女性の下腹部に痛み|病院に行くべき?排尿後の痛みは?放置リスクも

更新日:2023-12-28 | 公開日:2020-06-15
66

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

女性の下腹部に痛み|病院に行くべき?排尿後の痛みは?放置リスクも

下腹部が痛い…もしかして病気?
女性特有の下腹部の痛みの原因について、お医者さんに聞きました。
早く病院に行くべき症状や、放置することで生じるリスクもご紹介。

「生理中も診てもらえる?」「受診するのは婦人科でOK?」といった女性ならではの質問にも答えます。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

病院を受診したほうがいい症状

  • 強い下腹部痛
  • 生理周期の乱れ
  • 生理以外の出血が続く
  • 排尿痛
  • 排便障害
  • 下腹部にしこり
医師男性
「これくらいなら大丈夫…」と放置していると、症状の改善が遅れて、長期間の治療が必要になる場合があります。

症状が悪化して、入院や手術による治療が必要になったり、不妊や流産のリスクを高めることにもつながります。

特に「早めに病院へ」行くべき症状

  • ナプキンを交換しても、1時間ほどで漏れてしまうほどの生理
  • 痛みが7日間以上続き、どんどん悪化する
  • 突然強烈な下腹部痛
  • 下腹部が突出してきた
  • 発熱や嘔吐を伴う
  • 通常の月経期間以上、出血が続く
  • 意識が朦朧とするほどの激しい下腹部痛
医師男性
この場合、出血量の増加による貧血が起きていたり、合併症の併発、卵巣茎捻転や卵巣破裂、がん等の重篤な疾患を発症している恐れがあります。

行くのは婦人科?

病院

医師男性
婦人科の受診をおすすめします。

妊娠の可能性がある場合や妊娠中の方は、産婦人科を受診しましょう。
吐き気、嘔吐等が続く場合には、消化器内科を受診するケースもあります。

生理中はどうすればいい?

生理中でも受診可能な場合と受診できない場合があります。各医療機関や行う検査内容によって異なるので、事前に電話等で問い合わせてから受診することをおすすめします。

婦人科に行く際の準備

医師男性
子宮や卵巣の状態を確認するため内診による検査が行われる場合が多いので、着脱しやすい服装がおすすめです。

スカートの場合、そのまま内診台での検査を受けられる場合もあります。

婦人科を探す

下腹部が痛い…女性特有の原因とは

胃痛 キリキリ

医師男性

下腹部が痛い場合に考えられる女性特有の原因には、

  1. PMS(月経前症候群)
  2. 子宮内膜症
  3. 子宮筋腫
  4. 卵巣腫瘍
  5. 卵巣茎捻転
  6. 異所性妊娠(子宮外妊娠)
  7. 卵巣出血

が考えられます。

PMSや子宮筋腫による下腹部痛は、市販の鎮痛剤を使用することで改善できます。
また、お腹を温めたり、入浴して血流を良くすることで腹痛が緩和される場合もあります。

ただし、病院で早期治療すべきケースもあります。それぞれ詳しく解説するので、ご自身の症状と照らし合わせてみましょう。

1.PMS(月経前症候群)

