まぶたの「痛くないできもの」の正体。霰粒腫と粉瘤の違いは?病院は何科?

更新日:2022-10-04 | 公開日:2022-09-30
5

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

まぶたの「痛くないできもの」の正体。霰粒腫と粉瘤の違いは?病院は何科?

まぶたに「痛くないできもの」ができた…。
これ何?潰したらダメ?

まぶたにできた「痛くないできもの」の原因を、お医者さんに聞きました。

原因ごとに特徴的な症状を紹介するので、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

監修者
山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴

田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

 

 

まぶたの痛くないできもの「よくある原因」

よくある原因

症状の特徴

① 霰粒腫
(さんりゅうしゅ)

  • 硬めのしこりが発生する
  • まぶたを押さえると、コロコロするようなしこりに触れる
  • まぶたが腫れる

② 稗粒種
(はいりゅうしゅ)

  • 1~2mmの大きさの硬いしこり
  • 白っぽい色のしこり
  • 同時に複数発生することが多い

③ マイボーム腺梗塞

  • まぶたの縁に、小さくて白っぽいしこりができる
  • ドライアイ・目の不快感を伴うことがある

④ 汗管腫
(かんかんしゅ)

  • 1~3mmの大きさのブツブツが発生する

⑤ 粉瘤

  • 皮膚の下にしこりのようなものがある
  • 患部が盛り上がる

まぶたにできものがある場合、上記の5つの病気が考えられます。
それぞれについて詳しく解説していきますので、心当たりがないかチェックしてみましょう。

原因① 霰粒腫(硬めのしこりが発生する)

医師女性
霰粒腫(さんりゅうしゅ)とは、まぶたにある「マイボーム腺」に涙の脂肪分である「油脂分」が溜まることで、しこりが発生している状態です。

霰粒腫の症状チェック

  • 硬めのしこりが発生する
  • まぶたを押さえるとコロコロするようなしこりに触れる
  • まぶたが腫れて痛む(炎症が起こっている場合)

霰粒腫が発生しやすい人

医師女性

霰粒腫は、

  • 過剰なアイメイクをしている
  • メイク落としが不十分
  • 日常的に、目の周りを触る癖がある
  • ストレス・疲労が溜まっている

といった人に多くみられます。

栄養バランスやホルモンバランスの乱れ等により、油脂成分が変化したり、マイボーム腺の開口部分の周辺で炎症が起こったりすることで生じると考えられています。
原因不明のケースもあります。

霰粒腫かも、どうすれば?

  • 汗をかいたら、きれいに洗い流す
  • 手洗い前の手指で目に触れない
  • 十分な睡眠時間を確保する
  • ストレス・疲れを溜め込まない
  • 栄養バランスのよい食事をとる
  • 目周囲のお化粧は避ける(アイメイク、マスカラ等)
  • まぶたの上に温めたタオルを5分程度のせる
  • お風呂で温めてから、まぶたを軽くマッサージする
医師女性
霰粒腫が疑われる場合は、普段の生活で上記のことを意識してみましょう。

病院に行く目安は?

医師女性
  • 痛みが出てきた(細菌感染)
  • しこり(腫瘤)がどんどん大きくなっている

等の場合には、眼科で受診してください。

放置していると、しこり(腫瘤)が大きくなって眼球を圧迫することで、視力障害(角膜乱視)を起こす恐れがあります。

また、細菌感染を起こして痛みが生じるリスクも高まると考えられています。

眼科を探す

原因② 稗粒腫(複数発生することが多い)

医師女性
稗粒腫(はいりゅうしゅ)とは、うぶ毛の毛穴等に発生した「小さいサイズの袋状のできもの」です。
通常、痛みやかゆみ等の症状はありません。

稗粒腫の中には、古い角質が溜まっているため、外側からは白っぽくみえます。

稗粒腫の症状チェック

  • 1~2mm程度の大きさ
  • 白っぽい色
  • 硬いしこり(丘疹)
  • 同時に複数発生するケースが多い

稗粒腫が発生しやすい人

医師女性

稗粒腫が発生しやすい人の特徴として、

  • 汗をかきやすい体質
  • 水ぶくれができやすい体質

等が挙げられます。

また、男性よりも女性に多いという特徴があります。

皮膚の表面がダメージを受け、小さい毛穴や汗管等がふさがり小さい袋状になることで、皮膚の角質が溜まって発生すると考えられています。

生まれたときからあるケースや、加齢に伴うターンオーバー(※)の乱れにより発生するケースもあります。

※肌の細胞が一定のサイクルで新しく生まれ変わる仕組み。

稗粒腫かも、どうすれば?

医師女性
放置することで、悪性腫瘍になる等の健康被害が発生するものではないため、そのまま様子をみるという選択も可能です。

病院に行く目安は?

