梅毒についてわかりやすく解説。原因・感染経路は?初期症状からの経過も。

更新日:2023-04-17 | 公開日:2023-01-30
3

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

梅毒についてわかりやすく解説。原因・感染経路は?初期症状からの経過も。

梅毒にかかる原因は?
キスでもうつるの?

梅毒について、分かりやすくまとめました。
初期症状からの経過や治療法も紹介します。

梅毒とは

梅毒とは、性病の一種です。「梅毒トレポネーマ」という病原菌に感染すると発症します。
しこりや発疹などの症状が出て、そのまま治療せずに病気が進行すると、体の様々な器官に異常があらわれます。

昔は助からない病気でしたが、現在は薬で治療が可能です。

合わせて読みたい
なぜ?心当たりがないのに「梅毒」性行為以外でも感染するの?
2020-10-06
私、もしかして梅毒? 心当たりはないのに…なぜ? 梅毒の感染経路は、性行為だけではありません。 何が原因で感染するのか、お医者さんに聞きました。 間違えやすい他の病気もご紹介します。 梅毒?心当たりがないのに… 梅毒は通常の性行為をはじめ、オーラルセックスやキスだけでも感染することもあります。 梅毒とは、性病の一種です。「梅毒トレポネーマ」という病原菌に感染すると発症します。通常、性行為によって感染しますが、口に梅毒の病変がある患者とのキスで感染することもあります。 昔は、助からない病気でしたが、現在は薬で治療が可能です。 梅毒以外の「別の病気」の可能性は? 梅毒と症状が似ている病気もあります。 皮膚科で治療しましょう。 痛みがない、少し弾力のあるしこりや潰瘍(通常1個)は、梅毒の可能性があります。 それ以外の場合は、梅毒ではないことがあります。 病気① 乾癬 皮膚の表皮が過剰に増殖を起こす病気です。 主な症状 紅斑(こうはん):炎症があり赤くなる 肥厚(ひこう):皮膚が過剰に増殖して盛り上がる 鱗屑(りんせつ):ウロコ状に白いカサカサになる 落屑(らくせつ):増えた角質がポロポロと落ちる   ※頭や膝、肘、腰などにそれらの症状が現れ、かゆみを伴うことがあります。痒くて掻いてしまい、出血することもあります。 皮膚科を探す 病気② ジベルばら色粃糠疹 皮膚に赤い紅斑が無数に現れ、数ヶ月でなくなる病気です。 主な症状 紅斑(こうはん):炎症があり赤くなる 鱗屑(りんせつ):ウロコ状に白いカサカサになる かゆみ 皮膚科を探す ※この他、SLEやシェーグレン症候群なども少し似た症状が出現することがあります。 怖い…!体を蝕む「梅毒の症状」 「梅毒」の主な症状は皮膚への湿疹です。 しかし、この湿疹は、放置していても無くなります。梅毒が怖いのは、ここからです。 その後、少しずつ体を蝕み、視覚異常、頭痛、意識障害、難聴、精神異常、不眠、めまい、排尿障害、人格障害など様々な影響が起きることがあります。 1期 感染してから約3週間後 しこりができる:感染した部位にしこりができてきます。大きさは、小豆粒大ほどです。コリコリした硬さがあり、中心部が固く盛り上がりがあります。このしこりは、痛みを感じる人と感じない人がいます。 リンパ節が腫れる:特に多いのは、太ももの付け根にあるリンパ節が腫れてきます。痛みは通常ありません。 注意! これらの症状は自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。 2期 感染してから約3か月後 全身に症状が現れ始めます。 ばら疹:赤色の湿疹が顔や体に出ます 疹性梅毒疹:赤みがなくなってくると、しこりが全身に現れます 扁平コンジローマ:性器や肛門、脇の下などに柔らかいイボができます。 梅毒性アンギーナ:喉や扁桃が赤く腫れる その他、脱毛・口内炎・全身リンパの腫れ・熱・食欲減退・関節の痛みなど これらの症状は、3ヶ月ごろから発症し、3年間ほど続く人もいます。自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。 3期 感染してから約3年以上経過後 ゴム種と呼ばれる、弾力性の潰瘍が皮膚、内臓に広がります。 この潰瘍により臓器が圧迫されて壊されます。他に血管が炎症を発症します。 4期 末期症状 各器官に異常が現れます。視覚や聴覚に影響が及び、目が見えない・難聴となることもあります。脳や脊髄にまで腫瘍ができて、認知症・言語障害などが現れます。 梅毒を疑う場合は「早急に病院へ」 梅毒は、早期に治療を開始すれば、投薬治療のみで完治する病気なので、初期段階で発見することがとても重要です。 受診するのは何科? 皮膚科・内科を受診しましょう。 内科を探す 放置は絶対NG!あなたの命にかかわります 重症化すると、心臓、血管、神経、目などに重い障害が出て、命にかかわるリスクがあります。 参考 梅毒 厚生労働省

