なぜ?唾を飲み込むと喉に違和感がある…原因はストレス?対処法は?

更新日:2023-01-30 | 公開日:2023-01-30
8

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?唾を飲み込むと喉に違和感がある…原因はストレス?対処法は?

唾を飲み込むと喉に違和感がある…。
これって病気?

喉に違和感を引き起こす原因について、お医者さんに聞いてみました。

咽喉頭異常感症などの病気が隠れていることもあるので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

花粉症の記事バナー

唾を飲み込むと喉に違和感…よくある2つの原因

医師男性

唾を飲み込むと喉に違和感がある場合、

  1. 喉粘膜の乾燥
  2. 疲れやストレス

などの原因が考えられます。

原因① 喉粘膜の乾燥

医師男性
外気の乾燥やエアコン、ドライマウスなどによって喉の粘膜が乾燥すると、喉に違和感を覚えやすくなります。

乾燥している日や風の強い日にマスクを着用していないと、乾いた空気を吸い込んで口や喉が乾燥します。
室内でも、エアコンをつけている場合は喉が乾燥しやすいです。

ドライマウスは、唾液の分泌が少なくなり口の中が常に乾いている状態です。この乾きが喉まで進行することにより、唾を飲み込みづらくなります。
ドライマウスは、加齢や老化により発症するリスクが高まります。

喉粘膜の乾燥が疑われる症状

  • 喉が痛む
  • 口の中が痛む
  • 口の中が乾燥する
  • 声が変化する

喉粘膜の乾燥の対処法

医師男性
  • 15~30分に1回水分補給をする
  • ガムや飴を口に含む
  • よく噛んでものを食べる

上記のような方法で唾液腺を刺激し、口・喉を潤わせましょう。

原因② 疲労・ストレス

対応しきれない仕事の量

医師男性
疲労・ストレスがたまると、血流の低下や体の冷えどを引き起こします。その結果、「喉を飲み込む機能」や「唾液分泌の働き」が低下し、喉に違和感が生じる場合があります。

疲労・ストレスが疑われる症状

  • 倦怠感が続く
  • 緊張が取れない
  • 眠れない
  • 食欲低下、もしくは過食
  • 異常に汗をかく

疲れやストレスの対処法

医師男性
疲労・ストレスの蓄積が疑われる場合は、仕事を休むなどして、きちんと休息を取ることが大切です。

日々の疲れをためないためにも、早めに就寝しましょう。
また、6~8時間程度の睡眠時間を確保するように心がけてください。

ストレスを発散する方法としては、下記がおすすめです。

おすすめのストレス発散方法

  • 熱中できる趣味を持つ(読書・映画鑑賞など)
  • アロマを焚く
  • 湯船につかってリラックスする
  • 外で日光浴をする
  • ウォーキング・ストレッチなどの軽い運動を習慣にする

