コンビニで買える!生理痛を和らげる飲み物一覧|NGの飲み物は?おすすめ習慣も

更新日:2024-03-07 | 公開日:2022-10-27
26

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

コンビニで買える!生理痛を和らげる飲み物一覧|NGの飲み物は?おすすめ習慣も

生理痛がつらい…。
痛みを軽くしてくれる飲み物ってある?

コンビニでも買える「生理痛を和らげる飲み物」を栄養士さんに聞きました。
一日当たりの目安量や、飲み過ぎ注意の飲み物も紹介します。

監修者
望月 理恵子 先生

株式会社Luce
管理栄養士

望月 理恵子先生

経歴

株式会社Luce代表/健康検定協会理事長、山野美容芸術短期大学講師、服部栄養専門学校特別講師、日本臨床栄養協会評議員、ダイエット指導士、ヨガ講師、サプリメント・ビタミンアドバイザーなど栄養・美容学の分野で活動をおこなっている。

コンビニで買える!「生理痛を和らげる」おすすめの飲み物

  1. カモミールティー
  2. 豆乳
  3. 生姜ドリンク
  4. ココア
  5. チャイティー
専門家女性
上記の飲み物には、体を温める働きがある栄養素や、女性ホルモンのバランスを整える栄養素が含まれているため、生理痛を和らげたいときにおすすめです。

「体が温まる」飲み物を選ぼう

生理痛は、体内の「プロスタグランジン」という物質が過剰に分泌されることで、痛みが増します。

体が冷えていると、このプロスタグランジンが増えてしまうので、生理痛がつらいときは、「体が温まる飲み物」を選ぶことがポイントです。

おすすめの飲み物① カモミールティー

カモミールティー

専門家女性
カモミールティーには体を温める働きがあるため、過度な子宮の収縮を抑えることが期待できます。
また、鎮静作用があるため、生理痛の痛みを和らげると言われています。

1日当たりの目安量

専門家女性
1日にコップ1杯程度、飲みましょう。

いつ飲むといい?

専門家女性
痛みが強いときに飲みましょう。朝や就寝前に飲むのもおすすめです。

1日の中でも体温が低い朝に飲むと、体を温めることができます。

また、カモミールティーは香りがよくリラックスできるため、夜寝る前に飲むのもよいでしょう。

おすすめの飲み物② 豆乳

豆乳

専門家女性
生理痛には、女性ホルモンの「エストロゲン」不足も関係しています。
豆乳に含まれる「イソフラボン」は、エストロゲンと似た構造をしており、ホルモンバランスを整えるサポートができるため、生理痛の緩和におすすめです。

1日当たりの目安量

専門家女性
1日コップ1杯程度にしましょう。
他の大豆製品からどのくらいのイソフラボンを摂取しているかによっても変わるので、あくまでも目安としてください。

いつ飲むといい?

専門家女性
お好きなタイミングで飲むとよいでしょう。
毎日継続して飲むことが大切です。

おすすめの飲み物③ 生姜ドリンク

ホットジンジャー

専門家女性
生姜には、子宮の収縮に関わっているプロスタグランジンの合成を抑制する働きがあるため、痛みを和らげるのに役立ちます。

また、体の冷えを防いで血行がよくなるため、子宮の収縮を抑えて痛みを和らげることが期待できます。

1日当たりの目安量

専門家女性
1日にコップ1杯程度、摂取しましょう。

いつ飲むといい?

専門家女性
痛みが強いときに飲むとよいでしょう。
また、体の冷えをとるために、に飲むこともおすすめです。

おすすめの飲み物④ ココア

ココア

専門家女性
ココアに含まれるテオブロミンという成分には、血行をよくする働きがあるため、子宮の収縮を抑えて痛みを軽減させることが期待できます。

ココアには他にも、

  • ストレスを和らげる
  • 便秘解消

などにもよいとされています。

1日当たりの目安量

専門家女性
1日1を目安に摂取しましょう。 

いつ飲むといい?

専門家女性
体を温めるために、に飲むのがおすすめです。
リラックス作用で安眠するために、夜寝る前に飲むのもよいでしょう。

おすすめの飲み物⑤ チャイティー

チャイティー

専門家女性
チャイティーには、血行をよくする働きや、体を温める働きがあります。
体が温まることで、子宮の収縮を抑えることが期待でき、痛みの軽減につながります。

1日当たりの目安量

専門家女性
1日1杯を目安に摂取しましょう。

いつ飲むといい?