梅毒の原因

梅毒は、性交渉(キス・オーラルセックス・アナルセックスを含む)により感染します。

したがって、不特定多数と性交渉がある人は、梅毒にかかるリスクが高いと言えます。

心当たりがないけど…

梅毒は通常の性行為をはじめ、オーラルセックスやキスだけでも感染することもあります。

また、性交渉以外にも、傷口血液からの感染も起こります。
感染を知らないまま他者と接触している患者が多いため、誰でも感染リスクがある病気です。

合わせて読みたい
ジベル薔薇色粃糠疹は「ストレス」が原因?早く治す方法・梅毒との違いも解説
2022-11-29
ジベル薔薇色粃糠疹が「ストレス」で引き起こされることはあるのか、お医者さんに聞きました。 早く治すためのセルフケアや、梅毒が疑われる要注意の症状ついても解説します。 体中に紅斑が出てお困りの方は必読です。 ジベル薔薇色粃糠疹はストレスのせいで発症する? ストレスは、ジベル薔薇色粃糠疹の直接的な原因ではありません。 ただし、ストレスによって免疫が低下すると、ジベル薔薇色粃糠疹を発症させるウイルスに感染しやすくなると考えられます。 また、免疫が落ち込んでいると、症状が悪化したり、治ったあとに再発したりすることも考えられます。 ジベル薔薇色粃糠疹はこんな人が発症しやすい ストレスが多い 疲労が溜まっている 体力が低下している 妊娠中 出産後 ジベル薔薇色粃糠疹の「原因」 ジベル薔薇色粃糠疹の原因は明らかではありませんが、いくつかの型の「ヒトヘルペスウイルス」への感染が関わっていると考えられています。 病気自体が他の人へ感染することはありません。 「新型コロナウイルス」との関係は? 新型コロナウイルスに感染すると、体力を消耗することで免疫が低下し、他のウイルスに感染しやすくなると考えられます。 そのため、ジベル薔薇色粃糠疹を発症するリスクも高まる可能性はあります。 新型コロナウイルスの感染が、ジベル薔薇色粃糠疹の重症度に関係しているとは考えにくいです。 しかし、新型コロナウイルス自体解明されていないことが多く、変異を繰り返しているので、これまでなかった症状を引き起こす可能性は否定できません。 ジベル薔薇色粃糠疹の「症状チェック」 風邪のような症状の後、忘れた頃に紅斑が出る 最初の一つは大きい円状の発疹で、その後増えていく 紅斑の大きさは指先程度 体中、特に上半身に紅斑が広がりやすい(体の一部にしか出ない場合もある) かゆみがある カサカサしている 柔らかい部分にできやすく、首・わき・まぶたにできることが多いが、顔には出ない 風邪っぽい症状が出た後に紅斑が出た場合、ジベル薔薇色粃糠疹の可能性があります。 風邪症状の後、1、2週間前後の期間をあけて体の体幹を中心に紅斑が無数に広がります。 体中に紅斑できてくると、はっきりと異常がわかることが多いです。 ピーク時には、体中に紅斑が広がったり、強いかゆみを感じたりする場合があります。 紅斑は1〜2ヶ月程度をかけて、跡を残さずに無くなります。 冬の時期に出やすく、一度発症すると再発しにくい病気でもあります。比較的若い年代に多いです。 かゆみが強い時の対処法 水で濡らしたタオルなどで、かゆみのある部分を冷やしましょう。 水で濡らした程度の温度で冷やすと、かゆみがやわらぎやすいです。 冷たすぎると皮膚を傷めてしまうことがあるため、氷を使ったり、長時間保冷剤で冷やしたりすることは避けましょう。 早く治す方法ための3つのセルフケア 6~8時間程度の睡眠をとる 仕事などでは無理せず、適度に休息をとる 保湿する 上記のセルフケアにより、ジベル薔薇色粃糠疹の治りを早めることが期待できます。 まずは安静にして、体を休めることが大切です。 