閉じる

品川区で評判のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング - 4ページ目

品川区で評判のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング - 4ページ目

おでかけスポット

遊キッズ愛ランド ヤマダ電機LABI品川大井町店

JR京浜東北線大井町駅 中央口 1分

遊キッズ愛ランド ヤマダ電機LABI品川大井町店の紹介です。

投稿日時:2019年08月30日 22:30

大井町のヤマダ電機の3階にあります。今回こちらの施設に伺った理由は、外は雨、でも思いっきり体を動かして遊ばせたい!と思ったからです。 平日に行ったので時間無制限のチケットを購入しました。ちなみに1人500円です。 途中退場したい時は、スタッフの方に言って、再入場のチケットをもらいます。 子供たちはボールプールや風船が風で舞い上がるコーナーで思いっきり遊べました。

営業時間
  • [全日] 10:00~22:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~22:00
定休日:

なし

おでかけスポット

荏原文化センター

東急池上線荏原中延駅

荏原文化センターの紹介です。

投稿日時:2018年06月12日 14:56

荏原文化センターは荏原中延駅から歩いて5分くらいの便利なところにあります。 ホールや会議室だけでなく、図書館や温水プールもあり、親子でも便利に利用できる施設です。図書館は子ども向けの本も充実していました。 駐車場、駐輪場もありました。ベビーカーで行きましたが、館内にはエレベーターがあるので、快適に利用できました。オムツ替え台もあり、小さい子ども連れでも安心して利用できました。 歩いてすぐ近くに中延児童センターがあるので、一緒に行ってみても楽しめると思います。

おでかけスポット

キネカ大森

JR京浜東北線大森駅

キネカ大森の紹介です。

投稿日時:2018年08月29日 08:48

キネカ大森は、京浜東北線の大森駅から歩いて5分くらいの場所にある、西友大森店の5階にある映画館です。 建物自体は結構古く、こんな場所に映画館が、といった印象です。 スクリーンの数も3つと少なく、こじんまりした映画館です。 そういったこともあり結構穴場で人も少なめなので、ゆっくり映画を楽しめます。 同じ建物内にはリニューアルして綺麗になったSEIYUがあったり、他にも色んなお店が入っているので、映画まで時間があるときは時間を潰せて助かります。

おでかけスポット

おふろの王様 大井町店

おふろの王様 大井町店の紹介です。

投稿日時:2022年02月02日 21:12

テニスの帰りによく利用しています。 サウナで整うまでがいつもの流れで、炭酸風呂が1番好きです。

おでかけスポット

宮城湯

東急大井町線下神明駅

宮城湯の紹介です。

投稿日時:2017年09月30日 21:20

以前、某テレビ番組の温泉好き芸人が紹介していて、こんなローカルな温泉が?と驚きました。最近は娘と一緒によく行きます。私は日頃の疲れを癒すのが目的。そして娘のお目当は洗い場にあるオモチャです。ムスメが遊んでいる間に私も洗うことができ、とても助かっています。ここは銭湯としてではなく、子供の一時預かり場所?のようなこともしているようてます。きっと子供好きなオーナーさんなのかしら?目印は入り口にある大きなタヌキです。 おでかけした子ども  4歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

戸越銀座温泉

都営浅草線戸越駅

戸越銀座温泉の紹介です。

投稿日時:2018年08月21日 16:31

戸越銀座温泉は、戸越銀座の商店街を曲がって少し坂を上ったところにあります。 アクセスは、東急池上線の戸越銀座駅が一番近いです。都営地下鉄浅草線戸越駅からもアクセス可能です。 料金は、大人が460円、子どもが80円でした。 行ってから知ったのですが、こちらの温泉はコンセプトの異なる2種類の浴場「月の湯」「陽の湯」があり、日替わりで楽しめる様です。 子どもは黒湯温泉がお気に入りでした。 近場で温泉が楽しめて良かったです。 金曜日が定休日です。

