閉じる

全国で評判の博物館 口コミ数順 - 3ページ目

全国で評判の博物館 口コミ数順 - 3ページ目

おでかけスポット

東武博物館

東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 1分

小さい子でも遊べる

投稿日時:2019年03月01日 14:59

子供も大人も入場料が安いです。近くに専用の駐輪場があるのもとても嬉しいです。 入り口に入るとインパクト大なSL機関車が置いてあります。 席にも座ることができるので撮影ポイント間違いなしです。 子供たちが楽しめるように、電車を運転するコーナーがいくつかあります。 電話をかけて他の電話を鳴らす体験コーナーもあります。 子供たちはワクワクして色んなところへバラバラに行ってしまいますが館内はそれほど大きくないので安心です。 映像を観ながら駅から駅へ運転する電車へGOのような体験が一番楽しそうでした。 館内のおじさまが一緒に手伝ってくれるので小さな子でも遊べます。座席も問題なく座れました。奥には模型があって時間になると動いてくれるので見るのも楽しいです。

料金:大人 200円 子ども 100円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

名和昆虫博物館

名鉄各務原線田神駅

国内最古といわれる昆虫博物館

投稿日時:2022年03月19日 14:37

近隣に博物館があるとは知らず、家族で遊びに行きました。見たことのないたくさんの昆虫が展示してありましたが、色鮮やかなちょうちょのエリアは、インスタ映えそのものでした。ご利益のありそうな黄金の昆虫もいました。昆虫好きにはたまらない場所だと思います。

料金:大人 500円 子ども 400円

営業時間
  • [月・火・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

水曜 / 木曜

営業時間
  • [月・火・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

水曜 / 木曜

おでかけスポット

伊豆アンモナイト博物館

伊豆急線伊豆高原駅 バス

アンモナイト展示や発掘体験♪

投稿日時:2017年03月07日 10:56

伊豆旅行の際小雨が降ってきたので、どこか室内で楽しめる場所、と急遽探してアンモナイト博物館に立ち寄ることにしました。 子供が日頃から発掘などに興味があり、アンモナイトにも興味があったことが決め手でした。 館内はこじんまりとしていて、時代や種類の違う本物のアンモナイトがたくさん展示してあります。アンモナイトの断面もたくさんあり、中がどうなっているのかがわかり面白かったようです。 スタッフさんもアンモナイトに詳しく、質問すると色々と教えてくださいました。 子供限定でアンモナイト発掘体験もできます。 小さなアンモナイトがいくつか入った石から、道具を使いアンモナイトを取り出す作業です。館長がやり方を教えてくれたり手伝ってくれたりします。運がいいと少し大きめのアンモナイトが出るようです。 取り出したアンモナイトは種類やいつの時期のアンモナイトかなどを教えてくださり、そのまま持ち帰ることができ、喜んでいました。 おでかけした子ども  9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

料金:大人 400円 子ども 600円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

名古屋市博物館

桜通線桜山駅 徒歩 5分

子どもが喜ぶユニークな特別展がイチオシの博物館

投稿日時:2019年03月27日 10:17

二階にある常設展示の区域は、中学生以下は入場料無料です。駐車場は有料で300円でした。まず目に入ったのは触れる展示品コーナーでした。実際に手に取って持ったり、触ったりする事ができます。像などがありましたが、息子は昔の書物に興味津々でパラパラとめくったり、重さを感じたりできました。なかなか触る展示品はないので楽しかったようです。織田信長などに関する展示品から戦争時代の生活に関する展示品などがありました。昔の冷蔵庫や洗濯機などの電化製品もあり、子供はいい勉強になったようです。館内には、首にカードをかけた方が小学生に展示品に関する説明を事細かにしていたのを見かけました。とてもわかりやすく説明されていたので我が家も次回は頼みたいと思いました。

料金:大人 300円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

葛飾柴又寅さん記念館

京成柴又駅 徒歩 8分

名作『男はつらいよ』を肌で感じることのできる場所

投稿日時:2018年04月19日 22:40

田舎の両親が東京に遊びに来たら行きたいと言っていたので子どもを連れて3世代で行きました。 河川敷に駐車場があり、場所も少しわかりづらかったです。 ナビがないと迷うかもしれません。 会館は長時間滞在はできませんが、30分もあればゆっくり見れる感じです。 寅さん世代の両親はとても喜んでいました。 ミニチュアの人形もあり、幼稚園と小学生の小さな子どもでも楽しめていました。 平日に行ったせいかお客さんもまばらでした。