医師男性
月経がはじまる前 (排卵から月経開始までの間)から、精神的不調や身体的不調が生じる状態です。

つらい症状が出現していても、月経がスタートすると快方に向かうケースが多いです。

<主な症状>

  • イライラが止まらない
  • のぼせ
  • お腹が張る感じ(膨満感)
  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 頭痛
  • めまい
  • 乳房の張り感や痛み
  • 落ち着かない
  • よく眠れない
  • 抑うつ状態
  • ネガティブな思考に偏る
合わせて読みたい
「PMS」を徹底解説|症状やセルフケア方法、病院に行く目安も
2022-12-23
PMSってどんな症状が出るの? つらいときはどうすればいい? PMSの主な症状やセルフケア方法など、分かりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。 PMSとは PMS(Premenstrual Syndrome:月経前症候群)とは、月経の3~10日前から始まり、月経が始まると解消する心や体の不調のことです。 PMSが生じる原因は明らかにされていませんが、排卵後に起きる女性ホルモンの分泌量の変化や、ストレスなどが影響しているといわれています。 PMSは誰でもなるの? 日本では、月経のある女性のうち約7~8割が月経前に何らかの症状を抱えています。 また、100人中5人程度の人が「生活に支障が生じるほどつらいPMS」であるといわれています。 思春期の女性でPMSを示す割合が多い、という報告もあります。 PMSになりやすい人は? 真面目 几帳面 我慢しがち 上記に当てはまる人は、PMSになりやすいといわれています。 PMSの主な症状 頭痛 腹痛(下腹部痛) 腰痛 めまい・のぼせ 吐き気 乳房の張り感、痛み 食欲低下 倦怠感 イライラする など 生理が始まると、「症状が軽くなる」「無くなる」という特徴があります 「PMS」と「PMDD」の違いは? 生理周期に伴う心と体の不調をまとめて、PMS(月経前症候群)と呼びます。 その中でも心の不調が強く出る場合は、PMDD(月経前不快気分障害)と診断されます。 PMSの対処法 1日3食、栄養バランスのとれた食事をとる 1日6~8時間程度の質のよい睡眠をとる お腹を温める ストレッチや軽い運動をする PMSの症状には、上記の方法で対処するとよいでしょう。 対処法① 1日3食、栄養バランスのとれた食事をとる PMSの症状は、ホルモンバランスの乱れにより悪化しやすくなります。 主食・主菜・副菜の揃った食事をとることで、栄養をバランスよく摂取でき、ホルモンバランスが整いやすくなります。 和定食のイメージで食事をとると、栄養バランスが整いやすいです。 食事を抜くと、体のリズムが乱れやすくなり、エネルギー不足になる可能性があるので、きちんと3食とるようにしましょう。 対処法② 1日6~8時間程度の質のよい睡眠をとる ホルモンバランスを整えるためには、十分な睡眠時間を確保する必要があります。 毎日6~8時間程度、質のよい睡眠をとることを心がけましょう。 ただし、理想の睡眠時間には個人差があります。朝目覚めたときに疲れがとれていて、日中に眠気を感じない状態になるように心がけましょう。 「深い眠り」を得るためのポイント 朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる 昼寝は15時までに30分以内にする 夜は11時(遅くとも12時)には寝る 夕方以降は「カフェインを含む食品」を控える 夕食は就寝の2~3時間前までに済ませる 飲酒は、就寝の3~4時間前までにする 就寝の2~3時間前に入浴する 就寝前はできるだけパソコン・スマホを触らない 対処法③ お腹を温める お腹を温めると腹痛の緩和につながります。お腹にカイロをあてて患部を温めるとよいでしょう。 温かい飲み物を飲んで、体の中から温めることもおすすめです。 対処法④ ストレッチや軽い運動をする PMSによる頭痛には、肩や首回りの筋肉をほぐし、血流をよくすることがおすすめです。 ストレッチや軽い運動で、体をほぐしましょう。 ただし、体を動かしていて、ズキンズキンと血流に合わせて頭痛が起きたら、体を動かすのをやめて楽な姿勢で休みましょう。 病院に行く目安 体や精神面の不調によって「つらい」と感じているときは、医療機関の受診をおすすめします。 特に、 PMSのつらい症状が毎月起こる 日常生活や対人関係に支障が出ている 痛みや倦怠感が重く、仕事や学校を休むことがある といった場合は、早めの受診をおすすめします。 PMSが悪化すると、脳機能のバランスを崩し、うつ病を発症するケースもあります。 心当たりのある方は、放置しないようにしましょう。 PMSの治療法 PMSで受診した場合、病院では飲み薬・低用量ピル・漢方薬などを用いて治療をします。 低用量ピルを使うと、生理前と後のホルモンの量の差を軽減できるため、PMSの症状がかなり楽になります。 ただし、妊娠を望んでいる場合には、低用量ピルが使用できないため、生活指導を中心とした治療になります。 婦人科を探す

2.子宮内膜症

医師男性
子宮内膜が、子宮内腔以外の場所(通常では存在しない場所)に発生する状態です。

子宮の筋肉の層や、卵巣内、卵巣表面(卵巣チョコレート嚢胞)に発生することが多いですが、腸等、子宮から離れた場所で発生する場合もあります。
強い月経痛が起こるケースが多いですが、子宮内膜が発生した部分に癒着が生じるようになると、月経時以外にも痛みが生じる場合があります。

<主な症状>

  • 月経痛(強い痛みを伴う腹痛)
  • 月経中ではなくても下腹部痛が起こる
  • 腰痛
  • 排便痛もしくは排尿後の痛み
合わせて読みたい
「子宮内膜症」をわかりやすく解説。原因や初期症状、セルフチェックも。
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気? よくある初期症状は? 子宮内膜症についてわかりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 子宮内膜症ってどんな病気? 子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。 通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。 しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。 子宮内膜症の症状チェック 腹痛 腰痛 重い生理痛のような痛み 生理の出血量が多い 不正出血 性交痛 不妊 次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。 特に起こりやすい初期症状は? 子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。 初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。 症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。 子宮内膜症にかかりやすい人の特徴 20~40歳代の女性(月経がある女性) 初潮が早かった人 母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因) 妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない) 帝王切開を経験したことがある 子宮内膜症になる原因は? 子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。 ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。 病院には行くべき? 子宮内膜症は、早めの治療が必要です。 症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。 治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。 婦人科を探す 産婦人科を探す 放置するとどうなる? 放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。 また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。 進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。 妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。 どんな検査を受けるの? はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。 その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。 必要に応じて、 直腸診 超音波検査 MRI 血液検査 腹腔鏡検査 などを行います。 内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。 できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。 なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。 子宮内膜症の治療法は? 薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。 治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。 治療法① 薬物療法 まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。 鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。 女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。 治療法➁ 手術療法 チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。 妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。 一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。 ※チョコレート嚢胞とは   卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

