【中学生の夜尿症】原因はストレス?治し方は?病院は何科?発達障害との関係は?

更新日:2023-01-30 | 公開日:2021-01-20
22

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【中学生の夜尿症】原因はストレス?治し方は?病院は何科?発達障害との関係は?

中学生なのに
「急におねしょするようになった…」
「毎日おねしょをする…」

それは、おねしょではなく“夜尿症”かもしれません。
お医者さんに、中学生の夜尿症の原因と対策を聞きました。

監修者
武井 智昭 先生

高座渋谷つばさクリニック
院長

武井 智昭先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

中学生の夜尿症の原因

医師男性
  •  ストレスや疲労
  • 夜間に水分を摂りすぎている
  • 内分泌の疾患(夜間尿を減らす作用があるホルモンの減少など)
  • 腎臓の疾患

といった原因が考えられます。

ケース1.突然におねしょするようになった…

医師男性
数回程度のおねしょの場合は、ストレスや疲労がたまり、トイレに起きられなかったということもあります。

この場合は、あまり気にせずにいれば自然となくなるでしょう。

ケース2.毎日おねしょする…

医師男性
保護者からのおねしょに対する叱責・怒りがあると、ストレスとなり、続けておねしょをする原因になっていることがあります。
また、眠る前の水分のとりすぎも関係している場合がありますが、内分泌疾患(糖尿病や脳からのホルモンバランス異常)や尿路の奇形などの可能性があります。

「発達障害」の可能性があるって本当?

医師男性
ADHD(注意欠陥多動性障害)という発達障害があると、約3割の人に夜尿症の症状が出ているという報告があります。

発達障害の子どもの場合、中枢神経系の発達が未熟な部分が影響して、夜間の水分を制限するということや規則正しい排泄の習慣がつかないのです。他にも感覚鈍麻(衣類が濡れたという感覚に気がつきにくい等)も、ADHDの子どもの夜尿症が治りにくい要因です。

親はどう対応するべきか

医師男性
まず、ママ・パパは子どもを責めたり、叱ったりしないようにしてください。

今までなかったおねしょが急に起きた場合は、体調に不調はないか、排尿時に痛みや違和感がないかなどを確認しましょう。病気でない場合は、あまり気にせず見守ってください。

何らかの排尿時の異常や痛みなどがある場合は、我慢してはいけません。内分泌疾患や尿路系統の病気の影響も考えられます。病院を受診しましょう。

中学生の「夜尿症は治るの…?」

医師男性
多くの場合、「生活習慣の見直し」や「薬の使用」で対応できることが多いです。しかし、治るかどうかは夜尿症の原因にもよります。

生活環境やストレスなどが原因の場合は、それを改善することで治ることが多いです。
ただし、何らかの病気(糖尿病や腎臓病など基礎疾患など)がある場合や、薬による副作用が原因の場合は、根本から改善・治癒・薬の中止をしないと治りません。

  • 「夜尿症があまりに長く続いている」
  • 「夜尿症のせいで生活に支障がでている」

という場合は、病院を受診するように進めましょう。

中学生の「夜尿症の治し方」

医師男性
  1. 夕方~眠る前は、水分の摂取しすぎないようにする
  2. トイレにいったら、尿を出し切る
  3. 眠る前には、必ずトイレで尿を出す

この3つを心がけるとよいでしょう。

夜尿症対策の“ツボ”ってある?

  • 丹田:ヘソの下に握りこぶしを置いた位置
  • 曲骨:丹田の下(女子の場合、恥骨の上あたり)
  • 横骨:曲骨の両隣の2点

この3つは、頻尿・夜尿症のツボとされています。
中学生くらいの子どもは、ご自身でツボ押しができるでしょう。「強く押しすぎないように」「ツボ押しだけに頼らないように」と伝えて、保護者の方が教えてあげましょう。

※子どもがツボ押しを嫌がるようなら、無理強いしないでください。ストレスがかかってしまいます。

漢方薬がいいって聞いたけど…

漢方薬を飲ませてもよいでしょうか?
女性
医師男性
自己判断で漢方薬を飲ませるのはやめましょう。

漢方薬は、やさしいイメージがありますが、れっきとした薬です。
漢方薬は手軽に手に入るものも多いですが、体の状態を把握していないと、かえって体調が悪化する場合もあります。

子どもの体調や夜尿症の状況から医師が判断して処方します。漢方薬の専門医に相談するようにしてください。

病院で治療する目安

医師男性
夜尿症のせいで、お家・学校で困っていることがある等、「生活に支障がある」状態のときは、受診をしてください。

「本人が努力してもおねしょが治らない」場合は、体の機能を補助する薬で、症状がよくなる場合も多くあります。病院に相談をしましょう。

病院は何科?

医師男性
中学生の夜尿症は、小児科を受診しましょう。

病院では、医師による問診がおこなわれます。
病院では、

  • 排尿・排便に問題がないか(便秘など)
  • 病気のような症状はないか(排尿痛・、尿の勢いなど)
  • カフェインをどれくらい日々摂取しているか
  • 夕方から寝るまでに飲んでいるも(どれくらいの量か)
  • 日中にトイレで排尿しているか(何回程度か)
  • 日中にも失禁していることがあるか

といったことをお話することが多いです。

夜尿症の症状の確認の上、必要に応じて尿検査・血液検査・超音波診断などを行います。

小児科を探す

病院ではどのような治療をするの?

医師男性
夜尿症の治療には、①生活指導、②薬物療法、③アラーム療法などがあります。
  1. 生活指導:夜間に飲料を取りすぎない、日中のトイレ習慣など
  2. 薬物療法:抗利尿ホルモン補充(寝ているときに尿量を減らすホルモン)、抗コリン薬(尿を膀胱で溜めておく働きをよくする)薬などの処方
  3. アラーム療法:夜中におねしょが始まるとアラームや振動で起こすアラームつける

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 22
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事