料金:大人 500円 子ども 300円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

博多港ベイサイドミュージアム

JR博多駅 車

世界と繋がっている「博多湾」について学ぼう

投稿日時:2017年05月29日 22:28

ベイサイドミュージアムは博多ポートタワーの下にあります。ここでは、博多湾について様々な角度から学ぶことができ、博多湾の歴史や出入りする船、運搬される荷物等が展示されています。また、体験コーナーが複数あります。中でも、映像を見ながらコンテナクレーンを動かす体験コーナーには順番待ちの列ができていました。  館内の一角には、制服を着て写真を撮れるコーナーがあります。1歳10ヵ月の息子には制服が大き過ぎましたが、小学生ぐらいのお子様にはピッタリくるのではないかと思います。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 10:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

福井県立恐竜博物館

勝山永平寺線勝山駅 バス 15分

40体位上の恐竜の全身骨格がお出迎え

投稿日時:2022年03月18日 16:34

恐竜好きにはたまらない博物館です。 エスカレーターをおりたところの恐竜のロボが迫力がすごいです。 博物館周辺が大規模な工事をしていてさらに楽しくなりそうです。

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム

JR土讃線土佐山田駅 バス 25分

やなせたかしの世界をゆっくり体験しよう!

投稿日時:2018年09月01日 07:43

アンパンマン大好きピークだった時に行ってきました。 ミュージアムに入るまでに無料で遊べる遊具があって、滑り台など、そこでしばし遊んでから、ミュージアム内に入りました。 入り口前には巨大なダダンダンがあります。 ミュージアム内には、所々に子供が触ったり乗ったり見たりできる、ものがあり、親は写真を撮りながら子供と楽しで、回ることができました。 美術館も兼ねているので大人も見ていて楽しかったです。

おでかけスポット

千葉県立中央博物館 大多喜城分館

徒歩 15分

千葉県・房総半島にある、再建されたお城の博物館

投稿日時:2018年06月17日 02:02

旅行で行きました。駐車場は結構下なので、坂を歩いて登ります。木々がたくさんなので、気持ちいいです。おじいちゃんはちょっと疲れちゃってましたが。お城では展示物を見たり、鎧を着て写真が撮れたりします。お城の中から外をみたり楽しんでましたが、子供は走って騒げるわけじゃないので、飽きてきてしまうのでそんなに長くはいられる場所ではないですが、また下の子が、小学生になったら連れてきてあげたいなと思えた場所でした。気持ちがいい場所でした。

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

維新ふるさと館

JR鹿児島中央駅 徒歩 8分

西郷隆盛さんや大久保利通さんについて学べます。

投稿日時:2018年04月29日 08:53

5歳の娘と9歳の息子を連れて行ってきました。歴史をよく知らない二人なので展示物は結構サラッと見て終わりましたが自分の興味あるところはじっくり見たりしてました。西郷どんをやっているせいか観光客でいっぱいでした。本当は維新体感ホールを見たかったのですが時間の関係上今回は見えず残念でした。子供たちは体験型展示が一番楽しかったみたいで郷中教育など何度もやっていました。歴史好きな人はきっと何時間もいられるのかもしれません。息子もやっと歴史に興味が出てきたところなのでまた連れてきたいです。

料金:大人 300円 子ども 150円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

かごしまメルヘン館

鹿児島市電1系統朝日通駅

子供が楽しめるメルヘン館

投稿日時:2018年09月16日 21:07

不思議の国のアリスなどを題材にした展示がある博物館?です。優しくてカラフルな色使いが素敵です。トリックアートなどもあり、大人も楽しめます。1階は小さい子用の遊びスペースもあり0歳のうちの子もずーっとハイハイしたりおもちゃを追っかけたりして遊んでいました。遊び疲れたらお話会に参加したり絵本コーナーでのんびりしたりと子連れでゆっくり楽しめます。

おでかけスポット

海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館

呉線呉駅 徒歩 5分

日本でココだけ!本物の潜水艦に乗り、海を守る自衛隊について学ぶ施設

投稿日時:2018年05月30日 22:57

日本で唯一、潜水艦艦内が見学できます。無料です。 資料などは、小さい子には退屈かもしれません。ベビーカーでまわれるようにはなっています。艦内で操舵席に座ったり、潜望鏡を見たりできます。 三段ベッドや食堂のベンチなども体感できます。 元潜水艦員の方が案内役でいて、いろいろ教えてくれます。 お土産物屋さんと、自衛隊カレーが食べれるカフェが館内にあります。 道を挟んですぐの大和ミュージアムとセットでの観光をオススメします。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

甲子園歴史館

阪神本線甲子園駅

阪神タイガース!甲子園や高校野球、タイガースの歴史がわかる施設

投稿日時:2018年11月27日 18:29

甲子園の下にあります。 はじめていきました。 阪神タイガース、全国高校野球大会、甲子園ボウルと3つのカテゴリーにわかれています。 野球好きにはたまらない場所だとおもいます。 野球の歴史がわかるので一度訪れてもいいとおもいます。 こちらには駐車場がないので近隣にはたくさんのコインパーキングがあります。 電車で行くべきですね

