胃腸炎で点滴を受ける効果は?時間や値段、点滴してくれない場合の理由も

更新日:2023-01-24 | 公開日:2019-10-01
52

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胃腸炎で点滴を受ける効果は?時間や値段、点滴してくれない場合の理由も

辛い胃腸炎。病院で点滴を受けたら、胃腸炎は早く治るのでしょうか。
「点滴にかかる時間や値段は?」「子どもは受けられるの?」
こういった胃腸炎の際の点滴についての疑問に、医師がお答えします。
また、胃腸炎にかかった場合、希望すれば誰でも点滴による治療が受けられるという訳ではありません。
胃腸炎の症状でお困りの方はぜひ参考にしてください。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

胃腸炎の点滴|作用・値段・かかる時間

胃腸炎 点滴 医師

点滴で胃腸炎はよくなるの?

胃腸炎の点滴には、病気そのものを治療する薬は入っていません。ウイルス性胃腸炎は、特効薬や抗ウイルス薬がないので、ウイルスが排出され症状が治まるのを待ちます。
脱水による体調不良は、点滴を打つことで緩和されます。
胃腸炎により、嘔吐や下痢、発熱があり、体の水分がどんどん失われているが、飲んだり食べたりできないような状態の場合に、医師が必要と判断し点滴により水分補給を行います。

点滴の値段

診察料を含め、数千円となる場合が多いでしょう。治療前に料金を確認することができます。

点滴にかかる時間

数十分で終わるものが多いですが、高齢者や子どもは、ゆっくり点滴を入れるため、数時間かかる場合もあります。
時間に制限がある場合は、点滴する量により時間も異なりますので、何分くらいかかるか事前に聞いておきましょう。

子どもの胃腸炎に点滴は必要?

