妊娠初期、どんな服を着たらいいの?
外見は変わっていなくても、体の中ではさまざまな変化がおきている妊娠初期。
そこで、「妊娠初期の洋服選びのポイント」を先輩ママに聞きました。
おしゃれに見せるコツ、買ってよかったアイテムもぜひ参考にしてくださいね。
妊娠初期の服選びのポイント

先輩ママからの、妊娠初期の服装選びのアドバイスをまとめました。
ぜひ、洋服を選ぶ際の参考にしてくださいね。
1.締め付けのないもの
締め付けの無いワンピースやゴムの緩いパンツなど、動きやすい物を選びました。
(5歳の女の子のママ)
締め付けがあるスキニーパンツなどは避けたほうがいいでしょう。
2.ヒールのない靴
靴は歩きやすくつまづかないスニーカーやヒールなしのペタンコ靴を選んだ。
(2歳の女の子のママ)
仕事の都合でヒールを履く場合は、ヒールが太いものを選ぶと安定感がありますよ。
3.長く使えるもの
ゴムにボタンがついていてお腹が大きくなる時期によってサイズを段階的に調節出来るレギンスやパンツがあるのでそういうのを選ぶと長く使えます。
(0歳の男の子のママ)
授乳口があるものなど妊娠中から出産後まで着られるような服も何着か購入して着ていた。
(現在妊娠中のプレママ)
お腹が膨らんできたときや、産後のことまで考えられた洋服なら、長く着ることができます。
4.身体を冷やさない服装
足が冷えるようなスカートは避けることが重要だと思います。とくに、冷えるとお腹が張ってきてしまうと思うので、普段から暖かい服装をするように心がけてください。
(0歳の男の子のママ)
短いスカートだと冷えてしまうので、なるべく膝丈くらいの長さはあるといいですね。腹巻や靴下で、身体を冷やさないように対策していたママもいました。
おしゃれに見せるポイント

「妊娠中もおしゃれを楽しみたい!」
そんなプレママへ、妊娠初期でも服をおしゃれに着こなすコツを教えます。
1.小物で流行を取り入れる
帽子やバッグなど小物で流行を取り入れてオシャレに見えるようにしました。
(1歳の女の子のママ)
洋服より自由に選べるアクセサリーなどでトレンドを取り入れていたママもいました。
2.手首を出して抜け感を出す
全身ゆったりではなく手首などは出してスッキリと見えるようにしていました。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
手首を見せることで、全体のバランスがよく見えます。
3.ワンポイントで柄を入れる
シンプルな無地のワンピースのインナーに柄もののハイネックやシャツを着るなどしてワンポイントでのおしゃれを取り入れている。
(現在妊娠中のプレママ)
4.普段買う店で大きめサイズの服を着る
マタニティウェアをというより、普段着る服のサイズ大きめを購入し、好みのものをなるべく着られるようにしました。
(2歳の女の子のママ)
ビッグシャツやチュニック、ワンピースなら、妊娠初期でも着られます。
それに、マタニティ用のパンツやレギンスを合わせていたママが多かったです。
買ってよかった!マタニティアイテム

「妊娠初期のうちに買ってよかった!」と思うファッションアイテムを先輩ママに聞きました。
マタニティ用デニム
マタニティ用のデニムは買っておいてよかったです。デニムだと色々な服にも合わせやすいですし、オールシーズン履けるので!
(5歳と小学2年生の女の子のママ)
妊娠初期から後期まで長く使えるので、おすすめするママ多数!
ウエストを調整できるワンピース
ウエスト部分を紐で調整出来るゆったりとした長めのワンピースです。
お腹が大きくなってからも、紐で調整が出来て、裾がお腹で上がって来ても気にせず着れたからです。
(小学1年生の双子と小学5年生の女の子のママ)
マタニティ用レギンス
コットンやリブ素材のレギンスは何枚あってもいいくらい重宝しました!
(小学5年生と中学2年生の女の子のママ)
長めのトップスに合わせるのに便利です。
マタニティ用はウエスト部分がゆるめに作られているため、締め付け感なく楽に着られますよ。
脱ぎ履きしやすい靴
後期になるとしゃがむのも辛いです。
スリッポンなどの履きやすいものを買っておくと良いです。
(0歳の男の子のママ)
ノンワイヤーブラ
ノンワイヤーのブラジャーです。
どんどん胸が張ってくるので、2サイズほど大きいサイズのブラジャーを買いました。産む直前まで長く使えたのでよかったです。
(2歳の女の子のママ)
カップ付きのキャミソールも締め付けが少なく、おすすめです。
アジャスターベルト
ウエストを調整できるアジャスターを買っていたので、今まで着ている服を長い期間着ることができました。
(0歳の男の子のママ)
おすすめ仕事用コーデ

楽チンだけど、仕事服はしっかりして見えるものがいいですよね。
先輩ママのおすすめは、
- ワンピース+カーディガン(ジャケット)
- シャツ(Tシャツ)+ウエストゴムのプリーツスカート
- ブラウス+ウエストゴムのセンタープレスパンツ
といったコーディネートです。
パンツやスカートはウエストゴムのもの、その中でも黒やグレーなど引き締まって見える色が人気でした。
Aラインのマタニティワンピースにマタニティ用のストレッチの効いたテーラードジャケットにスリッポンやスニーカーを合わせていました。
(0歳の男の子のママ)
トップスは締め付けのないふんわりとしたシフォン系の服を選んでいました。そして、ボトムスは腰回りがゴムのものを選びました。
(0歳の男の子のママ)
トップスに清潔感のあるとろみ素材のブラウス・カットソーを選びました。
(1歳の女の子のママ)
妊娠初期、洋服はどこで買う?
先輩ママが妊娠初期に、どこでマタニティ服を購入していたか聞いてみました。
GU、ユニクロ、無印良品などで購入していました。
飽きのこないデザインが良かったので、無印良品は重宝しています。
(5歳の女の子のママ)
シンプルでリーズナブルな価格設定の3ブランドがママたちの支持を集めました。
特にサイズ展開が幅広いユニクロのパンツが人気でした!
赤ちゃん本舗、西松屋、バースデイのマタニティ専用のお店で購入しました。
妊婦の要望に応えた妊婦の為の商品になっており、動やすくお腹に配慮し機能面にも優れているから。また初期から産後までずっと長く使えるからです。
(2歳の女の子のママ)
ミルクティーやエンジェリーベは値段はするものの、お洒落で産前産後関係なく着用できるものが多いので、コストパフォーマンスはよいと思う。
(1歳の女の子のママ)
ほとんどがインターネットの通販などで購入していました。
特に海外の通販はマタニティーっぽくないデザインが多く、よく利用していました。
(小学6年生と中学2年生男の子と、高校2年生の女の子のママ)
妊娠初期は、自分が楽に着られる洋服が第一優先です。
できる範囲で工夫しながら、妊娠中もおしゃれを楽しんでくださいね!