可能性があります。 ▼参考 潰瘍性大腸炎(指定難病97) 潰瘍性大腸炎とは?症状と予防のために気をつけたい注意点を解説 潰瘍性大腸炎について- どのような病気か分かりやすく解説! - 潰瘍戦大腸炎を疑う場合は病院へ 潰瘍性大腸炎は再発しやすく、重症化して手術が必要になる場合もあるため、早めに病院を受診してください。 潰瘍戦大腸炎を疑う場合は、内科・消化器内科・胃腸内科の受診をおすすめします。 内科を探す 潰瘍性大腸炎の治療法 潰瘍性大腸炎の治療では、「薬物治療」や「手術」が行われます。 薬物治療は、大腸の炎症を抑える薬、免疫機能を調整する薬などを使用します。 薬が効かない、症状が重いなど、薬物治療で対処できない場合に、大腸を全摘出する手術が行われることがあります。

病気③ 大腸がん

医師男性
大腸の粘膜に発生するがんです。良性ポリープががん化するものもあります。

粘液の特徴

血が混じった粘液が便に付着します。

症状の特徴

  • 便秘
  • 下痢
  • 血便
  • 腹痛
  • 体重減少
  • 細い形の便

大腸がんの原因

  • 運動不足
  • 偏った食生活
  • 暴飲暴食
  • 喫煙

放置するとどうなる?

医師男性
放置すると別の箇所にがん細胞が転移し、最悪の場合死に至ります。

受診するのは何科?

医師男性
肛門外科を受診しましょう。

肛門外科を探す

病気④ 痔核(いぼ痔)

医師男性
排便などいきみが原因で、肛門の血管部分がうっ血し、いぼ状の腫れができる病気です。

粘液の特徴

血が混じった粘液が便に付着します。

症状の特徴

肛門周辺が痛みます。

原因

  • 便秘
  • 過度のいきみ

放置するとどうなる?

医師男性
肛門から腸の粘膜が飛び出し、手術が必要になる場合もあります。

受診するのは何科?

医師男性
肛門外科を受診しましょう。

肛門外科を探す

病気⑤ 直腸粘膜脱・直腸脱

医師男性
排便時などに、直腸や直腸の粘膜の一部が肛門の外に押し出されてしまう病気です。

粘液の特徴

血が混じった粘液が便に付着します。

症状の特徴

  • 肛門周辺の痛み
  • 排便障害
  • 頻便感
  • 残便感

原因

  • 便秘
  • 過度のいきみ

放置するとどうなる?

医師男性
腸が飛び出したまま、元に戻らなくなると腸が壊死するケースもあります。

自然に治ることはないので、病院へ行きましょう。

受診するのは何科?