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

府中市郷土の森博物館

武蔵野線・南武線府中本町駅 徒歩 20分

自然と宇宙と歴史をいっぺんに☆

投稿日時:2018年09月22日 22:45

2歳と4歳の子どもとじゃぶじゃぶ池に行って来ました。 今回は駐車場から少し歩くので、カートを持って行きました。 この日は近くのプールが閉鎖されていたこともありものすごい人達で溢れていましたが、広いじゃぶじゃぶ池なので人が少ないところを探して遊びました。 時折、中央から噴水のようなものが出て子ども達はとても盛り上がっていました。 今年の夏はとても暑かったので、日陰を確保するのに大人は必死でした。芝生の広場にはほとんど日陰がなく、ワンタッチテントもすごく暑くなり大変でした。 早めに着いて日陰の確保は必須かもしれません。

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

岐阜市歴史博物館

名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅

織田信長について学び、当時の歴史を体験してみよう!

投稿日時:2019年02月13日 10:02

長良川温泉に宿泊し、観光で金華山に来た流れで遊びにきました。歩いてすぐの所には昆虫博物館や黄金の大仏様がありそちらを観光してからきました。時間もあり暇つぶしにと入りましたが以外と面白く長い時間遊んだり見学して過ごせました。3世代旅行でおばぁちゃんも一緒の旅行でしたがちょうどおばぁちゃん子供時代の学校や生活が展示してあり、現代の便利な生活に慣れた子供達にはおばぁちゃんの子供時代を知るいい機会になりました。おばぁちゃんも懐かしそうに沢山昔の話をしてくれました。館内には至る所に黒電話があり、実際にダイヤルを回してかける事ができます。子供達は色々な場所にスタンバイして電話をかけあい、もしもし〜と楽しそうに遊びました。土器の立体パズルはとても面白かったらしく夢中に何度もトライしていました。

おでかけスポット

コスモアイル羽咋

JR七尾線羽咋駅 徒歩 10分

宇宙船やロケット模型、UFOにまつわる資料がたくさん!

投稿日時:2019年01月16日 17:17

たまたま近くに行った際に、ふらっと立ち寄りました。 子供たちは特に宇宙に興味があるわけではなかったのですが、ただ展示を観るだけではなく映像があったり、クイズラリーがあったりしたおかげで子供たちも楽しんでまわっていました。 クイズラリーは子供だけでは難しいので大人も一緒でないといけませんが、裏にあるおまけのサンダーくんを探すものは館内の隅々まで探さなければいけないのでそちらのほうが盛り上がっていました。 結局すべて見つけられなかったのですが頑張ったからと受付の方に記念品をもらって大満足でした。 コスモシアターも2つのプログラムのうち空をとぶことをテーマにしたものを観ましたが、3歳の娘には難しすぎたようでちょっと怖がってしまいました。 機会があれば星が出てくるものが見たいと思いました。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 08:30~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 08:30~17:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

海洋博公園 ウミガメ館

さまざまな種類のウミガメがみられる施設

投稿日時:2018年08月30日 10:49

美ら海水族館を出ると海洋公園内にうみがめ館がありました。見たことの無いすごいウミガメの数に子供たちは大興奮。上から見下ろすこともできましたが、地下に降りると水中内のウミガメの姿を見ることもできました。夏休み期間中でとても暑かったのですが地下に降りると日差しがないのでゆっくりとウミガメ観察をすることができました。

営業時間
  • [全日] 08:30~17:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:30~17:30
定休日:

なし

おでかけスポット

海洋博公園 マナティー館

人魚伝説のモデル・マナティーがみられる施設

投稿日時:2018年05月19日 16:41

イルカラグーンやウミガメ館がある場所に隣接しています。私は今までマナティーを見たことがありませんでしたが、無料で見られることに感動しました!でも、なかなか動いてくれず、横から見ていても、最初は「何かが転がっている…?」という程度でしたが、ひとたび動いたときには大迫力!思わず子どもとともに、見入ってしまいました。とても大きく、姿形は確かに人魚のようでした!美ら海水族館は、何度か訪れていたものの、マナティー館は初めて訪れました。是非、また訪れたい迫力でした。

営業時間
  • [全日] 08:30~17:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:30~17:30
定休日:

なし

おでかけスポット

馬の博物館・ポニーセンター

JR根岸線山手駅

立派な馬と触れあえる

投稿日時:2022年03月19日 10:44

馬を近くで見ることができます。 時々イベントで餌やりや、乗馬体験もあり、子供は喜びます。

料金:大人 100円 子ども 30円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

黒野駅レールパーク

樽見鉄道モレラ岐阜駅 車 9分

旧駅舎や丸窓の紅白電車が展示された鉄道パーク

投稿日時:2021年08月18日 17:25

駅舎と線路がそのまま残っていて、子供は喜んでいます。子供はそれよりも公園の遊具で遊んでいます。スタッフさんたちもとても親切で、無料でトーマス号に載せてくれるので大喜びです

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