読書

合わせて読みたい
「熱はないのに、唾を飲み込むと喉が痛い」治す方法は?右だけ左だけが痛い
2020-04-17
「つばを飲み込むと喉が痛い…」 「熱はないのに喉が痛いのはなぜ?」 この記事では、熱がないのに喉が痛い場合の原因や対処法、考えられる病気の可能性まで、医師が解説します。 おすすめの食べ物や飲み物も必見です。 なぜ?「熱はないのに喉が痛い」6つの理由 熱はないのに…唾を飲み込むと喉が痛いです。なぜでしょうか? 風邪でもないのに喉が痛くなる原因としては 喉粘膜の乾燥 喉への刺激 喉の使い過ぎ 口呼吸 やけど 魚の骨が刺さった などが原因として考えられます。 原因① 喉粘膜の乾燥 喉粘膜の乾燥は、それだけでも喉の痛みにつながります。 加えて外部からの異物侵入を防ぐ機能が低下するため、細菌・ウイルス感染によって炎症が生じる場合もあります。 喉粘膜の乾燥による痛みの対処法 こまめに水分補給とうがいをしてください。部屋を適度に加湿することも大切です。 原因② 喉への刺激 花粉・ホコリ・タバコ・香辛料・アルコール等の刺激により、喉に痛みが生じる場合があります。 喉への刺激による痛みの対処法 原因となっている刺激物を避けましょう。花粉やほこりが原因の場合は、マスクを使用、抗アレルギー薬で改善できるケースもあります。 原因③ 喉の使い過ぎ カラオケ・長時間の会話など、喉を酷使すると喉に炎症が起こり、痛みを生じる場合があります。 喉の使い過ぎによる痛みの対処法 大きな声を出したり、長時間会話をしたりすることは避けてください。喉を保湿して安静に過ごしましょう。 原因④ 口呼吸 口呼吸が習慣化されていると、汚染物を含んだ乾燥した空気が直に喉を通過することになるため、喉の乾燥や感染が起こりやすくなります。 口呼吸による痛みの対処法 普段から鼻呼吸を意識するようにしましょう。睡眠時は、口の中央に医療用サージカルテープなどを貼ると、口呼吸を防ぎやすいです。 原因⑤ やけど 熱いものを飲んだり食べたりすると、やけどによって喉が傷つき、痛みを感じます。 やけどによる痛みの対処法 軽い火傷の場合は、それ以上熱いものや辛いものを取らないようにして、数日安静に過ごせば良くなります。呼吸が苦しいなど重症の場合は、医療機関を受診しましょう。 原因⑥ 魚の骨が刺さった 魚の骨が喉に刺さっていることで痛みを感じます。 魚の骨が刺さったことによる痛みの対処法 刺さった骨が目視できる場合、ピンセットなどで抜きましょう。 骨を抜いたら、うがいをしてください。 魚の骨は、自然に抜けることが多いですが、抜けた後に違和感が残る場合もあります。 骨が抜けない場合や、2日以上経っても症状が良くならない場合は、早急に耳鼻いんこう科を受診しましょう。 「ストレス」が原因のケースも… 過度のストレスで自律神経が乱れると、身体の免疫力が落ちて、喉の痛みなどの体調不良を起こす場合があります。 また、自律神経が乱れる原因には、過度の疲労、季節の変わり目の気温・気圧の変化なども挙げられます。 こんな症状は「自律神経の乱れ」のせいかも 喉がイガイガ・ザラザラする 喉に何かつかえている感じがする 喉が締めつけられている感じがする ものが飲み込みにくい ストレスによる喉の痛みの対処法 深呼吸をしてリフレッシュしましょう。 また、栄養バランスの良い食事をとり、1日の終わりはしっかり睡眠をとってください。 ストレスを解消できれば数日で自然に戻ります。 「喉の右だけ・左だけ痛い」…なぜ? ポリープができていると、喉の片側に違和感が出ることがあります。 こんな症状は「喉のポリープ」かも 声がかすれる 喉がイガイガする  声が出しにくい ポリープによる喉の痛みの対処法 声を出さないで、安静にしている必要があります。治療が必要な場合は、内服薬などを使います。 「6つの対処」を実践してみよう 熱はないのに喉が痛いときは、 水分補給 部屋を適度に加湿する こまめにうがいをする マスクを使用する 十分な睡眠をとる 柔らかくて消化のよい食事を摂る 以上6つの対処を実践してみましょう。 上記の対処を行うと、喉の乾燥、自律神経の乱れを防ぎやすくなるため、喉の痛みが落ち着きやすいです。 おすすめの食べ物・飲み物 生姜、ねぎ、はちみつ、大根等 → 喉の抗菌、殺菌に有効な成分が含まれています。 ミントティー、カモミールティー → 喉を鎮静する作用が期待できます。 ゼリータイプの栄養補助食品 → 喉が痛くて物が飲み込みにくい場合に有効です。 のど飴 → のど飴を食べると、喉の乾燥予防に有効です。虫歯予防のため、砂糖不使用のタイプがおすすめです。 市販薬は、どれを選べばいい? 喉が痛いときは、トラネキサム酸配合の市販薬、ビタミンB、Cを配合している市販薬がおすすめです。 トラネキサム酸には、喉の炎症(痛み)を起こす原因物質の発生を阻害する働きがあります。 また、ビタミン(B2、B6、C)には、口腔内粘膜の機能を正常化する働きがあり、喉の炎症を鎮める作用が期待できます。 おすすめ市販薬の例… トラフル錠 ペラックT錠 ハレナース 漢方薬はどれがいい? 小柴胡湯加桔梗石膏 銀翹散 葛根湯 甘草湯 桔梗湯 などの漢方薬は喉の痛みに効果的とされています。 それぞれ詳しく解説します。 小柴胡湯加桔梗石膏(ショウサイコトウカキキョウセッコウ) 扁桃炎、扁桃周囲炎などによる喉の痛みや腫れの改善に用いられます。 銀翹散(ギンギョウサン) かぜなどによる喉の痛み・口(喉)の渇き・せき・頭痛の改善に用いられます。 葛根湯(カッコントウ) 風邪の初期症状・鼻炎などの改善に用いられます。 甘草湯(カンゾウトウ) 喉の痛み、激しいせき、口内炎、しわがれ声の改善に用いられます。 桔梗湯(キキョウトウ) のどが腫れて痛みが強い扁桃炎、扁桃周囲炎などの改善に用いられます。 熱はなくても「病院に行くべき目安」 喉の痛みが4~5日以上続く 喉の痛みがどんどん悪化している 喉が痛くて水分も摂れない(脱水症状) 腫れている部分に膿が生じている 息苦しい、呼吸がしにくい 意識障害が出ている 発熱(高熱)を伴う などの症状が出ている場合、早めに医療機関を受診しましょう。 