不妊治療の初診|なんて言えばいい?タイミングは?夫婦で行くべき?

更新日:2023-01-12 | 公開日:2020-10-09
23

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

不妊治療の初診|なんて言えばいい?タイミングは?夫婦で行くべき?

不妊治療の初診、なんて言えばいいんだろう…。

お医者さんに、初めて不妊治療を受けるときのポイントを聞きました。
「初診を受けるタイミングは?」
「夫婦で行くべき?」
事前の準備や費用も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

※2022年4月から不妊治療の標準治療が保険適応になりました。
本文は不妊治療が保険適応以前の記事です。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

初診では、なんて言えばいい?

  • 生理周期
  • 生理の状態(最後の生理があったのはいつか、初潮年齢、月経日数)

について、伝えられるようにしておくとよいでしょう。
また、

  • 妊娠・出産経験の有無(流産・中絶経験も)
  • 他の病院に通院しているかどうか(持病など)
  • 医療機関や自身の妊娠などについて要望があれば伝える

以上の項目は、必要な場合が多いので、メモして持参するようにしましょう。

また、不妊治療の初診では「問診票」を記入することが多いので、そちらに伝えたいことがあれば記入してもよいでしょう。

医師男性
基礎体温表をつけている人は、持参して医師に見せましょう。

不妊治療の初診の流れ

医師男性
初診では、最初に必要な書類や持参書類(基礎体温表など)があれば提出してください。それから問診票の記入・医師の問診・検査という流れになります。

①問診

基礎体温表や他院でのデータがあれば確認します。
また、体調確認やカウンセリングを行います。自身の妊娠などについて要望があれば伝えましょう。

②内診検査

内診にて、感染症やガンの検査を行います。

③超音波エコー

超音波エコーにて子宮や卵巣の状態を確認します。

④各種検査

血液検査・尿検査などを行います。

⑤治療方針の提案など

検査結果を受けて、医師から治療方針の提案などを受けます。

※検査内容は前後します。
※他にも検査が必要となることもあります。

予約のしかた

医師男性
ほとんどの場合、予約が必要です。
電話かネットで予約しましょう。

不妊治療は、カウンセリングや問診など、医師やスタッフと話をする時間が必要となります。そのため、予約制としている医療機関がほとんどです。

婦人科を探す

初診を受けるタイミングは?

不妊治療 初診 なんて言えば

不妊治療の初診は、どのタイミングで行くべきでしょうか?
生理前・生理後どちらがいいとかありますか?
女性
医師男性
特にいつでなければいけないという決まりはありません。
ただし、生理中は避けたほうがよいケースもあります。

受診タイミングは、ご自身の気持ちが決まり、予約が取れればいつでも構いません。

ただし、生理中だとできない検査項目がある場合もあります。その場合は、後日再検査になります。また、体調的にも生理中で無い方が落ち着く場合は、生理日以外に受診すると良いでしょう。

夫婦で行くべき?

医師男性
特に“夫婦揃って行くべき“という決まりはありません。

予定が合えば、お二人で来院されるとよいでしょう。

初診の費用は?