3.子宮筋腫

医師男性
子宮の筋肉の層に生じる良性の腫瘍です。

初潮が早かった方や、妊娠の経験がない方がなりやすい傾向があります。
発症する原因は明らかになっていませんが、女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)の影響により大きくなります。
そのため、女性ホルモンの分泌が盛んな20歳~40歳頃に発生し、閉経すると小さくなり、症状も緩和されると考えられています。

<主な症状>

  • 経血量が増加する(多量の出血)
  • レバーのような血液の塊
  • 生理と同じくらいの出血が8日以上続く
  • 下腹部がぽこっと出てくる
  • 下腹部の圧迫感
  • 下腹部痛(重い、鈍い痛み)
  • 貧血
  • 頻尿
  • 腰痛
  • 不妊

4.卵巣腫瘍

医師男性
卵巣に発生する腫瘍で、約9割は良性、約1割が悪性です。

良性腫瘍の中で一番多く発生するのが卵巣のう腫で、次の4つに分類されます。

①漿液性卵巣嚢腫
卵巣から分泌されるさらさら状態の液体(漿液)が溜まった状態。
②皮様性嚢腫
卵細胞から発生する腫瘍で、筋肉、骨、髪の毛等の組織を含む粥状脂肪が溜まった状態。
③粘液性卵巣嚢腫
どろどろした粘液が溜まった状態。
④卵巣チョコレート嚢腫
子宮内膜症が卵巣で生じた状態。月経が起こるたびに血液が卵巣の中に溜まって、その液体が古くなり茶色になる。

<主な症状>

  • 初期は自覚症状は気付きにくい
  • 腹部膨満感(進行してくるとお腹の上からも触れることがある)
  • 下腹部痛(軽い痛み・激痛の両方がある)
  • 腰痛
  • 頻尿
  • 便秘

5.卵巣茎捻転

医師男性
4卵巣腫瘍が大きくなって(5~7cm以上)しまった場合、卵巣を支えている靱帯がお腹の中で捻じれてしまう状態です。

卵巣腫瘍の付け根が捻じれるため、強烈な痛みを伴うケースがあります。

<主な症状>

  • 突然の強い腹痛
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 発熱(37度前後の微熱が多く、40度以上の高熱の場合がある)
  • 頻尿
  • 便秘
  • 妊婦さんのようにお腹が出てくる

6.異所性妊娠(子宮外妊娠)

医師男性
妊娠した人の0.5~1.5%に発生する、子宮内膜以外のところに着床し、受精卵が育つ妊娠です。近年増加傾向にあります。

性感染症や不妊治療、骨盤腹膜炎、腹部手術、子宮外妊娠などの経験がある方に発症しやすい傾向です。
異所性妊娠の8割は、卵管に着床し、妊娠が進むにつれて卵管が破裂する確率が高まります。破裂した時の出血やダメージは大きく、母子ともに生命の危険がある場合があります。

<主な症状>

  • 無症状の場合もある
  • 一般的に下腹部の痛み・けいれん、突っ張った感覚
  • 少量の不正出血
  • 妊娠が進んで卵管が破裂すると、下腹部の激痛が続く

7.卵巣出血

医師男性
卵巣から出血してお腹の中に血が溜まると、下腹部に痛みが生じることがあります。

黄体期(月経が始まる前の2週間以内)の発症が多く、突然起こる左下腹部痛が初発症状です。右側もありますが、体の構造的に左側が多いです。
腹痛の程度は出血の程度により様々です。妊娠・出産歴、年齢に特徴はありません。

<主な症状>

  • 黄体期の性交渉後におこる腹痛
  • 主な原因は 卵巣の黄体内に出血を認め卵巣が破裂しお腹の中へ出血
  • お腹を押すと痛い
  • 吐き気・嘔吐・下痢などの消化器症状
参考
公益社団法人 日本産科婦人科学会 卵巣腫瘍
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=12
花王株式会社 卵巣のトラブル・病気
https://www.kao.co.jp/laurier/health/034/
公益社団法人 江東区医師会 子宮・卵巣の病気とその対応
https://koto-med.or.jp/healthtopics/2276.html
一般社団法人 広島県医師会 知っておきたい“腹痛(おなかが痛い)”のポイント
http://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/188/ii-7.html
日本成人病予防協会 腹痛 -気になるからだの危険信号 痛み
https://www.japa.org/tips/kkj_0007/
公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会 卵巣腫瘍
https://jsgo.or.jp/public/ransou.html
公益社団法人 日本産科婦人科学会 子宮筋腫
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=8

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 66
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\ こちらの記事もチェック /

生理がこない

生理前

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事