医師女性
見た目が気になる場合は、眼科または皮膚科で受診するとよいでしょう。

眼科を探す

皮膚科を探す

原因③ マイボーム腺梗塞(まぶたの縁に発生しやすい)

医師女性
マイボーム腺梗塞とは、まぶたの中にあるマイボーム腺(涙を構成する成分である油脂を分泌する腺)がふさがれて、まぶたの縁に小さい白いできものが発生している状態です。

マイボーム腺梗塞の症状チェック

  • まぶたの縁に「小さくて白っぽいできもの」が発生するケースが多い
  • 目の不快感(まばたきしたときの異物感)
  • 涙が出やすい
  • 油脂の分泌不足によるドライアイ

※通常は無症状のことが多いです。

マイボーム腺梗塞が発生しやすい人

医師女性

マイボーム腺梗塞が発生しやすい人の特徴として、

  • 加齢により油脂の分泌能力が低下している
  • まつ毛エクステンションを使用している
  • 過剰なアイメイクをしている
  • メイク落としが不十分
  • 目元の不衛生

等が挙げられます。

マイボーム腺梗塞かも、どうすれば?

  • まぶたの上に温めたタオル(蒸しタオル等)をのせてマッサージする
  • まぶたの縁をきれいにする
  • 油脂分を多く含む食事を過剰摂取しない
  • 過剰なアイメイクをしない
医師女性
マイボーム腺梗塞が疑われる場合は、普段から上記のことを意識してみましょう。

病院に行く目安は?

医師女性
  • マイボーム腺梗塞が突出して異物感が生じている
  • 目に不快感がある
  • 見た目が気になる

等の場合には、眼科で受診するようにしてください。

通常、マイボーム腺梗塞は無症状のケースが多いですが、サイズが大きい場合は、目に異物感が生じることがあります。

また、麦粒腫や霰粒腫が発生しやすくなったり、ドライアイを起こしやすくなったりするリスクも高まると考えられています。

眼科を探す

原因④ 汗管腫(1~3mmの大きさのブツブツ)

医師女性
汗管腫(かんかんしゅ)とは、汗管(汗の分泌に関与している器官)が、皮膚内で増殖することで皮膚表面が盛り上がり、ブツブツが発生している状態です。

汗管腫の症状チェック

  • 上まぶた・目の下などに1~3mmの大きさのブツブツ(良性腫瘍)が発生する
  • まれに全身に発生する

汗管腫が発生しやすい人

医師女性
思春期以降の女性に多くみられるという傾向があります。

汗管腫の原因ははっきり分かっていませんが、加齢や遺伝的要因が関係しているのではないかと考えられています。

汗管腫かも、どうすれば?

医師女性
通常、痛みやかゆみがないケースが多いため、様子をみてよいと考えられます。

病院に行く目安は?

医師女性
  • 見た目が気になる
  • 症状を繰り返す
  • 数が増えていく

場合には、病院を受診して相談することをおすすめします。

実は違う病気だったという可能性もあるため、「症状を繰り返す」「数が増えていく」場合は、念のため病院を受診してください。

眼科または皮膚科で受診するとよいでしょう。

眼科を探す

皮膚科を探す

原因⑤ 粉瘤(皮膚の下にしこりがある)

医師女性
粉瘤とは、皮膚内部に皮脂や垢等が溜まることで、腫瘍が発生している状態です。

発生したばかりのときは、皮膚の下にしこりが触れる程度で表面には症状が出ないため、粉瘤だと気付かない場合があります。

粉瘤の症状チェック

  • 皮膚の下に、しこりのようなものが触れる
  • 患部が盛り上がる
  • 悪臭の原因になることがある
  • 炎症を起こすと痛み・腫れ・膿が出ることがある

粉瘤が発生しやすい人

医師女性
  • 外傷を負った
  • 打撲した
  • ニキビ痕

等により、発生することがあります。
ただし、原因不明なケースも多いです。

皮膚内部に脱落した皮脂・垢・古くなった角質等が蓄積されることで、腫瘍が発生すると考えられています。

粉瘤かも、どうすれば?

医師女性
粉瘤はセルフケアのみでの改善が困難なため、病院を受診して相談することをおすすめします。

病院に行く目安は?