おでかけスポット

武蔵小山温泉 清水湯

東急目黒線武蔵小山駅

武蔵小山温泉 清水湯の紹介です。

投稿日時:2018年08月21日 19:53

武蔵小山温泉清水湯は、東急目黒線の武蔵小山駅から歩いて5分ちょっとの場所にあります。 駐輪場と駐車場も完備でアクセスは良いと思います。(駐車場は2時間無料の様です)平日の夕方に行ったのですが、駐車場は満車でした。 料金は、大人460円、子ども180円、幼稚園児は無料です。サウナは別料金でした。 こちらの施設では、黄金の湯と黒湯の2種類の天然温泉を堪能することができます。温泉以外にも、休憩所や女性専用岩盤浴などもありました。

おでかけスポット

林試の森公園

東急目黒線武蔵小山駅

近場でターザンになれる!

投稿日時:2018年11月30日 23:58

ご近所にある公園ですが、子供が産まれて初めて遊びに行きました。 この公園は林業試験場だったとのこともあり、とにかく広くて自然いっぱいです。夏は木陰も沢山あるので日差しも気にならず、じゃぶじゃぶ池もあり、秋や冬は落ち葉やどんぐり広い、紅葉も楽しめます。 至るところにベンチもあり、広くても休み休みまわることもでき、ランチも出来たりします。シートやテントを持ってゆっくり過ごされている方も沢山いました。もう少し子供が大きくなったらチャレンジしてみたいです!

おでかけスポット

権現山公園

京急本線新馬場駅

権現山公園の紹介です。

投稿日時:2017年03月27日 11:42

品川区にあるプレーパーク「北浜こども冒険ひろば」を目指してこちらまではるばる来ました。その帰りに寄ったのが前から来たいと思っていた権現山公園です。子どもが気に入ったけれども最終的には距離を考えて通園しないと決めた幼稚園の園庭に飛行機型のジャングルジムがあり、そこと同じ様に思い切り遊ばせたいなあと思っていたのです。期待通り、夢中になって楽しんでおりました。ブランコや滑り台で遊んだり、横を走る山手線を眺めたり、飛行機に戻ったり、たくさん遊んで帰りました。また来たいと言われましたが、遠いのでまだ実現できておりません。またいつか来たいです。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

鮫洲運動公園

京急本線鮫洲駅

鮫洲運動公園の紹介です。

投稿日時:2022年03月17日 19:32

平日午後に行きました。 小学生のお子さんも多かったですが、広い分人が多くても混雑しているようには感じませんでした。 遊具の下には木くずが敷き詰められていて、小さな子供がいても安心して遊ばせられそうです。 遊具も充実しているので子供も大満足の様子でした。

おでかけスポット

子供の森公園

京急本線新馬場駅

子供の森公園の紹介です。

投稿日時:2022年03月17日 19:47

小規模ながら迫力ある恐竜やターザンロープ、夏には水遊びが可能なシャワーがあったりと楽しめる公園です。管理室があるので園内もゴミなどなく綺麗ですよ。

おでかけスポット

潮風公園

ゆりかもめ台場駅

潮風公園の紹介です。

投稿日時:2022年03月19日 22:58

自分の誕生日にジョイポリスに遊びに行き少し散歩をしました。天気もよく気持ち良かったです。お台場は久しぶりだったので新鮮でした。外国の方も多かったです。

おでかけスポット

東品川海上公園

京急本線新馬場駅

東品川海上公園の紹介です。

投稿日時:2022年03月17日 19:46

天王洲アイル駅から徒歩すぐの位置にある公園です。 敷地内は広く、子供の遊び場がいくつかあります。 ミッフィの広場があったりと可愛いです。 2階にガーデン広場があったりと楽しめる場所です。

おでかけスポット

文庫の森

大井町線戸越公園駅 徒歩 10分

文庫の森の紹介です。

投稿日時:2019年09月25日 16:10

広々した芝生が気持ちいい公園です。 レジャーシート持参で、ランチを楽しんでいる人たちもよく見かけます。 春には桜がきれいで、お花見の人たちで賑わいます。 今回は9月下旬に遊びに行ったのですがまるまる太ったどんぐりがたくさん落ちていました。ビニール袋が活躍しました。 あと、虫がたくさんいるので、虫よけスプレーや虫刺されの薬があるといいと思います。

