閉じる

兵庫県で評判のハイキング 口コミ数順

兵庫県で評判のハイキング 口コミ数順

検索条件:

兵庫県 / ハイキング

11 (1~11件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

あぼしまち交流館

山陽電鉄網干線山陽網干駅

あぼしまち交流館の紹介です。

投稿日時:2017年05月25日 12:53

車でおでかけしました。駐車場が建物の隣にあり、便利でした。入口に少し段差がありましたが、スロープもあったのでベビーカーでも安心して利用できました。 周辺のお菓子などおみやげの揃う売店がありました。周辺のパンフレットももらうことができたので、情報収集にも便利でした。スタッフの方が子供にも声をかけてくれたりして、とても親切にしてもらいました。他に子供はきていなくて、空いていました。 1階にレストランがあり、モーニングもあるとのことだったので、またの機会に利用してみたいです。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

おの桜づつみ回廊

JR加古川線粟生駅

おの桜づつみ回廊の紹介です。

投稿日時:2017年06月22日 14:26

加古川そばにある桜の木で有名なところです。さまざまな種類の桜の木が植えられていました。残念ながら、桜の時期ではなかったものの、散歩にはちょうどよいコースでした。加古川に面して桜の木が植えられているので、とても見晴らしがよく、のんびりと散歩をすることができました。 道が整備されていたので、小さい子供でも歩きやすかったです。坂道や大きな段差もなく、ベビーカーでも問題ないと思います。 駐車場は加古川側から少し離れたところにありました。トイレもありました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

ヤッホの森

JR山陽本線(姫路~岡山)竜野駅

ヤッホの森の紹介です。

投稿日時:2019年09月22日 19:18

ヤッホの森の入り口にある、小学校すぐ横にある山裾の広場です。木のぐらぐら橋やタイヤの半分の遊具など、ちょっと置いてあります。山の中らしく木でできた遊具がほとんどです。特徴的なのが、山裾にありそこから遊歩道に続くのですが、広場周辺にも高い木が生えているので落ち葉で地面が敷き詰められていること(時期によるのかもしれませんが)。冬に遊びに寄って、カサカサとなる足元に子供は興奮。持って行って良かったものが、長靴です!あまりに落ち葉がたくさんなので、車にいつも積んである長靴が役に立ちました。どんぐりや栗、トゲトゲした実のようなものも落ちていました。見つけて歩くのも楽しいです。広場自体は小さいので、じっくり過ごすなら上に続く遊歩道も行ってみてもいいかもしれません。

おでかけスポット

寺田池・明神の森

JR神戸線(神戸~姫路)東加古川駅

寺田池・明神の森の紹介です。

投稿日時:2017年07月31日 16:15

寺田池の周囲に道が整備されていて、散歩にもピッタリの場所だと思います。休日だったこともあり、地元の人が散歩にきていたりしていました。人も多すぎず、少なすぎずちょうどよいくらいでした。整備されている道は車が通ることがないので、小さい子供でも安心して歩かせることができました。 周辺は住宅街などに囲まれていて静かなところにあり、のんびりと過ごすことができました。 寺田池の道を挟んで向かいに公園もあったので、遊具などで遊びたいときは一緒に訪れてみてもいいかもしれません。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

書写山歩道

書写山歩道の紹介です。

投稿日時:2018年09月25日 14:42

ロープウェイを降りて、入山料1人、500円。標識によると本堂まで1キロの遊歩道です。途中、山なので当然ですが坂道があり、階段があり。片道1キロ程の道、2歳半のこどもでしたが、ほとんど抱っこすることもなく、頑張って歩きました!(途中で飽き少し愚図ったので、どんぐりやらカタツムリやらで気をひきながら笑)歩くのが厳しい方は、ロープウェイ降りてからの本堂までの有料バスも出ていました。奥の方にもまだまだ歩ける道があるみたいでしたが、小さい子を連れては本堂までの往復が精一杯かな。本堂に着いたら、鯉が飼われている池があったので、そこでエサをあげられたのも、子どもは楽しそうでした。

おでかけスポット

神戸市 恋人岬

山陽電鉄本線東垂水駅

神戸市 恋人岬の紹介です。

投稿日時:2017年06月12日 21:13

海が目の前に広がり、景色のすばらしい場所です。恋人岬というだけあって、南京錠がたくさんかかっていました。子供は南京錠がとても気になっていました。近くにベンチがあり、海を見ながら、ゆっくりするのにちょうどよい場所でした。 駐車場は有料で、駐車時間や平日、休日によって料金は違っていました。 道が整備されていたので、小さな子供連れでも安心して散歩することができました。ちょうどハトの群れがいて、子供は追いかけっこをして楽しんでいました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