専門家女性
痛みが強いときや、体を温めるために朝食のタイミングで飲むとよいでしょう。
合わせて読みたい
コンビニに生理痛の薬はある?痛み止めがない時に役立つ対処法を解説
2019-10-18
女性にとって毎月の事で辛いのが生理ですよね。 辛さは男性にはなかなか理解してもらえないですし、その症状は、同じ女性でも辛さが違うものです。 ひどい人ですと寝込んでしまうぐらい大変ですよね。 もし、辛い症状が夜中に起きたなら、なおさら薬局も閉まっていますし大変です。 今回は、便利なコンビニでの薬の有無やそんな時の対処法そして、薬を頻回に使用する方にむけた便利なコストカットの方法を解説していきます。 お薬手帳がアプリになりました! 1.便利なコンビニに痛み止めの医薬品はあるの? もし生理痛が薬を持っていない夜中におきてしまったらどうしましょうか? 辛くて便利な近くのコンビニに駆け込んでみるが・・・ 残念ながら肝心な痛み止めの医薬品は販売していません。 コンビニでは、第三類医薬品までの取り扱いはある場合が多いですが、一番副作用がマイルドなため、効き目も弱いもの多いです。この為、大半のコンビニでは、生理痛に対して満足する効果が期待できる医薬品は購入できません。 しかし、すべてのコンビニで購入できないわけではありません。 なんと医薬品を購入できる便利なコンビニもあります。 2.コンビニでの医薬品取り扱いの現状 そこで、一体どれくらいの数のコンビニで医薬品を扱っているかというと、 多いのがローソンで約170店、セブンイレブンで約40店、ファミリーマートで50店がドラックストア一体型の店舗を展開していますが、全国の店舗数から考えるとなかなか見たことがない人の方が多いかもしれません。 しかし、ローソンは2021年度末までに一般用医薬品を取り扱う店舗を5倍の900店に増やす予定です。 しかもローソンは、第3類医薬品だけでなく、風邪薬、胃腸薬、湿布などの登録販売者が扱える第2類医薬品まで販売する予定です。副作用のリスクが高く薬剤師による販売が義務付けられている第1類医薬品は一部の店舗を除き販売しない方針です。 1店あたり3人以上の登録販売者を置き、365日販売すると、昨今の人員不足と人件費の問題で多くの加盟店の人件費の押し上げ要因となります。 しかし、医薬品を取り扱う店の1日当たりの売上高は全店の平均を上回り、女性客が増える効果が見られました。何故なら医薬品は単価が高く、その他の商品のついで買いにもつながるからです。 この為医薬品を取り扱う店舗では日販を3万以上のばし、日販で10万円超の差をつけられているセブンを追う考えのため、医薬品の取り扱い店舗を増やして売り上げを伸ばし、人件費の問題を吸収する考えです。 しかし、便利なコンビニの客の取り込みも進んでいます。 それはドラックストアです。ウエルシアホールディングスは、24時間営業の店舗を19年度末までに16年度末比4倍の400店に増やしていく方針な為、顧客の争奪戦が激しくなりそうです。 3.薬がない!!そんな時に生理痛の緩和にオススメな事とは 生理痛の痛みが強い原因は、冷えによる骨盤内のうっ血が考えられています。 この為、薬に頼らない方法として、入浴や軽い運動で血行を促進して骨盤内のうっ血を解消させると生理痛が軽減します。 お腹や腰を優しくマッサージするのもオススメです。 4.