セルフケア① 6~8時間程度の睡眠をとる 免疫を上げるために、6〜8時間程度の質のよい睡眠をとりましょう。 睡眠がしっかり取れていると、体力が回復してストレスにも強くなります。 夜更かしせず、早めに寝ることを心がけてください。 寝室の温度を適温にし、心地よく寝られる寝具を用意しましょう。 セルフケア② 仕事などでは無理せず、適度に休息をとる ジベル薔薇色粃糠疹が出ているときは、無理をしすぎないことが大切です。 こまめに休憩し、帰宅後はゆっくりと楽な姿勢でくつろぎましょう。 ジベル薔薇色粃糠疹が出ているときは、免疫が落ちていると考えられます。 無理に体を動かすと免疫がさらに落ち込むので、思い切って体を休めるようにしましょう。 セルフケア③ 保湿する 化粧品のクリームや乳液などで保湿しましょう。 カサつきが出ている部分を保湿して、素早い治癒に導きます。 カサつきが気になるときは、日に何度か塗りましょう。 特に、入浴後の保湿が大切です。 病院で相談する目安は? 大きな発疹ができた 発疹が増えて広がってきた セルフケアでかゆみがおさまらない 上記のような症状は「皮膚科」で相談しましょう。 放置していると、かゆみが強くなる場合があります。 「皮膚科」では、かゆみを抑えるステロイド軟膏などが処方されます。医師の指示に従って塗りましょう。 皮膚科を探す 【要注意】梅毒が疑われるケースも 梅毒とは性病の一種です。 赤い発疹 いぼ リンパの腫れ 脱毛 発熱・倦怠感 などを生じます。 発疹の特徴がジベル薔薇色粃糠疹と似ているため、注意が必要です。 梅毒は感染後、体の中でウイルスを増殖させます。ウイルスが増殖すると、手のひらや足の裏、外陰部などを中心に全身に赤い発疹を発症します。 梅毒による発疹は、自然に消えていくところが、ジベル薔薇色粃糠疹とよく似ており、放置して病気を進行させてしまうことがあります。 梅毒による発疹(梅毒性バラ疹)の特徴 手のひらや足の裏、外陰部を中心に全身に発疹が出る かゆみ・痛みがない場合が多い 数週間〜数ヶ月で自然に消える ジベル薔薇色粃糠疹と梅毒の違い ジベル薔薇色粃糠疹は、症状の治癒に伴って体からウイルスがなくなります。 しかし、梅毒の場合は、発疹が消えても体内でウイルスが増殖し続け、最終的に数年〜数十年かけて心臓や脳にまで影響を与えていく恐れがあります。 患者本人が梅毒だと気がついていないまま進行した場合、性行為によって他の人に感染を広げてしまうリスクが高いです。 梅毒を発症しやすい人 梅毒は、性交渉(キス・オーラルセックス・アナルセックスを含む)により感染します。 したがって、不特定多数と性交渉がある人は、梅毒にかかるリスクが高いと言えます。 性交渉以外にも、傷口や血液からの感染も起こります。 感染を知らないまま他者と接触している患者が多いため、誰でも感染リスクがある病気です。 「梅毒かも…」と思ったら、早めに病院へ 下記の症状に心当たりがある場合は、梅毒が疑われます。 早めに病院で受診しましょう。 感染部位のしこり・いぼ・潰瘍・ただれ (口の周りや陰部、肛門などが多い) 股のつけ根の腫れ (リンパ節の腫れ) 発熱 倦怠感 全身の発疹 (痛みやかゆみが出ない人が多い) 梅毒は「症状が出ては消え、数ヶ月にまた出る」というように進行するので、少しでもおかしいと感じたら、すぐに受診しましょう。 治療を受けないと、失明したり、神経が侵されて体に麻痺を起こしたりする恐れがあります。 心臓疾患や脳疾患を起こすリスクも高いです。 女性の場合は「皮膚科」または「婦人科」、男性の場合は「皮膚科」または「泌尿器科」に相談しましょう。 皮膚科を探す 婦人科を探す 泌尿器科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版 ばら色粃糠疹