医師男性
一般的に、初診にかかる費用は5000円~20000円程が多いです。

検査項目によっても異なります。
病院によって差があるので、事前に電話等で問い合わせておくといいでしょう。

クレジットカードが使える医療機関も増えています。各クリニック・病院のHPをご参照ください。

また現在、不妊治療に対して、公的医療保険を適用する方向性で話が進んでいます。

初診当日までの準備

不妊治療 初診 なんて言えば

事前の準備

医師男性
基礎体温をつけておくことも大切です。

基礎体温表に記入したり、アプリで管理するなどして、医師に伝えられるようにしておくと便利です。

事前にWEB上での問診票の記入が必要なケースもありますので、WEBサイト等で確認しましょう。

当日の準備

医師男性
着脱しやすい服・下着・靴で行くのがおすすめです。

診察を受け、内診も行う可能性があります。
下半身は、下着が脱ぎやすいスカートなどがおすすめです。

当日の持ち物

  • 健康保険証
    ご夫婦で診察を受ける場合は、お二人の保険証を用意していきましょう。お二人の保険証の名字が異なる場合は、戸籍謄本などが必要な病院もあります。事前に問い合わせておきましょう。
  • 基礎体温表
    測定している場合は、持参しましょう。排卵日を特定するというよりも、排卵確認、黄体ホルモンの働きなどを確認するのに活用することがあります。
  • 紹介状、血液検査データ、お薬手帳など(もしあれば)
    過去の治療歴・検査結果とうの確認に使用します。
合わせて読みたい
なぜ?妊娠検査薬は陰性なのに「二週間生理がこない」病院行くべき?
2020-10-09
二週間も生理が遅れている…。 妊娠検査薬は陰性なのに、なぜ? 「二週間以上生理がこない」理由を、お医者さんに聞きました。 妊娠の可能性や病院に行く目安も解説します。 陰性なのに二週間以上遅れている…これ大丈夫? 生理周期の乱れは、ストレスや疲労など、自分でも気づかないような些細な変化によって生じるため、健康な方でも生理が遅れることはよくあります。 ただし、二週間以上の遅れがある場合は、安心を得るためにも一度病院に行くのがいいでしょう。 陰性でも妊娠の可能性はあるの? 検査薬で陰性が出ても、妊娠している可能性があります。 検査薬を使うタイミングが早すぎると、妊娠していても陰性になってしまう可能性があります。 受診するのは婦人科?産婦人科? 婦人科と産婦人科、どちらを受診しても構いません。 婦人科を探す 生理が遅れる4つの原因 妊娠していないのに2週間以上生理がこない場合 1.過度のストレス・疲労 2.過度なダイエット 3.肥満 4.甲状腺機能低下症 といった原因が考えられます。 原因1.過度のストレス・疲労 過度のストレスや疲労は、ホルモンバランスを崩してしまい生理不順や生理を遅らせる原因となります。 スポーツや仕事、勉強などを頑張っている人に度々見られます。 眠れない、イライラする、ニキビや肌荒れが起きる、体が冷えやすくなることもあります。 一時的なものであればよいのですが、長く生理が止まれば「無排卵」などの原因ともなり、将来妊娠しにくい体になることもあります。 改善するためにできること ストレスを溜めないよう、毎日十分な睡眠時間を確保して、食事をとりましょう。 また、ストレス発散に好きなことをしたり、運動をしたりしましょう。適度な運動は、血流を良くしてストレス発散によく立ちます。 原因2.過度なダイエット(神経性食欲不振症) 食事を抜いて、栄養が足りなくなるような過度なダイエットは、卵巣へ栄養が回らなくなるため、生理が止まる原因となります。 痩せたのに動くのがつらい 常に体がだるい 息が苦しい   「神経性食欲不振症」という病気になっているケースもあります。   <神経性食欲不振症の診断基準> (参照:厚生労働省特定疾患·神経性食欲不振症調査研究班 平成元年) 標準体重の-20%以上のやせ 食行動の異常(不食、大食、隠れ食いなど) 体重・体型についての歪んだ認識(体重増加に対する極端な恐怖など) 発症年齢:30歳以下 無月経 痩せの原因と考えられる器質性疾患がない 改善するためにできること 食事は3食しっかりとりましょう。 ダイエットには運動量を増やし、筋肉量を増やすことが必要です。 神経性食欲不振症が疑われる場合は、心療内科・精神科を受診しましょう。 心療内科を探す 原因2. 肥満 肥満(目安としてBMI値25以上)の場合は、生殖機能に異常が発生、し生理不順と引き起こすことがあります。 改善するためにできること 肥満の場合は、過度な飲食を避けるためゆっくり噛んで食べるようにします。 毎日少しずつ運動量を増やして、標準体重を目指しましょう。 原因3.甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下症となると、甲状腺からの排出のホルモンが少なくなり卵胞が作られにくくなります。そのため生理不順や過多月経、無月経などが起こります。 甲状腺機能低下症は、軽度の時期には明らかな自覚症状は現れません。 重症の甲状腺機能低下症に進行すると、やる気が起きない、体のむくみ、体重の増加、倦怠感、便秘、冷え、皮膚の乾燥などを併発することがあります。 橋本病の患者さん、脳下垂体の病気がある方、甲状腺の手術後などはなりやすいです。 改善するためにできること 甲状腺機能低下症には、病院での治療が必要です。 生理不順や体調不良の他にも上記に挙げたような症状が多いようであれば、内分泌内科に相談をしましょう。 内分泌内科を探す 体からのサインに気づいて!早めの受診がオススメ  通常、いつも遅れなしに来ていた生理が2週間こない場合は、何らかの体からのサインであると考えられます。 病気が影響していることもあり、病気の原因が早くわかれば、治療も早く始められます。 生理は、ホルモンの排出の影響を受けているので、必ずしも生理の遅れが子宮の異常ではありません。他の部位からのサインであることも多くあります。 生理が遅れているときは、病院を受診しましょう。 妊娠していないか、婦人科系疾患がないか診察を受けましょう。 婦人科を探す ※異常がなければ、他に原因があると考え、別の病院を紹介されることもあります。 参考 一般社団法人 日本内分泌学会 甲状腺機能低下症
