閉じる

東京都で評判の公園 口コミ数順 - 2ページ目

東京都で評判の公園 口コミ数順 - 2ページ目

おでかけスポット

井草森公園

北口 徒歩 4分

原っぱと運動場を中心とした公園

投稿日時:2017年05月26日 00:02

いつも芝生がきれいに整えられていて、ピクニックに最適な公園です。スーパーマーケットがすぐ近くにあるので、気軽に、おひるやおやつを買っていくのもありです。春は色とりどりのお花が一面に咲き、とてもきれいです。桜もきれいでした。夏は水遊びもできます。園内の池にはカメやカモがいて、子どもたちの人気者です。遊具は、すべり台やブランコなど、定番のものがそろっています。年齢の小さい子でも遊びやすい遊具です。広すぎず、ちょうどいい大きさなので子どもを遊ばせやすいです。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

薬師池公園

JR横浜線町田駅

日本の歴史公園100選に選ばれた公園

投稿日時:2022年03月17日 21:57

新たに駐車場やカフェなどが出来ていてとても過ごしやすい公園になっていました。平日の午前中に行きましたが、人も沢山いて賑わっていました。ですが、手前のカフェなどのあるエリアを抜けると自然のみのエリアでそこはほとんど人も居なくて散歩するのにとても良かったです。

営業時間
  • [全日] 06:00~18:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 06:00~18:00
定休日:

なし

おでかけスポット

南池袋公園

JR・東京メトロ・西武線池袋駅 東口 徒歩 5分

生まれ変わった南池袋公園!

投稿日時:2021年09月16日 21:37

以前から公園の存在は知っていたのですが、今回初めて子どもを連れて行きました。 平日でも賑わっていて、子どもは芝生で歩いたり遊具で遊んだり満喫していました。 大人の方も芝生で寝転んでいたり、それぞれの時間を過ごしていました。 だいぶ人がいたように思いましたが、広々として開放的なのであまり気になりませんでした。 カフェも美味しそうだったので、今度行ってみます。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 08:00~22:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:00~22:00
定休日:

なし

おでかけスポット

中野セントラルパーク(中野四季の森公園)

JR中央線・総武線、東京メトロ東西線中野駅 徒歩 5分

イベントいろいろ!中野駅近くの大きな公園

投稿日時:2022年03月17日 20:05

子供を連れて遊びに行くので、芝生だと服があまり汚れず最高です。

おでかけスポット

代々木深町小公園

千代田線代々木公園駅 北口

代々木公園駅“直結”の公園

投稿日時:2018年04月19日 23:55

広大な代々木公園では待ち合わせがたいへんですが、この公園はまずメトロの千代田線代々木公園駅と直結という便利さ。そして代々木公園に隣接しているのですぐにそちらへいどうすることもできます。大きすぎず見渡せる広さなので友達との待ち合わせがとてもしやすいです。中の遊具は砂場、滑り台、うんてい、ブランコです。トイレもあります。隣のグラウンドが野球やサッカーの練習をしていなければボール遊びをすることもできます。

おでかけスポット

練馬区立 こどもの森

東京メトロ有楽町線・副都心線氷川台駅 2番 徒歩 10分

都心なのに森の中にあるかわいい公園はとにかく自由で遊び放題

投稿日時:2018年04月21日 15:23

このスポットについては、ママたちのネットの口コミで知りましたが、なかなか行けずにいました。ようやく四月になり温かい日に行けることになりました。スタッフの方々のはなしによると、比較的すいている日に行ったようです。夏場はかなりこみあっているそうです。水を使って遊んだり、泥んこになって遊んだりして、服もかなり汚れましたが、子供たちはとにかく楽しそうにしていました!自然にふれつつ、頭も体も使って遊べる貴重なスポットですね!また足を運びたいですし、お友達も誘いたいと思いました。写真は4才の子供です!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

赤松ぼっくり庭園緑地

世田谷線松原駅 徒歩 7分

のんびりと自然を感じられる緑地

投稿日時:2016年08月29日 11:14

子供の遊び場なのだけれど、日本の庭を意識したデザイン庭園のこの場所。 今忘れてしまった日本の風景をどこか感じる事が出来ました。 転げ落ちる松ボックリを笑い遊びながら拾ったり、手が汚れたら井戸水をくみ上げて夏なのに冷たい水で洗ったり、花々の作りをよくみて名前を調べてみたり、大人でも横になれる程の大きなベンチで寝っ転がって青空を観察してみたり、広い芝生の上ではボール遊びしました。 現代の子が忘れてしまった遊びを沢山経験出来ます。 近所の方の憩いの場ともなる良い公園です。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:00~16:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~16:00
定休日:

なし

おでかけスポット

長池公園

京王新線南大沢駅

東京八王子の自然と触れ合える人気の公園!

