なぜ?目頭を押すと痛い…考えられる2つの原因。病院に行く目安は?

更新日:2023-01-24 | 公開日:2020-11-19
33

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?目頭を押すと痛い…考えられる2つの原因。病院に行く目安は?

目頭を押すと痛い…これはなぜ?

目頭に痛みが生じる原因を、お医者さんに聞きました。 対処法や病院に行く目安も解説します。

監修者
山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴

田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

 

 

目頭を押すと痛い…これ大丈夫?

パソコンや携帯電話等を長時間使用した後など、一時的な症状は目を休めて様子を見ましょう。

ただし、

  • 痛みが2~3日以上続く
  • 激しい痛みを伴う

という場合は、注意が必要です。
一度、眼科で受診するのをおすすめします。

眼科を探す

考えられる2つの原因

医師女性

目頭を押すと痛いのは

  1. ものもらい
  2. 副鼻腔炎

が原因の可能性が高いです。

それぞれ詳しく解説していきます。

原因① ものもらい

医師女性
目のキワ(まつげの根元)にある汗や皮脂を出す腺に、細菌が感染すると炎症を起こします。

原因

汚れたままの手で、目を触ったりかいたりすると、手についていた細菌に感染して起こります。

なりやすい人

基本的に誰でも起こりうる疾患です。

目を触りやすい年齢の子どもや、大人でも免疫が低下していると、かかりやすくなります。化粧等で眼の周囲が不潔になっている女性にも多いです。

主な症状

  • まぶたの腫れ
  • 赤み
  • 痛み
  • かゆみ
  • 異物感など

自分でできる対処法

医師女性
数日〜1週間程度かかりますが、自然治癒するケースも多いです。

患部は触らず、清潔にして過ごしましょう。
症状が重い時は、眼科で治療を受けましょう。

眼科を探す

合わせて読みたい
なぜ?瞬きすると目の下の骨が痛い…ものもらいや副鼻腔炎かも。病院は何科?
2020-08-21
瞬きをすると目の下の骨が痛い…これは大丈夫? 考えられる原因と対処法を、お医者さんに聞きました。 病院に行く目安や特に注意すべき症状もご紹介しますので、心配な方はぜひ参考にしてください。 瞬きすると目の下の骨が痛い…どうすれば? 目の下の骨あたりで炎症が起こっている可能性が高いです。また、目の周りにケガをしたときも、痛みを感じることがあります。 応急処置の方法 痛い部分を軽く冷やす できるだけ動かさない 冷やすときは、保冷剤などをタオルにつつんで、患部にやさしく当てましょう。 「痛みが一時的でその後繰り返さない」「痛み以外の症状がない」というときは、一旦様子を見てもいいでしょう。 この症状は特に注意! 病院へ行く目安 痛みが強い 痛みがどんどん悪化する 痛い部分が腫れてくる 痛みを繰り返す という場合は、病院を受診してください。 痛み以外にも、 臭くて粘度のある鼻水が出ている 発熱がある 鼻づまりが続く 臭いを感じない(嗅覚障害) 頭が重く感じる というときも要注意です。できるだけ早く病院を受診してください。 なぜ?「瞬きすると目が痛い」原因 この症状は ① 麦粒腫(ものもらいの一種) ② 霰粒腫(ものもらいの一種) ③ 副鼻腔炎 ④ 上顎洞がん が原因のケースが多いです。 原因① 麦粒腫(ばくりゅうしゅ) まぶたにある汗や脂の分泌腺に細菌感染が起こり、炎症を起こした状態です(化膿性炎症)。 痛みを伴い、赤く腫れるケースが多いです。 麦粒腫の「原因」 まぶたにいる黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌が原因となって、次のような状態のときに発症します。 免疫力が低下している ストレス過多 アルコールの過剰摂取 主な症状 初期は軽い痛みですが、炎症が悪化すると痛みが増します。 その他、「腫れや赤み」「かゆみがでる」「光をまぶしく感じる」「目に異物感がある」「目やにが多い」という症状がでることもあります。 自然に治る? 自然に治ることもありますが、悪化を防ぐため、自己判断せずに病院を受診した方がよいでしょう。 早く治すためには、次のことを意識しましょう。 規則正しい生活を送る 十分な睡眠時間を確保する ストレスを溜め込まない アルコールを控える 刺激が強い食品の摂取を控える 手洗いをしていない状態で目や目のまわりに触れない コンタクトレンズは使用しない アイメイクは控える 病院に行く目安 まぶた全体が腫れて、痛みが強い 皮膚の下に膿が生じている しこりが大きくなってきている 何科を受診する? 眼科を受診してください。 眼科を探す 原因② 霰粒腫(さんりゅうしゅ) まつ毛の根元にあるマイボーム腺に、脂の分泌腺が詰まっている状態です(慢性の肉芽性炎症)。