子どもが転んで怪我!病院は何科?切り傷・捻挫・骨折の正しい処置|医師監修

子どもが転んで怪我!病院は何科?切り傷・捻挫・骨折の正しい処置|医師監修

公開日:2020-05-08 | 更新日:2022-09-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもが転んで怪我をした!

「正しい応急処置は?」
「病院に行くべき目安は?行くなら何科?」
お医者さんに、子どもが怪我をしたときの、ママ・パパがとるべき対応方法を聞きました。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

病院に行く目安

先生(男性)
・出血が多い
・傷が深い(骨や筋が見える)
・傷口が化膿している
場合は、病院を受診して手当てを受けましょう。

傷が深く、黄色い皮下組織が見える・出血量が多い場合は、すぐに病院を受診してください。

傷口が化膿するリスクが高いケース

  • 傷口に異物(砂、木屑)が入っている)
  • 動物に噛まれた、引っ掻かれた
  • 傷をつけた刃物がさびていた・汚れていた など
合わせて読みたい
2020-02-28
子どもの擦り傷、病院に行くべき?行かなくても、大丈夫?病院受診の目安をお医者さんに聞きました。擦り傷の正しい処置方法や、やってはい...

病院はどこ?何科に行けばいい?

先生(男性)
外科系(整形外科形成外科外科)での治療となります。

整形外科を探す

たかが怪我…と思わずに、心配なときは病院へ

病院で治療を受けておけば、ブドウ球菌やレンサ球菌などによる感染症の予防となります。傷口にあった、ケアも教えてもらえます。正しいケアをしておけば、傷跡が残りにくくなります。

小さな頃につけた傷口が、跡に残らないようにしたい場合は、病院受診をお勧めします。

【切り傷/擦り傷】の「応急処置」

先生(男性)
まずは、傷口を流水で洗い流してください。
消毒は、治癒に必要な菌まで殺してしまう可能性があるので不要です。
  1. 浅い傷であれば、まず傷口を流水で洗い流します。(砂・ごみを取り除きます。)
  2. 傷口が気になる場合は、市販の絆創膏でカバーしてあげてください。
  3. 4~5日で傷はかさぶたになります。
  4. その後、かさぶたがなくなれば、傷はふさがります。

患部は、1日1回、綺麗な流水で洗い流すようにしましょう。赤みや腫れ、膿などの感染の症状がある場合はすぐに病院を受診してください。

やってはいけない処置

先生(男性)
消毒すると、患部を再生させるために必要な成分も殺してしまい、治りが遅くなります。

以前は消毒が常識でしたが、現在は早く快方に向かわせるためにもすぐに患部を流水で洗い流し、保護をするのが主流です。

合わせて読みたい
2020-05-01
「子どもが切り傷を負った!」「早く治すにはどうすればいいの?」切り傷を早く治す方法をお医者さんが解説します。病院受診の目安、何科を...

【捻挫】の応急処置

捻挫すると、子どもは、捻挫場所を動かすと痛がります。無理に動かせば痛みが強くて泣く子供もいます。捻挫直後~少し時間が経つと、患部が腫れてきます。

先生(男性)
捻挫や打撲をした場合は、患部を動かさないようにしてください。
その上で、RICE処置を行ってください。
  1. Rest】体を動かさず、安静にしてください。
  2. Ice】患部を冷やしてください。
  3. Compression】テーピングや包帯をやや圧迫気味にまいて、患部を抑えて固定します。
  4. Elevation】患部を心臓より高くあげください。

※「RICE」処置は、捻挫や打撲の応急処置です。

ただし、腫れが大きいときや痛みが強い場合は、ただの捻挫や打撲だけでなく、靭帯の損傷や骨折が起きている可能性もありますので、早めに病院を受診してください。

【骨折】子どもの怪我の応急処置

骨折すると、痛みが強く、普段通り動けなくなります。子どもによっては、冷や汗、震えなどが出ます。

先生(男性)
骨が傷口から飛び出ていないかを確認します。
その後患部を固定して病院にいきましょう。

※骨が出ている骨折(開放骨折)の場合は、まず傷口・飛び出ている骨にガーゼを当て、包帯で巻きます。

骨折している部分に副木を当て、固定してください。木がない場合は、固いダンボールや新聞紙などを固く丸めて代用してください。

病院受診までに、ショックや痛みが強く、震えや冷や汗が出る場合があります。この場合には救急車を呼んでください。

参考
応急手当Web 北海道医師会
http://www.hokkaido.med.or.jp/firstaid/syobyo25/contents015.htm

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯、少し楽しませんか?

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「ケガ(傷・打撲)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

小学生の反抗期

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