胃腸炎 点滴 子供

脱水状態が強いのに水分を受け付けない・吐いてしまい水分を摂れないという場合は、医師の判断で点滴を行う場合もあります。

  • 元気が無い
  • ぐったりしている
  • 尿の量が少ない
  • 顔色が悪い、うとうとしている
  • 口の中や舌が乾いている  など
合わせて読みたい
子どもの下痢が続く「元気なのになぜ?」「受診のタイミングは?」
2022-04-01
子どもの下痢が治らない! 病院に行ったほうがいいの? 子どもの下痢が続く原因と、要注意な下痢の見分け方をお医者さんが解説します。 病院を受診するタイミングも聞きました。 子どもの下痢の「病院に行く目安」 自宅で様子をみてもよいケース 症状が下痢だけで、本人が元気そうな場合(食欲もあり、水分もとれる)場合は、しばらく様子をみてもよいでしょう。 疲れなどによる、一時的な消化不良のケースが多いです。 早めに病院へ! 1週間以上も下痢が続く 下痢に嘔吐を伴う 脱水症状がある 我慢できないほどの腹痛・下痢・嘔吐・発熱 という場合は、早めに病院へ行きましょう。 嘔吐を伴うときは、ウイルス性・細菌性胃腸炎(食中毒)の可能性があります。 我慢できないほどの腹痛は、虫垂炎(盲腸)の可能性もあります。 夜間でも救急受診をした方がよい目安(緊急性が高い場合) 食中毒の症状が出ている(経験のない強い症状・嘔吐・腹痛など) 便器が染まるほどの出血が便に混じっている 下痢の他に嘔吐・発熱などがある 排便が終わった後も、腹痛を訴えている という場合は、診療時間外でも医療機関へ行きましょう。 血便が出ている場合、「細菌性腸炎」や「腸管出血性大腸菌」などの可能性が考えられます。 放置すると、出血多量により貧血を起こすこともあり危険です。 排便後もお腹が痛い場合は、「腸重積(腸の一部が重なり合っている状態)」や「虫垂炎(盲腸)」などの疾患のリスクがあります。放置すると、命の危険にさらされることもあります。 すぐに医療機関を受診しましょう。 小児科を探す 「子どもの下痢が続く」よくある2つの原因 子どもの下痢が続くよくある原因としては 消化不良 ウイルス・細菌感染 が考えられます。 ウイルス・細菌感染による下痢の場合でも、2週間以内に下痢は治まることが多いです。 2週間以上も慢性の下痢が続く場合には、特定の食物の過度摂取で消化不良が続いている、何らかの病気(乳糖不耐症・セリアック病・炎症性腸疾患など)の可能性があります。 ①消化不良の場合 元気なのに下痢が続く場合は、消化不良のケースが多いです。 子どもは消化器官が未熟です。 体が疲れていたり、風邪をひいていたり、体が弱っているときは食事が未消化で出てきてしまい、下痢の原因となります。 消化不良を起こしやすい食べ物 食物繊維を多く含む「キノコ類」や「海藻類」 脂肪の多い「バラ肉」や「揚げ物」 ②ウイルス・細菌感染の場合 ウイルス性胃腸炎 └ノロウイルス └ロタウイルス など 発熱 嘔吐 白っぽい下痢 など 細菌性胃腸炎(食中毒) └カンピロバクター └サルモネラ菌 など 発熱 嘔吐 血便 など 下痢に加えて 嘔吐する 発熱がある 元気がない 食事を摂りたがらない 便が白っぽい 下痢に血液が混じる といった症状があるときは、ウイルス性胃腸炎・細菌性胃腸炎(食中毒)の可能性があります。この場合、他の人にも感染します。 このとき、下痢は、体の中に入ったウイルスや細菌を出している体の働きです。原因となるウイルスや細菌を出すまで、長く下痢が続くこともあります。 子どもの感染が多く、下痢が長引きやすいウイルスとして、「ロタウイルス」があげられます。手洗い不十分なまま、子ども同士で手をつないだり、おもちゃを共有したりすれば感染します。 ①「消化不良の下痢」の対処法(元気そうなケース) 体調は悪くなさそうなのに下痢をしている場合は、一時的な消化不良が考えられます。安静にして、ゆっくり過ごすのがよいでしょう。 ストレスや疲れが溜まっているかもしれません。体力が回復すれば、下痢も治まっていくでしょう。 数回下痢が続いても、水分をよく飲む、食事をしっかり摂っている場合は、過剰に心配しなくても大丈夫です。 「元気なのに下痢が止まらない」受診のタイミングは? 「元気なのに下痢」の状態が1週間も続いています。 1週間も下痢が続く場合は、念のため小児科で診てもらいましょう。 「消化不良」や「吸収障害」が起こっている可能性があります。 基本的に、元気な様子で食欲もあれば、問題ありません。 ただし、消化吸収が円滑にできていない場合は、栄養不良や脱水のリスクがあります。1週間も下痢が続くときは、小児科で診てもらうことをおすすめします。 ②「ウイルス・細菌感染の下痢」の対処法 下痢が続いているときは、安静にして体を休ませてください。 楽な服(寝巻きなど)を着せ、楽な体勢で寝かせましょう。 脱水症状を起こさないよう水分補給をしましょう。 吐き気がある場合は、一度に大量に飲ませると嘔吐してしまいます。そのときはスプーンで1杯ずつを繰り返し根気よく与えましょう。吐き気がなく水分を欲しがる場合は、飲む分を与えてください。 食欲があれば、食事をしても構いませんが、無理に食べる必要はありません。胃腸が弱っているため、おかゆなどの消化の良いものを食べさせましょう。 下痢症状が強い場合は、入浴は控えましょう。病院は、小児科(近くにない場合は内科・消火器内科)を受診しましょう。 下痢のときの「水分補給のしかた」 できればただの水分を与えるよりも、経口補水液を与えるようにしましょう。 経口補水液がない場合は、スポーツドリンクでもよいでしょう。常温の飲み物を選ぶとよいでしょう。冷たい物を飲むと下痢につながってしまうことがあります。 下痢で多くの塩分を体から排出しているため、その補給が必要です。ゴクゴクと飲まない場合は、スプーンに1杯・1口ずつを何度も与えましょう。 おすすめの飲み物 常温の飲み物 経口補水液 スポーツドリンク 麦茶 避けたほうがいい飲み物 冷たい飲み物 柑橘系のジュース 牛乳 下痢のときの「おすすめの食事」 無理に栄養をとるよりも、胃腸に負担がかからない食事にしましょう。 栄養をとりたくなる所ですが、無理せずに、消化の良いものを与えましょう。 基本的には、本人が食べたがるものを食べさせるのもよいでしょう。 おすすめの食べ物 うどん おかゆ パン 味噌汁 豆腐 柔らかく煮た野菜 リンゴ バナナ 避けたほうがいい食べ物 揚げ物 脂肪が多い肉(ばら肉・ベーコン) 脂肪が多いお菓子(ケーキ) 食物繊維が多いもの(ワカメ・ゴボウ・キノコ) 市販の下痢止め薬は「むやみに使わない!」 下痢はウイルス・細菌を体の外に排出している状態です。 むやみに下痢止め薬で止めてしまうと、よけいに症状を悪化させてしまう場合があります。 お薬を使いたい場合は、医師の診断を受けから、適切な薬を使用してください。 市販の整腸剤なら「使ってもOK」 市販の整腸剤を子どもに使っても大丈夫ですか? 市販の子ども用の整腸剤であれば、用法用量を守れば使用できます。 しかし、整腸剤を使っても下痢が長引く場合は、何らかの原因が隠れているかもしれません。 ストレスや、腸の炎症・腫瘍などの疾患も考えられます。一度、医師の診察を受けるのをお勧めします。 下痢の「処理方法」 下痢が床などに飛び散った場合には、使い捨てのエプロン・マスク・手袋を着用し、便をペーパータオルなど(市販される凝固剤等の使用も可能)でウイルスが飛び散らないように静かに拭き取りましょう。 拭き取った後は、次亜塩素酸ナトリウム(※塩素濃度約200ppm)で浸すように床を拭き取ってください。その後水拭きをします。 ※ノロウイルスに関しては、乾燥すると空中にウイルスが漂い、口に入って感染することがあります。床に飛び散った便は乾燥しないうちに速やかに処理し、処理した後はウイルスが屋外に出て行くように空気の流れに注意しながら十分に喚気を行いましょう。 命の危険も「脱水症」に注意 下痢によって水分が過剰に奪われると、脱水症状が現れ、体が水分補給を促します。 食事ができなくても水分を飲めている場合は、下痢が治まるのを待てばよいのですが、水分がとれなくなり脱水症状が進むと危険です。 <脱水のサイン> 喉が渇く 頭が痛い 倦怠感・疲労感 目が窪んできている おしっこをしていない ふらついて手足が冷たい 呼吸が荒くウトウトと眠そう(重症化) 泣いても涙が出ていない(重症化) 皮膚が紫色になる(重症化) 意識がなくなる(特にキケン) 痙攣(特にキケン) 脱水症状がでているのに水分をとることができずに脱水が進むと「意識がなくなる」「痙攣する」といった症状が出でます。最悪の場合、死亡に至ります。 スプーン1杯程度から、経口補水液をこまめに飲ませましょう。 経口補水液がないときは、スポーツドリンクでもかまいません。(※スポーツドリンクは、糖分が多いので飲み過ぎに注意してください。) 脱水症状があるのに水分摂取ができないときは、早急に医療機関にいきましょう。 小児科を探す ▼参考 下痢の正しい対処法 日本臨床内科医会 子育てハッピーアドバイス小児科の巻