おでかけスポット

居木神社

JR山手線大崎駅

居木神社の紹介です。

投稿日時:2018年09月06日 21:37

都会的な街中にあります。けして大きくはありませんが、とても元気のある神社です。様々なイベントや祭の企画があり、お祭りには毎年参加させてもらっています。街中を引き御輿や子ども御輿が練り歩き、とても勇ましいです。 子供達は頑張って御輿をかつぐと出店で使える金券がもらえるので、ゲームをやったりかき氷を食べたりできます。 数量限定で配られるくじ引きは、3人に1人が何か当たる、当選確率の高いくじ引きです。夜に当選番号の発表があるのでまた違った賑わいを見せます。

おでかけスポット

品川区立荏原図書館

池上線荏原中延駅 徒歩 5分

品川区立荏原図書館の紹介です。

投稿日時:2019年09月26日 11:49

比較的大きくて、きれいな図書館です。 駐車場もあり、図書館を利用する人は無料で駐車できます。その場合、一階の受付で駐車カードを発行してもらう必要があります。 毎週水曜日の午後はお話会があり、たくさんの子供たちで賑わいます。お話会の部屋は靴を脱いで上がるお部屋なので、小さなお子さんでも利用しやすいです。 一階にはテーブルやイスがたくさんあるので、持参した軽食を摂ることも可能です。夏場は10~16時の間冷たい麦茶が置いてあり、無料でいただくことができます。

おでかけスポット

品川区立大井図書館

JR横須賀線西大井駅

品川区立大井図書館の紹介です。

投稿日時:2018年08月29日 08:37

品川区立大井図書館は、大井町駅、大森、西大井駅、立会川駅などが最寄り駅ですが、どの駅からもかなり歩きます。一番近いのは立会川駅で、歩いて15~20分くらいです。 大井図書館は滝王子児童と建物が同じで、建物の北側には公園もあり、図書館も児童の利用が多いといった印象です。 図書館の奥には靴を脱いで上がって本を読むスペースもあります。 児童センターや公園が併設されている図書館なので、小さな子供連れでも利用しやすいと思います。

おでかけスポット

品川区立大崎図書館

JR山手線大崎駅

品川区立大崎図書館の紹介です。

投稿日時:2018年04月14日 17:15

図書館というと静かにしなければいけないイメージがあり、子連れではなんとなく構えてしまいますが、こちらの大崎図書館には入り口から入って左側に、子どものための読み聞かせスペースが用意されています。 好きな本を選んでその部屋に入り、子どもと本の世界を楽しむことができました。息子は紙芝居にも興味を持ち、部屋の段差を使って読み聞かせの真似をして喜んでいました。 日程によっては、こちらの部屋でイベントも開催されているようです。

おでかけスポット

五反田文化センター

東急目黒線不動前駅

五反田文化センターの紹介です。

投稿日時:2018年08月22日 13:50

品川区五反田文化センターは、五反田TOC の裏手にあります。JRの五反田駅からだと15分強くらい歩くので電車だと東急目黒線不動前駅が一番近いです。 とても綺麗な施設で、格安で入場できるプラネタリウムや、図書館も入っていました。図書館と同じフロアに、授乳できるスペースがあるので赤ちゃん連れでも安心です。入り口付近や、プラネタリウムの階には、テーブルや椅子が置いてあるので、食事をすることもできます。アクセス面は若干不便ですが、とても良い施設です。

おでかけスポット

品川歴史館

JR京浜東北線大森(東京都)駅

品川歴史館の紹介です。

投稿日時:2017年09月30日 21:03

何度か前を通ったことがあり気になっていたので今回行ってみました。赤ちゃん連れだったのですが、受付の方も優しく対応してくださり嬉しかったです。 土曜日でしたが空いていてゆっくり見て回れました。品川の歴史を知ることができる貴重な展示物が多くあり、古くは貝塚や土器などから第二次世界大戦中の資料まで。普段暮らしている品川区についてより深く知ることができます。4歳の娘は貝塚の貝殻を気に入ったようだったので、その後貝塚庭園も散歩しました。 おでかけした子ども  0歳 4歳 子どもの人数 2 人