梅毒の初期症状とその後の経過

湿疹

1期(初期症状):感染してから約3週間後

  • しこりができる:感染した部位にしこりができてきます。大きさは、小豆粒大ほどです。コリコリした硬さがあり、中心部が固く盛り上がりがあります。このしこりは、痛みを感じる人と感じない人がいます。
  • リンパ節が腫れる:特に多いのは、太ももの付け根にあるリンパ節が腫れてきます。痛みは通常ありません。

これらの症状は自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。

2期:感染してから約3か月後

全身に症状が現れ始めます。これらの症状は、3ヶ月ごろから発症し、3年間ほど続く人もいます。

  • ばら疹:赤色の湿疹が顔や体に出る
  • 疹性梅毒疹:赤みがなくなってくると、しこりが全身に現れる
  • 扁平コンジローマ:性器や肛門、脇の下などに柔らかいイボができる
  • 梅毒性アンギーナ:喉や扁桃が赤く腫れる
  • その他、脱毛・口内炎・全身リンパの腫れ・熱・食欲減退・関節の痛み など

3期:感染してから約3年以上経過後

ゴム種と呼ばれる、弾力性の潰瘍が皮膚、内臓に広がります。

この潰瘍により臓器が圧迫されて壊されます。他に血管が炎症を発症します。

4期:末期症状

各器官に異常が現れます。視覚や聴覚に影響が及び、目が見えない・難聴となることもあります。脳や脊髄にまで腫瘍ができて、認知症・言語障害などが現れます。

合わせて読みたい
なぜ?心当たりがないのに「梅毒」性行為以外でも感染するの?
2020-10-06
私、もしかして梅毒? 心当たりはないのに…なぜ? 梅毒の感染経路は、性行為だけではありません。 何が原因で感染するのか、お医者さんに聞きました。 間違えやすい他の病気もご紹介します。 梅毒?心当たりがないのに… 梅毒は通常の性行為をはじめ、オーラルセックスやキスだけでも感染することもあります。 梅毒とは、性病の一種です。「梅毒トレポネーマ」という病原菌に感染すると発症します。通常、性行為によって感染しますが、口に梅毒の病変がある患者とのキスで感染することもあります。 昔は、助からない病気でしたが、現在は薬で治療が可能です。 梅毒以外の「別の病気」の可能性は? 梅毒と症状が似ている病気もあります。 皮膚科で治療しましょう。 痛みがない、少し弾力のあるしこりや潰瘍(通常1個)は、梅毒の可能性があります。 それ以外の場合は、梅毒ではないことがあります。 病気① 乾癬 皮膚の表皮が過剰に増殖を起こす病気です。 主な症状 紅斑(こうはん):炎症があり赤くなる 肥厚(ひこう):皮膚が過剰に増殖して盛り上がる 鱗屑(りんせつ):ウロコ状に白いカサカサになる 落屑(らくせつ):増えた角質がポロポロと落ちる   ※頭や膝、肘、腰などにそれらの症状が現れ、かゆみを伴うことがあります。痒くて掻いてしまい、出血することもあります。 皮膚科を探す 病気② ジベルばら色粃糠疹 皮膚に赤い紅斑が無数に現れ、数ヶ月でなくなる病気です。 主な症状 紅斑(こうはん):炎症があり赤くなる 鱗屑(りんせつ):ウロコ状に白いカサカサになる かゆみ 皮膚科を探す ※この他、SLEやシェーグレン症候群なども少し似た症状が出現することがあります。 怖い…!体を蝕む「梅毒の症状」 「梅毒」の主な症状は皮膚への湿疹です。 しかし、この湿疹は、放置していても無くなります。梅毒が怖いのは、ここからです。 その後、少しずつ体を蝕み、視覚異常、頭痛、意識障害、難聴、精神異常、不眠、めまい、排尿障害、人格障害など様々な影響が起きることがあります。 1期 感染してから約3週間後 しこりができる:感染した部位にしこりができてきます。大きさは、小豆粒大ほどです。コリコリした硬さがあり、中心部が固く盛り上がりがあります。このしこりは、痛みを感じる人と感じない人がいます。 リンパ節が腫れる:特に多いのは、太ももの付け根にあるリンパ節が腫れてきます。痛みは通常ありません。 注意! これらの症状は自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。 2期 感染してから約3か月後 全身に症状が現れ始めます。 ばら疹:赤色の湿疹が顔や体に出ます 疹性梅毒疹:赤みがなくなってくると、しこりが全身に現れます 扁平コンジローマ:性器や肛門、脇の下などに柔らかいイボができます。 梅毒性アンギーナ:喉や扁桃が赤く腫れる その他、脱毛・口内炎・全身リンパの腫れ・熱・食欲減退・関節の痛みなど これらの症状は、3ヶ月ごろから発症し、3年間ほど続く人もいます。自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。 3期 感染してから約3年以上経過後 ゴム種と呼ばれる、弾力性の潰瘍が皮膚、内臓に広がります。 この潰瘍により臓器が圧迫されて壊されます。他に血管が炎症を発症します。 4期 末期症状 各器官に異常が現れます。視覚や聴覚に影響が及び、目が見えない・難聴となることもあります。脳や脊髄にまで腫瘍ができて、認知症・言語障害などが現れます。 梅毒を疑う場合は「早急に病院へ」 梅毒は、早期に治療を開始すれば、投薬治療のみで完治する病気なので、初期段階で発見することがとても重要です。 受診するのは何科? 皮膚科・内科を受診しましょう。 内科を探す 放置は絶対NG!あなたの命にかかわります 重症化すると、心臓、血管、神経、目などに重い障害が出て、命にかかわるリスクがあります。 参考 梅毒 厚生労働省

梅毒を疑う場合は早めに病院へ

梅毒は「症状が出ては消え、数ヶ月にまた出る」というように進行するので、少しでもおかしいと感じたら、すぐに受診しましょう。

治療を受けないと、失明したり、神経が侵されて体に麻痺を起こしたりする恐れがあります。
心臓疾患や脳疾患を起こすリスクも高いです。

何科に行けばいい?