胃腸炎なのに点滴をしてくれない理由は?

点滴が不要の胃腸炎

胃腸炎は、吐き気が治まり自身で水分を摂れるようであれば、ほとんどが点滴や薬での治療は必要ありません。
嘔吐と下痢で、ウイルスが排出されればよくなります。健康な人であれば、通常、1~2日で快方に向かいます。
病院での治療は対症療法が中心です。これは下痢止めや吐き止めを使用すると、胃腸炎を起こしているウイルスが体内に留まり、症状が長引く可能性があるからです。

胃腸炎の症状を早く治すために

吐き気、嘔吐の症状は、ともに数回ずつ起こる場合があります。吐き気があるうちは、飲んだり食べたりするのは避けましょう。
また嘔吐する原因になります。吐き気が治まったら1時間ほど様子を見て、少量の経口補水液やお水を飲んでください。
それでも、吐いてしまう場合はまた、1時間程度あけてください。徐々に症状は治まっていきます。

点滴した後の過ごし方

自宅で安静にし、口から水分が摂れるようになったら経口補水液や水分を摂ってください。
脂肪分の多い食事(ラーメン、天ぷらなど)や飲み物(牛乳など)は避け、消化の良いうどんやおじやを食べるようにしてください。
嘔吐が治まっても下痢症状があるときは、学校や職場はお休みする方が、他の人への感染を防げます。

まとめ

胃腸炎は感染力が強いので、嘔吐や下痢を掃除する人もマスク、手袋を着用してください。
ふき掃除は、家庭用ハイターを薄めて使用してください。
便に血が混じる、嘔吐症状が治まらないという場合は、他の病気や合併症が考えられます。病院を受診してください。