千鳥川 桜堤公園

JR加古川線滝野駅

千鳥川 桜堤公園の紹介です。

投稿日時:2017年06月26日 21:51

千鳥川に沿って散歩できるようになっています。桜の時期にはお花見スポットとしても有名な場所です。 桜の時期ではなかったので、きている人は少なく、地元の人が犬の散歩にきていました。子供は犬と遊んでもらってご機嫌でした。川の両岸に桜が植えられていましたが、子供が小さかったので、途中で引き返しました。ベンチや東屋があり、休憩できるのも子供連れにはありがたかったです。東屋でゆっくりとお弁当を食べて帰りました。暑い時期は日焼け対策があったほうがいいかもしれません。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

中山寺庭園

JR横浜線中山駅

中山寺庭園の紹介です。

投稿日時:2017年08月29日 16:38

梅の時期のとても綺麗な写真をみて知り、季節は違うもののきっと景色は良いだろうと思い、運動兼ねて行ってみました。 中山寺境内はエスカレーターもありましたが、梅園、庭園までは階段か急な坂道です。 戌の日でもない平日に行ったのですが、境内は参拝客が結構いて驚きました。しかし境内より先のほうにあるこの辺りには、さすがにほとんど人はいませんでした。 砂利敷きの駐車場のような場所から見える草木もしっかり手入れされており、あまり人がこないような時期でも管理されていることに感服しました。 走り回る2歳児を連れていた(疲れて道に座り込んでいましたが…)ので、人気のない時期に下見に来れたのは良かったです。1000本の梅が咲く時期でも入場無料であるようなので、ぜひ3月初旬ごろにまた行ってみたいです。 おでかけした子ども  2歳 5歳 子どもの人数 2 人

おでかけスポット

日笠山

山陽電鉄本線山陽曽根駅

日笠山の紹介です。

投稿日時:2017年06月07日 22:32

車で行くこともでき、駐車スペースもありました。車で行く場合、道が細いためにすれ違いは難しそうです。 子供は他にきておらず、大人で散歩にきている人がいました。遊具はブランコと地球型の遊具がありました。他に子供がいなかったため、遊具は貸切状態でおもいっきり遊んでいました。 草木がたくさん生い茂っていて、虫も見かけました。蚊もいたので、季節によっては虫除け対策があったほうがよさそうです。子供は蝶を見つけて、追いかけて遊んでいました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

万葉の森

JR神戸線(神戸~姫路)土山駅

万葉の森の紹介です。

投稿日時:2017年06月23日 08:01

土曜日のお昼頃にいきましたが、ほとんど人は居ませんでした。 庭園のようになっていて、様々な植物が植えられていました。 池もあり、おじさま3人組が楽しそうにカメラを構えて、何かの写真を撮っていました。 奥にすすんで行くと、藤棚の下にベンチがいくつも設置されていて、その前には小さな芝生広場がありました。 残念ながら、藤の花の季節は過ぎてしまっていたのですが、豆?のようなものがぶら下がっていたり、落ちていたりしたので、子供たちは夢中に遊んでいました。 とても静かな空間で癒されました。 おでかけした子ども  5歳 8歳 子どもの人数 2 人

おでかけスポット

桜山公園

JR姫新線余部駅 徒歩 30分

体験施設や宿泊施設のある姫路の総合公園

投稿日時:2018年06月30日 21:05

サッカーや野球が出来る広い広場と滑り台や登るロープ山などがある遊具ゾーンに分かれています。遊具は普通の公園にあるようなプラスチック製のものと、石のすべり台があり3歳くらいからの子供ならどちらでも楽しめました。 石のすべり台の方はズボンに穴が空いてしまうことがあるので100均などで売ってるお尻の下に敷くそり(?)のようなものやダンボールがあると良いかもしれません。使っている子もたくさんいます。 広場の周りでは小さい子がストライダーや自転車の練習をしたりジョギングやウォーキングをしてる人もいました。 レジャーシートやテントを置くスペースもたくさんあるのでお弁当を持っていくと一日遊べます。

料金:大人 無料 子ども 無料