坐骨神経痛を予防するには「姿勢・冷え・肥満」に注意して!

更新日:2023-01-12 | 公開日:2019-01-17
126

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

坐骨神経痛を予防するには「姿勢・冷え・肥満」に注意して!

「腰が痛い…」
「下半身にしびれもある…これって坐骨神経痛?」

坐骨神経痛の原因を、お医者さんが詳しく解説します。
“病院に行く目安”“悪化によるリスク”も併せて確認しましょう。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

「肥満・冷え・姿勢」は坐骨神経痛を悪化させる

医師男性
坐骨神経痛を悪化する要因として
・太りすぎ
・足腰の冷え
・姿勢が悪い

といったことが考えられます。

坐骨神経痛は、腰から下の痛み・しびれなどの症状を指します。

上記に当てはまる人は、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」の圧迫・刺激によって、症状が悪化しやすいです。

坐骨神経痛の予防・再発防止には、生活習慣を見直しが大切です。

肥満に注意しよう!

医師男性
体重が増加すると腰に負担がかかり、神経痛の悪化を招きます。
肥満に心当たりがある人は、減量を心がけましょう。

肥満度は、国際指標である、BMIで図りましょう。体重÷(身長m)²で計算できます。

普通体重は、BMI値18.5〜25未満です。

足腰の冷えを防ごう!

医師男性
腰・足の冷えは、血管の収縮によって坐骨神経痛の悪化要因にもなります。
  • 適度な運動で血流を良くする
  • 入浴で体を温める
  • 腰回りを厚着する

などをして冷えを防止しましょう。

正しい姿勢をキープしよう!

医師男性
座るときに足を組むなど、悪い姿勢は避けましょう。
姿勢の悪さで体に負担がかかると、坐骨神経痛の悪化を招きます。

坐骨を立てて座り、お尻に均一に負荷がかかるようにしましょう。

初期症状の「腰痛」から始まり…

坐骨神経痛を予防するには「姿勢・冷え・肥満」に注意して!

坐骨神経痛の初期症状

医師男性

痛みは、腰痛の発症から始まることが多いです。
その後、

  1. お尻や太ももの後ろ
  2. すね・ふくらはぎ
  3. 足先

の順に痛みしびれが移っていきます。

坐骨神経痛が悪化していくと…

医師男性
坐骨神経痛が悪化すると、麻痺やひどい痛みで、歩行が困難になることもあります。

また、

  • 足が痛くて立っていられない
  • お尻が痛くて座れない
  • 足・腰のだるさ
  • チリチリと焼けるような感覚

などの症状で、日常生活に支障をきたすこともあります。

坐骨神経痛と間違いやすい病気


◆病名:仙腸関節障害

骨盤の仙骨、腸骨のつなぎ目「仙腸間接」にずれがおき痛みが生じる病気です。

  • 腰痛
  • お尻の痛み

などの症状が特徴です。

 

◆病名:椎間関節障害

椎間間接の変形によって、痛みが生じる病気です。

  • お尻の痛み
  • 痛みで腰を反らせない

などの症状が特徴です。

坐骨神経痛を起こす「4つの原因」

坐骨神経痛を予防するには「姿勢・冷え・肥満」に注意して!

医師男性

坐骨神経痛の原因には、

  1. ケガ・スポーツ
  2. 加齢
  3. 椎間板ヘルニア
  4. ガン

の4つが挙げられます。

原因 ケガ・スポーツ

医師男性
ケガやスポーツ活動などで、お尻にある「梨状筋部」で坐骨神経が圧迫されると、痛みやしびれを起こします。

この症状は「梨状筋症候群」と呼ばれていて、マラソン、ランニングなどで起こりやすいです。

原因 加齢

医師男性
加齢に従って、腰の脊柱管が狭くなると、神経が圧迫されて痛みが起こります。

中高年以降の人に発症しやすい傾向があります。

原因 椎間板ヘルニア

医師男性
「椎間板」は脊椎の間にあり、背中がスムーズに動くようにクッションの役割をしています。
なんらかの原因で椎間板の中身が押し出されると、神経を圧迫して痛み・しびれが起こります。