女性の場合は「皮膚科」または「婦人科」、男性の場合は「皮膚科」または「泌尿器科」に相談しましょう。

合わせて読みたい
ジベル薔薇色粃糠疹は「ストレス」が原因?早く治す方法・梅毒との違いも解説
2022-11-29
ジベル薔薇色粃糠疹が「ストレス」で引き起こされることはあるのか、お医者さんに聞きました。 早く治すためのセルフケアや、梅毒が疑われる要注意の症状ついても解説します。 体中に紅斑が出てお困りの方は必読です。 ジベル薔薇色粃糠疹はストレスのせいで発症する? ストレスは、ジベル薔薇色粃糠疹の直接的な原因ではありません。 ただし、ストレスによって免疫が低下すると、ジベル薔薇色粃糠疹を発症させるウイルスに感染しやすくなると考えられます。 また、免疫が落ち込んでいると、症状が悪化したり、治ったあとに再発したりすることも考えられます。 ジベル薔薇色粃糠疹はこんな人が発症しやすい ストレスが多い 疲労が溜まっている 体力が低下している 妊娠中 出産後 ジベル薔薇色粃糠疹の「原因」 ジベル薔薇色粃糠疹の原因は明らかではありませんが、いくつかの型の「ヒトヘルペスウイルス」への感染が関わっていると考えられています。 病気自体が他の人へ感染することはありません。 「新型コロナウイルス」との関係は? 新型コロナウイルスに感染すると、体力を消耗することで免疫が低下し、他のウイルスに感染しやすくなると考えられます。 そのため、ジベル薔薇色粃糠疹を発症するリスクも高まる可能性はあります。 新型コロナウイルスの感染が、ジベル薔薇色粃糠疹の重症度に関係しているとは考えにくいです。 しかし、新型コロナウイルス自体解明されていないことが多く、変異を繰り返しているので、これまでなかった症状を引き起こす可能性は否定できません。 ジベル薔薇色粃糠疹の「症状チェック」 風邪のような症状の後、忘れた頃に紅斑が出る 最初の一つは大きい円状の発疹で、その後増えていく 紅斑の大きさは指先程度 体中、特に上半身に紅斑が広がりやすい(体の一部にしか出ない場合もある) かゆみがある カサカサしている 柔らかい部分にできやすく、首・わき・まぶたにできることが多いが、顔には出ない 風邪っぽい症状が出た後に紅斑が出た場合、ジベル薔薇色粃糠疹の可能性があります。 風邪症状の後、1、2週間前後の期間をあけて体の体幹を中心に紅斑が無数に広がります。 体中に紅斑できてくると、はっきりと異常がわかることが多いです。 ピーク時には、体中に紅斑が広がったり、強いかゆみを感じたりする場合があります。 紅斑は1〜2ヶ月程度をかけて、跡を残さずに無くなります。 冬の時期に出やすく、一度発症すると再発しにくい病気でもあります。比較的若い年代に多いです。 かゆみが強い時の対処法 水で濡らしたタオルなどで、かゆみのある部分を冷やしましょう。 水で濡らした程度の温度で冷やすと、かゆみがやわらぎやすいです。 冷たすぎると皮膚を傷めてしまうことがあるため、氷を使ったり、長時間保冷剤で冷やしたりすることは避けましょう。 早く治す方法ための3つのセルフケア 6~8時間程度の睡眠をとる 仕事などでは無理せず、適度に休息をとる 保湿する 上記のセルフケアにより、ジベル薔薇色粃糠疹の治りを早めることが期待できます。 まずは安静にして、体を休めることが大切です。 セルフケア① 6~8時間程度の睡眠をとる 免疫を上げるために、6〜8時間程度の質のよい睡眠をとりましょう。 睡眠がしっかり取れていると、体力が回復してストレスにも強くなります。 夜更かしせず、早めに寝ることを心がけてください。 