医師男性
肛門外科を受診しましょう。

肛門外科を探す

原因が判断できない場合は…

喉 イガイガ 咳き込む

医師男性
自分で原因が判断できない場合、肛門外科消化器内科を受診しましょう。

消化器内科を探す

合わせて読みたい
便に「ゼリー状の血の塊」大丈夫?病院行くべき?痔や潰瘍性大腸炎の可能性アリ
2020-09-24
便にゼリー状の血の塊が…! これは大丈夫?もしかして病気? その症状は、痔や潰瘍性大腸炎が原因かもしれません。 ゼリー状の血便の対処法や病院に行く目安を、詳しく解説します。 ゼリー状の血便の正体は? ゼリー状の血の塊は、大腸に炎症が生じていたり、肛門で出血が起きていたりする可能性が高いです。 お尻をふいたときにペーパーに血のようなものが少しつく 血便を繰り返さない 腹痛を伴わない といった場合には一旦様子を見てもよいでしょう。 ただし、ゼリー状の血の塊が何度も出る場合や、腹痛、下痢、発熱症状を伴う場合には、病院を受診してください。 ゼリー状の血便は早めの受診がおすすめ ゼリー状の血便が出ているということは、腸に何らかの異常が生じていると考えられます。 不安な症状がある方は、早めに病院に行きましょう。 自分で原因が判断できない場合 原因がわからないときは、まずは内科を受診しましょう。 内科を探す ※ご自身の症状や、病院の設備などによって、適切な診療科を紹介されることもあります。 ゼリー状の血の塊で疑う4つの病気 排便時にゼリー状の血の塊が出た場合、 痔 感染性腸炎 潰瘍性大腸炎 大腸がん の可能性があります。それぞれ詳しく解説していきます。 それぞれの「症状の特徴」や「なってしまいやすい人の傾向」を解説します。 病気1.痔 痔は、排便によりうっ血した肛門粘膜や直腸粘膜に傷が生じた際に起こる病気です。 <いぼ痔(痔核、脱肛)> 排便時にポタポタと出血することが多いです。 出血の程度には個人差があり、お尻を拭いたときにペーパーに血が付く場合もあれば、便器が真っ赤に染まるほどの場合もあります。 出血はあっても痛みを伴わないケースが多いです。いぼの中にたまった血液が、ゼリー状の塊となって出てくることがあります。 <切れ痔(裂肛)> 便秘等が原因で硬くなった便を出すと切れ痔を起こす場合があります。 お尻を拭いたとき、ペーパーに少し血が付く程度の出血量のケースが多いですが、排便後血が止まらない場合やじわじわ出てくる場合もあります。 鮮血の血便が多いですが、便の出始めにゼリー状の血が出たり、血が塊状で出てきたりすることがあります。 <痔ろう> 肛門周りの皮膚と直腸を繋ぐ穴(瘻管)が生じる痔です。 血膿状のものが排出されることがあります。 痔になりやすいのはこんな人 慢性の便秘 水分摂取量が少ない 運動不足 食物繊維の摂取不足 同じ姿勢で長時間過ごす アルコールや刺激物を過剰に摂取している 主な症状 <いぼ痔> いぼのように腫れる 出血 脱肛 痛み   <切れ痔> 肛門上皮が切れる(裂ける) 痛み 出血   <痔ろう> 化膿を繰り返す 肛門部分の鈍痛、異物感 排便時以外にも痛みが生じる 発熱 自分でできる対処法 たかが痔と軽視せず、できるだけ早めに病院を受診して、症状に合った治療や薬の処方をしてもらうことをおすすめします。 血便=痔だと自己判断で対処して、実は重篤な疾患であったというケースもあります。 どうしても時間がなくて市販薬を使用する際は、薬剤師等に相談してください。 病院に行く目安 血便に伴い、 激しい腹痛 発熱 吐き気 嘔吐 などの症状が出ている場合は、病院を受診してください。 何科を受診する? 肛門外科の受診をおすすめします。 肛門外科を探す 病気2.感染性腸炎 細菌、ウイルス、寄生虫等に感染することで腸に炎症が生じる病気です。 特に、細菌性大腸炎の場合、血便や膿性の下痢を起こしやすいと考えられています。 腸に炎症が生じると、粘液の分泌量が増えて、ゼリーのような粘液便が出ます。 集団感染することも多く、幼稚園、保育園、学校、家庭内で感染が拡大するケースがあります。 感染性腸炎になりやすいのはこんな人 子どもから大人まで幅広く発症する可能性がある 主な症状 下痢 腹痛 発熱 吐き気 嘔吐 頭痛 倦怠感 自分でできる対処法 通常自然治癒するケースが多いため、対症療法が基本とされています。 脱水症状を起こさないように水分補給をしっかり行い、安静にして過ごしてください。 病院に行く目安 血便に伴い、 高熱(38度以上) 1日に10回以上下痢が出る 激しい腹痛 などの症状が出ている場合は、早めに病院を受診してください。 何科を受診する? 内科、消化器内科、胃腸内科の受診をおすすめします。 内科を探す 病気3. 潰瘍性大腸炎 大腸や小腸の粘膜に炎症や潰瘍が生じる病気です。 潰瘍性大腸炎の発症原因は未だ明確になっておらず、国の指定難病に定められています。 考えられる原因としては、免疫異常、遺伝的要因、環境要因が挙げられます。 下痢と血便を主症状として、激しい腹痛を伴うケースが多いです。 ゼリー状の粘液のような血便が出る場合もあります。 悪化すると、1日10回以上血便が出るようになります。 腸粘膜の炎症によって生じた多量の腸液が、白血球と混ざって粘液状になり、ゼリー状の粘液便が排出されると考えられています。 さらに症状が悪化して炎症が拡大すると、粘膜から出血が起こり、血便がみられるようになります。 発症に男女差はなく、男性の発症ピークは20~24歳、女性の発症ピークは25~29歳にみられます。 