2歳の睡眠時間の理想は?短いとダメ?寝かしつけのコツも|小児科専門医監修

2歳の睡眠時間の理想は?短いとダメ?寝かしつけのコツも|小児科専門医監修

公開日:2019-10-04 | 更新日:2022-09-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

2歳の子どもは、どれくらいの時間寝るのが理想?
睡眠不足は、成長にどんな影響を与えるの?

お医者さんが「2歳の子どもの睡眠」について解説。寝かしつけのコツや、睡眠障害についても紹介します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

2歳の子どもの睡眠時間

ママ
2歳の子どもの理想的な睡眠時間を教えてください。

夜の睡眠時間

先生(男性)
10時間程度の睡眠をとるようにしましょう。

夜20〜21時ごろまでに、なるべく早めに寝かせて、朝は6〜7時には起こしましょう。

お昼寝の睡眠時間

先生(男性)
お昼寝は1回程度。
1.5時間~3.5時間程度で15時までに起きるのが理想です。

昼ごはんのあと、早めに寝かせましょう。

昨今の日本では、夜間遅くまで起きているのが当たり前になってきています。

では、幼児も深夜まで起きていて、朝はゆっくり目覚めるという環境で問題ないのでしょうか。答えは、「NO」です。

人間は、元々昼行性です。日の出と共に活動を開始して夜はしっかり眠れば、脳の神経(自律神経)や成長ホルモンの分泌、昼と夜を区別するホルモンの分泌など、健やかに成長されるとしています。

合わせて読みたい
2021-05-31
 共働きだと2歳児の寝る時間が遅くなってしまう…。何時に寝かせるのが理想なの?悩むママ・パパのために、「共働き家庭の2歳児の寝る時...

「眠りが短い…」睡眠不足の影響

睡眠が足りないと、子どもにどのような影響がれるのでしょうか?

先生(男性)
「情緒障害」や「成長・発達への影響」が報告されています。

深夜は多くのホルモンが分泌されますが、睡眠不足だとホルモンが十分に分泌されません。特に夜間遅くに眠るとメラトニンという体内時計の役割をしているホルモンのバランスが崩れ、日中にボーっとしているようになります。

また、脳内の情報伝達の関わるセロトニン不足も起こります。不足すると攻撃的な行動が増えるとされており、イライラする原因にもなるのです。他にも自律神経への影響、肥満、高血圧症の原因にもなります。

先生(男性)
<注意>
慢性的な睡眠不足は、学習能力にも影響します。
合わせて読みたい
2020-05-01
「子どもの寝つきが悪い!」「もしかして睡眠障害かも?」子どもの睡眠障害は、どんな症状がでるのか、お医者さんに聞きました。病院を受診...

睡眠不足になる3つの原因

当てはまったら要注意!睡眠不足の代表的な「原因」とその「対策」を解説します。

原因① 昼寝が遅い

先生(男性)
午前中に運動をして疲れさせて、昼寝は15時までには起きるリズムをつけましょう。

そうすれば夜の睡眠に影響しないといわれています。

原因② 夜寝る前に液晶モニターを長時間見せている

先生(男性)
スマホの画像や、TV・インターネットなどを見せていませんか?

画面が光るモニターは、眠る前に見せると脳を覚醒させ、深い眠りが取れにくくなります。眠る前は、親子で遊んだり、絵本を読み聞かせたりして睡眠に導入するようにしましょう。

原因③ 夕ご飯が遅い、深夜の飲食

先生(男性)
睡眠の3~4時間前には、食事は済ませましょう。

遅い時間にものを食べると、睡眠時に胃腸の働きが活発になり、眠りに影響が出ます。また、朝ごはんを食べない原因にも繋がります。

スムーズな寝かしつけのコツ

寝かしつけのコツを教えてください。
ママ
先生(男性)
寝る前は、毎日同じリズムで行動する癖をつけましょう。
(夜の生活リズムの例)
1.夕ご飯の後に家族で団欒(決められて時間であればTVなどを見ても良いでしょう)
2.パジャマに着替える
3.歯を磨く
4.絵本を選んで、ママ・パパに読んでもらう
5.おやすみなさいを言って電気を消して眠る

以上は、一例となりますが、入眠前の行動(入眠儀式)を決めておくとスムーズに眠りやすくなります。

生活パターンが出来ていると、ママ・パパも子どもの行動に目が向きやすく、今日は絵本を読んでいても聞いていない、着替えを嫌がったなど、“いつもと違う行動”に気づきやすくなります。病気の前や、熱があるといった体調不良にも早めに気がつくこともできます。

睡眠障害について

2歳児の睡眠障害について、症状と対応策を解説します

夜驚症

先生(男性)
夜驚症の子どもは、寝たあと数時間で寝ぼけながら暴れる・叫ぶと言った症状が毎夜のように出ます。

多くが、成長とともに減少しますのであまり心配せずに見守ってください。

はたから見るとパニックを起こしているようにも見えて、どこか悪いところがあるのではないかと不安になります。これは、レム睡眠とノンレム睡眠の割合が変化する年齢に起きるとされていて、浅い眠りから深い眠りに変わるときにスムーズに調整できずに起こります。

日中に受けた刺激やストレスなどを記憶するために、こうした行動がみられる場合もあります。入眠前に親子でふれあい、1日を振り返って落ち着かせてあげるのも良いでしょう。

睡眠時無呼吸症候群・アレルギー性鼻炎

先生(男性)
2歳頃の子供は、鼻水や鼻づまりが多く、いびきをする子どもも多くいます。しっかり眠れているようであれば問題ありません。

ただし日中に眠そう・いつも口呼吸をしている、頭痛、寝起きが悪いと言った症状があれば一度、耳鼻咽喉科で相談してみましょう。アレルギーやアデノイド肥大なども原因となります。

耳鼻いんこう科を探す

睡眠の大切さ

子どもは、睡眠不足が続いても急激な生命への危険はありません。

しかし、たっぷりの睡眠と夜寝て朝起きるという生活リズムは、「成長過程において必要な生活リズム」や、「健康な体や脳」を育成するのに重要な役割があるのです。

合わせて読みたい
2021-05-10
3歳の子どもが寝る時間が遅い…。早く寝かせるコツは?悩むママのために、「3歳児を早く寝かせる方法」を先輩ママ・パパ50人に聞きまし...

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯、少し楽しませんか?

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

突発性発疹から急性脳症になった話

ママ友トラブル

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