投稿日時:2018年11月11日 20:55

よくドラマのロケ地にもなっている長池公園は景色が綺麗でお気に入りの場所です。野鳥や虫もいて、ザリガニがいる場所もあったりと年中楽しめます。案内所のような施設があり、そこで企画展示などをやっていて素敵でした。 駐車場もあまり広くはないのですがあります。夏場はテントをはったりバーベキューなども楽しめます。 長池公園からお月見公園の方への散歩も水辺を歩くので子どもが楽しそうでした。

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

立野公園

多摩モノレール線上北台駅 徒歩 10分

東大和市内の穴場公園☆

投稿日時:2018年06月30日 00:35

東大和ファーマーズセンターの隣にある公園です。ファーマーズセンターがトイレなどの設備がしっかりしているので、利用しやすいと思いました。小学生でも楽しめそうな遊具もあり、実際に行った時は割と大きい女の子が大勢で遊んでいました。うちの子は、入口付近の道路わきにある、でこぼこした土でできた道を気に入って遊んでいました。難易度の高い遊具が難しい小さいお子さんもその道なら楽しめると思います。そんなに広い訳ではありませんが、こどもが遊ぶには十分な広さがあり、幼い子も楽しめそうなので良い公園だと思います。

おでかけスポット

港南緑水公園

JR山手線品川駅 徒歩 15分

ドッグランがあるお台場の公園

投稿日時:2018年04月29日 08:32

もうなんども行っていますが、清掃が行き届いておりますし遊具も充実、原っぱはも広くてボール等持ち込んでも周りを気にすることなく自由に遊べます! 砂場には公園側がスコップ等おもちゃをご自由にどうぞ的に常備してくれています。(なかったときもあるので時期によるかも?)普通のブランコの他にも、赤ちゃん用ブランコがあるのでちいさい子でも楽しめます。中央にある噴水で、夏はちょっとクールダウンしたいときに足を濡らしてみたりもしました。都内だと珍しい長い滑り台もあって子どもは大好きな公園です。 デメリットは屋根があるベンチが1箇所しかないこと。夏は大人は日傘必須です。

おでかけスポット

浜町公園

都営新宿線浜町駅 A2出口を出て目の前

隅田川沿いの親子で楽しめる公園♪

投稿日時:2018年05月22日 17:23

浜町公園には遊具が小さい子むけのものがあり、小さい時から楽しんで遊んでいた公園です。遊具で遊ぶのはもちろん、丘のようになっている傾斜で遊んだり、桜の木の下でかけまわったりと楽しむことができます。我が家はいつも、オムツがはずれた子から入れるプールでひと遊びし、このプールには浮き輪を持ち込むことができます。食堂でお昼をたべ、この公園であそぶのが、一連のお決まりコースになってきました。隅田川も近くにながれており、ふねをみるのも楽しいです。また、バーベキュー場も公園内の川沿いにあり、川をながめながら、バーベキューもできます。

おでかけスポット

にいじゅくプレーパーク

京成金町線京成金町駅

にいじゅくプレーパークの紹介です。

投稿日時:2019年03月20日 18:17

9歳と4歳の息子を連れて葛飾区の学校が授業のある土曜日に遊びに行きました。そのためかわが家の子以外には2、3組だけでとてもすいていました。 公園に着いたらまず受付で名前等を記入しました。 普通の公園にあるものとは違い、手作り感のあるアスレチック遊具(?)がありました。網目のあまり細かくないネットや坂道にロープのついたものがあり、大人からすると少し怖そうでしたが、上の子は大喜びでした。下の子にはまだ難しかったようです。 タイヤで作ったブランコはとても激しく揺れて2人ともキャーキャー言って喜んでいました。 ただのタイヤもいくつか置いてあり、下の子はタイヤを運んで遊んでいました。 うちの子は使いませんでしたが、室内にはノコギリなどの工具や木片があり、自由に工作もできるようでした。 小学生が来る時間になると小さい子には少し危ない感じですが、空いていれば小さい子も遊べます。

おでかけスポット

みやしたこうえん

JR山手線渋谷駅

みやしたこうえんの紹介です。

投稿日時:2018年05月26日 10:19

渋谷駅から歩いて行ける便利なところにあります。大通りに面しているので、わかりやすい場所にあります。線路の横にある公園で、長細い公園です。 大都会にもかかわらず、木が生えていたり、緑も多くありました。ベンチも比較的多くあり、休憩するのにも便利だと思います。 平日に初めて行ったところ、会社員が休んでいたり、コーヒーを飲んでいたり、大人もたくさんきていました。子どもより大人のほうが多かったです。 フットサルコートやクライミングの壁もあったりして、近代的になっていました。

おでかけスポット

リバーハープ公園

JR常磐線(上野~取手)南千住駅

リバーハープ公園の紹介です。

投稿日時:2017年03月28日 13:12

南千住駅すぐのお買い物スポット、ララテラスから一番近い公園です。小さな公園ですが滑り台やお砂場、子供が好きなものが詰まっています。午前中に行くと保育園の子供が多くいます。小さな公園に子供が集中するので譲り合って使うことが学べるかもしれません。お手洗いはララテラスで済ますことが出来ますが授乳スペースなどはないので済ませてから行くのがいいかと思います。清潔感のある公園で近くに汐入公園もあるので飽きたらそちらへ移動できます。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

