鼻の奥が痛い・片方だけ腫れるのは鼻茸が原因?治し方は?病院は何科?

更新日:2023-02-01 | 公開日:2021-01-04
61

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

鼻の奥が痛い・片方だけ腫れるのは鼻茸が原因?治し方は?病院は何科?

鼻の奥が片方だけ腫れている…!
これは何…?

その症状は「鼻茸」かもしれません。
お医者さんに、鼻茸ができる原因と、対処法をお聞きしました。
放置するとどうなるかについても解説します。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

片方の鼻の奥が腫れている…大丈夫?

医師男性
「症状が一時的」だったり「腫れが呼吸に影響していない」という場合は、いったん様子を見ても大丈夫です。

ただし、鼻の奥が腫れて、鼻呼吸がしにくいときは、できるだけ早く病院を受診しましょう。

鼻呼吸がしにくくて口で呼吸するようになると、細菌やほこりを吸い込んでしまい、のどが感染症を起こしやすくなってしまいます。

この腫れの原因は…何?

医師男性
鼻の奥にある鼻腔や副鼻腔が腫れている場合、炎症が起こって「鼻茸(鼻ポリープ)」ができているかもしれません。

鼻茸ってどんな病気?

医師男性
鼻茸は、鼻ポリープとも呼ばれ、半透明で涙のしずくのような形の物質が鼻の奥にできている状態です。

細菌感染やアレルギーで副鼻腔の粘膜が炎症を起こし、慢性化すると、粘膜がむくんで膨らみ、鼻腔の内側に飛び出します。

くしゃみ鼻づまりの症状があらわれ、嗅覚の低下いびきの原因となることもあります。

鼻茸のできやすい人

医師男性
アレルギーや喘息がある人に、比較的多くみられます。

アスピリンのアレルギーがある人、喘息のある人、慢性鼻副鼻腔炎のある人、副鼻腔感染症を起こしている人にできやすいです。

合わせて読みたい
副鼻腔炎(蓄膿症)をわかりやすく解説。原因や治し方、市販薬も
2023-01-30
副鼻腔炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 副鼻腔炎の主な症状も紹介するので、「副鼻腔炎かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしましょう。 副鼻腔炎とは 副鼻腔炎とは、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)や鼻の粘膜に、細菌やウイルスが侵入し、炎症が起こる病気です。 副鼻腔に膿が溜まったり、腫瘍が発生したりすることで、目の下の骨に痛みが生じることがあります。 副鼻腔炎の症状 鼻がつまる 黄色や緑色の鼻水(膿性鼻水)が出る 発熱する 痰がからむ咳が出る ほほ、おでこに痛みが出る 頭が痛い 目が痛い 歯が痛い 副鼻腔炎の原因 副鼻腔炎にかかる原因としては、下記が挙げられます。 風邪 ハウスダスト 花粉 カビ 風邪以外の原因に関しては、それらが鼻から入って副鼻腔にまで侵入し、炎症を起こして鼻水が臭うこともあります。 副鼻腔炎になりやすい人 副鼻腔炎は、誰にでも発症する可能性のある病気ですが、次のような人は特に注意が必要です。 75歳以上の高齢者 糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などにかかっている方 ウイルスや細菌感染による鼻症状を繰り返している方 過去一ヵ月に抗菌薬を使用した方 肥満傾向の方 喫煙習慣のある方 ぜんそくや気管支炎のある方 副鼻腔炎に使える市販薬は? 市販の鼻炎薬を使用することで、回復することもあります。 市販薬の例 アレルギー性副鼻炎の場合… ナシビンメディ:佐藤製薬 アルガード鼻炎クールスプレーa:ロート製薬 風邪による副鼻炎の場合… パブロン鼻炎アタックJL:大正製薬 アレルギーによる場合には、副鼻腔炎だけでなく鼻閉(鼻づまり)も併発している可能性があるため、点鼻薬がおすすめです。 また、最近では漢方薬による副鼻腔炎の治療薬も出始めています。 蓄膿症の漢方薬としても用いられている辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)がおすすめです。 こんな症状は早く病院へ 副鼻腔炎が悪化している場合、自然に治りにくいです。症状が2週間以上続いているときは、早めに受診しましょう。 副鼻腔炎が悪化すると、症状の慢性化や中耳炎を発症するリスクがあります。 中耳炎は聴力に悪影響を及ぼす恐れがあるため、注意したいものです。 さらに、重症化して髄膜炎(※)を引き起こすケースも稀にあります。放置しないようにしましょう。 ※「髄膜炎」…頭蓋骨と脳の間にある「髄膜」という膜に、細菌・ウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気。頭痛や嘔吐、錯乱などの症状が現われ、最悪の場合命に関わることもある。 病院は何科? 副鼻腔炎の症状は、耳鼻いんこう科で相談しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 副鼻腔炎の治療法 薬の処方、点鼻噴霧ステロイド、鼻洗浄を行います。 処方するお薬には、鼻の中の環境を整える「抗菌薬」、痰を出しやすくする「去痰薬」などがあります。 症状によっても異なりますが、2〜3ヶ月程度で治るケースが多いです。 なお、薬物療法で改善が見られない場合には、内視鏡での手術も検討されます。