胃腸内科を探す

合わせて読みたい
腹痛で病院は何科に行くべき?受診の目安は?胃腸炎・過敏性腸症候群・盲腸など
2020-05-15
「腹痛が治らない…」 「病院は何科に行けばいいの?」 腹痛のタイプ別に、病院で何科に行くべきか、受診する目安などを医師が詳しく解説します。 “原因がよくわからない腹痛”は、まず内科へ! 原因がわからない場合は、まずは内科を受診しましょう。 診察の後、必要であれば適切な診療科を紹介してくれます。 お医者さんに伝わる!「腹痛の伝え方」 お医者さんにわかりやすく腹痛の症状を伝えるために、次の6ポイントをおさえるとよいでしょう。 痛みが始まった時期 急激に痛くなったのか、少しずつ痛みが強くなったのか、どのような状態の時に痛みを感じるのかなどを具体的に記録しておくとわかりやすいでしょう。 痛みが起きたときの食事や運動 食事が原因で起きている可能性もあるので、普段食べないものを食べたり、外食したりしていた場合は医師に伝えましょう。運動が原因となっていることもあるので、運動習慣がある場合や普段はしない運動を行った場合も伝えましょう。 痛む部位 へその上・みぞおち・脇腹・右下腹部・左下腹部・下腹部など、痛みが起きている部位がわかる場合は伝えましょう。腹部だけでなく腰に痛みが伴う場合もあります。 痛みの種類 ズキズキ・チクチクなど、痛みを言葉で表せる場合はどのような痛みがあるのかを伝えましょう。痛みが継続的に起きているのか、間隔があいているのかなども合わせて伝えるとよりわかりやすくなります。 腹痛以外の症状 下痢・便秘などの症状や、発熱・嘔吐・吐き気・寒気・頭痛など腹痛以外にも感じる症状があれば伝えましょう。 便の状態 便の色や形状なども覚えておくといいでしょう。特に下痢や血便が出ている場合は伝えましょう。 内科を探す 1.「ストレスによる腹痛」は内科・消化器内科 ストレスによる腹痛は、内科・消化器内科を受診しましょう。 腹痛の特徴 絞られるような痛み 痛む場所は一定していない 吐き気・食欲不振・めまい・頭痛・動悸・疲労感・不眠・便秘・下痢 発症しやすい人 ちょっとしたことでも気になる几帳面な方 疲労がたまっている方 内科を探す 2.「過敏性腸症候群」は内科、消化器内科 過敏性腸症候群よる腹痛は、内科・消化器内科を受診しましょう。 腹痛の特徴 チクチク、絞られるような痛み 少しの刺激で痛む 痛みの場所は一定ではない 便秘・下痢・お腹が張り・おならがよく出る 発症しやすい人 普段から緊張や不安を感じることが多い方 イライラすることが多い方 内科を探す 3.「胃腸炎」は内科 胃腸炎よる腹痛は、内科・消化器内科を受診しましょう。 腹痛の特徴 ゴロゴロ、チクチク痛 下腹部が痛い 吐き気・嘔吐・下痢・発熱・腹痛・腹部不快感・血便・便秘・下痢・お腹の張り・おならがよく出る 発症しやすい人 免疫力の低い方 内科を探す 4.「虫垂炎(盲腸)」は内科 消化器外科 虫垂炎による腹痛は、内科、消化器外科を受診しましょう。 腹痛の特徴 ズキズキ痛 右下腹部・みぞおち・へその上が痛い 吐き気・食欲不振・発熱 発症しやすい人 虫垂炎は10~30代の若い方 消化器外科を探す 5.「腎盂腎炎」は泌尿器科 腎盂腎炎による腹痛は、泌尿器科を受診しましょう。 トイレを我慢したり、水分摂取が少なくて尿量が少ないと、膀胱炎になりやすくそこから腎盂腎炎(じんうじんえん)になることもあります。 腹痛の特徴 引っ張られるような痛み 脇腹・腰・下腹部が痛い 寒気・背中や腰の痛み・発熱・吐き気・嘔吐 発症しやすい人 女性 糖尿病やがんなど、免疫力が低下している疾病を持っている方 泌尿器科を探す この腹痛は病院行くべき!「受診の目安」 長期間痛みが続いている 突然、強烈な痛みが現れた 血便が出た 便と一緒に粘液が出た 冷や汗が出る 血圧が下がっている 上記のような腹痛が現れた場合は、できる限り早く病院を受診しましょう。 また、 耐えられないような激痛 下痢、嘔吐があり、脱水症状が起きている のような症状が出た場合は救急診療を受診しましょう。 たかが腹痛と放置すると… 自己判断で市販の薬を使用しても、原因が別にある場合は効果が期待できません。 症状が改善しない場合は病院に行きましょう。 腹痛は胃や腸の消化器官だけではなく、膀胱・腎臓・子宮などが原因となっていることもあります。原因がわからないまま放置していると重症化してしまうことがあります。 次のような症状の場合、命に関わる腹痛の可能性もあります。 急性腹症 激しい腹痛を伴う数多くの疾患の総称で、多くの場合は手術を必要とします。 大腸がん 便秘や下痢を繰り返し、腹痛や貧血などの症状があります。進行してから見つかると手遅れになることが多いので、早期発見早期治療が必要です。 急性膵炎 重度な腹痛が起こります。膵臓に炎症が起こるため、膵臓に損傷が起こり命の危険にもつながります。 内科を探す ▼参考 中間法人日本臨床内科医会 日本消化器病学会ガイドライン 日本赤十字社 杏林大学付属病院

<参考>
厚生労働省 ノロウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
IDSC感染症情報センター ノロウイルス感染症とその対応・予防
http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/taio-b.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 52
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「胃痛」カテゴリの特集記事/

胃痛 対処

胃痛 ストレス

はんなみさん漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事