妊娠できない人の特徴は?改善方法は?病院での治療法も。医師監修

更新日:2023-04-24 | 公開日:2021-02-22
8

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

妊娠できない人の特徴は?改善方法は?病院での治療法も。医師監修

赤ちゃんをなかなか授からない…。妊娠できないのは、なぜ?

妊娠できない人の特徴と不妊の対処法ついて、お医者さんに聞きました。
病院での治療が必要な場合もあるので、不妊にお悩みの方は確認してみましょう。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

「妊娠しにくい人」9つの特徴

  1. 生理痛が重い
  2. 生理の血の量が多い
  3. 生理の血の量が少ない
  4. 生理周期が乱れている
  5. 性行為の際に痛みがある
  6. 性感染症にかかったことがある
  7. 子宮筋腫を患っている
  8. 子宮内膜症を患っている
  9. 35歳以上である
医師男性
以上の「妊娠しにくい人の特徴」に当てはまる場合は、一度婦人科・産婦人科行って相談してみましょう。

婦人科を探す

合わせて読みたい
「子宮内膜症」をわかりやすく解説。原因や初期症状、セルフチェックも。
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気? よくある初期症状は? 子宮内膜症についてわかりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 子宮内膜症ってどんな病気? 子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。 通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。 しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。 子宮内膜症の症状チェック 腹痛 腰痛 重い生理痛のような痛み 生理の出血量が多い 不正出血 性交痛 不妊 次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。 特に起こりやすい初期症状は? 子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。 初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。 症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。 子宮内膜症にかかりやすい人の特徴 20~40歳代の女性(月経がある女性) 初潮が早かった人 母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因) 妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない) 帝王切開を経験したことがある 子宮内膜症になる原因は? 子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。 ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。 病院には行くべき? 子宮内膜症は、早めの治療が必要です。 症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。 治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。 婦人科を探す 産婦人科を探す 放置するとどうなる? 放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。 また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。 進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。 妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。 どんな検査を受けるの? はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。 その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。 必要に応じて、 直腸診 超音波検査 MRI 血液検査 腹腔鏡検査 などを行います。 内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。 できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。 なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。 子宮内膜症の治療法は? 薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。 治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。 治療法① 薬物療法 まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。 鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。 女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。 治療法➁ 手術療法 チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。 妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。 一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。 ※チョコレート嚢胞とは   卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

妊娠しにくい状態を改善するために「心がける4つのこと」

医師男性

病院での治療以外に、

  1. 適度な運動
  2. 栄養バランスの良い食事
  3. カフェインの摂取を控える
  4. 冷え性の改善

の4つを日常生活に取り入れましょう。

① 適度な運動

医師男性
ストレッチやウォーキングを習慣化しましょう。
ホルモンバランスが安定したり、血流がよくなることで生殖器官の働きが良くなったりします。

ストレスはホルモンのバランスを崩す原因の一つです。
適度な運動はストレスの発散にもなるので、不妊改善につながります。

女性だけではなく、男性にも“適度な運動”は必要です。
男性の場合、体の機能が向上し勃起力や射精力が高まります。

② 栄養バランスの良い食事

医師男性
1日3食、規則正しい時間に食べましょう。
栄養バランスの良い食事は体の基本となります。

「◯◯さえを食べれば妊娠しやすくなる!」とは考えないようにしましょう。
大事なのは“栄養バランス”です。
主食(ごはん、パン、麺など)、主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)、副菜(野菜、きのこ、海藻など)などバランスのよい食事を心がけてください。

③ カフェインの摂取を控える

医師男性
カフェインの過剰摂取は妊娠の妨げとなる可能性があります。
コーヒーなら1日5杯以上飲む習慣がある場合は控えましょう。

ノンカフェインのハーブティーはリラックス効果もありおすすめです。

④ 冷え性の改善

医師男性
体を温めるよう意識し、血行を良くしましょう。
体が冷えていると妊娠しにくくなります。シャワーではなく湯船に浸かり、冷たい食べ物を控えてください。

お医者さんには、なんて言えばいい?

医師男性
生理周期基礎体温を伝えましょう。
その他に、「過去に妊娠したことはあるか」「不妊治療の経験」を伝えてください。

また、性生活についても「月に約何回程度あるのか」など詳しく聞かれることがあります。
話しづらいかもしれませんが、不妊治療では必要な情報なので答えましょう。

どんな治療を受けるの?

医師男性

基本的な治療の流れは3ステップです。

  1. 婦人科検診(子宮などに異常がないかを検査)
  2. 基礎体温の計測
  3. タイミング指導

という流れで進むことが多いです。

まずは、婦人科検査を行います。

子宮がん検査、超音波検査、クラミジア感染症や淋菌感染症の検査、採血検査などを行います。
次に、基礎体温の記録を行なうように指導します。そしてタイミング指導を行います。タイミング指導とは、ホルモン値や卵胞の状態を計測し、妊娠しやすい性行為のタイミングを医師が指導する方法です。
※タイミング指導を行っても妊娠が難しい場合、人工授精(※1)高度生殖医療(※2)とステップアップして治療を行っていきます。

※1 人工受精…あらかじめ採取した男性の精子を、排卵日前日~当時に子宮内に直接注入する不妊治療のこと。
※2 高度生殖医療…卵子や精子を採取して、体の外で体外受精や胚移植などを行う不妊治療のこと。

