子どもが手足口病に。保育園や幼稚園はいつから登園?プールは?【医師監修】

子どもが手足口病に。保育園や幼稚園はいつから登園?プールは?【医師監修】

公開日:2019-08-05 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「手足口病になったら保育園は休むべき?」
「いつから登園してもいいの?」
赤ちゃんや子どもが手足口病に感染してしまったら、保育園や幼稚園は何日休ませればいいのか、判断に迷うときがありますよね。

登園の判断について荒牧内科の荒牧先生にご意見をいただきました。登園する際に気をつけることや、予防方法も聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。

荒牧 竜太郎 先生

監修医

荒牧内科

院長
荒牧 竜太郎 先生

経歴

1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業

保育園や幼稚園はいつから登園できる?

手足口病には、国による「何日間休まなければならない」といった出席停止期間の基準はありません。都道府県の医師会によっては「食事ができて元気がよければ登園可能」という基準が出しているところもありますが、結局はママ、パパが最終判断しなければならないこともあり、本当に登園させていいのか迷ってしまいますよね。

保育園・幼稚園を休んだ方がいい症状

どんな症状が出ていたら登園を控えたほうがいいのでしょうか?
ママ(困り顔)
先生(男性)
熱があるとき、食事ができないときはお休みさせましょう。

どんな病気でも、まだ熱があれば体調は不安定なので登園は控えます。そして、手足口病の口腔内に発疹ができている場合は、この発疹に食べ物や飲み物がしみるので食事が取れない場合があります。この場合も、食事が不自由なく摂れるようになるまで、登園はやめましょう。また、発疹がたくさん出てひどい場合も落ち着くまで体を休め、お休みさせてください。体への発疹が軽く、特に体調に問題がなければ登園しても大丈夫でしょう。

登園時の処置

マスクをする

登園させるとき、子どもにどんな処置をすればいいでしょうか?
ママ
先生(男性)
鼻水・咳が出ているときはマスクを着用しましょう。かゆみ・痛みがあるばあいは、患部をガーゼで覆いましょう。

咳や鼻水が出ているようであればマスクを着用しましょう。

また、念の為、患部を保護しておくと、感染予防になります。とびひと違い、痛み・かゆみは生じないのが普通ですが、ときに軽い痛みを感じることがあります。かゆみや痛みがある場合はかいてしまう可能性があるのでガーゼをしましょう。ガーゼをはがさないよう包帯でさらにカバーしておくと安心です。

かゆみで本人が辛いようであれば、登園前に病院に相談し、薬をもらうようにしましょう。

登園許可証について

登園するには「登園許可証」が必要な保育園・幼稚園もあるようです。
その場合、病院でどのように頼めばいいでしょうか?
ママ
先生(男性)
指定の用紙または治癒証明・意見書を医師に依頼してください。

幼稚園・保育園で指定の用紙があれば、その用紙を持っていけば記載してもらえます。なければ、治癒証明や意見書の記入依頼をしましょう。ただ本来は、手足口病は医師の許可証がなくても登園可能であり、医師が登園許可をしたとしても手足口病はウイルス排泄期間が約1か月にもなる事から、100%他者への感染は防げないのが現状です。厚生省からも「他者への感染の予防を目的とした長期隔離は、ウイルス排出期間の長い手足口病では現実的ではない」との意見があります。

何科を受診すべき?

子どもが手足口病にかかった場合、何科にいけばいいのでしょうか?
ママ
先生(男性)
小児科または内科を受診してください。

15歳までの子どもであれば、小児科を受診してください。小児科が近くにないようであれば、内科を受診しましょう。ただし、手足口病には治療薬がないので症状をやわらげる対症療法が行われます。

小児科を探す

保育園のプールは入っていいの?

プール

手足口病が流行するのは夏。ちょうどプールの時間がある季節です。
プールに入って症状が悪化しないか、他の子どもにも移らないか心配ですよね。

手足口病にかかっても、プールは入ってもいいのでしょうか?
プールに入っても問題ない目安を知りたいです。
ママ(困り顔)
先生(男性)
症状によっては、プールに入っても大丈夫です。

熱が下がり、口腔内の発疹も治癒し、発疹の水疱が乾いていればウイルス排出の危険性は低いのでプールに入っても大丈夫と言われています。

<プールの判断基準>
・ 熱がない。平熱である。
・ 口腔内の水疱も治癒している
・ 体にできた発疹による水疱が乾いた状態
プールに入るとき、どんなことに気をつけるべきか教えてください。
ママ
先生(男性)
子どものしっかり体力が回復しているか、確認しましょう。

水疱が乾いていても病気の後は体力が万全ではない場合もあります。プールは、普段の生活より疲れるので十分に体力が戻ってからにしましょう。

再発防止のために!予防対策

手足口病に一度かかっても、何回もかかることはありますか?
ママ
先生(男性)
手足口病は再感染することもあります。

手足口病のウイルスは、エンテロウイルス感染症です。このウイルスは、多数の種類があるため同じ病気に何度もかかります。

なるほど…。「一度かかったからもう安心!」というわけではないのですね。
再発防止のため、そしてママ・パパが感染しないようにできる対策を聞いてみました。

子どもの再感染の予防

手足口病はどのようにして感染するのでしょうか?
ママ(困り顔)
先生(男性)
くしゃみ、患者との接触、おむつ替えなどでうつります。
  1. 飛沫感染…くしゃみ・唾液による感染
  2. 接触感染…手をつなぐ・子どもが口に入れたおもちゃの共有・指をしゃぶった手を洗わずに触ったものに他者が触ると感染します(ドアノブやリモコンなど)。
  3. 糞口感染…便からウイルスが排出されています。親御さんは、おむつ替えやトイレでの処理を手伝ったりする場面が多いので、注意していください。
    特に子ども達は、衛生観念がまだ発達していないため、集団感染が起こりやすいのです。

ママ・パパの感染予防

手を洗う

子どもをお迎えに行くママ、パパにも感染のリスクがあります。

大人が感染しないように、どのようなことに気を付けたほうがいいのでしょうか?
ママ
先生(男性)
手洗いうがい・手指消毒を徹底しましょう。また、衣類やタオルの洗濯もしっかりと!

幼稚園や保育園で、手足口病が流行っている際には、お迎えに行った保護者の方も帰宅後にはうがい・手洗い・手指消毒を丁寧に行いましょう。また、子どもが着ていた衣類や持っていたタオルは、帰宅後使用しないで洗濯しましょう。

参考
厚生労働省 保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改定版)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000201596.pdf
岡山県医師会 感染症の出席停止期間の基準(幼稚園・保育園・こども園用)
http://www.okayama.med.or.jp/takahashi/teishi-youji.pdf
こどもの病気治療の本当のこと“Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平(小学館)

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

突発性発疹から急性脳症になった話

ママ友トラブル

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