薬剤師監修「おくすり飲めたね」の代用品。普通のゼリーでもいいの?注意が必要なものも

薬剤師監修「おくすり飲めたね」の代用品。普通のゼリーでもいいの?注意が必要なものも

公開日:2022-10-31

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「お薬飲めたね」は他のゼリーで代用できる?
混ぜてはいけないものはある?

「お薬飲めたね」の代用品についてお医者さんが解説します。

普通のゼリーとの違いや、避けた方がよい組み合わせ、混ぜる際の注意点についても教えてくれたので、参考にして下さいね。

監修者

薬剤師
石上 和子 先生

経歴

静岡薬科大学出身、現在、管理薬剤師として関東の薬局で活躍中。

「おくすり飲めたね」は普通のゼリーで代用できる?

女性
「おくすり飲めたね」は、見た目だけですと一般的な市販のゼリーとあまり違いがないように見えますが、普通のゼリーで代用するのはおすすめできません。

「お薬飲めたね」は、錠剤や顆粒、カプセルなどさまざまな形状の薬を包み込めるゼリータイプのオブラートです。

お薬の成分や味を変えることなく、薬独時の味やにおいを感じにくくし、乳幼児に飲ませる目的で作られ、薬を飲むのが苦手なお子さまでも無理なく服薬できるようサポートしてくれます。

ゼリータイプなので喉の通りもよくなります。薬と混ぜるのではなく、ゼリーで薬を包むようにして与えましょう。
数社から販売されていますのでお子さまが嫌がらないものを見つけてください。

「お薬飲めたね」と普通のゼリーの違い

女性
「おくすり飲めたね」と普通のゼリーの違いは、その成分にあります。
「おくすり飲めたね」には、薬との相互作用がない成分が使用されているため、薬の吸収を妨げたり、薬の効能が変わったりするという心配がありません。

一方、普通のゼリーは薬と一緒に飲むことを想定して作られていませんので、成分によっては薬の効能が変わるなどの影響が考えられます。

「おくすり飲めたね」の代用におすすめのゼリー

子ども 薬

女性
「おくすり飲めたね」は寒天などで作られているゼリーです。そのため、代用する場合は寒天ゼリーを使うのがおすすめです。

原材料をチェックし、できるだけシンプルなものを選ぶとよいでしょう。寒天ゼリーを手作りするのもおすすめです。

注意!柑橘系のゼリーと抗生剤の組み合わせは避けましょう

女性
抗生剤などの苦みの強い薬は、酸味のある柑橘系のゼリーと組み合わせると薬のコーティングがはがれて苦みが強くなり、かえって飲みにくくなってしまいます
そのため、柑橘系のゼリーと抗生剤を組み合わせるのは避けるようにしましょう。

ゼリー以外で代用できるものは?

女性
薬によっては薬の効果を弱めてしまう飲み合わせが悪いもの、また相性が悪いものがありますので、一概には言えません。その都度、医師に確認しましょう。

特に、抗生物質は粉薬で処方されることが多いですが、それぞれに一緒に飲ませていいものといけないものがあります。

製薬会社がそれぞれの抗生物質について、一緒に飲ませていいものと悪いもののパンフレットを作っていますので、薬局などでもらって参考にして下さい。

子どもの月齢や年齢によってさまざまな薬の飲ませ方の工夫があります。最適な飲ませ方を見つけて下さいね。

注意!ご飯やミルクと混ぜるのはやめましょう

女性
主食であるご飯や、赤ちゃんの栄養源であるミルクなどに混ぜると、ご飯やミルクを嫌いになる可能性がありますので、混ぜるのは避けるようにしましょう。

また、1歳未満の幼児の場合は乳児ボツリヌス症※を防ぐためにも、はちみつやはちみつが含まれる食べ物・飲み物に薬を混ぜないで下さい。

※土壌中などに存在している細菌(ボツリヌス)が食品などを介して体内に入り、まだ腸内環境が整っていない赤ちゃんの腸内で菌を増やして毒素を出し、ほ乳力の低下・便秘・元気の消失などの症状を引き起こす。ほとんどの場合、適切な治療により治癒するが、まれに亡くなることもある。

【先輩ママの体験談】これで代用して飲んでくれました!

ママ
子どもが好きなバニラアイスに混ぜて飲ませました。混ぜているところを見られないようにして、スプーンで口の中に入れてあげたら薬が混ざっていることに全く気付かずご機嫌で食べてくれました。
(4歳と小学1年生のママ)
ママ
ゼリーが苦手なため、大きめのスプーンの上にバニラアイスをすくい、薬をのせてもう一度バニラアイスをのせて食べさせていました。
口に粉が直接触れないようにするのがコツです。抗生物質はチョコ味のアイスがおすすめです。
(小学1年生の女の子と5歳の男の子のママ)
ママ
ヨーグルトに混ぜて飲ませていました。
最初はいつもとヨーグルトの味が違うと思ったようですが食べ進めると慣れたようで、全部飲んでくれました。
(4歳の男の子と1歳の女の子のママ)

お薬を混ぜるときは、必ず医師や薬剤師に相談を

 

薬の種類によっては、混ぜるものの成分によって薬の効果が変化したり、逆に飲みにくくなったりする可能性があります。そのため、薬をゼリーや飲み物、食べ物などに混ぜて飲ませる際には、必ず主治医や薬剤師に相談しましょう。

 

また、最近では粉薬や錠剤、カプセル、シロップなどさまざまな形状の薬があります。お子さまの年齢が低い場合や、薬を飲むのが苦手な場合は、受診の際に医師に相談すると、その点も考慮した上で薬を処方してくれるでしょう。
抗生物質以外の解熱剤や咳止めなどは粉薬のほかに水剤(シロップ)や、坐剤※(ざざい)の用意がある薬もあります。

 

薬を飲ませた経験が少なく、上手く飲ませられるか心配な場合は、医師や薬剤師にその旨を伝えましょう。飲ませるコツについてアドバイスをもらうと、落ち着いて薬を飲ませることができるかもしれません。

 

※肛門もしくは腟に挿入して使う外用剤

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯、少し楽しませんか?

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「その他」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

小学生の反抗期

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