鼻茸の主な症状

  • 鼻がつまる
  • 鼻水がのどに落ちてくる(後鼻漏)
  • 鼻から過剰に分泌物が出る
  • くしゃみが出る
  • びきをかく
  • 鼻声になる、嗅覚が低下したり、失われたりする
  • 顔面が痛い
  • 眼の周りがかゆい
  • 頭が痛い

鼻茸は自然に治るの?

医師男性
感染症による鼻茸の場合、感染症の症状がおさまると、自然と鼻茸が治ることがあります。

しかし、鼻茸の原因となる刺激を避けることができない場合、アレルギーや感染などを抑えたりできない場合には、鼻茸が再発し、増殖する傾向があります。

「鼻茸かも…」と思ったら早めに病院へ

医師男性
鼻茸の疑いがある場合は、早めに病院を受診しましょう。

鼻茸ができると、鼻づまりで鼻呼吸をしにくくなるため、口で呼吸するようになります。
口呼吸だと、鼻呼吸のようにほこりや細菌が除かれないため、のどや呼吸器が感染症を起こしやすくなります。

また、鼻茸はがん化することはありませんが、鼻茸と思っていたものが、ガンであるケースもあります。

医師男性
早めに病院を受診して、一度検査を受けるようにしましょう。

病院は何科?

医師男性
鼻茸が原因の場合、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

どんな治療をする?