コンビニでの生理痛緩和オススメ商品とは 上記で示したように生理痛の緩和には身体を温めることが重要です。 ですので、お腹や腰を温めるためのホッカイロは必須アイテムです。 そして、オススメの食べ物ですが、血行促進効果が期待できるのが、生姜がっている飲み物の生姜湯や麦芽飲料です。 麦芽は冷え性に良いとされる漢方としてしられていますし、消化を促進し胃腸の働きを正常にしてくれる効果も期待できます。 また、野菜系のスープもオススメです。 野菜は身体の調子を整えてくれる食べ物ですが、生野菜は身体を冷やしてしますので温かいスープ系にすれば、生理痛を緩和させるのに必要な栄養素であるビタミン類もとれ、身体もポカポカします。 ゴボウ、人参、玉ねぎ、蓮根、カボチャ、生姜、アボカドなどが生理痛を緩和してくれる野菜です。 とくにアボカドはビタミンEが豊富に含まれているので、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。 5.コンビニ以外でも生理痛の薬を購入できる場所 5-1.便利なインターネット購入で時間もお金も節約できる 今までも説明してきたように、残念ながら生理痛の痛み止めの代表格であるロキソニン錠クラスの 一類医薬品や薬剤師がいないところでは購入できません。 ドラックストアにわざわざ行ったのに、遅い時間や日曜日などの休日にいくと薬剤師が不在な所もあり販売してくれません。また再度、薬局に出向くのも時間がかかりますよね? 常備の痛み止めが切れてしまい、今すぐに飲みたいなら、休日でも薬剤師のいるドラックストアを探すしかありませんが、次回の生理痛のストック分なら、インターネットでの購入をオススメします。 好きな時間に購入できますし、インターネットでも薬剤師とのやり取りがしっかりあるので、心配はありません。生理痛がひどく、毎月たくさんの数の内服をしているなら、なおさらです。 お金の節約にもなります。 今は、処方箋の薬でもジェネリックへの切り替えが推奨されています。 ロキソニン錠 を代表に痛み止めなどは変更する方が多いです。 市販でもロキソニン錠と同じ有効成分のロキソプロフェン錠は沢山の会社が販売しています。 次に紹介する商品を参考に、自分に合った商品をまずは一箱から試してみてください。 ◆痛み止めの代表格 1類医薬品 *ロキソニン錠/ロキソニSプラス錠/ロキソニンSプレミアム錠 CMでも有名な第一三共の痛み止めです。 シリーズによって、胃への負担軽減の為に、胃薬が配合されていたり、 有効成分のロキソプロフェン以外にも鎮痛成分をプラスしたことですばやく症状改善を期待できる。 5-2.すぐに欲しいときは薬局・ドラッグストア 便利なコンビニにですが、まだまだ正直なところ、医薬品取り扱い店舗は少ないので、 すぐに内服していのなら、ドラックストアに駆け込んでください。 もし、薬剤師が不在でも大抵のドラックストアには登録販売者はいますので、2類医薬品の痛み止めで 様子をみてください。 6.おわりに いかがでしたか? 女性の生理痛は辛いですよね。 便利なコンビニで痛み止めなどを購入できたらいいのですが、 なかなか満足いくような店舗数になるにはまだまだ時間がかかりそうです。 毎月の事だからこそ便利で少しでも節約でき、困った時の辛い症状を緩和できる方法を紹介してきました。少しでもお役に立てたら幸いです。ぜひ試してみて下さいね。 お薬手帳がアプリになりました!