合わせて読みたい
40代で生理周期が短い…妊娠は可能?妊娠しやすい体づくりのポイントも
2021-08-23
「生理の量が少ないけど妊娠できる?」 「病院へ行くべき?」 短い生理周期と40代での妊娠について医師にうかがいました。 病院での治療方法や自分でできる対処法もご紹介します。 40代で生理周期が短くなっても、妊娠は可能? 40代で生理周期が短くなっていても、排卵があって子宮内膜に異常がない場合は、妊娠する可能性はあります。 ただし、40代での自然妊娠の確率は個人差があり、一概には言えません。 妊娠を希望する場合は、どうすればいい? 妊娠を望んでいるのであれば、まず産婦人科で相談しましょう。 産婦人科では、生理周期が短くなっている原因、病気の有無、卵子の状態などを調べてもらえます。 不妊の原因に合わせた治療を行うことで、妊娠につながりやすくなります。 お医者さんに伝えるポイント 医師には、 妊娠を望んでいる旨 月経周期、月経の状態 飲酒、喫煙の有無や量 妊娠、出産歴 かかったことのある病気(精神疾患も含む) ワクチンの接種歴 などをお伝えください。 基礎体温表をつけている方は、もってきてください。 メモなどにまとめておくと、スムーズに診察を受けることができます。 産婦人科を探す 病院では、どんな検査を受けるの? 医療機関では問診、 内診 血液検査 子宮卵管造影検査 を行うことが多いです。 検査結果は1週間~2週間程度でわかります。 内診 子宮や卵巣に異常がないか調べます。 検査では、子宮・卵巣・子宮内膜の状態を画像で確認していきます。 内診によって、病気(子宮筋腫、卵巣囊腫等)が見つかる場合もあります。 血液検査 感染症の有無や、ホルモンの分泌などを調べます。 AMH検査といい「卵巣に卵子がどの程度あるか、残っているか」を調べる検査もあります。 子宮卵管造影検査 子宮の形状、または卵管が通っているかどうかを調べます。 子宮内に造影剤を入れて卵管へ流れてくるのをX線で撮影して、画像診断します。 検査の費用はいくら?保険適用になる? 不妊検査は保険診療と自由診療(自己負担での診療)のどちらもあります。 保険適用の場合は1万円程度の場合が多く、自由診療は各医療機関によって異なります。 不明な点を含め、検査前に問い合わせてみるのがおすすめです。 妊娠するために、病院ではどんなことをするの? 妊娠を目指すための治療法には タイミング法 排卵誘発 人工授精 体外受精 などがあります。 その① タイミング法 妊娠する可能性が高い日(排卵の2日前ごろから排卵日まで)に性交を行う方法です。 目安は6回程度で、この方法で妊娠しなかった場合は別の方法を行います。 タイミング法の費用 保険適用で2,000~3,000円です。 ただ、薬や検査によって異なります。 排卵誘発剤や超音波検査を追加すると別途料金がかかり、保険適用外で1~2万円程度かかることもあります。 その② 排卵誘発 注射や飲み薬でホルモンの分泌を促し、排卵を起こします。 排卵が自然に行われていない場合に用いられる治療方法です。 排卵誘発の費用 保険適用外となり、1回1万円程度です。 その③ 人工授精 人工的に採取した精液から“動きの良い精子”を選別し、妊娠しやすい時に直接子宮に送り込みます。 主にタイミング法で妊娠しなかった場合に行われます。 人工授精の費用 保険は適用されません。一回につき2~3万円かかります。 その他の準備や検査費用は別途かかります。 その④ 体外受精 卵子と精子を取り出して外部で受精を行い、受精卵を子宮に戻すという方法です。 タイミング法や人工授精で妊娠しなかった場合に用いられます。 体外受精の費用 保険適用外で30万円〜60万円と幅があります。 産婦人科を探す 妊娠しやすくするために、こんなことを心がけて 食生活や生活習慣を整え、妊娠しやすい体を作っていきましょう。 生活習慣を整えることで、ホルモンバランスが良好になり、生理不順が改善されます。 妊娠後のご自身の体や胎児のためにも、健康な状態を保つようにしてください。 自分でできる妊娠しやすい体づくり 禁酒、禁煙 適正体重になる 体を冷やさない ストレスをためない バランスの良い食事を3食摂る 睡眠をしっかりとる 適度に運動する 産婦人科では、生活面でのアドバイスも受けられます。 気になること、わからないことがあったら、医師に相談してみましょう。 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 一般社団法人日本女性心身医学会 女性の病気について

先輩ママがおすすめする妊活サプリNo.1※

8大妊活応援成分を配合!
妊活専門の管理栄養士が計算しつくした成分を配合した、妊活に取り組む夫婦のためのサプリです。

makana公式サイトはこちら

※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ社
調査方法:インターネット調査
調査機関:2021年2月19日~22日
調査対象:全国の20代後半~40代の女性1015名
調査概要:妊娠サプリ10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 23
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事