腰に起こる場合、腰椎椎間板ヘルニアと呼ばれています。

発症の主な原因には、

  • 重いものを持つ動作
  • 体を強くひねる動作
  • 長時間の悪い姿勢

などが挙げられます。

原因 ガン

医師男性
脊柱や脊髄、骨盤にガンが発生すると、腫瘍が神経を圧迫して痛み・しびれが起こる場合があります。

坐骨神経痛の「痛みを緩和する方法」

医師男性
市販の鎮痛剤を補助的に使用することも可能です。
イブプロフェン、ロキソプロフェンなどが配合されているものを使用しましょう。

市販薬を飲んでも痛みが良くならない場合は、医療機関を受診してください。

整形外科を探す

坐骨神経痛を「早く治す方法」

医師男性

生活では、

  • 正しい姿勢をキープする
  • 体を温かくする
  • 腰回り〜お尻の運動をする

などの対処で、腰回り〜お尻の血流を良くしましょう。

簡単!「おすすめストレッチ」

医師男性
ストレッチは、固まった筋肉をほぐして血流を良くします。
血流が良いと冷えも改善され、痺れや痛みが楽になります。

① 「お尻方向に痛みがある」ときのストレッチ

仰向けに横になる

  1. 両膝をたてたら片足をもう片方に乗せる
  2. そのまま足を上体に引き寄せて、10〜20秒ほど起きる
  3. 足を変えて、もう片方も行う

※1日に数回行いましょう。

②「腰方向にも痛みがある」ときのストレッチ

  1. 仰向けになり、両膝を立てる
  2. 手は、お尻の下に入れて腰を持ち上げる
  3. 腰とお尻が床から離れた状態で、5〜10秒程度キープ

※腰に痛みを感じない程度の高さで行いましょう。
※1日に数回繰り返しましょう。

坐骨神経痛の人に「おすすめ運動」

医師男性
「腹筋」で体幹を鍛えましょう。
体幹を強くしながら腰・おしりの血行を良くすることで、坐骨神経痛の改善が期待できます。

腹筋の方法

  1. 仰向けになって両膝を立てる
  2. 両手を前に出す
  3. 腹筋を使って起き上がれるところで数秒キープ

 

※徐々に回数と秒数を伸ばせるようにしましょう。

※腰を痛める恐れがあるので、足を伸ばして行わないでください。

坐骨神経痛の人が「やってはいけないこと」

医師男性
  • 体を動かさない
  • 体を冷やす

はNGです。

痛み、しびれがつらいからと、湿布薬や鎮痛剤のみでケアするのは良くありません。
体が冷えて血流が低下すると、痛みや痺れが悪化します。

適度な運動をするなど、体を温めてコリをとってください。

痛み・しびれが続く場合は、病院に行く目安です

医師男性

坐骨神経痛の原因には、

  1. ケガ・スポーツ
  2. 加齢
  3. 椎間板ヘルニア
  4. ガン

の4つが挙げられます。

原因 ケガ・スポーツ

医師男性
ケガやスポーツ活動などで、お尻にある「梨状筋部」で坐骨神経が圧迫されると、痛みやしびれを起こします。

この症状は「梨状筋症候群」と呼ばれていて、マラソン、ランニングなどで起こりやすいです。

原因 加齢

医師男性
加齢に従って、腰の脊柱管が狭くなると、神経が圧迫されて痛みが起こります。

中高年以降の人に発症しやすい傾向があります。

原因 椎間板ヘルニア

医師男性
「椎間板」は脊椎の間にあり、背中がスムーズに動くようにクッションの役割をしています。
なんらかの原因で椎間板の中身が押し出されると、神経を圧迫して痛み・しびれが起こります。