医師女性
  • 粉瘤がどんどん大きくなっている
  • 粉瘤が破れて膿が出ている
  • 発赤して腫れている(細菌感染を起こしている)
  • 痛みが生じている

等の場合には病院を受診してください。

放置して徐々に大きくなってしまうと、「発赤して腫れる」「痛みが生じる」「破裂して膿が出る(炎症性アテローム)」等のリスクが高まると考えられています。

眼科または皮膚科で受診しましょう。

眼科を探す

皮膚科を探す

できものは「潰してもいい?」

医師が止めているイメージ

医師女性
まぶたの上のできものは、潰さないでください。
潰すことで、症状が悪化したり、細菌感染を起こしたりする恐れがあります。

潰れてしまったときは…

 

潰れてしまった場合は、水またはぬるま湯で、優しく丁寧に洗い流してください。
石鹸等を使用したり、消毒したりする必要はありません。

また、悪化を防ぐためにも、できるだけ早めに病院を受診することをおすすめします。

眼科を探す

皮膚科を探す

人にうつるってホント?

医師女性

まぶたのできものが人にうつるケースは少ないと考えられています。

ただし、「ウイルス性のイボ」の場合は、人にうつるケースもあります。

ウイルス性のイボは、まぶただけでなくまつ毛の生え際にも発生することが多い、トゲトゲしたできものです。

ウイルス性のイボが疑われる場合は、患部に触れずに安静にして過ごしてください。
病院を受診して、症状に合った薬剤を処方してもらうことをおすすめします。

病院は、皮膚科または形成外科を受診しましょう。

合わせて読みたい
ウイルス性イボは放置OK?自然治癒する?やってはいけない対処法も
2021-01-29
指や手のひらにできたウイルス性のイボ。 自分でケアしてきたけど、なかなか治らない…。 ウイルス性イボは、放置すると他の部位にうつる恐れもあります。 自然治癒する?放置で大丈夫? ほとんどの場合、自然治癒することはありません。 放置すると、だんだん大きくなったり、数が増えたりする可能性が高くなります。 人にうつるって本当? ウイルス性のイボは人にうつります。 通常であれば、皮膚のバリア機能によって、刺激や病原菌を体内に入れないようにしています。しかし、免疫力が下がっていると、傷口などから人から人へ感染する可能性が高まります。 やってはいけない!2大NG対処 イボを気にして触る イボを自分で切り取る この2つは、イボを増やしてしまうので止めましょう。 イボ触ると、ウイルスが付着し、指にイボができるリスクがあります。 自分でイボを切り取ると、イボ周辺にウイルスが飛び散り、イボの数が増えてしまうこともあります。 病院の治療方法 イボの治療法には、液体窒素凍結療法・サリチル酸塗布・SADBE療法などがあります。 ① 液体窒素凍結療法 マイナス196℃の液体窒素をイボに当て、凍結させる治療方法です。 液体窒素を数回イボに当てると小さくなり、なくなります。痛みを感じます。 ② サリチル酸塗布 サリチル酸を塗り、皮膚の角質を剥がす方法です。 免疫を高めるので、イボにかかりにくくなります。 ③ SADBE療法 SADBEという化学物質を使い、あえて炎症を起こします。免疫機能が高まり、イボがなくなります。 かゆみはあるものの、痛くはなく、子どもでも受けられます。 こんな症状は病院へ! イボが大きくなったり、数が増えたりしたときは、すぐに受診しましょう。 何科を受診する? 皮膚科、形成外科を受診してください。 イボはなくなっても、ウイルスは存在しているので3ヶ月は注意が必要です。 再発したら、すぐに病院へ行きましょう。 形成外科を探す ▼参考 公益社団法人 日本皮膚科学会 イボとミズイボ、ウオノメとタコ「どう違うのですか?」

こんなときは要注意!