医師男性
病院では、薬を使った治療のほか、手術を行うことがあります。

コルチコステロイドの鼻腔スプレーや錠剤は、鼻茸を小さくしたり、消失したりすることができます。

鼻茸で気道がふさがっている場合や副鼻腔に感染がよく起こる場合は、内視鏡手術を行い、鼻茸を取り除きます。

鼻茸ができている部位や鼻茸の大きさ、薬による治療効果などから手術を行うかを判断します。

合わせて読みたい
鼻の横を押すと痛い…腫れは?副鼻腔炎の重症化かも!病院行く目安も
2020-08-21
鼻の横を押すと痛いのはなぜ? 腫れているけど…大丈夫? その症状は副鼻腔炎(ふくびくうえん)のせいかもしれません。 特に、「もともと鼻づまりの症状がひどい…」という方は要注意です。 鼻の横を押すと痛いのは「副鼻腔炎」かも 鼻の横を押すと痛い場合、副鼻腔炎が重症化している可能性が高いです。 ウイルスや細菌、真菌に感染することで、副鼻腔(上顎洞、篩骨洞、前頭洞、蝶形骨洞)に炎症が起こります。急性副鼻腔炎の場合は、ほとんどがウイルス性です。 副鼻腔のうち、鼻の横あたりの「上顎洞」と呼ばれる部分に炎症が起こっていると、鼻の横(頬のあたり)に痛みを生じます。 「上顎洞」は副鼻腔の中でも最も大きく、炎症を起こしやすい部位です。 副鼻腔炎になりやすい人 副鼻腔炎は、免疫力が下がっているときに発症しやすいです。 副鼻腔炎は、誰にでも発症する可能性のある病気ですが、次のような人は特に注意が必要です。 75歳以上の高齢者 糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などにかかっている方 ウイルスや細菌感染による鼻症状を繰り返している方 過去一ヵ月に抗菌薬を使用した方 肥満傾向の方 喫煙習慣のある方 ぜんそくや気管支炎のある方 こんな症状も出ていませんか?「副鼻腔炎の症状」 上顎洞が「副鼻腔炎」を発症していると、次のような症状があらわれます。 口臭 鼻づまり 歯の痛み 全身倦怠感 嗅覚の低下 鼻の横の頬の腫れ 顔面の圧迫感・痛み たんを伴うせき(特に夜間) 鼻から出る黄色や緑色の膿 発熱 悪寒 頭痛 自然に治る? 自然に治りやすいかどうかは「ウイルス感染」か「細菌感染」かで異なります。 重度の症状(顔面の圧迫感・強い痛み・発熱など)がなければ、自然に治るケースも多いです。 ウイルス感染の場合は、自然に治ることが多いです。通常、1~2週間ほどで改善するでしょう。ただ、ウイルス感染から細菌感染に移行することもあります。 要注意!こんな症状は「細菌感染」かも 痛みが強い 10日以上も症状が続く 39℃以上の発熱がある(3~4日以上) などの症状がある場合には、細菌感染している可能性があります。 これらの症状がある場合は、自然治癒は難しいです。 症状の悪化や、慢性化することもあります。早めに耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 自分でできる対処法 鼻の中を清潔に保つようにしましょう。こまめに鼻をかんだり、鼻うがいしたりして、鼻の中のウイルスや細菌を出すようにしてください。 鼻をかむ際は、勢いよくかまずに、鼻水を押し出すようなイメージで、少しずつかんでください。 これはNG!やってはいけない対処法 鼻をすするのはやめましょう。 鼻をすする、鼻をほじるなどの行動は、ウイルスや細菌などを鼻の奥に入れてしまうため、重症化する原因になります。 また、両方の鼻を一度に強くかむのもやめてください。鼓膜に圧がかかり、ウイルスや細菌が中耳に送られ、中耳炎になってしまうことがあります。 また鼻をほじるのも鼻の粘膜を傷つけることになるので、やめましょう。 病院に行く目安 副鼻腔炎の症状がでている場合は、一度病院に行くようにしましょう。 特に、細菌感染による症状(強い痛み、発熱、症状が長引く等)が出ている場合は、必ず耳鼻いんこう科で治療してもらいましょう。 病院に行かずに放置していると… 急性副鼻腔炎を放っておくと、慢性副鼻腔炎に移行する可能性があります。慢性副鼻腔炎になると、治療に時間がかかるのはもちろん、鼻ポリープ等の別の疾患を引き起こす危険もあります。 また、急性副鼻腔炎が悪化すると、目や脳のまわりの組織まで感染が拡がり、視覚障害や錯乱、頭痛などを起こすことがあります。 何科に行けばいい? 耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 要注意!重い病気の可能性も 鼻の横を押すと痛い症状は、上顎洞がんなど重篤の疾患が原因かもしれません。 早期発見のためにも、早めの受診がおすすめです。 参考 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 鼻の病気 http://www.jibika.or.jp/citizens/daihyouteki2/hana_disease.html MSDマニュアル家庭版 副鼻腔炎 https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/19-耳、鼻、のどの病気/鼻と副鼻腔の病気/副鼻腔炎 MSDマニュアルプロフェッショナル版 副鼻腔炎 https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/16-耳鼻咽喉疾患/鼻および副鼻腔疾患/副鼻腔炎 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター No.37 蓄膿になりやすいのはどういう人? https://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/topics/topics_edit37.html
