「口の中の違和感」は何科で受診する?ザラザラ感/できもの/ヒリヒリの原因は?医師監修

更新日:2023-03-16 | 公開日:2021-07-06
38

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「口の中の違和感」は何科で受診する?ザラザラ感/できもの/ヒリヒリの原因は?医師監修

「口の中に違和感がある…」
「ザラザラする」「かゆい」「ヒリヒリする」
それぞれの症状や原因について、お医者さんに聞いてみました。
病院を受診する目安や、“何科で受診すべきか”なども解説します。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

口の中に違和感…「何科で受診するべき?」

医師女性

口の中の違和感の原因がわからない場合は、

  • 歯科(歯科口腔外科)
  • 耳鼻いんこう科

を受診しましょう。

自分で原因がわからないケースは、どちらを受診してもかまいません。
症状によって、適切な診療科を紹介されるケースもあります。

「歯科」をおすすめするケース

医師女性
  • 口の中にできものがある
  • 歯に原因がある
  • 歯肉に異常がある

がある場合には、歯科・歯科口腔外科を受診しましょう。

歯科を探す

「耳鼻いんこう科」をおすすめするケース

  • 口の中全体に違和感がある
  • 舌に違和感がある
  • 味覚に異常がある

がある場合には、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

お医者さんには、何て伝えればいい?

医師女性
  • いつから症状が続いているのか
  • どのような症状がでているか

を具体的に伝えてください。

また、「症状が出始めた時に体調を崩していた」「新しい薬を飲み始めた」など、何かご自身で関係のありそうな生活習慣の変化などがある場合は、あわせてそれも伝えるようにしましょう。

ケース① 口の中がザラザラする→歯科・歯科口腔外科へ

医師女性
口の中がザラザラする症状がある場合は、口腔乾燥症ドライマウスの可能性があります。

発症の原因は、
若い方→ストレスによる自律神経の乱れ
中高年の女性→更年期症状
高齢者→加齢による唾液の分泌機能が低下
のケースが多いです。

どんな人に多い?

医師女性

ドライマウスは、

  • ストレスを抱えている方
  • 普段から口呼吸の方
  • 中高年の女性
  • 高齢者

の人に多くみられます。

主な症状

  • 口の中がネバネバする
  • 口の中が渇く
  • 口臭がある
  • 舌がもつれて話しにくい(※特に注意)
  • 味がわからない(※特に注意)

ドライマウスになると、口臭がきつくなったりを、虫歯になりやすくなったりします。

この中でも特に、「話しにくい」「味がわからない」などの症状がある場合には、生活に支障をきたすおそれもあります。早めに病院を受診しましょう。

病院は何科?

医師女性
口腔乾燥症やドライマウスの症状がある場合には、歯科歯科口腔外科を受診しましょう。

病院に行かずに症状を放置すると、口臭がきつくなったり、虫歯になりやすくなったり、他風邪などの感染症にかかりやすくなるというリスクがあります。

特に、「日常生活に支障を感じている」「明らかにドライマウスの症状がでている」という場合は必ず受診しましょう。
歯医者では、「安静時唾液」や「刺激刺激唾液(ガムをかむときにでる唾液)」などの量を検査します。

歯科を探す

ケース② 口の中がかゆい→耳鼻いんこう科へ

医師女性
果物や生野菜を食べた後、口の中や喉にかゆみなどの違和感がある場合、口腔アレルギー症候群の可能性があります。

どんな人に多い?

医師女性

「口腔アレルギー症候群」は、

  • 花粉症
  • 食物アレルギー
  • ラテックスアレルギー

などに合併して発症することがあります。

こんな症状、出ていませんか?

  • 口の中がかゆい
  • 口の中がピリピリ痛む
  • 口の中がしびれる

「口腔アレルギー症候群」は、アレルギーの原因となっている食物の摂取を控えることが必要です。
また、症状が頻繁に出る時期には、病院で処方される薬をしばらく服用することが必要になります。

病院は何科?

医師女性
口腔アレルギー症候群の症状がある場合には、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

病院に行かずに症状を放置すると、全身の蕁麻疹になったり、喘息、アナフィラキシーショックを起こすことになる場合もあります。

アレルゲンがわからない場合や、日常生活に支障があるくらいのアレルギーが起こる場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。問診や採血でのアレルギー検査などを行います。

耳鼻いんこう科を探す

ケース③ 口の中がヒリヒリする・コケのようなものが見える→歯科・歯科口腔外科へ

医師女性
口の中の粘膜や舌に、「白苔」という黄色いコケのようなものが付着している場合、口腔カンジタ症が原因の可能性があります。

どんな人に多い?