寝室の温度を適温にし、心地よく寝られる寝具を用意しましょう。 セルフケア② 仕事などでは無理せず、適度に休息をとる ジベル薔薇色粃糠疹が出ているときは、無理をしすぎないことが大切です。 こまめに休憩し、帰宅後はゆっくりと楽な姿勢でくつろぎましょう。 ジベル薔薇色粃糠疹が出ているときは、免疫が落ちていると考えられます。 無理に体を動かすと免疫がさらに落ち込むので、思い切って体を休めるようにしましょう。 セルフケア③ 保湿する 化粧品のクリームや乳液などで保湿しましょう。 カサつきが出ている部分を保湿して、素早い治癒に導きます。 カサつきが気になるときは、日に何度か塗りましょう。 特に、入浴後の保湿が大切です。 病院で相談する目安は? 大きな発疹ができた 発疹が増えて広がってきた セルフケアでかゆみがおさまらない 上記のような症状は「皮膚科」で相談しましょう。 放置していると、かゆみが強くなる場合があります。 「皮膚科」では、かゆみを抑えるステロイド軟膏などが処方されます。医師の指示に従って塗りましょう。 皮膚科を探す 【要注意】梅毒が疑われるケースも 梅毒とは性病の一種です。 赤い発疹 いぼ リンパの腫れ 脱毛 発熱・倦怠感 などを生じます。 発疹の特徴がジベル薔薇色粃糠疹と似ているため、注意が必要です。 梅毒は感染後、体の中でウイルスを増殖させます。ウイルスが増殖すると、手のひらや足の裏、外陰部などを中心に全身に赤い発疹を発症します。 梅毒による発疹は、自然に消えていくところが、ジベル薔薇色粃糠疹とよく似ており、放置して病気を進行させてしまうことがあります。 梅毒による発疹(梅毒性バラ疹)の特徴 手のひらや足の裏、外陰部を中心に全身に発疹が出る かゆみ・痛みがない場合が多い 数週間〜数ヶ月で自然に消える ジベル薔薇色粃糠疹と梅毒の違い ジベル薔薇色粃糠疹は、症状の治癒に伴って体からウイルスがなくなります。 しかし、梅毒の場合は、発疹が消えても体内でウイルスが増殖し続け、最終的に数年〜数十年かけて心臓や脳にまで影響を与えていく恐れがあります。 患者本人が梅毒だと気がついていないまま進行した場合、性行為によって他の人に感染を広げてしまうリスクが高いです。 梅毒を発症しやすい人 梅毒は、性交渉(キス・オーラルセックス・アナルセックスを含む)により感染します。 したがって、不特定多数と性交渉がある人は、梅毒にかかるリスクが高いと言えます。 性交渉以外にも、傷口や血液からの感染も起こります。 感染を知らないまま他者と接触している患者が多いため、誰でも感染リスクがある病気です。 「梅毒かも…」と思ったら、早めに病院へ 下記の症状に心当たりがある場合は、梅毒が疑われます。 早めに病院で受診しましょう。 感染部位のしこり・いぼ・潰瘍・ただれ (口の周りや陰部、肛門などが多い) 股のつけ根の腫れ (リンパ節の腫れ) 発熱 倦怠感 全身の発疹 (痛みやかゆみが出ない人が多い) 梅毒は「症状が出ては消え、数ヶ月にまた出る」というように進行するので、少しでもおかしいと感じたら、すぐに受診しましょう。 治療を受けないと、失明したり、神経が侵されて体に麻痺を起こしたりする恐れがあります。 心臓疾患や脳疾患を起こすリスクも高いです。 女性の場合は「皮膚科」または「婦人科」、男性の場合は「皮膚科」または「泌尿器科」に相談しましょう。 皮膚科を探す 婦人科を探す 泌尿器科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版 ばら色粃糠疹