まぶたの縁にしこりが発生し、大きくなると違和感があります。 霰粒腫になってしまう「原因」 体調不良 疲労過多 目のまわりが不衛生 主な症状 痛みを感じることはほとんどありません。 ただし、「まぶたが腫れる」「異物感がある」「眼まぶたにしこりができる」ということもあります。 自然に治る? 症状が軽い場合は、自然治癒することがあります。 早く治すには、次のことを心がけてください。 規則正しい生活を送る 十分な睡眠時間を確保する ストレスを溜め込まない アルコールを控える 刺激が強い食品の摂取を控える 手洗いをしていない状態で目や目のまわりに触れない コンタクトレンズは使用しない アイメイクは控える 病院に行く目安 まぶた全体が腫れて、痛みが強い 皮膚の下に膿が生じている しこりが大きくなってきている 何科を受診する? 眼科を受診してください。 眼科を探す 原因③ 副鼻腔炎 副鼻腔(鼻の奥にある空洞)や鼻の粘膜に、細菌やウイルスが侵入し、炎症が起こる病気です。副鼻腔で炎症が生じる、膿が溜まっている、腫瘍の発生などによって、目の下の骨に痛みが生じることがあります。 放置すると、「膿」が鼻水として流れ出る場合があります。 副鼻腔炎になってしまう「原因」 細菌やウイルス アレルギー 主な症状 副鼻腔炎を発症すると、痛みと腫れが起こる場合があります。「重たく感じる痛み」「ジンジンする痛み」が特徴です。突然、激痛が走ることもあります。 その他、 青っぽい鼻水(粘度のある鼻水) 鼻呼吸が困難になる 喉がイガイガする 咳や痰が出やすくなる 重症化すると、高熱や視力障害などの症状が出る 慢性化すると、ポリープ(鼻茸)ができる 真菌(カビ)の増殖で炎症が起こると、悪臭がする鼻水や血が出る という症状がでることもあります。 自然に治る? 急性副鼻腔炎の場合は、自然治癒することがあります。 症状が出たばかりの初期段階では、自然治癒する可能性があるため、数日間様子を見ることがあります。 早く治すために、 喫煙者は禁煙する 鼻すすりをしない 鼻をかむときは片方ずつ順番にかむ を意識しましょう。 病院に行く目安 粘度のある青色、黄色の鼻水が続く 風邪が悪化して、膿のような鼻水が出る 頭痛がある、頭が重い 発熱がある 嗅覚異常が起きた 何科を受診する? 耳鼻いんこう科を受診してください。 耳鼻いんこう科を探す 原因④ 上顎洞がん 上顎洞がんは、目・頬骨・鼻・上の歯に囲まれた「上顎洞」に発生するがんです。 50歳以上の男性 喫煙者 アルコールを多く飲む人 に多いです。 上顎洞がんになってしまう「原因」 上顎洞がんは、慢性副鼻腔炎が悪化して、がんへと変化することがあります。 副鼻腔で発生したがんが目のほうへ広がると、目の下の骨周辺に痛みや腫れが起こります。 主な症状 がんが小さいうちは、自覚症状があまりありません。粘度がある鼻水や膿が出る、鼻づまりが起こるなど、副鼻腔炎と同じような症状があります。 がんが大きくなると、上顎洞の骨壁を壊し(骨破壊)、周りの組織を圧迫して痛みを感じます。患部を押すと痛みを感じます。しびれるような痛みが特徴です。 その他に 片側の鼻が詰まる 片側の鼻から臭いのある鼻水が出る 片側の鼻から鼻血が出る 物が二重に見える 頬の違和感がある 目やにが出る という症状がでることもあります。 自然に治る? 上顎洞がんの自然治癒は困難です。 副鼻腔炎のような症状が続いたり、気になる症状が出たりしたら、早めに病院を受診してください。 病院に行く目安 鼻詰まりが続く 臭いを伴う鼻水が続く 顔面に痛みを伴う腫れがある 鼻水に血が混ざる 何科を受診する? 耳鼻いんこう科を受診してください。 耳鼻いんこう科を探す 「何科を受診すればいいか迷う」場合 まずは耳鼻いんこう科を受診して、相談してください。 耳鼻いんこう科を探す 早期受診のススメ 医師の診断を受けることで、病気に合った治療や薬を処方してもらえます。 それにより、症状の早期改善や症状悪化の予防が期待できます。 しかし、放置すると、危険な病気を見逃してしまい、重症化したり、命にかかわるような状態に陥ったりする恐れがあります。 できるだけ早く、病院を受診してください。   参考 一般社団法人 大阪府眼科医会 第7回めばちこについて http://osaka-ganka.jp/column/column_07/ 参天製薬 ものもらいとは https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/hordeolum/ 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 鼻の病気 http://www.jibika.or.jp/citizens/daihyouteki2/hana_disease.html 全日本民主医療機関連合会 特集2/副鼻腔炎/重大な合併症を引き起こすことも https://www.min-iren.gr.jp/?p=20013