腰に起こる場合、腰椎椎間板ヘルニアと呼ばれています。

発症の主な原因には、

  • 重いものを持つ動作
  • 体を強くひねる動作
  • 長時間の悪い姿勢

などが挙げられます。

原因 ガン

医師男性
脊柱や脊髄、骨盤にガンが発生すると、腫瘍が神経を圧迫して痛み・しびれが起こる場合があります。

坐骨神経痛の「痛みを緩和する方法」

医師男性
市販の鎮痛剤を補助的に使用することも可能です。
イブプロフェン、ロキソプロフェンなどが配合されているものを使用しましょう。

市販薬を飲んでも痛みが良くならない場合は、医療機関を受診してください。

整形外科を探す

坐骨神経痛を「早く治す方法」

医師男性

生活では、

  • 正しい姿勢をキープする
  • 体を温かくする
  • 腰回り〜お尻の運動をする

などの対処で、腰回り〜お尻の血流を良くしましょう。

簡単!「おすすめストレッチ」

医師男性
ストレッチは、固まった筋肉をほぐして血流を良くします。
血流が良いと冷えも改善され、痺れや痛みが楽になります。

① 「お尻方向に痛みがある」ときのストレッチ

  1. 仰向けに横になる
  2. 両膝をたてたら片足をもう片方に乗せる
  3. そのまま足を上体に引き寄せて、10〜20秒ほど起きる
  4. 足を変えて、もう片方も行う

※1日に数回行いましょう。

②「腰方向にも痛みがある」ときのストレッチ

  1. 仰向けになり、両膝を立てる
  2. 手は、お尻の下に入れて腰を持ち上げる
  3. 腰とお尻が床から離れた状態で、5〜10秒程度キープ

※腰に痛みを感じない程度の高さで行いましょう。
※1日に数回繰り返しましょう。

坐骨神経痛の人に「おすすめ運動」

医師男性
「腹筋」で体幹を鍛えましょう。
体幹を強くしながら腰・おしりの血行を良くすることで、坐骨神経痛の改善が期待できます。

腹筋の方法

  1. 仰向けになって両膝を立てる
  2. 両手を前に出す
  3. 腹筋を使って起き上がれるところで数秒キープ

※徐々に回数と秒数を伸ばせるようにしましょう。
※腰を痛める恐れがあるので、足を伸ばして行わないでください。

坐骨神経痛の人が「やってはいけないこと」

医師男性
  • 体を動かさない
  • 体を冷やす

はNGです。

痛み、しびれがつらいからと、湿布薬や鎮痛剤のみでケアするのは良くありません。
体が冷えて血流が低下すると、痛みや痺れが悪化します。

適度な運動をするなど、体を温めてコリをとってください。

痛み・しびれが続く場合は、病院に行く目安です

坐骨神経痛を予防するには「姿勢・冷え・肥満」に注意して!

医師男性
  • 痛み・しびれが3日以上改善しない
  • 鎮痛剤を数回使用しても痛みが良くならない

といった場合は、医療機関の受診をおすすめします。

坐骨神経痛があると、普段の生活を快適に送れなくなることが多いです。
気になる症状が現れた際には、坐骨神経痛の要因となるような病気がないか、一度検査を受けることをおすすめします。

早期発見できれば、症状が悪化する前に改善できるでしょう。

病院は何科に行けばいい?

医師男性
坐骨神経痛の疑いがある場合は、整形外科で受診しましょう。

整形外科を探す

病院で受けられる治療法

医師男性
  • 薬物療法
  • 神経ブロック療法
  • リハビリテーション・理学療法
  • 手術

などの治療法があります。

坐骨神経痛の治療では、原因・疾患にかかわらず、まずは「症状をやわらげる」ことを第一に考えます。

<薬物療法>

神経の痛みを和らげる薬、筋肉の緊張を和らげる薬、血流を改善させる薬などを処方して、症状の改善を図ります。

 

<神経ブロック療法>

麻酔薬を注射して、神経の痛みが伝わらないようにします。

 

<リハビリテーション・理学療法>

運動やマッサージを行い、身体の機能改善を図る治療です。

 