婦人科を探す

合わせて読みたい
不妊治療の初診|なんて言えばいい?タイミングは?夫婦で行くべき?
2020-10-09
不妊治療の初診、なんて言えばいいんだろう…。 お医者さんに、初めて不妊治療を受けるときのポイントを聞きました。 「初診を受けるタイミングは?」 「夫婦で行くべき?」 事前の準備や費用も解説しますので、ぜひ参考にしてください。 ※2022年4月から不妊治療の標準治療が保険適応になりました。 本文は不妊治療が保険適応以前の記事です。 初診では、なんて言えばいい? 生理周期 生理の状態(最後の生理があったのはいつか、初潮年齢、月経日数) について、伝えられるようにしておくとよいでしょう。 また、 妊娠・出産経験の有無(流産・中絶経験も) 他の病院に通院しているかどうか(持病など) 医療機関や自身の妊娠などについて要望があれば伝える 以上の項目は、必要な場合が多いので、メモして持参するようにしましょう。 また、不妊治療の初診では「問診票」を記入することが多いので、そちらに伝えたいことがあれば記入してもよいでしょう。 基礎体温表をつけている人は、持参して医師に見せましょう。 不妊治療の初診の流れ 初診では、最初に必要な書類や持参書類(基礎体温表など)があれば提出してください。それから問診票の記入・医師の問診・検査という流れになります。 ①問診 基礎体温表や他院でのデータがあれば確認します。 また、体調確認やカウンセリングを行います。自身の妊娠などについて要望があれば伝えましょう。 ②内診検査 内診にて、感染症やガンの検査を行います。 ③超音波エコー 超音波エコーにて子宮や卵巣の状態を確認します。 ④各種検査 血液検査・尿検査などを行います。 ⑤治療方針の提案など 検査結果を受けて、医師から治療方針の提案などを受けます。 ※検査内容は前後します。 ※他にも検査が必要となることもあります。 予約のしかた ほとんどの場合、予約が必要です。 電話かネットで予約しましょう。 不妊治療は、カウンセリングや問診など、医師やスタッフと話をする時間が必要となります。そのため、予約制としている医療機関がほとんどです。 婦人科を探す 初診を受けるタイミングは? 不妊治療の初診は、どのタイミングで行くべきでしょうか? 生理前・生理後どちらがいいとかありますか? 特にいつでなければいけないという決まりはありません。 ただし、生理中は避けたほうがよいケースもあります。 受診タイミングは、ご自身の気持ちが決まり、予約が取れればいつでも構いません。 ただし、生理中だとできない検査項目がある場合もあります。その場合は、後日再検査になります。また、体調的にも生理中で無い方が落ち着く場合は、生理日以外に受診すると良いでしょう。 夫婦で行くべき? 特に“夫婦揃って行くべき“という決まりはありません。 予定が合えば、お二人で来院されるとよいでしょう。 初診の費用は? 一般的に、初診にかかる費用は5000円~20000円程が多いです。 検査項目によっても異なります。 病院によって差があるので、事前に電話等で問い合わせておくといいでしょう。 クレジットカードが使える医療機関も増えています。各クリニック・病院のHPをご参照ください。 また現在、不妊治療に対して、公的医療保険を適用する方向性で話が進んでいます。 初診当日までの準備 事前の準備 基礎体温をつけておくことも大切です。 基礎体温表に記入したり、アプリで管理するなどして、医師に伝えられるようにしておくと便利です。 事前にWEB上での問診票の記入が必要なケースもありますので、WEBサイト等で確認しましょう。 当日の準備 着脱しやすい服・下着・靴で行くのがおすすめです。 診察を受け、内診も行う可能性があります。 下半身は、下着が脱ぎやすいスカートなどがおすすめです。 当日の持ち物 健康保険証 ご夫婦で診察を受ける場合は、お二人の保険証を用意していきましょう。お二人の保険証の名字が異なる場合は、戸籍謄本などが必要な病院もあります。事前に問い合わせておきましょう。 基礎体温表 測定している場合は、持参しましょう。排卵日を特定するというよりも、排卵確認、黄体ホルモンの働きなどを確認するのに活用することがあります。 紹介状、血液検査データ、お薬手帳など(もしあれば) 過去の治療歴・検査結果とうの確認に使用します。 参考 公益社団法人日本産婦人科学会 不妊症

男性側も検査を受けよう

妊娠できない 特徴

医師男性
不妊の原因は男性側にある場合もあります。

WHOの調査によると、女性側だけに問題がある場合が41%、男性側だけに問題がある場合が24%、男女両方に問題がある場合が24%でした。

「男性側の問題」とは?

医師男性
精子に問題がある(精子形成障害※3、無精子症※4など)ケースや、勃起障害など性機能障害の可能性があるので男性側の検査も必要です。

※3 精子形成障害…精巣に異常があり精子が生産されにくくなる病気。
※4 無精子症…精液中に精子が認められない病気。

男性側にも問題がある可能性はおおいにあり、きちんと検査を行う必要があります。
女性だけで悩まず、パートナーと一緒に治療を進めていきましょう。

先輩ママがおすすめする妊活サプリNo.1※

8大妊活応援成分を配合!
妊活専門の管理栄養士が計算しつくした成分を配合した、妊活に取り組む夫婦のためのサプリです。

makana公式サイトはこちら

※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ社
調査方法:インターネット調査
調査機関:2021年2月19日~22日
調査対象:全国の20代後半~40代の女性1015名
調査概要:妊娠サプリ10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 8
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事