乾燥や違和感など、のどの調子が悪いときにおいしくケアできるのど飴。
冬には必需品のアイテムです。
この記事では、市販のおすすめのど飴をご紹介!
手軽に手に入り、しっかりとのどのケアをしてくれるのど飴をピックアップしました。コンビニで買えるものから、医薬品ののど飴まで幅広くセレクトしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
のどをスーッとすっきりさせてくれるハーブ系ののど飴をご紹介します。
のどの専門メーカー「龍角散」が作ったのど飴です。国産ハーブ使用。カリンやカミツレを主成分とした“龍角散のハーブパウダー”と、19種類のハーブエキスを配合しています。のどがイガイガする時などはもちろん、気分をリフレッシュしたい時にもおすすめです。
強力メントールでのどはなスッキリ!爽やかな甘さとキレが特長ののど飴です。ノンシュガー&カロリー40%オフなのも嬉しいポイント。
しょうが味のタブレットを糖衣でコーティングしたのど飴です。くせになる食感が特長。すりおろした生しょうがと黒砂糖、はちみつ入りで、のどにやさしく、昔懐かしい味わいです。
はちみつを使ったまろやかな味わいののど飴をご紹介。マヌカハニーやプロポリス、ローヤルゼリー配合も。
29種類のハーブエキスに、マヌカハニーとプロポリスを配合したのど飴です。ニュージーランド産の上質なマヌカハニーが1袋に1000mg入っています。まろやかなはちみつ味。着色料不使用です。
テレビCMでもおなじみ!きんかんをはちみつにじっくり漬け込んだ、まろやかでやさしい味わいののど飴です。ローヤルゼリー配合。中のきんかんシロップが、のどの奥までじんわり広がります。まろやかにのどを潤したい時におすすめです。
子供から大人まで食べやすいフルーツ味ののど飴をピックアップ。
ビタミンたっぷりののど飴。1袋にレモン果汁150個分のビタミンCと、ビタミンB1、B2が入っています。12種類のハーブとカリンエキスも配合。カロリーが気になる方にも嬉しいノンシュガーです。
フルーツのジューシーな味わいでのどを潤すのど飴です。4種類のフルーツの味が楽しめます。果実&ハーブエキス配合。ノンシュガーでカロリー44%オフなので、毎日でも舐めやすいですね。
缶入りドロップでおなじみ「サクマ式ドロップス」ののど飴タイプです。1粒にレモン1個分のビタミンCが入っています。19種類のハーブエキスとカリンエキス配合で、のどスッキリうるおいます。
医薬品・医薬部外品ののど飴をご紹介。のどの痛みはもちろん、せきやたんに効くタイプも。
のどのあれ、痛み、声枯れに。うがい薬成分CPCが口の中を殺菌・消毒し、のどの炎症による痛みなどに効果を発揮します。口臭の除去にも。味のバリエーションが豊富なのも魅力です。
4種類の生薬配合。のどの痛みやつらい咳、たんに効くドロップです。カロリーや糖分が気になる方にも嬉しいシュガーレスタイプ。虫歯になりにくい原料が使われているのも嬉しいポイントです。
古くからせきを鎮める生薬として用いられていた「南天」を使ったドロップタイプの咳止めです。「黒糖シナモン風味」と「はちみつ梅風味」でやさしい味わい。のどの痛みやつらいせきを鎮めます。
のどの痛みや腫れ、せき・たんに効くドロップタイプのせき止めです。のどの炎症による不快感や声枯れにも。シュガーレスタイプなのでカロリーや虫歯が気になる方にもおすすめ。開封後もべたつきにくいのも嬉しいポイントです。
つらいのどの傷みに。口の中でゆっくり溶かすトローチタイプをご紹介します。
青い抗炎症成分配合のトローチです。のどの炎症による声枯れやのどの痛み、腫れ、不快感などの改善に効果が見られます。医薬品です。
生薬がのどに直接作用。のどの異物排出を促進し、のどの不快感などを改善。マンゴーの香りとメントールの清涼感が口の中にひろがり、長く潤いが続きます。医薬品ですが、眠くなる成分が入っていないので、シーンを選ばず服用できますよ。
のどを潤しながらせきを抑える医薬品のトローチです。せきを鎮める成分と、たんの排出を促す成分、殺菌消毒成分配合で、のどの炎症による痛みや腫れ、つらいせきを抑えます。爽やかな抹茶味です。
おすすめののど飴を紹介してきましたが、気になるのど飴は見つかったでしょうか?
ここで紹介した商品は全て「イトーヨーカドーのネット通販」でも購入できます。
医薬品ののど飴やトローチは、ドラッグストアなどで買おうとすると、薬剤師や登録販売者が不在の時間帯は購入することができませんよね。
でも、イトーヨーカドーのネット通販なら医薬品もスマホやパソコンから24時間注文OK!
ここでは紹介しきれなかったのど飴もたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載されている情報は、執筆時点の情報のため、現在商品が販売されていない場合、価格が変更になっている場合がございます。