<手術>

上記の治療法で痛みが改善しない人、排尿障害が現われた人には、突出した椎間板を取り除く手術などが検討されます。

整形外科を探す

合わせて読みたい
一瞬だけ“足に針で刺されたような痛み”坐骨神経痛かも!放っておけば治る?病院に行くべき?
2022-02-24
「足が一瞬ズキッと痛む…」 「針で刺されたような痛み…これは何?」 “足の一瞬感じる痛み”の正体について、お医者さんに聞いてみました。 それぞれの自分でできる対処法などもチェックしましょう。 何もないのに「足に針で刺されたような痛み」が! 一瞬だけ…足に針で刺されたような痛みが走りました。これはなんでしょうか? 「足に一瞬、針で刺されたような痛みが走る」場合、神経の圧迫や関節の炎症が起きていると考えられます。 原因となる病気には、 坐骨神経痛 モートン病 痛風 などが挙げられます。 病名 どんな状態か 発症しやすい人 坐骨神経痛 腰の部分で神経が圧迫されている 中高年以上 日頃から姿勢が悪い人 タバコを吸う人 モートン病 足指の付け根部分で、神経が圧迫されている 40~60歳以降の女性 ハイヒールを頻繁に履く人 ランニングをする人 痛風 足の関節に炎症が起きている お酒をよく飲む人 暴飲暴食する人 原因① 坐骨神経痛 主に腰の部分で神経が圧迫され、坐骨神経に沿って痛みが生じている状態です。 お尻~ふくらはぎ辺りに、針で刺されたような痛みが突然生じます。 坐骨神経痛の発症は、中高年世代に多くみられます。 また、喫煙者は発症リスクが高まる傾向があると考えられています。 「坐骨神経痛」の症状例 お尻周辺の痛み 下肢にビリビリ電気が走るような痛み・しびれ 痛みが数秒、数分と不規則に繰り返される 発作のような強い痛みが短い間隔で起こる 足が上がらず転倒しやすい 痛みで歩けない 発症の原因は? 発症の原因としては、 腰椎椎間板ヘルニア 腰部脊柱管狭窄症 などの「背骨の病気」が多いと考えられています。 また、梨状筋症候群、糖尿病、帯状疱疹、子宮内膜症等の婦人科疾患、腰部骨盤の悪性腫瘍などの病気が原因の場合や、ケガで損傷を受けた神経の接合がうまくいかず、痛みが脊髄に伝達されることが原因の場合もあります。 病院に行くべき? 放置すると悪化していくケースがあるため、整形外科で診てもらいましょう。 軽度であれば自然に改善していく可能性もありますが、念のため状態を確認してもらうことをおすすめします。 \病院に行くまでに「自分でできる対処法」/ ▼体重増加を予防する 暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、食べ過ぎを控える など ▼筋肉を維持する 無理のない範囲でストレッチや体操をする など これらは、足にかかる負担抑制、悪化防止などが期待できます。 坐骨神経痛の治療法 病院では薬物療法をはじめ、併せて温熱療法、装具療法(コルセット)が行われるケースもあります。 痛みが強い場合は、神経ブロック治療が行われるケースもあります。 整形外科を探す 原因② モートン病 モートン病は、足指に向かう神経が足指の付け根部分で圧迫されることで、痛みが生じていると考えられています。 モートン病は、40~60歳以降の女性に多くみられます。 特に、 ハイヒールを頻繁に履く 足に合っていない靴を履いている(幅が広すぎる、サイズが小さい) などの人は発症リスクが高いと考えられます。 「モートン病」の症状例 足の人差し指~薬指の痛み、しびれ、灼熱感 足の指の付け根の裏側に「小さい塊」ができる 患部を叩くとその先に痛みが伝わる ふくらはぎ周辺まで痛みが拡がる ※激しく痛む場合もあります。 発症の原因は? 「足の変形」や「足への圧迫」で神経が圧迫されると発症しやすい、と考えられています。 例えば、 加齢に伴う足の変形(扁平足、外反母趾、開帳足等) 過剰なランニング ハイヒールの頻繁に使用 などは発症の原因になりやすいです。 