NG!生理痛を悪化させる飲み物

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 烏龍茶
  • 濃い緑茶
  • アルコール
専門家女性
上記は、「絶対に飲んではいけない」というわけではありませんが、飲み過ぎには注意が必要です。

コーヒー・紅茶・烏龍茶・濃い緑茶には、「カフェイン」が含まれています。
カフェインには血管を収縮させる働きがあり、血行を悪くして痛みを増強させる恐れがあります。

また、アルコールも体を冷やしやすいため、大量に飲むことは避けましょう。

どれくらいまでなら飲んでいい?

専門家女性
コーヒー・紅茶・烏龍茶・濃い緑茶は、コップ1~2杯程度まで、アルコールは、嗜む程度にとどめておくことをおすすめします。

運動などの生活習慣も大切!

ストレッチ

専門家女性
生理痛を悪化させないために、食生活以外にも以下のことを意識して生活しましょう。
  1. 軽い運動を続ける
  2. ゆったりサイズの服を着る
  3. アロマなどいい香りでリラックスする

運動すると筋肉の緊張がほぐれて血行がよくなるため、痛みの軽減に役立ちます。
軽いジョギング・ウォーキング・ストレッチなど、無理なく取り入れられる運動を行いましょう。

また、体を締め付ける服は血流を悪化させる可能性があるため、ゆとりのある服装を心がけてください。

気持ちをリラックスさせることも大切なので、アロマのよい香りに包まれて、ゆっくりと過ごすのもおすすめですよ。 

合わせて読みたい
生理痛を和らげる寝姿勢は?痛みを緩和するツボやおすすめの食べ物も
2022-10-27
生理痛がひどくて寝られない…。 どんな姿勢だと楽になる? 「生理痛を和らげる寝姿勢」を専門家に聞きました。 痛みを緩和するツボや、積極的にとりたい食べ物も紹介します。 つらい生理痛を和らげる寝姿勢 生理痛がつらいときは、 横向き うつ伏せ の姿勢で寝ると、痛みの緩和が期待できます。 おすすめの寝姿勢① 横向き寝 横向きで、背中を少し丸めるようにして寝てみましょう。 お腹の緊張がほぐれ、腰に負担がかからないため、痛みが和らぎやすいです。 抱き枕やバスタオルを丸めたものなどを足に挟むと、腹部を温めやすく、腰にも優しいのでおすすめです。 おすすめの寝姿勢② うつ伏せ寝 うつ伏せになることで、背中側にある神経や血管への圧迫が減るため、腰周辺の血行がよくなり、生理痛が和らぎます。 寝姿勢以外にも!生理痛を和らげる3つの対処法 寝るときの姿勢以外にも、生理痛を和らげるために、 カイロなどでお腹や腰を温める 痛みを和らげるツボを押す 腰のストレッチをする なども試してみましょう。 それぞれ、具体的なやり方を解説していきます。 対処法① カイロなどでお腹や腰を温める カイロやひざ掛けを使って、おへその下あたりや、腰のすぐ下の仙骨あたり(お尻の割れ目の上部)を温めましょう。 血行がよくなり、痛みの緩和が期待できます。 生理は、発熱や痛みを引き起こす「プロスタグランジン」という体内の物質によって、子宮内膜が外に出されることで、始まります。 体が冷えていると、子宮の動きが悪くなり子宮内膜を外にうまく押し出せません。すると、プロスタグランジンが通常より多く分泌され、子宮が過剰に収縮して痛みがあらわれます。 そのため、特にお腹や腰周辺を温めることが、痛みを抑える上で重要となります。 夏でも上着やレッグウォーマーを持ち歩くなどして、一年を通して体を冷やさない習慣をつけることが大切です。 対処法② 痛みを和らげるツボを押す  気持ちがいいと感じる圧で、優しくツボを押しましょう。 生理が始まる1週間前からツボ押しをしておくと、症状の軽減に役立つといわれています。 以下の4つのツボがおすすめです。 気海(きかい) 三陰交(さんいんこう) 中極(ちゅうきょく) 血海(けっかい) おすすめのツボ① 気海(きかい) 気海は、おへそから指2本分ほど下にあるツボです。 おすすめのツボ➁ 三陰交(さんいんこう) 三陰交は、足の内側のくるぶしから指4本分ほど上にある、くぼんでいるところです。 おすすめのツボ③ 中極(ちゅうきょく) 中極は、おへそから指4本分ほど下にあります。 おすすめのツボ④ 血海(けっかい) 血海は、膝のお皿内側の縁から指3本分上がったところにあるツボです。 対処法③ 腰のストレッチをする 腰周辺の血行をよくするために、腰のストレッチをしましょう。 腰のストレッチのやり方 両足を肩幅に開いて立ち、腰に両手を当てて、円を描くように回す。 1回につき左右5回、1日に3セットを目安に行いましょう。 腰に負担をかけないことも大切 普段から腰に負担がかかっていると、生理による腰痛がさらにひどくなりやすいです。 