口腔カンジタ症は、

  • 高齢者
  • ドライマウス(口呼吸・唾液量の低下など)
  • 免疫力が低下している(ストレス・風邪など)

人に発症しやすいです。

カンジダ菌は、通常であれば悪さをしない常在菌です。
ただし、ストレスを溜めすぎて免疫力が下がっていたり、唾液が減って口が乾燥することによって、異常に増殖してしまうことがあります。

高齢者の発症は、口腔内や入れ歯(義歯)が不衛生であることが原因の場合が多いです。

主な症状

  • 口の中がヒリヒリする。
  • 味覚異常
  • 口の中に白苔(黄色い苔のようなもの)ができる
  • 口の中の粘膜に赤い斑点ができる

病院は何科?

医師女性
口腔カンジタの症状がある場合には、歯科・口腔外科を受診しましょう。

歯科を探す

合わせて読みたい
「カンジダ」とは|原因や症状を解説。うつる?治ったサインは?放置するとどうなる?
2023-01-30
カンジダってどんな病気? 放置すると、どうなる? カンジダ(性器カンジダ症)について、分かりやすくまとめました。 発症の原因や症状チェックなども紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 カンジダとは 「性器カンジダ症」とは、カンジダ菌(真菌)の感染により性器が炎症を起こしている状態です。 カンジダ菌は、「常在菌」のため、健康体でも皮膚や膣等に存在しています。 免疫力の低下により常在菌のバランスが崩れ、カンジダ菌が優勢になることで発症すると考えられています。 男女別|カンジダの症状チェック 女性の「膣カンジダ」の症状 外陰部・膣部に強いかゆみがおこる おりものの量が増える ヨーグルト状・粥状・酒粕状・おから状等の白色や黄白色のおりものがみられる 外陰部・膣部に焼けるようなヒリヒリとした痛みが生じる 外陰部・膣部の発赤 排尿障害 性交時の痛み 男性の「カンジダ症」の症状 かゆみ・違和感がある 皮膚が赤くなる 赤いぶつぶつができる 小さな水膨れができる 皮膚がただれる 皮膚の表面がふやける 白い苔のようなものが生じる ※症状には個人差があります。目立った症状が出ないことも多いです。 カンジダの原因は? 女性の「膣カンジダ」の原因 膣カンジダは、 風邪 ストレス過多・疲労過多 ホルモンバランスの変化 抗生剤・ピルの常用 デリケートゾーンの蒸れ 性交 などがキッカケで発症します。 男性の「カンジダ症」の原因 男性のカンジダ症は、 抗生物質の服用 体を洗いすぎ 過度のストレス・疲労 風邪にかかる などがキッカケとなって発症することが多いです。 カンジダは、うつる? カンジダは、他人にうつります。 カンジダに感染しているときは 性交渉を控える 性交渉のときはコンドームを使用する 他人とタオルを共有しない ことを注意しましょう。 婦人科を探す 産婦人科を探す カンジダは「自然治癒する?」 カンジダ症の症状が軽症の場合であれば、自分がもつ自浄作用により自然治癒するケースもあると考えられています。 しかし、気になる症状がある場合には、医療機関の受診をおすすめします。 カンジダを放置すると、どうなる? カンジダ症を放置すると、「全身性カンジダ症」という深刻な病気になることがあります。 自身で感染を確定するのは難しいです。カンジダ症を疑う症状があるときは、早めに病院に行きましょう。 カンジダ症は、適切な治療を受ければ、比較的簡単に治療できます。 カンジダの治療法 病院では、抗菌作用のある飲み薬や塗り薬を使って治療します。 症状によって個人差はありますが7〜10ヶ月程度の治療で快方に向かいます。 医師の指示に従い、処方された薬は飲みきってください。 途中で服用をやめてしまうと、再びカンジダ菌が増殖してしまいます。お薬は自己判断で中断しないようにしましょう。 カンジダが治ったサインは? おりものがいつも通りの状態に戻った かゆみを感じなくなった が改善してきたサインです。 ただし、どちらの場合も、自己判断で途中で薬をやめてはいけません。 再発した場合は市販薬も使用OK 再発の場合は、市販薬の使用もできます。 ただし、初めての症状の場合は、病院を受診して確定診断を受け、処方薬で治療しなければいけません。 カンジダ症が疑われる症状が出現していても、その症状が本当にカンジダ症が原因であるかどうかは自己判断で断定することはできないため、医療機関の受診が必要です。 女性の膣カンジダの市販薬 おりものなどの腟カンジダを疑う症状がある場合は膣錠(腟坐剤)を使用してください。会陰にのみ症状が限局している場合はクリーム剤を用います。 市販薬は「膣カンジダの再発用」で販売されています。 男性のカンジダ症の市販薬 男性のカンジダも再発の際には市販薬を使用することができます。市販薬は、クリーム状のものや液体、スプレーなどがあるので、ご自身が使いやすいものを選びましょう。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