病院に行くべき? モートン病は、自力での完治や自然治癒は難しいと考えられます。 気になる症状がある場合は、早めに整形外科で受診してください。 症状が進行すると、足指や足の甲まで痛み・しびれが拡がる恐れもあるため、放置はやめましょう。 \病院に行くまでに「自分でできる対処法」/ ▼患部を安静にする つま先立ちしない、ハイヒールを履かない など ▼靴を足にフィットさせる 靴の中に「中敷き」や「アーチサポートを挿入する」 など モートン病の治療法 病院では、足底板(アーチサポート)を使用する保存療法が主に行われます。 痛みが強い場合は、消炎鎮痛剤や痛み止めの注射(局所神経ブロック注射)を使用するケースもあります。 3ヶ月以上症状が改善しない場合は、手術療法(傷んだ神経の除去等)が検討されます。 整形外科を探す 原因③ 痛風 足指の関節(特に親指)の炎症によって、痛みが生じている状態です。 痛風の発症は、中年世代の男性に多くみられます。 特に 飲酒量が多い プリン体を多く含む食品(※)を好んで摂取する ついつい食べ過ぎる などの人の発症リスクが高いと考えられます。 (※)プリン体の多い食品例…あん肝、レバー、ステーキ、干物、白子 「痛風」の症状例 足指の関節の腫れ、激しい痛み(特に親指) 膝や足首に痛みが生じる場合もある 激痛が3~7日続いた後、一度痛みが消失するが半年~1年後に再び激痛に襲われる 悪化すると、痛みが起こる間隔が次第に短くなっていきます。 発症の原因は? プリン体の過剰摂取や尿酸の過剰生成、排出不全が原因になるケースが多いです。 摂取したプリン体は通常、肝臓に届けられ分解され「尿酸」になり、尿として体外へと排泄されます。 しかし、尿酸の排泄が間に合わなくなると、関節にも運ばれて関節内で“ギザギザした結晶”となり、この「結晶」によって炎症が起こることで強い痛みが生じると考えられています。 病院に行くべき? 痛風は、自力での完治や自然治癒は望めないケースが多いと考えられます。 足指の関節に激痛が生じた場合は、整形外科で受診しましょう。 \病院に行くまでに「自分でできる対処法」/ ▼プリン体を含む飲食物の摂取を控える ビール、あん肝、レバー、ステーキ、干物、白子 など ▼腹八分目を心がける 食べ過ぎは尿酸値が上昇しやすくなるので控えましょう ▼水を多く摂る 尿の量を増やして尿酸の排泄を促しましょう 痛風の治療法 病院では、炎症と痛みを抑制する「非ステロイド系抗炎症薬」を用いた対症療法が主に行われます。 重症の場合は、炎症抑制作用が強い「副腎皮質ステロイド薬」の服用や注射を用いた治療が行われるケースもあります。 発作が落ち着いたら、痛風の原因となる尿酸を減少させる薬剤(尿酸産生阻害薬、尿酸排泄促進薬等)を用いた治療が行われるケースがあります。 整形外科を探す 自分では「原因がよくわからない」とき 足に一瞬“針で刺されたような痛み”を感じる以外にも、 強い痛みが続く、繰り返す 足のしびれがある 足指が動かしにくい 歩行困難 などの症状が出ている場合は、病院で受診しましょう。 上記症状には、足の神経・関節の異常が考えられます。 放置すると改善に時間がかかるリスクがあるため、早めの受診をおすすめします。 病院は…何科? 足に針で刺されたような痛みを感じる場合、まずは「整形外科」で受診しましょう。 受診時に伝えられるといいこと 痛みが発生した時期とタイミング 痛む部位 痛みの程度 痛みが生じる頻度 受診時には、上記を医師に伝えるとスムーズに診察が進むと考えられます。 整形外科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 エーザイ株式会社 神経の痛み解説サイト 2分で解説!わかりやすい神経障害性疼痛のおはなし 一般社団法人 奈良県医師会「神経障害性疼痛(しんけいしょうがいせいとうつう)」その1 第一三共ヘルスケア くすりと健康の情報局 神経痛の原因 公益社団法人 日本整形外科学会 「モートン病」