医師女性
  • できものが潰れたり破れたりしている
  • 炎症が生じている
  • 激しい痛みが生じている

上記に当てはまる場合は、早めに病院で受診するようにしてください。

治療を受けずに放置していると、再発を繰り返したり、症状改善までに時間がかかってしまったりするリスクがあります。
眼科または皮膚科で受診しましょう。

眼科を探す

皮膚科を探す

合わせて読みたい
まぶたの腫れの原因は“ストレス”かも!早く治すには?病院行く目安も
2021-06-25
「まぶたが腫れた…!なぜ?」 なんと、ストレスが原因になることもあるんです。 その他、虫刺されや重い病気(眼窩蜂窩織炎など)の可能性もあります。 ひどい頭痛や物が二重に見えるという症状がある方は要注意です。 “ストレス”でまぶたが腫れる? ストレスのせいで「まぶたが腫れる」こともあるって本当ですか? はい。本当です。 過剰なストレスによって自律神経に乱れが生じたり、免疫力が低下して病気にかかったりすると、まぶたが腫れることがあります。 ストレスをためないようにするには 十分な睡眠をとる 休息を取り体を休める 好きな食べ物を食べる 好きな人と会う のがおすすめです。 ゆっくり入浴したり、好きな音楽をかけてリラックスするのもよいでしょう。 過度なストレスや疲れは“免疫力の低下”にもつながるので、適度に発散するようにしましょう。 この腫れ…大丈夫?病院行くべき? 「まぶたの腫れ以外に症状がない」「一時的にまぶたが腫れただけ」という場合は、一旦様子をみてみましょう。 一般的な腫れの原因としては、むくみ・虫刺され・ものもらい・接触皮膚炎などの病気が考えられます。 早く治したい!どうすれば? 基本的には、「患部を清潔」に保ち、「さわらない」ようにしましょう。 虫刺され→かかないで冷やしましょう。 ものもらい→目元を清潔に保ち、触らないでください。 接触皮膚炎→原因と思われる物質に、触れないようにしましょう。 病院へ行くタイミング まぶたの腫れが1週間程度たっても快方に向かわない場合は、眼科へ行きましょう。 医療機関では腫れた原因を確認し、症状に応じた目薬を処方されることが多いです。 「ストレス」と決めつけ注意!要注意な症状 “まぶたの腫れ”や“疲れている感覚”の原因が病気のケースもあります。 一概に「ストレスのせい」と決めつけず、以下の症状がでていないかチェックしてみましょう。 “まぶたの腫れ”や“倦怠感”の症状がでる病気をいくつが紹介します。 「ネフローゼ症候群」の症状 食欲不振 全身に倦怠感 全身のむくみ 尿が泡立つ 「ネフローゼ症候群」とは、体内のたんぱく質が過剰に尿に排出され、血液中のたんぱく質が減って低たんぱく血症となってしまい、むくみが発症する病気です。 「眼窩隔膜前蜂窩織炎」「眼窩周囲蜂窩織炎」の症状 目の周りが熱を帯びる 目の周りを押すと痛い 目の周りが赤くなる 発熱 眼窩(眼球が収まっている頭蓋骨のくぼみ)の脂肪組織を中心に細菌に感染し、炎症が起きる病気です。 「眼瞼炎」の症状 眼の中に異物感 眼とまぶたにかゆみ・灼熱感 まぶたの縁が赤くなる 涙目になる 明るい光に過敏になる 「眼瞼炎」とは、まぶたのふちに炎症が起きる病気です。 原因はウイルスの感染・細菌の感染・アレルギー反応・まぶた縁の皮脂腺の炎症・アトピー性皮膚炎・かぶれ・点眼薬の副作用などです。 「甲状腺機能低下症」の症状 「甲状腺機能低下症」とは、甲状腺の機能に異常が起き、体の甲状腺ホルモンの分泌が減ってしまう病気です。 顔の表情が乏しくなる 話し方がゆっくりになる 声がかれる 顔が腫れる まぶたが垂れる 髪の毛が、薄く、粗くなる 髪の毛が乾燥する 皮膚のきめが粗くなる 皮膚が乾燥する 皮膚がうろこ状に厚くなる 疲労感がある 体重が増える 便秘になる 寒さに耐えられない 手がチクチクと痛む 「眼窩蜂窩織炎」の症状 「眼窩蜂窩織炎」とは、眼窩(眼球が収まっている頭蓋骨のくぼみ)の脂肪組織を中心に細菌に感染し、炎症が起きる病気です鼻の周りの副鼻腔から感染することが多いです。 発熱 眼球が異常に突き出る 眼に痛み 充血 眼球運動が制限される ものが二重に見える 眼球運動を行うと、痛みがある 「海綿静脈洞血栓症」の症状 血液のかたまり(血栓)で海綿静脈洞(頭蓋骨底部にある太い静脈)がふさがれてしまう病気です。顔・歯・副鼻腔から細菌が侵入し、感染することで発症します。 ひどい頭痛 ものが二重に見える 眼球運動が制限される 眼球が異常に突き出る 顔面が痛む 顔面がしびれる 視力障害が起こる 眠気 瞳孔が過度に散大する 左右の瞳孔の大きさが異なる 当てはまる症状が出ている場合は、早急に医療機関で相談しましょう。 まぶたの腫れや違和感を放置すると、不快な症状が続くだけではなく、視力が損なわれたり、命にかかわる合併症を起こしたりするリスクがあります。 細菌が脳にまで広がり、強い眠気やけいれん発作、昏睡、感覚異常や筋力低下を生じることもあります。 何科で受診すればいい? まぶたの腫れや病気を疑う場合は、眼科や内科を受診しましょう。 目やまぶたの異常→眼科 他にも症状がある(発熱・頭痛・顔面痛など)→内科 をそれぞれ受診するとよいでしょう。 眼科・内科を受診しても原因がわからず、ストレスにも心当たりがある場合は、心療内科を受診してみましょう。 眼科を探す 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版 まぶたの腫れ MSDマニュアル家庭版 眼窩蜂窩織炎 MSDマニュアル家庭版 海綿静脈洞血栓症

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 5
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

おすすめ記事
関連記事