皮膚科を探す

婦人科を探す

泌尿器科を探す

梅毒の治療法

抗生物質

病院で抗生物質の投与で治療可能です。

合わせて読みたい
何コレ?唇に「しこり」…。痛みがあると要注意?梅毒や腫瘍のリスクも。病院は何科?|医師監修
2021-02-19
「唇にしこりができた…」 「これって何科で診てもらえるの?」 お医者さんに、唇のしこりの原因や病院の受診目安について聞きました。口唇ヘルペスや梅毒などの可能性もあるので、早めの受診が大切です。 唇にしこりができた!これって大丈夫…? 唇に怪我をした痕にあらわれるしこりは、自然なものなので心配ありません。 ただし、しこりの色が白かったり、かゆみがあったりする場合は注意が必要です。 唇にしこりができる3つの原因 唇のしこりは 口唇ヘルペス 梅毒 静脈湖 が原因となっているケースが多いです。 それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 口唇ヘルペス ヘルペスウイルスに感染すると、炎症や水ぶくれができ、それが湿疹の痕がしこりのようになることもあります。 小さな赤ちゃん~大人まで、幅広い年齢層に感染します。 しこりの特徴 しこりは口の端にできやすいです。 ヘルペスの湿疹は密集して出現することが多く、水ぶくれになったあと、快方に向かう過程でしこりになることがあります。 口唇ヘルペスの特徴 口の端にプツプツと発疹ができる チリチリした痛み かゆみがでることがある※ ※しこりができる前(ヘルペスの湿疹が出ているときや、湿疹や水ぶくれが快方に向かっている途中のとき)は、かゆみを感じる場合もあります。 口唇ヘルペスの原因 「ウイルスをもっている人に触る」「ウイルスがついている物を触る」などの、接触感染でうつります。 どう対処すべき? 初めて口の端にヘルペスらしき発疹や水ぶくれを見つけたら、病院を受診しましょう。 初めての感染は、症状が重くなる傾向があります。 ヘルペスは、疲れたときなどに再発します。再発の場合は、市販薬で対応することもできます。 病院は何科? 初めての発症は皮膚科を受診して、ヘルペスの診断を受けましょう。 ※再発の場合は、皮膚科、内科で治療が受けられます。 皮膚科を探す 原因② 梅毒 性交渉などで梅毒に感染すると、唇・性器・肛門といった場所に、痛みがないしこりができます。 これは、梅毒の初期症状です。放置すると命に関わります。 梅毒は、性交渉の経験があれば、年齢に関係なく感染する可能性はあります。 しこりの特徴 痛みも違和感もありません。 数週間で消えてなくなるのが特徴です。 気がついても放置すると数週間でなくなるので梅毒だと気がつかない人が多くいます。 梅毒の特徴 しこりができている期間にリンパ(鼠蹊部)が腫れる しこりやリンパの腫れは数週間で消える 倦怠感・風邪のような症状(感染後3ヶ月〜3年)が続く 赤っぽい発疹が体にできる 梅毒の原因 性交渉(キス、オーラルセックス、アナルセックスでも)で感染します。 感染者の粘膜、皮膚には大量の梅毒菌が存在しており、性交渉はその部分と接触するためそれが原因で感染します。 どう対処すべき? 梅毒は、自分でのケアでは治療ができません。 放置すると命を落とす病気のため、病院を受診してください。 病院で抗生物質の投与で治療可能です。 病院は何科? 皮膚科・泌尿器科を受診しましょう。 皮膚科を探す 原因③ 静脈湖 静脈湖は、唇を噛んでしまった後などにできる、血管のしこりです。 静脈の一部が袋状になり、それが塊となることで「しこり」としてあらわれます。 静脈湖は、自然治癒はしません。 しこりの特徴 唇の中央部分(噛んでしまう位置)にできやすいです。 色味は青紫色~青黒色で、痛み・かゆみはありません。少し膨らみがあります。 静脈湖の原因 唇を不意に噛んでしまったときにできやすいです。 どう対処すべき? 自分でできる処置はありません。病院を受診するようにしましょう。 見た目以外症状はなく悪化するものではないですが、自然治癒はしないので、気になるようであれば病院を受診しましょう 病院は何科? 形成外科の受診をおすすめします。 形成外科を探す 原因が判断できない場合は? しこりの原因が、自分ではよくわかりません。どうすればいいでしょうか…? 唇にしこりができているときは、皮膚科を受診して診察を受けましょう。 早期に病院で検査を受け、唇のしこりの原因を突き止めることで、原因にあった治療を受けることが可能になります。 皮膚科を探す ▼参考 公益社団法人 日本皮膚科学会梅毒診療ガイド

治療期間は?

病気の進行度によりますが、2~8週間ほど薬を服用して治療します。

梅毒の放置はNG!