潰瘍性大腸炎になりやすいのはこんな人 ストレス過多 腸内細菌のバランスが崩れている 生活習慣の乱れている 主な症状 下痢 血便(赤黒い色の血便、粘血便) 激しい腹痛 下腹部の違和感 発熱 倦怠感 貧血 脱水 食欲低下 体重減少 自分でできる対処法 潰瘍性大腸炎は再発しやすく、重症化して手術が必要になる場合もあるため、早めに病院を受診してください。 病院に行く目安 血便に伴い、 激しい腹痛 下痢(1日に5回以上) 発熱 などの症状がみられる場合には、早急に病院を受診してください。 何科を受診する? 内科、消化器内科、胃腸内科の受診をおすすめします。 内科を探す 病気4.大腸がん 直腸、S状結腸、上行結腸、盲腸にできるがんの総称です。 良性ポリープ(腺腫)ががん化して発症する場合と、正常粘膜から直に発症する場合があります。 初期段階の自覚症状はないケースが多く、症状が進行してから気が付く場合があります。 腸粘膜で炎症が生じて出血している場合に、ゼリー状の粘血便が出ると考えられています。 大腸がんになりやすいのはこんな人 肥満 喫煙者 アルコールを過剰摂取している 赤身肉、加工肉を過剰摂取している 運動不足 主な症状 血便(黒っぽい色) 便表面にゼリーのような粘液が付く 便が細くなる 残便感 下痢と便秘を繰り返す 貧血 倦怠感 病院に行く目安 大腸がんを疑う症状があらわれている場合には、早急に病院を受診してください。 何科を受診する? 内科、消化器内科、胃腸内科の受診をおすすめします。 内科を探す 参考 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん情報サービス 大腸がん https://ganjoho.jp/public/cancer/colon/ 日本医師会 大腸がんの原因 https://www.med.or.jp/forest/gankenshin/type/largeintestine/cause/ 時事メディカル 大腸がんの兆候、見逃さないで 便通の変化に注意 https://medical.jiji.com/topics/871 武田コンシューマーヘルスケア タケダ健康サイト 血便 https://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=ketsuben
合わせて読みたい
なぜ?お腹は痛くないのに「ゴロゴロ水下痢」の原因。1週間治らないときは病気の可能性も
2020-05-01
「お腹がゴロゴロしているけど、痛くはない…」 「水っぽい下痢が続く…」 こんな症状あらわれた場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。 病気の可能性や注意すべき症状、病院に行く目安まで、お医者さんが詳しく解説します。 原因① お腹の冷え 冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎてお腹が冷えると、胃腸の血行が悪くなります。 血行が悪くなると胃腸の働きが弱まり、水分をうまく吸収できなくなることで、下痢になります。 原因② 緊張・ストレス 緊張やストレスにより、自律神経が乱れ、下痢を起こすことがあります。 原因③ 胃腸炎 ウイルス性胃腸炎、細菌性胃腸炎の場合、下痢を引き起こします。 原因ウイルスによっては、吐き気や発熱・血便が見られます。 原因④ 水あたり マグネシウムやカルシウムなどのミネラルの多い硬水を飲むと、腸が刺激され、下痢になることがあります。 原因⑤ 消化不良 食べ過ぎやアルコールの摂取後に、消化不良が起こり、お腹の不快感や下痢を引き起こすことがあります。 消化不良が続くと、吸収できなかった栄養素の欠乏症になります。 また、消化不良を繰り返す場合には、単なる食べ過ぎやアルコールの摂取ではなく、他の病気が隠れていることもありますので、注意が必要です。 具体的には、胃がんや食道がん、胃食道逆流症、胃炎などです。 原因⑥ 薬の副作用 薬剤起因性腸炎といって、薬の副作用により、腸管が炎症を起こす場合があります。 水溶性の下痢以外には、お腹がゴロゴロなったり、張ったような感じがしたりします。発熱や血便が生じることもあります。 薬の種類によって、症状は異なります。原因となっている薬の服用をやめることで症状はおさまります。 原因⑦ 生理 生理中は腸管の動きが過剰になり、下痢を起こしやすくなります。 子宮を収縮させて経血を体の外に出すためにプロスタグランジンというホルモンが分泌され、子宮だけでなく、腸にも働きかけるためです。 原因⑧ 過敏性腸症候群(IBS) 過敏性腸症候群(IBS)は、ストレスや緊張により、腸の蠕動運動が過剰になり、下痢を起こすことがあります。 痛みを感じやすい状態になり、少しの刺激でも腹痛を感じます。過敏性腸症候群(IBS)の原因は今のところはっきりしていません。しかし、食事や薬で症状を改善させることができます。 下痢が続くときは「4つの症状」に注意 下痢に加えて、 1週間以上も下痢が続く 突然消化不良が起こった 息切れや発汗 心拍数の増加 など 上記の症状がある場合は、何らかの病気が隠れている可能性が考えられるので注意しましょう。 病院を受診すべき目安 重い症状がない場合も、1週間ほど下痢が続く場合は、病院へ行くといいでしょう。 受診するのは何科? 消化器内科や胃腸内科を受診しましょう。 消化器内科を探す ▼参考 MSDマニュアル家庭 成人の下痢

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 302
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事