炎症が広がっていたり、がんなど治療が必要な病気が隠れていたりすることがあります。 喉の痛みが強いときは、耳鼻いんこう科の受診をおすすめします。 耳鼻いんこう科を探す こんな「病気」のサインかも…! 熱がないのに喉が痛いときは、 後鼻漏 急性咽頭炎 急性喉頭蓋炎 扁桃炎 扁桃周囲潰瘍 逆流性食道炎 亜急性甲状腺炎 舌咽神経痛 などの病気の可能性もあります。 病気① 後鼻漏(こうびろう) ▼原因 蓄膿症(副鼻腔炎)の際に起こりやすく、鼻水が喉の奥に落ちる(詰まる)ことで発症します。 喉の違和感、痛み、不快感等が生じる場合が多く、花粉症・アレルギー性鼻炎等を伴うケースもあります。 発熱や倦怠感がないのに風邪っぽい場合、後鼻漏が疑われます。 対処法 鼻水は、かんで喉に落とさないようにします。 溜まった鼻水を吸い出し副鼻腔の炎症を抑える治療が必要です。耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 病気② 急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん) ▼原因 咽頭(扁桃腺とその周り)に炎症が起きた状態で、疲労過多、気温変化、ストレスなどによる免疫力の低下によって細菌やウイルスに感染することで発症します。 ▼症状 喉の痛みや違和感・腫脹、飲み込むときの痛みに伴い、倦怠感や発熱があらわれる場合もあります。 対処法 休養をとり、ゆっくり睡眠をとりましょう。体調が良くなると徐々に炎症は引いていきます。 病気③ 急性喉頭蓋炎(きゅうせいこうとうがいえん) ▼原因 急性喉頭蓋炎は喉頭蓋に、細菌やインフルエンザウイルス等の感染によって発症します。 ▼症状 喉頭蓋(食物が気管に侵入しないようにする蓋)が腫脹し、水分も摂れないほどの激しい痛みや息苦しさがあります。 対処法 早急に耳鼻いんこう科を受診しましょう。 症状が悪化すると、気道が塞がって息ができなくなる場合があり命に関わる可能性があります。 耳鼻いんこう科を探す 病気④ 扁桃炎 ▼原因 扁桃(喉の奥にある)に細菌やウイルスが感染することで発症します。 ▼症状 喉に強い痛みが生じ、物を飲み込むときにもひどく痛み、扁桃が赤く腫れ、白い膿を持つなどの症状がみられます。高熱を伴う場合もあります。 対処法 休養をとり、ゆっくり睡眠をとりましょう。体調が良くなると徐々に炎症は引いていきます。 発熱、喉の痛みが強いときは、耳鼻いんこう科で治療を受けましょう。 耳鼻いんこう科を探す 病気⑤ 扁桃周囲潰瘍 ▼原因 扁桃炎が悪化した状態で、扁桃周辺に膿が溜まることで発症します。 ▼症状 扁桃炎と同様に強い喉の痛みが生じ、痛みがひどくて食事が困難な程になります。 これらの症状に加えて、口が開きにくい・耳が痛い等の症状がみられます。 対処法 耳鼻いんこう科で、抗菌薬の処方を受けることをおすすめします。 耳鼻いんこう科を探す 病気⑥ 逆流性食道炎 ▼原因 胃酸が逆流して、喉の奥や食道に炎症が生じ発症します。 ▼症状 喉にヒリヒリするような痛みが起こる場合があります。 対処法 逆流性食道炎を疑うときは、消化器内科を受診してください。 逆流性食道炎と診断されたら、内服薬での治療の加え、暴飲暴食を避け、お腹を締め付けない、ベルトをきつく締めないなどに気をつけましょう。 消化器内科を探す 病気⑦ 亜急性甲状腺炎 ▼原因 ウイルスが甲状腺に侵入して炎症を起こすと考えられていますが、原因はまだはっきりしていません。 ▼症状 のどの痛みが左右の片側だけにあらわれたり、甲状腺が腫れたりします。 甲状腺の腫れは、左右一方のみの場合が多いですが、反対側に移行するケースもあります。 対処法 安静にしていると良くなることもありますが、痛みが強い場合は、医療機関で治療を受けましょう。 耳鼻いんこう科を探す 病気⑧ 舌咽神経痛 ▼原因 正確な原因は不明ですが、動脈が舌咽神経や三叉神経を圧迫することで引き起ると考えられています。 ▼症状 食事中等に、喉や舌の奥部分に激しい痛みが生じます。 対処法 セルフケアで良くなるのは難しいので、何度も起こる場合は医療機関で治療を受けましょう。 まずは耳鼻いんこう科を受診すると良いでしょう。 耳鼻いんこう科を探す 「がん」の可能性も 喉が痛い場合、がんの可能性も考えられます。 喉のがんの症状として、つばを飲み込むと痛みを感じる場合があります。 上咽頭がん 中咽頭がん 下咽頭がん のタイプ別に解説します。 がんは命に関わる病気であるため、疑う場合は早めに病院で検査を受けてください。 上咽頭がん 喉の最上部、鼻奥に生じるがんで、鼻の症状で発症するケースが多いです。 中咽頭がん 初期では、喉がしみる感じ・違和感等が起こり、悪化すると、喉の痛み・物を飲み込みにくい・息が苦しい等の症状がみられるようになります。 口蓋扁桃、軟口蓋、舌根部、後壁等に生じるがんで、喫煙や飲酒が原因で発症しやすいと考えられています。 下咽頭がん 初期では、のどの痛み・違和感。悪化すると、声が枯れる・息が苦しい・耳の痛み等がみられる場合があります。 喉下部、食道入り口周辺に生じるがんです。 病院は何科? 喉の痛みの症状があるときは、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 なんらかの病気が隠れている場合、診察を受けることが早期発見につながります。 耳鼻いんこう科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 第一三共ヘルスケア どうしてのどの痛みや腫れが起こるの? 一般社団法人 千葉市医師会 扁桃腺が腫れる原因 クラシエ 風邪の症状に合わせた、漢方薬の使い分け 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 口腔・咽頭の病気 一般社団法人 日本呼吸器学会「かぜ症候群」