合わせて読みたい
なぜ?仰向けで寝ると足が痺れる…「坐骨神経痛」かも。病院は何科?
2021-03-08
仰向けで寝ると足が痺れるのはなぜ…? その原因をお医者さんに聞きました。 重い病気が潜んでいる可能性もあるので、放置はNGです。 なぜ?「仰向けで寝ると足がしびれる」原因 腰から足にかけて伸びている坐骨神経が、腰の部分で圧迫されて、「坐骨神経痛」を起こしている可能性があります。 「坐骨神経痛」とは腰から足にかけて現れる、坐骨神経に生じた痛みの総称です。 主な原因として、①腰椎椎間板ヘルニアと②腰部脊柱管狭窄症が挙げられます。 ① 「腰椎椎間板ヘルニア」のケース 原因:長時間のデスクワークや運転、スポーツなど 背骨の骨と骨をつなぐ軟骨である「椎間板」の一部が出っ張り、神経を圧迫することで、腰・お尻・脚に痛みやしびれが生じる病気です。 悪化すると、足に力が入りにくくなります。 また、背骨が曲がったり、歩きにくくなったり、頻尿・排尿障害が起こることもあります。 ② 「腰部脊柱管狭窄症」のケース 原因:加齢など 背骨や椎間関節から突き出た骨・骨化した靭帯などによって、脊柱管(※)の神経が圧迫される病気です。 こちらも悪化すると、足のしびれ・足に力が入りにくい、排尿障害が起こることがあります。 ※脊柱管 背骨・椎間板・関節・黄色靱帯などで囲まれたトンネルのようなもので、中心に神経が通っている。 自分で治せる?病院行くべき? 軽いしびれがたまに現れる程度であれば、ストレッチなどのセルフケアで改善できるケースもあります。 ただし… 毎日のようにしびれる 眠れないほど、強くしびれる 足の感覚が麻痺する 歩行困難が生じる といった症状など、坐骨神経痛が疑われるときは整形外科を受診しましょう。 放置すると「手術」が必要になることも… 足のしびれを放置すると、睡眠不足・感覚の麻痺・歩行困難などを引き起こし、日常生活に支障をきたすおそれがあります。歩行困難が進行すると手術が必要になる場合もあります。 症状が進んでから治療を行なうと、通院期間が長くなったり、より多くの治療が必要になったりしてしまいます。当然、その分の治療費もかかってしまいます。 気になる症状がある場合は、早めに整形外科を受診しましょう。 しびれがつらいときの「寝る姿勢」 どんな寝方でも腰に負担がある程度はかかります。 仰向け寝がお勧めではありますが、しびれる場合は、膝を立ててみたり、膝下にクッションを入れたりして、負担を軽減させましょう。 横向き寝が一番楽という場合は、何度か寝返りをうって、負担を軽減させるのもコツです。 しびれを解消するためにできること しびれを解消するためには、ストレッチがおすすめです。 また、日頃から正しい姿勢をとるようにしましょう。 おすすめのストレッチ方法 椅子に深く座る 両膝をしっかり開き、手を膝に置く 胸を張り、太ももの内側の筋肉をゆっくり伸ばす ※背もたれがあり、安定した椅子を使用してください ※痛みがある場合は無理をせず、安静にしてください。 「正しい姿勢」とは? 横から見たときに、背骨が自然なS字状カーブを描いている状態です。 S字状カーブが崩れると、腰椎に負担がかかり症状が悪化する恐れがあります。 腰椎椎間板ヘルニアの人:猫背に注意してください。 腰部脊柱管狭窄症の人:腰の反らしすぎに注意してください。 ▼参考 公益社団法人 日本整形外科学会「腰椎椎間板ヘルニア」 公益社団法人 日本整形外科学会「腰部脊柱管狭窄症」

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 126
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事