わんぱく天国

京成線押上駅 B3 徒歩 5分

わんぱく天国の紹介です。

投稿日時:2018年05月08日 15:30

日曜日の午後に来訪しました。施設内はそこまで広くはありませんが、アスレチックが大きくて子どものテンションがあがります。ただ3歳児には少し難しいはしごとかあったようです。他にも竹馬やターザンロープ、三輪車。半日居ても飽きなそう。 木々も多くて木陰は涼しいので乳児を休憩させるのに丁度良いです。夏場は蚊が出ないか心配ですが…。テーブルと椅子もありお弁当持参しているひとも。 図工場所は3歳児には興味がそこまで沸かなかったようですが、手作りビー玉パチンコにはすごく食いついていました。 わんぱく天国のすぐ近くにはスカイツリーの絶景ポイントである十間橋もあるので一緒に立ち寄るのもおすすめです。

おでかけスポット

阿佐谷商和会商店街

JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅

阿佐谷商和会商店街の紹介です。

投稿日時:2018年09月10日 16:29

阿佐谷神明宮のお祭りの日(毎年9月に開催されます)に、商和会商店街にも遊びに行きました。場所は、JR阿佐谷駅の北口を出てアーケードを抜けたところにあります。 お祭りの日は、お神輿が阿佐谷の街のあちこちを練り歩き、商和会商店街も大盛り上がり。子供たちが綱を引っ張ったり太鼓をたたきながら進んでいるのを見て、うちの子供も「来年は太鼓たたきたい」と言っていました。

おでかけスポット

宇喜田公園

東京メトロ東西線西葛西駅

宇喜田公園の紹介です。

投稿日時:2018年06月14日 16:26

隣が行船公園なので、そちらに行く人が多く、割といつも空いている穴場公園です。 ですが、遊具はしっかりあって子供は充分楽しめます☆ 滑り台がローラーになっているので、子供にとっては珍しいようでとても楽しそうにしています。 周りは桜並木があったり、芝生が広がっていたりと青々としているので暖かい季節はとても気持ちが良いです♪ トイレも設置されているので、トイトレ中の子供でも遊びやすいと思います(*^^*) 机とベンチがあるので、ランチにも使いやすいです☆

おでかけスポット

烏山プレーパーク

京王線千歳烏山駅

烏山プレーパークの紹介です。

投稿日時:2018年05月18日 23:23

周りは住宅街の中にキャンプ場みたいに自然そのままの場所が現れます。駅からは遠いので、近所の子供や親子連れが来る感じです。夏にはプールなどイベントをしてくれて2歳ちゃん達も楽しめます。土が露出しているので汚れてもいい服装、荷物でないと後悔します。お手洗いぐらいしかないので、シャワーさせる場所はありません。近くにマックスバリュがあるので、お昼はそこで買って食べることもできます。薪や木登り、手作りブランコ。この平成の東京とは思えない事がたくさん体験できます。

おでかけスポット

羽根木プレーパーク

小田急線梅ヶ丘駅

羽根木プレーパークの紹介です。

投稿日時:2018年01月08日 08:07

子どもが自由になれる場所です。 4歳と2歳の子どもたちもここが大好き!目をキラキラさせて遊んでいます。親はヒヤヒヤ。。かな。泥んこなんですもの。タオルと着替え必須です。 小学生達は遊び方がダイナミック!管理小屋に登ったり、オリジナルの遊具を作ったり、すごいです! 土日はかまど解放。マシュマロを焼いたり、焼き芋もできます♪ 平日も予約をすればかまどの利用ができます。幼稚園や小学校の集まりでも使われているようです。 ホットココア、焼きそば、カレー、ミネストローネ。。なんでもできちゃいます。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

曳舟川親水公園

JR常磐線(上野~取手)亀有駅

曳舟川親水公園の紹介です。

投稿日時:2018年06月30日 00:42

近くの上千葉砂原公園に行く途中に発見して急きょ立ち寄りました。車で行きましたがここと上千葉砂原公園の間あたりにコインパーキングがあったので利用しました。 小学生ぐらいの子からよちよち歩きの子までいましたが混んではいませんでした。 東屋の上から幅数メートルもある滝が流れていて、4歳の息子はその下をくぐって喜んでました。地図で見るとかなり長い公園のようですが今回は水遊びのところだけお邪魔して、着替えてから歩いて当初の目的だった上千葉砂原公園に行きました。←この公園かなりオススメです! 多分ですみませんが、こちらの曳舟親水公園は水遊びの時期以外は大人がお散歩で利用するような公園かなぁと思いました。 長いこと滞在する感じではなさそうです。 お近くの方は一度行ってみてもいいかもしれませんね。