合わせて読みたい
何これ?鼻の中の「白いできもの」の正体。治し方は?膿や痛みも
2020-07-07
鼻の中に「白いできもの」が! なんだか痛みもあるし、膿まで…。 お医者さんに、その正体と対処法を聞きました。市販薬や病院を受診すべきケースについても解説します。 白いできものは「鼻茸」の可能性大 「鼻茸」は、鼻や副鼻腔の粘膜が膨張して垂れ下がり、キノコのような形状になったできものです。透明感のある白っぽい色に見えることがあります。 ぶどうのようにブヨブヨしていて、一つだけ生じることもあれば、複数生じることもあります。 また、片方の鼻にできたり、両方の鼻にできたりと、症状も様々です。 鼻茸が大きくなると、鼻の穴から突出する場合があります。 その他、 鼻のづまりや閉塞感 くしゃみが出やすい 鼻水が喉にまわりやすい 頭痛や顔の痛み 臭いが分かりにくい(嗅覚異常) 鼻からの分泌物が増える いびきや無呼吸症候群 といった症状を伴うケースもあります。 鼻茸ができる原因 鼻茸が生じる原因ははっきり分かっていませんが、細菌やアレルギー物質等により鼻の粘膜が刺激を受けて、ヒスタミンという物質が分泌されることで粘膜の血管が膨張して発生すると考えられています。 そのため、 鼻炎持ちの方 副鼻腔炎の方 喘息を患っている方 アトピー体質の方 は、鼻茸が生じやすいと言えるでしょう。 また、希ですが嚢胞性繊維症※という難病を発症している方にも現れやすいです。 ※嚢胞性繊維症…気管支、消化管等の臓器が、粘り気の強い分泌液によって詰まりやすくなる病気 鼻茸は自然に治るの? 鼻茸が自然治癒することはないと考えられています。 鼻茸ができると、空気の通り道が害されて、鼻からの分泌物が溜まりやすくなり、その結果、どんどん鼻茸が大きくなるという悪循環が起こります。 また、好酸球性副鼻腔炎という難病が原因となっている場合、両方の鼻にいくつも鼻茸が発生して、手術で除去しても再発してしまうため、完治が難しいと考えられています。 ただし、鼻茸が発生する原因となる疾患(慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎等)の治療を行うことで鼻茸が小さくなる可能性はあります。 鼻茸を治す方法は? 鼻茸は、セルフケアだけで完治することは困難です。 しかし、毎日の鼻洗浄により、慢性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の症状を緩和させることで、鼻茸を小さくできるケースもあります。 鼻洗浄の方法 片側ずつ生理食塩水※を吸い込み、鼻の中を洗浄した後、口から排出します。 ※生理食塩水…水道水500mlに対して、5gの食塩を溶かして作ります。作った食塩水は、衛生上24時間以内に使いきってください。 注意! セルフケアは、病院で診察を受けて、医師に相談した上で行うようにしてください。 病院で行う治療 ステロイド薬(点鼻薬、飲み薬)を用いて炎症を抑えたり、手術によって鼻茸を切除する治療が行われます。 早く病院に行くべき症状 息苦しいほど腫れてきた 鼻詰まりが改善しない 鼻茸の数がどんどん増えていく 鼻茸が大きくなっていく(前鼻孔から突出する等) 鼻茸が咽頭のほうに落ち込むことで睡眠時無呼吸を起こした 嗅覚障害が生じた 何科を受診する? 耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 放置のリスク 鼻茸を治療せずに放置していると、鼻茸がどんどん大きくなって、嗅覚障害を起こす可能性があります。 嗅覚障害を長く患うと、改善が困難になるケースがあります。 また、鼻の奥に感染症が起きたり、腫瘍等の重篤な状態を見逃す恐れがあります。 早期に治療を開始すれば、合併症を避けられるのはもちろん、症状や状態に合った薬や治療を施してもらえることで、短期間での改善が期待できます。 ▼参考(文献・ウェブサイトなど) 公益財団法人 難病情報センター 好酸球性副鼻腔炎(指定難病306) 岩野耳鼻咽喉科 鼻詰まりの原因

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 61
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

もいもいさん 漫画

膵臓

鼻水・鼻づまり

鼻の中 痛い

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事