【口コミ数順】博物館|全国のおでかけスポット
おでかけ
国立科学博物館
山手線上野駅 公園口 徒歩 5分
8歳と3歳の息子を連れて遊びに行きました。 整理券の必要なコンパスの券をもらってから他の展示を見に行きました。 うちの子たちのお気に入りは、恐竜のコーナーと哺乳類の剥製のコーナーです。 また、他の展示でも元々は興味がなかったものでも何度も見てるうちに覚えてきたようで、勉強になっている感じです。 コンパスは体を動かすことができて楽しそうでした。コンパスの中で行われていたワークショップにも参加しました。スタッフの方が興味を引き出してくれました。 シアター360は下の子は怖がるかと心配でしたが、大丈夫でした。また見たがったので楽しかったようです。 食事はお弁当を持ち込みました。食べる場所もあります。他にも持ち込んでいる方が大勢いるので食べやすいです。 子供は無料だし、大人も年間3回行けば元を取れる年間パスを買えばとてもお得です。たまにはおじいちゃんおばあちゃんも一緒に行っても無料なので家族みんなでお得に遊べます。
料金:大人 630円 子ども 無料
- [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
- [金・土] 09:00~20:00
月曜
- [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
- [金・土] 09:00~20:00
月曜
おでかけ
リニア・鉄道館
あおなみ線金城ふ頭駅 徒歩 2分
リニア体験できる唯一の鉄道博物館です。規模は小さめですが、一日中遊べます。 シュミレーション体験は日によって先着順で、私たちは先着順の日だったようで、体験できました。9時10分くらいに行きましたが、2番目くらいに並んだ感じで、良かったです。待っている間も子どもたちは、ガラス越しに中をのぞいたり、走っているあおなみ線を見たりしていました。 お弁当を持っていくと、外で食べらるのでいいです。飲み物も多めに。売店でお弁当を買うと、椅子に座れない可能性があります。お昼はめちゃ混みます。 プラレールもたくさん置いてあり、足が疲れた子どもは、ずっとプラレールで遊んでいました。 ベビーカーでもとても移動しやすい施設でした。
料金:大人 1,000円 子ども 500円
- [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
火曜
- [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
火曜
おでかけ
消防博物館
メトロ丸の内線四谷三丁目駅 徒歩 12分
働く車、特に消防車、救急車、パトカーが大好きな3歳の息子の夏休みの思い出つくりに少し遠いですが憧れの四谷の消防博物館に行ってきました!結論、無料なのにすごく良い施設でした!出初式でも大興奮の息子でしたが消防博物館もかなり大興奮、そこら中にかっこいい消防車があり、中には実際に乗れるのもあったり、屋上の消防ヘリコプターに乗れたりで、ルンルンでした。すごく猛暑の日でしたが、館内は涼しく快適でした。売店もあり、帰りに新しい消防車のトミカを買って帰りました。3歳の夏休みの良い思い出になりました。
- [全日] 09:30~17:00
なし
- [全日] 09:30~17:00
なし
おでかけ
地下鉄博物館
東京メトロ東西線葛西駅
三歳の息子が電車好きなので、何度か利用しています! 入場は切符を購入し、実際に改札に通す仕組みです。 いつも一番に行くのは、大きなメトロパノラマのところ。模型が動く時間が決まっているので、その時間になるまでは近くの運転体験をしています。運転手さんになりきって操縦できるので、こちらも息子のお気に入り。隣にスタッフの方が立っていて、操縦方法を教えてくれます。 平日は割と空いていて、客層は電車好きな男の子達とママがほとんどです。 実際の車両の展示もあり、中にも入れます。あまり電車に乗る機会のない息子は大喜び。 もちろん地下鉄の歴史や仕組みについても詳しく展示されているので、大人の方でも楽しめると思います。 館内奥に飲食コーナーがあるので、食事持ち込みも可能です。
料金:大人 220円 子ども 100円
- [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
月曜
- [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
月曜
おでかけ
電車とバスの博物館
東急田園都市線宮崎台駅 南口 徒歩 1分
最寄りの駅を出てすぐ向かいにあり、アクセスも良好です。 なんといっても入館料が安い!それでここまで楽しめるなんて本当に有り難いです。リニューアル後はさらに展示内容か充実し、ますます楽しめるようになりました。 息子のお気に入りは別館にある、自分がパソコンでデザインした電車を機械に読み込み、モニターの中で自分が運転して走らせることができるマシーン。 走らせるコースも山、海、街から選ぶことができます。 食事は展示してある電車のなかで食べることができるので、旅行気分も味わえます。授乳スペースがあるのも有り難いです。
料金:大人 200円 子ども 100円
- [月・火・水・金・土・日・祝] 10:00~16:30
木曜
- [月・火・水・金・土・日・祝] 10:00~16:30
木曜
おでかけ
東武博物館
東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 1分
子供も大人も入場料が安いです。近くに専用の駐輪場があるのもとても嬉しいです。 入り口に入るとインパクト大なSL機関車が置いてあります。 席にも座ることができるので撮影ポイント間違いなしです。 子供たちが楽しめるように、電車を運転するコーナーがいくつかあります。 電話をかけて他の電話を鳴らす体験コーナーもあります。 子供たちはワクワクして色んなところへバラバラに行ってしまいますが館内はそれほど大きくないので安心です。 映像を観ながら駅から駅へ運転する電車へGOのような体験が一番楽しそうでした。 館内のおじさまが一緒に手伝ってくれるので小さな子でも遊べます。座席も問題なく座れました。奥には模型があって時間になると動いてくれるので見るのも楽しいです。
料金:大人 200円 子ども 100円
- [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
月曜
- [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
月曜
おでかけ
原鉄道模型博物館
みなとみらい線新高島駅 出口2 徒歩 2分
電車好きにはたまらないと思いながら、なかなか行くことができませんでしたが、夏休みを利用して行ってみました。横浜駅からも歩いて行けてとても近いので、その点もよかったです。 トーマスのイベントがあったため、小さな子もたくさんいて、大きな模型の中にはトーマスやパーシーなども一緒に走っていました。 予約制で Nゲージを動かすこともできるようでしたが、私たちは行くのが遅かったため、既に満員で参加が出来ませんでした。 望遠鏡は無料で、貸し出されていました。模型のところにはガイドさんもいて、説明もありました。また横浜駅周辺のジオラマもあり、24時間の様子を写し出されていて、大人でも楽しむことができました。 屋内なので、雨や暑さに関係なく楽しむことができることから、持ち物は特になく、気軽に行けることがメリットでもあると思います。
- [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
火曜
- [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
火曜
おでかけ
ポリスミュージアム(警察博物館)
東京メトロ銀座線京橋駅 2 徒歩 2分
利用料無料の施設。 京橋にあるので、アクセスは便利です。 正面入り口前にパトカーが止まっています! 中に入ると、ヘリコプターや白バイが展示されています。この時点で、息子は大興奮! 白バイの向かいに受付があり、申請用紙に必要事項を記入すると警察の衣装を借りることができます。サイズは100-120だったと思います。 白バイ用の衣装と、警察官の衣装、それぞれ男女に別れていて計4通りの衣装が準備されています。 警察官になりきって写真が撮れるのに、無料なのは本当にすごいと思います☆ 2階から上は、色々な展示物があります。 子供が楽しめるようなしかけもたくさんです。 また、大人も防犯の豆知識等を知る良い機会になって良かったです。 また行きたいと思います!
料金:大人 無料 子ども 無料
- [火・水・木・金・日・祝] 10:00~18:00
月曜 / 土曜
- [火・水・木・金・日・祝] 10:00~18:00
月曜 / 土曜