デスクワークなどで、長時間同じ姿勢にならないようにする 中腰で作業する際は適度に休憩を挟む 重いものは、膝を曲げてから持ち上げる などを意識して生活しましょう。 生理痛緩和をサポートする食べ物一覧 青魚 生姜 かぼちゃ 大豆・大豆製品 アーモンド これらの食品には、生理痛緩和にいいと考えられている、オメガ3脂肪酸・ビタミンE・タンパク質などの栄養素が含まれています。 普段の食事に取り入れてみましょう。 おすすめの食べ物① 青魚 青魚に含まれる「オメガ3脂肪酸」は、血流をよくする働きや、生理痛を引き起こす「プロスタグランジン」の生成を抑制する働きがあります。 1日あたりの目安量 「マグロ(トロ)」の刺し身場合は、4切れ(約50g)程度。 「サンマ」であれば、1尾ほど食べるとよいでしょう。 効果的なとり方 オメガ3脂肪酸は加熱で流出しやすいため、 刺し身 汁もの などにすると効率よく摂取できます。 摂取するタイミングはいつでもよいですが、青魚に含まれる「オメガ3」は、朝に吸収が高まるため、朝食にもおすすめです。 おすすめの食べ物② 生姜 生姜には、体を温めたり、血行をよくしたりする働きがあります。 血行がよくなることで、生理痛の緩和が期待できます。 1日あたりの目安量 1日に1かけらほど摂取するとよいでしょう。 効果的なとり方 肉・魚と一緒に、加熱してとるとよいでしょう。 生姜は温めることで、血行をよくする働きがさらに高まります。 肉や魚は、体を温める働きを持つ「タンパク質」が豊富なので、一緒に食べるとより効果的です。 1日の中で体温が低い朝に摂取することをおすすめします。 おすすめの食べ物③ かぼちゃ かぼちゃには、冷えや貧血を予防する働きがあります。 これらの働きにより、子宮の過度な収縮を防ぎ、痛みを緩和することが期待できます。 1日あたりの目安量 1日に50~100g程度(煮物1~2個)食べましょう。 効果的なとり方 かぼちゃは、牛乳やマヨネーズなどの脂質と一緒に調理すると、脂溶性の「ビタミンE」の吸収率が高まるので、おすすめです。 おすすめの食べ物④ 大豆・大豆製品 大豆に含まれる「大豆イソフラボン」には、女性ホルモンの一つである「エストロゲン」に似た働きがあります。 即効性はありませんが、ホルモンバランスを整えるサポートをしてくれるため、生理痛をはじめとする諸症状の緩和が期待できます。 さらに納豆には、「ナットウキナーゼ」という血流をよくしてくれる成分が含まれているため、生理痛の解消によいと考えられます。 1日あたりの目安量 1日に100g(納豆2パック)を目安に摂取しましょう。 効果的なとり方 大豆は、スープやサラダ、つぶしてハンバーグの種などに加えると、食べやすくなるのでおすすめです。 納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」は熱に弱いので、納豆を食べる際は加熱せずそのまま食べましょう。 大豆製品には、代謝を上げる働きがある「タンパク質」も豊富に含まれているため、朝食に摂取すると調子が整いやすくなります。 おすすめの食べ物⑤ アーモンド アーモンドに含まれているマグネシウムには、過度な子宮の収縮を防ぐ働きがあります。 生理痛は子宮が収縮することで生じるため、収縮を抑えることで痛みを緩和させることができます。 1日あたりの目安量 1日20粒ほどを目安に摂取しましょう。 効果的なとり方 アーモンドはそのまま食べてもよいですが、砕いてサラダやヨーグルトに加えると食べやすいためおすすめです。 また、牛乳など脂質を含むものと一緒に食べると、「ビタミンE」の吸収率を高めることができます。 食べるタイミングはいつでもよいですが、間食や小腹が空いたときがおすすめです。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 佐藤和人、本間健、小松龍史、『エッセンシャル臨床栄養学第5版』(2009)、医歯薬出版株式会社 特定非営利活動法人新生活普及協会、『第1巻サプリメントとは』(2005)、株式会社SSFK研修センター エスエス製薬株式会社:生理痛を和らげるツボ ライオン株式会社:生理痛の対処法 武田薬品工業株式会社:どれだけ必要?お魚アブラ 農林水産省:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
合わせて読みたい
エナジードリンクを毎日飲むとどうなる?脳が溶けるって本当?飲み過ぎの症状は?
2023-05-08