中枢神経に感染が広がると、神経梅毒になり、記憶障害が脳卒中などを起こす可能性もあります。悪化すると入院の必要が出てきます。

また、パートナーにうつしてしまうと、双方の治療が必要になります。

少しでも心配な症状がある場合は、病院で相談しましょう。

合わせて読みたい
これ何?「お腹のかゆくない赤い斑点」は大丈夫?危険サイン?梅毒の可能性も
2020-07-22
「お腹に赤い斑点ができた…」 「かゆくないけど、これって大丈夫なの?」 自然に治る?病院に行くべき? お腹のかゆくない赤い斑点について、お医者さんに聞きました。 「ジベルばら色粃糠疹」や「梅毒」など、こわい病気のサインの可能性もあります。 なぜ?お腹に「かゆくない赤い斑点」 代表的な原因として ジベルばら色粃糠疹 梅毒 帯状疱疹 が考えられます。 それぞれの病気について、詳しく解説します。 原因1. ジベルばら色粃糠疹 この病気の原因は、ヘルペスウイルスが関係している可能性があると考えられていますが、まだはっきりとわかっていません。 人にうつすことはありません。かゆみは軽い場合がほとんどです。 症状の特徴   約2~10cmの大きさの円形や楕円形の斑点が、主にお腹や背中など胴体部分に生じます。淡い黄褐色のこともあります。   斑点は突然あらわれることもあれば、先に体調が悪くなったり、食欲が減ったりすることもあります。熱や頭痛など風邪に似た症状が起こることもあります。多くの場合、胴体や上腕、太腿などにカサカサした初発疹が起こり、その後1~2週間すると、胴体を中心に似たような小さめの斑点ができます。 どうやって治すの? 自然に治ることが多い病気です。 ただし、かきむしると、跡が残ったりすることがあるため、気をつけてください。 かゆみがある場合は、濡らしたタオルや保冷材などで冷やすと、和らぎます。肌触りがよく、皮膚への刺激の少ない洋服を着ましょう。 アルコールや香辛料などは、かゆみを増しますので、控えましょう。 病院では、塗り薬で治療します。 かゆみがひどい場合、飲み薬を使用することもあります。妊娠中は、抗ウイルス薬を使用します。おおよそ2ヶ月ほどで治ることが多いです。 皮膚科を探す 原因2.梅毒 梅毒トレポネーマという細菌に感染して発症します。 性的な接触によってうつる病気です。感染して1年未満は感染力が強く、人にうすしやすいです。1年以上経つと、感染力はなくなります。 治療しないと死に至る病気です。 症状の特徴   感染してから3か月くらいすると、体の色々な部位に0.5~2cm位のピンクから赤色の発疹(バラ疹)があらわれます。手のひらや足の裏にもできるのが特徴です。湿疹にかゆみや痛みはありません。   この症状は、数週間でよくなっていきますが、病気自体が治っているわけではありません。 どうやって治すの? 自然治癒する病気ではないため、病院での治療が必要です。 病気の進行度によりますが、2~8週間ほど薬を服用して治療します。 泌尿器科を探す 婦人科を探す 原因3.帯状疱疹 体の中に潜んでいた水痘帯状疱疹ウイルスが、再度活性化することで帯状疱疹が起こります。 水痘帯状疱疹ウイルスは、幼少時より体内にいることが多く、ほとんどの方がウイルスをもっています。そのため、新たな感染にはなりません。 症状の特徴   周りが赤い小さな水疱が帯状にたくさんあらわれます。体の片側でにあらわれることが多く、5日程度でかさぶたになります。   通常、水疱はズキンズキンとした強い痛みを伴います。 どうやって治すの? 軽度の場合は自然に治ることもありますが、早めに病院で治療を受けましょう。 早めの受診がその後の痛みなどに影響します。病院では、抗ウイルス薬や鎮痛剤を使用して治療します。 皮膚科を探す この斑点、自然に治る? ジベルばら色粃糠疹は、約1~2ヵ月、軽度の帯状疱疹による水疱は、約2~3週間で自然に治ります。 しかし、これらの病気と他の病気を、患者さん自身で判断することは難しいです。自己判断せずに、症状があるときは、病院で診てもらいましょう。 放置NG!悪化すると…こんなことに! かゆくないからといって、お腹の赤い斑点を放っておくのはやめましょう。 「ジベルばら色粃糠疹」を治らないまま放置すると… 妊娠中に発症すると、早産や死産のリスクが高くなります。 「梅毒」を放置すると… パートナーにうつしてしまうと、双方の治療が必要になります。さらに、中枢神経が感染することで、神経梅毒になり、記憶障害が脳卒中などを起こす可能性もあります。 悪化すると入院の必要が出てきます。 「帯状疱疹」を放置すると… 痛みが続き、日常生活に支障が出ます。症状によっては、入院治療が必要になこともあります。 少しでも心配な症状がある場合は、病院で相談しましょう。何科に行けばよいか迷う場合は、皮膚科を受診しましょう。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 参考 MSDマニュアル家庭 ばら色粃糠疹 日本臨床皮膚科医会 ひふの病気 公益社団法人 日本皮膚科学会 梅毒診療ガイド 日本性感染症学会 梅毒の増加に直面して:解説と提言 NIID 国立感染症研究所 梅毒とは 東京都感染症情報センター 水痘 Chickenpox MSDマニュアル家庭版 帯状疱疹

自宅でできる性病検査

性病検査STDチェッカー

陰部のかゆみやしこりなど、気になる症状があったら性病検査を試してみませんか?匿名検査なので、検査の申し込みに名前や住所の登録は不要。※検査キットは郵送で届くので、お届け先登録は必要です

性病や陰部の違和感は、周りに相談しにくいですよね。サポートが充実している「STDチェッカー」なら、性病にまつわる悩みも相談できます。

「STDチェッカー」
公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 3
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事