口の違和感は「放置NG」ガンの早期発見も

医師女性
口の中の違和感は、重症化してからでは手遅れになる場合もあります。
放置せずに、医療機関を受診しましょう。

紹介した病気以外にも、「口腔ガン」や「口以外に原因がある病気」のサインである場合があります。自己判断はせずに、一度、病院を受診することをおすすめします。

歯科を探す

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
ときどき下唇がしびれる|原因はストレス?帯状疱疹?病院は何科?
2020-12-09
「下唇がときどきしびれる…なんで?」 「ストレス?それとも何かの病気?」 不安な症状について、お医者さんがわかりやすく解説していきます。 下唇が痺れる原因は何? 下唇が痺れる代表的な原因として 帯状疱疹 下歯槽神経麻痺 脳梗塞 口唇がん があげられます。 「帯状疱疹」は、ストレスや疲れによって免疫力が下がっているときに発症しやすいといわれています。 その他の原因も全て「早期治療」が大切です。 それぞれについて、より詳しく解説していきます。 ① 帯状疱疹 水ぼうそうのウイルスが再活性化することが原因で発症します。 体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。その後、そこにまわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。 こんな人がなりやすい 50歳以上の人 免疫力が低下している人 極度の疲労・ストレスがある人 どう対処する? 帯状疱疹が疑われるときは、皮膚科にいきましょう。 帯状疱疹は早期治療が大切です。 一時的に、痛みに対して市販の鎮痛薬を使用しても良いです。 水ぶくれをかくと、細菌感染し、皮膚に傷跡が残るのでやめましょう。 皮膚科を探す ②下歯槽神経麻痺 下あごの骨の内部の神経が傷つくことが原因で発症します。 下口唇や口角、前歯の口腔粘膜や歯茎に、痺れや麻痺が生じます。 通常、片側に起こるため、発音がしにくい、水を飲むときにこぼれるなどもおこります。 こんな人がなりやすい 舌の歯の治療を受けている人 インプラント手術を受けている人 下顎を後方に引っ込める外科手術を受けた人 どう対処する? 自分でできる対処法はありません。 脳神経外科での治療が必要です。 脳神経外科を探す ③脳梗塞 脳の血管が詰まることが原因で発症します。 体の右半分、もしくは左半分に力が入らなくなります。 他には 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 吐き気や嘔吐 めまい 片目もしくは視野の半分が見えにくい といった症状もみられます。 こんな人がなりやすい ・高血圧症や糖尿病の人 ・脂質異常症などがある人 どう対処する? 脳梗塞の症状がみられたら、すぐに脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳梗塞の場合は、命を落とすことがあるので、すぐに病院へ行ってください。 脳神経外科を探す ④口唇がん 唇と口の中の内側を覆っている薄く扁平な形をした細胞が悪性化することが原因で発症します。 症状としては 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 白色や赤色の斑点がある 唇からの出血や痛みやしびれ などがあります。 こんな人がなりやすい 喫煙習慣のある人 アルコールを良く飲む人 日焼けをする人 男性 どう対処する? 歯科での治療が必要です。 がんの場合は、放っておくと、他の場所に転移する可能性があります。 歯科を探す 病院は何科に行けばいい? 下唇のしびれの「原因」によって、何科にいけばよいかが異なります。 帯状疱疹は、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す 下歯槽神経麻痺は、脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 脳梗塞は、脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 口唇がんは、歯科を受診しましょう。 歯科を探す こんな症状はすぐ病院へ! 帯状疱疹の症状がある 体の半分に力が入らない 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 片目もしくは視野の半分が見えにくい 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 唇に白色や赤色の斑点がある ▼参考 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 脳梗塞が起こったら 東京歯科大学 千葉歯科医療センター 腫瘍 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター 口唇がんおよび口腔がんの治療(成人)(PDQ®) MSDマニュアル家庭版 帯状疱疹

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 38
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事