喉の違和感を引き起こす病気

  1. 咽喉頭異常感症(喉の不快感)
  2. 逆流性食道炎(胃液が逆流する)
  3. 自律神経失調症(心身にさまざまな不調が起こる)
  4. 咽頭炎・扁桃炎・喉頭炎(喉の炎症)
  5. 喉頭ガン・咽頭ガン(喉周辺にできるガン)
医師男性
唾を飲み込むときに喉の違和感がある場合、上記の病気が隠れている可能性もあります。

病気① 咽喉頭異常感症(喉の不快感)

医師男性
咽喉頭異常感症とは、喉に覚える何らかの違和感・不快感です。

自律神経の乱れによって発症することが多いですが、貧血や喉が過敏になっている場合に起こる人もいます。

咽喉頭異常感症の症状チェック

  • 喉が締めつけられる
  • 喉に圧迫感がある
  • 喉がイガイガ・ザラザラする
  • 喉に何かができているように感じる

病気② 逆流性食道炎(胃液が逆流する)

医師男性
逆流性食道炎とは、食道を通って胃液が逆流してくる病気です。
逆流する胃液が食道や喉を焼いてしまうため、喉に違和感を覚える場合があります。

逆流性食道炎は、「油っぽいものをよく食べる人」や「お酒をたくさん飲む人」など、胃液を多く分泌する人に発症しやすいです。
「喉の違和感」が見られるときは、逆流性食道炎が初期~中期程度進行していると考えられます。

逆流性食道炎の症状チェック

  • 胸焼け
  • 酸っぱいものが胃から逆流してくる感じがする
  • みぞおちが痛む
  • 喉の違和感
  • 声がかすれる
  • 咳が出る

上記の症状は、横になったときに感じやすいです。

病気③ 自律神経失調症(心身にさまざまな不調が起こる)