原因② 副鼻腔炎

医師女性
鼻を中心に顔全体に広がる副鼻腔に、鼻水(膿)が溜まる病気です。

鼻水(膿)が詰まっていると、骨を圧迫して痛みを感じます。

原因

風邪の後の鼻水が全て出きらず副鼻腔に残り、ウイルスや細菌が増殖して発症します。

なりやすい人

小さな子どもから、大人までかかります。

主な症状

  • 鼻水が出る
  • 頬骨周辺が痛む
  • 鼻詰まり
  • 鼻水が臭う
  • 匂いを感じにくい

自分でできる対処法

鼻水(膿)はすすらずに、かみましょう。
副鼻腔炎の鼻水は、ねっとりしていて、自分で取り除くのは難しいです。

その場合は耳鼻いんこう科で治療を受けるようにしましょう。

耳鼻いんこう科を探す

病院に行く目安

  • 目頭を押すと痛い症状が2~3日以上続く
  • 目の腫れや痛み
  • 顔痛がある
  • 鼻水が止まらない

といった症状がある場合は、できる限り早く病院に行きましょう。

受診するのは何科?

医師女性
目の症状のみの場合は、眼科を受診しましょう。

眼科を探す

医師女性
鼻症状を伴う眼痛は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

医師女性
自分自身で原因を判断できない場合、まず眼科に相談しましょう。

眼科を探す

合わせて読みたい
副鼻腔炎で目が痛い時の対処法|どんな病気?病院は何科?やってはいけないことも
2021-08-05
「副鼻腔炎で目が痛い…これはなぜ?」 副鼻腔炎の症状や対処法について、お医者さんに聞きました。 病院の受診目安もご紹介します。 放っておくと重い病気に繋がる可能性もあるので、注意が必要です。 副鼻腔炎で目が痛い…対処法は? 鼻うがいを行う こまめに鼻をかむ といった対処が行えます。 ただし、これらの方法はあくまで応急処置です。 副鼻腔炎で目が痛い場合は、重症化している可能性が高いため、医療機関で治療を受けることをおすすめします。 鼻うがいの方法 鼻うがいは市販されている「専用キット」の使用をおすすめします。 溜まった鼻水を洗い流すことで、症状の緩和につながります。 上手に鼻をかむ方法 鼻をかむときは、片方の鼻を軽く押さえて(穴は塞いで)、少しずつ優しくかみましょう。 お風呂場など湿度の高い空間で鼻をあたためて加湿すると、鼻水が出やすくなります。 これはNG!副鼻腔炎で「やってはいけないこと」 鼻をすすったり、鼻をほじったりすると、ウイルスや細菌などが鼻の奥に入ってしまいます。 副鼻腔炎が長引く原因になるため、気をつけましょう。 副鼻腔炎ってどんな病気? 「副鼻腔」と呼ばれる空洞の粘膜に、細菌・ウイルスが感染している状態です。 炎症を起こして膿が溜まるため、膿の混じった鼻水が出ます。 副鼻腔炎の症状 鼻がつまる 黄色や緑色の鼻水が出る 顔面が圧迫されるように痛む 口臭がきつくなる 嗅覚が鈍くなる 副鼻腔炎で、なぜ目が痛くなるの? 副鼻腔に溜まった膿で内部の圧力が上昇し、目が押されるために痛みます。 長引く副鼻腔炎は早く病院へ 副鼻腔炎が悪化している場合、自然に治りにくいです。 症状が2週間以上続いているときは、早めに受診しましょう。 また、目の痛みには副鼻腔炎以外の病気が隠れているケースもあるため、自己判断は危険です。 放置はNG!聴力低下につながることも… 副鼻腔炎が悪化すると、症状の慢性化や中耳炎を発症するリスクがあります。 中耳炎は聴力に悪影響を及ぼす恐れがあるため、注意したいものです。 さらに、重症化して髄膜炎(※)を引き起こすケースも稀にあります。 副鼻腔炎で目が痛むときは、放置しないようにしましょう。 ※髄膜炎… 頭蓋骨と脳の間にある「髄膜」という膜に、細菌・ウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気。 頭痛や嘔吐、錯乱などの症状が現われ、最悪の場合命に関わることもある。 何科で受診すればいい? 副鼻腔炎の症状は、耳鼻いんこう科で相談しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 病院で受ける治療法 副鼻腔炎の治療としては、まず薬物療法を行います。 薬物療法を行っても快方に向かわない場合は、内視鏡で手術することがあります。 医療機関で適切な治療を受けた場合、一般的に2〜3ヶ月程度で治るケースが多いです。 薬物療法 細菌の発育を阻止する薬(抗菌薬) 痰や鼻水を出しやすくする薬 粘膜の炎症を抑える薬 などで治療します 粘膜の炎症を抑える薬には、スプレー式の点鼻薬もあります。 手術 先端にカメラがついている「内視鏡」という機器で、粘膜や副鼻腔にたまった膿を取り除きます。 顔や口を切る手術ではないので、軽症の場合は日帰りも可能です。 ただし、症状が重い場合は、入院が必要になるケースがあります。 耳鼻いんこう科を探す   ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター No.37 蓄膿になりやすいのはどういう人?
▼参考
日本耳鼻咽喉科学会広島地方部会 慢性副鼻腔炎
http://hiroshima-jibika.jp/course/fukubikuen.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 33
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事