エナジードリンクを毎日飲んでも大丈夫? 飲み過ぎると、どんな症状が出るの? 毎日エナジードリンクを飲み続けても問題ないのかどうか、詳しく解説。 「脳が溶ける」という怖い噂の真相もご紹介します。 エナジードリンクを日常的に摂取している人や、エナジードリンクを飲んで体調が悪くなったという人は、必読です。 エナジードリンクを毎日飲むとどうなる? 飲む人の食生活や運動習慣にもよりますが、基本的には、健康な人が毎日適量のエナジードリンクを飲むのであれば、体に大きな影響はないと考えられています。 ただし、エナジードリンクを毎日何本も摂取し続けた場合、次のような影響が出る可能性があります。 糖質過多で太る 糖尿病のリスクが高くなる 肝臓の状態が悪くなる カフェイン依存症になる 歯が溶ける・虫歯になる ① 糖質過多で太る エナジードリンクには、糖質が多く含まれています。当然、飲み過ぎれば太ってしまう可能性があります。 エナジードリンク以外にも、ご飯やお菓子、ジュースなど、糖質の多いものを好んで摂る人は要注意です。 ② 糖尿病のリスクが高くなる 糖質の過剰な摂取は、2型糖尿病※のリスクも高めます。 また、過剰なカフェイン摂取はインスリンの機能を妨げるため、糖尿病の発症につながる可能性があるという調査結果もあります。 ※2型糖尿病…遺伝要因に加えて、運動不足や食べ過ぎなど生活習慣が影響して発症します。糖尿病の約95%以上が2型であるとされています。 ③ 肝臓の状態が悪くなる エナジードリンクを毎日飲むことで肥満が進行すると、肝臓に脂肪が蓄積し、脂肪肝になる可能性があります。 脂肪肝をを放置していると、肝炎や肝硬変といった重い病気を引き起こす可能性があります。 ④ カフェイン依存症になる恐れがある エナジードリンクに含まれるカフェインには中毒性があり、毎日飲み続けていると、依存症になってしまう可能性があります。 依存症になると、カフェインを摂取していないときに、頭痛やだるさ、眠気といった不快な症状(離脱症状)があらわれるようになります。これらの症状はカフェインを摂ると緩和されるため、常にカフェインを欲するという悪循環に陥ります。 ⑤ 歯が溶ける・虫歯になる エナジードリンクに含まれる炭酸には、歯のエナメル質を溶かす性質があります。 歯のエナメル質が溶けた状態を酸蝕歯と呼び、歯の変色や知覚過敏、虫歯などの原因となります。さらに、エナジードリンクは糖質が多いため、虫歯の進行を促進してしまう可能性もあります。 嘘?本当?「脳が溶ける」という噂の真相 エナジードリンクについて調べていると、「脳が溶ける」という怖い検索キーワードが出てきます。 結論からいうと、エナジードリンクを毎日飲んでも脳が溶けることはありません。 では、なぜこのような検索キーワードが表示されるのでしょうか? これは、アメリカ在中のある男性のエピソードに由来していると考えられます。 こちらの男性は、エナジードリンクを過剰摂取したせいで脳出血を起こし、その手術の結果、頭の大半を切除したそうです。※ 「頭の大半を切除した」という話が「脳が溶ける」という情報となり、世間に広がっている可能性があります。 エナジードリンクやその成分が、直接的に脳を溶かすという事実はないようです。 ※こちらのエピソードについて検索すると、男性の術後の写真を掲載したページが表示されますので、ご注意ください。 注意!エナジードリンク飲み過ぎの症状 めまい 心拍数の増加 不安感 体の震え 興奮 眠れなくなる 下痢・吐き気・嘔吐 など エナジードリンクを飲み過ぎると、カフェインの過剰摂取により中枢神経系が刺激されて、めまいや動悸、震え、興奮、不眠などの症状があらわれます。 また、カフェインは消化器官も刺激するため、下痢や吐き気、嘔吐などの症状があらわれるケースもあります。 【体験談】飲み過ぎたらこうなった…! 残業続きで毎日2本エナジードリンクを飲んでいた時、めまいがすごかったです。(40代女性) 朝に1本、夕方に1本飲んだら、寝る間際の疲労感がエグかった。(30代男性) 疲れていた時に2本飲んだら頭痛がしました。(20代女性) 喉がかわいたときに、普通のスポーツ飲料を飲むようなペースで二本一気にゴクゴク飲んだら、眼圧が高くなったのか、目の奥の頭痛が起きました。(60代男性) 3本飲んだら吐き気を催しました。(30代男性) 協力:ミルトーク 飲み過ぎの症状が出たら、水を飲もう エナジードリンクを飲んで体調不良があらわれた場合は、水を飲むようにしましょう。 水を飲むことで、カフェインの血中濃度が下がります。 それでも回復しない場合は、医療機関で相談してください。 エナジードリンクは一日何本までならOK? エナジードリンクの種類にもよりますが、一日1~2本までなら問題ないと考えられています。 カフェイン含有量の多いエナジードリンクを飲む場合は、1本にしましょう。 ただし、上記はあくまでも目安です。