医師男性
自律神経失調症とは、全身の器官をコントロールする自律神経のバランスが乱れ、心身にさまざまな不調を起こす病気です。

自律神経が乱れると、「口の渇き」や「唾液の分泌量の低下」を招きます。
その結果、口の中が乾燥してしまい、喉の違和感を起こしている可能性があります。

自律神経の乱れは、不規則な生活リズムストレス疲労などにより引き起こされます。

自律神経失調症の症状チェック

  • 動悸
  • ほてり・発汗
  • 頭痛
  • 立ちくらみ・めまい
  • 耳鳴り
  • 肩こり・腰痛
  • 下痢・便秘
  • 冷え
  • しびれ
  • イライラ
  • 不安感

など

病気④ 咽頭炎・扁桃炎・喉頭炎(喉の炎症)

医師男性

喉が細菌やウイルスに感染し、喉の炎症を起こしている状態です。
喉が炎症して腫れているため、唾を飲み込むときに違和感が生じます。

特に、初期症状として違和感を覚えることが多く、進行すると、喉の腫れ・痛みなどの症状が出現します。

喉の炎症の症状チェック

  • 飲み込むときに違和感がある
  • 喉が腫れている
  • 鼻水・咳症状を伴う
  • 呼吸が苦しい
  • 発熱・悪寒を伴う

病気⑤ 喉頭ガン・咽頭ガン(喉周辺にできるガン)

医師男性
喉周辺にガンができている状態です。
ガンが進行すると、飲み込むときに違和感を覚える場合があります。

喉頭ガン・咽頭ガンの症状チェック

  • 飲み込むときに違和感がある
  • 喉の痛みが続く
  • 口が開けられない
  • 舌が動かしにくく感じる
  • 吐血している
  • 首や喉などにしこりがある
  • 声が変わる
  • 耳が痛む

1週間以上違和感が続くときは病院へ

医師男性
1週間以上、喉の違和感が続く場合は「耳鼻いんこう科」を受診しましょう。
痛みがないからと放置する人も多いですが、違和感が続く場合は何らかの病気が疑われます

なお、タバコには喉の粘膜を傷つける有害物質が多く含まれるので、喉の違和感が続くときは控えましょう。

耳鼻いんこう科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
お医者さんに聞く「喉の違和感の原因は…ストレス?」どうすれば治る?
2022-05-31
なんだか喉に違和感が…。 もしかして、原因はストレス? 「ストレスが喉の違和感につながる仕組み」をお医者さんに聞きました。 症状を和らげる対処法やおすすめの漢方薬についても解説します。 なぜ?「喉に違和感が…」ストレスが原因? なんだか喉に違和感があります。 ストレスが原因で喉に違和感がでるケースがあると聞いたのですが、本当でしょうか? はい、本当です。 ストレスにより自律神経のバランスが乱れ、喉の筋肉が過剰に収縮すると、喉に違和感を覚えることがあります。 ストレスによる喉の違和感は、咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)と呼ばれています。 この症状は「不安」や「緊張」を感じるときに出やすく、検査をしても特に異常が見つからない点が特徴です。 ストレスが軽減されると、症状が落ち着くことが多いです。 違和感が出て間もないときは、よく寝て休んだり、軽めの運動を行ったりするとよいでしょう。 【セルフチェック】咽喉頭異常感症の症状 喉が詰まった感じ・異物が入っている感覚 喉の痛み・かゆみ 喉がよく渇く 唾を飲み込むときに違和感がでやすい 固形物を飲み込むときには違和感がない 咽喉頭異常感症に「なりやすい人」 「責任感が強い」「真面目」な性格の人はストレスを溜め込みやすく、咽喉頭異常感症を発症しやすいといわれています。 比較的、男性よりも女性に多いです。 また、「更年期障害」や「うつ病」、「自律神経失調症」といった病気をキッカケにして、咽喉頭異常感症を発症するケースもあります。 こんな症状があったら、「耳鼻いんこう科」へ相談しよう 症状が1週間以上続いている 喉の違和感で何も飲み込めない 喉に痛みがある 発熱がある といった症状がある場合は、耳鼻いんこう科で受診しましょう。 上記症状には、喉頭炎・咽頭炎といった喉の病気も疑われるため、一度喉の状態を診てもらうことをおすすめします。 耳鼻いんこう科を探す 喉の違和感を解消させる「3つの治し方」 喉の違和感をすぐに和らげたい場合は、「喉の乾燥を防ぐ」「ストレスを軽減する」「他のことに集中して気をそらす」などが有効です。 そのために、 こまめにうがいをする 深呼吸をする 少し息が上がる程度の運動をする の3つの対処法を試してみましょう。 治し方① こまめに「うがい」をしよう 喉が乾燥すると、喉に違和感を生じやすくなります。 こまめに「うがい」をして喉を潤し、乾燥を防ぐことで症状が和らぎます。 うがいの他にも、「飴」や「タブレット」をなめることで、喉の乾燥を防ぐこともできます。 喉がスッキリと感じる、ミント系のものがおすすめです。 治し方② 深呼吸をしよう 深呼吸のやり方 お腹を意識して息を吸う ゆっくりと息を吐き出す ストレスを感じているときは、呼吸が浅くなっていることが多いといわれています。 気持ちがリラックスするまで、深呼吸を繰り返しましょう。 治し方③ 少し息が上がる程度の運動をしよう 何かに熱中していると、喉の違和感が生じにくいといわれています。 ジョギング ウォーキング ヨガ など、ご自身に合う運動を「少し息が上がる程度の強度」で行いましょう。 運動をすると、喉から意識をそらすことができたり、気晴らしになったりするため症状が和らぎやすいです。 喉の違和感に使える「市販薬」 喉の違和感を和らげるには、漢方が向いています。 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう) 茯苓飲合半夏厚朴湯(ぶくりょういんごうはんげこうぼくとう) 柴朴湯(さいぼくとう) といった漢方を含む市販薬を試してみてもよいでしょう。 漢方の考え方では、人の体をめぐる「気」が滞っているときに、喉の詰まりなどの症状が現れやすいとされています。 ストレス・疲れによる喉の違和感があるときは、漢方薬を服用して「気」の巡りを整えてみるのも一つの手です。 ※漢方薬の服用で改善がみられないときは、医療機関で診察を受けましょう。 喉の違和感が1週間以上続いたら病院へ 喉の違和感が1週間以上続く 喉の違和感で食事ができない 症状がどんどん悪化する これらの場合には、病院を受診してください。 喉の違和感の症状が長引く場合、喉の病気も疑われます。 稀に喉頭ガン・咽頭ガンといった重い病気が隠れているケースもあるため、放置は危険です。 また、精神的な要因で喉に症状が出ている場合、治療せずに放置することで、さらにストレスがたまって悪化を招く恐れがあります。 喉の違和感が気になるときは、早めに病院で診てもらうことをおすすめします。 何科で受診すればいい? 症状 診療科 喉の違和感だけがある 喉に痛みがある 耳鼻いんこう科 「気持ちの落ち込み」など、心の不調を伴っている 心療内科 喉の違和感だけがあるときは、喉の病気が隠れていないか確認するために、まずは「耳鼻いんこう科」で受診してください。 ただし、精神的な要因が強く疑われるときは、「心療内科」へ受診をおすすめします。 お医者さんに伝えるポイント 具体的な症状 いつから症状があるか どんなときに症状が現れるか 過去にかかったことがある病気の有無 上記の点を伝えることで、診察がスムーズに進みます。 耳鼻いんこう科を探す 心療内科を探す ▼参考 MSDマニュアル家庭版:のどのしこり 株式会社ツムラ:のどのつかえ感(咽喉頭異常感症) 株式会社ツムラ:咽喉頭異常感症 同友会グループ:2021年9月号 のどの違和感;咽喉頭異常感症について 株式会社龍角散:咽喉頭異常感症・咽喉頭神経症 クラシエホールディングス株式会社:ストレス発散が苦手な人はなりやすいかも?喉の違和感・異物感は「咽喉頭異常感症」かも まきしクリニック耳鼻咽喉科:咽喉頭異常感症・胃食道逆流症 いかい耳鼻咽喉科:のどの違和感(咽喉頭異常感症) いのうえ内科脳神経科クリニック:ヒステリー球 耳鼻咽喉科東手城医院:のどの痛み

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

目がかゆい!鼻水が止まらない!

乳酸菌ヘルベヨーグルト

毎日1本飲むだけ!

花粉やハウスダウトによる目や鼻の不快感を緩和する、話題の機能性表示食品。雪印メグミルク「乳酸菌ヘルベヨーグルト」は、花粉の季節に頼れるヨーグルトドリンクです。

乳酸菌ヘルベの
口コミを見る

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 8
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「喉の痛み・違和感」カテゴリの特集記事/

喉が痛い

喉の痛み・違和感

喉 違和感

おすすめ記事
関連記事