エナジードリンク以外の食生活や体質に左右される部分も大きいので、ご自身の体調を見ながら飲む量を調整しましょう。 エナジードリンクを控えた方がいい人 子どもや妊婦、授乳中の方は、エナジードリンクを控えた方がいいと考えられています。 子どもはカフェインの影響を受けやすい 子どもは、大人よりもカフェインに対する感受性が高いです。 子どもがエナジードリンクを飲むこと自体は禁止されていませんが、成長過程の体に影響がないように、大人が十分に配慮して飲ませる必要があります。 妊娠中はカフェインと糖質の摂取量に注意 妊娠中・授乳中は、カフェインによって赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があり、1日の摂取量は200~300mg程度に抑えた方がよいとされています。 また、妊娠中に糖質を多く摂取すると、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などのリスクが高くなります。 妊娠中・授乳中にエナジードリンクを飲みたい場合は、商品に表示されている栄養表示をよくチェックして、他の食事とのバランスに注意して飲むようにしましょう。 エナジードリンクを毎日飲む場合に気を付けるポイント カフェインは一日「400mg」まで 糖質過多にならないようにする お酒に混ぜない 寝る前に飲まない こまめにうがい・歯磨きを行う ① カフェインは一日「400mg」まで エナジードリンク以外にも、コーヒーや紅茶などカフェインを含むものを飲む習慣がある方は、カフェインの過剰摂取に注意しましょう。 日本ではカフェインの摂取許容量は設定されていませんが、カナダ保健省では、一日のカフェイン摂取量は最大400 mgと規定しています。 エナジードリンクのカフェイン量の一例 レッドブル:250ml 80mg モンスターエナジー:355ml 142mg ZONe(ゾーン):400ml 150mg ドデカミンストロング:300ml 60mg リアルゴールド:190ml カフェインなし 上記を参考に、カフェインの摂取量を調整するようにしましょう。 例えば、カフェイン400mgをコーヒーに換算すると、マグカップ(237 ml入り)で約3杯程度となり、1杯で約130mgのカフェイン量となります。 エナジードリンクを1本飲む場合は、コーヒーは1~2杯程度までにするのがよさそうですね。 ② 糖質過多にならないようにする エナジードリンクの他にも、ご飯・お菓子・ジュース・フルーツなどを多く摂る方は、糖質過多になってしまう可能性が高いです。 「ご飯はお茶碗に軽く1杯程度にする」「間食は甘くないお菓子を選ぶ」といったことを心がけましょう。 ③ お酒に混ぜない エナジードリンクとお酒を混ぜて飲むと、アルコールによる体の機能低下が、カフェインの働きで隠されてしまうといわれています。その結果、お酒の飲み過ぎにつながり、健康を害するリスクが高くなります。 ④ 寝る前に飲まない エナジードリンクを寝る前に飲むと、脳が覚醒して、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が悪くなったりします。 睡眠に影響しないように、夕方以降にエナジードリンクを飲むのは控えましょう。 ⑤ こまめにうがい・歯磨きをする エナジードリンクの影響で酸蝕歯や虫歯にならないように、口の中を清潔に保ちましょう。 ただし、エナジードリンクを飲んだ直後の歯磨きは避けてください。まずは水で口をすすぎ、30分ほど経ってから歯を磨きましょう。 エナジードリンクに含まれる酸の影響を受けた歯は、表面が柔らかい状態になりやすいです。その状態で歯磨きをすると、歯が削れてしまうリスクがあります。 ▼参考 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~|厚生労働省 カフェインの過剰摂取について|農林水産省 vol.181 仕事の疲れなどからエナジードリンクを飲むことがあるのですが、糖尿病に影響はあるのでしょうか? 糖尿病の人に「エナジードリンク」は危険 深刻な健康リスク 「肥満治療は保険適用される?」適用条件は? 脂肪肝 なぜ?歯の表面がデコボコ・ザラザラに…原因は酸蝕症かも。治療法は? 酸蝕歯の治療「3つの選択肢」歯医者さんが“早めの受診”をすすめる理由 「コーヒーの飲み過ぎ」で気持ち悪い!吐き気・下痢・腹痛の理由は?貧血のリスクも

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 26
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事