【切迫早産の退院目安】退院までのスケジュールや過ごし方も|体験談アリ

【切迫早産の退院目安】退院までのスケジュールや過ごし方も|体験談アリ

公開日:2022-08-01

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

エコー写真

切迫早産で入院すると、いつ退院できるの?

「切迫早産の退院目安」をお医者さんに聞きました。
退院までのスケジュールや入院中のおすすめの過ごし方、先輩ママの体験談も紹介します。

石野 博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野 博嗣 先生

経歴

1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

切迫早産の退院目安はどれくらい?

先生(男性)
退院の目安は、「自宅で安静にしていても、早産の進行が抑えられると判断できるまで」です。
個人差がありますが、34~37週となるケースが多いです。
34週になると、胎児の肺が育ち、早産となっても生きていける状態になるからです。

入院期間は、数日程度の人もいれば、長いと3か月以上になる人もいます。薬の投与によって早産を止められた場合、短期間で済みます。
しかし、母体や胎児の状態によっては、通常の出産時期(37週)までお腹の中にいる状態を作りたい場合があり、このケースでは入院期間が長くなります。

「早く退院するためにできること」はある?

先生(男性)
早く退院するためには、何より安静度を守って過ごすことが大切です。

安静度は人によって異なります。病院内を歩いていい人から、ベッドの上で寝たまま動いてはいけない人まで様々です。
この安静度を守って過ごすことと、必要な薬を飲むことが、早く退院するために最も大切なことです。

切迫早産の「入院から退院までの流れ」

入院している妊娠中の女性

先生(男性)
入院後は、内服治療や診察をおこない、個人の安静度にそって行動します。
症状が落ち着いている人なら、入浴・シャワーなども可能です。

出血・お腹の張り等の症状がなくなり、医師が問題ないと確認できたら退院が決まります。

入院費用は保険適用になるの?

 

切迫早産の入院治療費は、保険適用です。
入院費用は1日あたり5,000〜10,000円程度なので、保険が適用されると1,500〜3,000円程度になります。

しかし差額ベッド代(※)や、日々必要な生活必需品などは保険適用外で、自費となります。

※差額ベッド代…通常の大部屋ではなく、希望して個室等を使用した場合に請求される大部屋との差額費用のこと。

入院生活の過ごし方のススメ

本を読む女性

先生(男性)
体調によって異なりますが、医師の指示に従い、できる限り体を動かさずに安静にして過ごしましょう。

入院生活はストレスになりやすいです。
あまり不安にならずに好きな本や漫画を読むなどして、リフレッシュを心がけ、ストレスをためないようにしましょう。

入院中にやってはいけないこと

先生(男性)
医師にかけられている制限を破って行動してしまうと、早産を引き起こすリスクがあるのでやめましょう。
「病院内を歩いていいのか」「ベッドの上で寝たまま動いてはいけないのか」など、ご自身の状況をしっかり把握して、焦らずに過ごしてください。

また、決められた薬は残さずきちんと内服しましょう。

実際に入院していた先輩ママたちの「過ごし方」

ママ

ずっとスマホも良くないと思い、音楽を聴きながら、大人のぬりえを塗っていました。
結構集中するし、ストレス発散になりました。

(5歳の女の子と、中学1年生と3年生の男の子のママ)

ママ
マス目を塗って絵を完成させるお絵描きロジックの懸賞を解きまくって、応募していた。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
ママ
日記を付けて日にち感覚がバグらないようにしていました。
(3歳の女の子のママ)
ママ

スマホで上の子が赤ちゃんの頃の写真を見返したり、ベビーグッズを検索したりして、気持ちを高めていました!
ネガティブな情報は目にしない様に気をつけていました!
(0歳の女の子と5歳の男の子のママ)

お医者さんからのアドバイス

 

同じ切迫早産で入院していても、症状の違いによって行動制限が変わります。そのため、他の人がやって良いことでも自分にはできないこともあります。

入院が解けないのは、「お腹の中の赤ちゃんが無事に育つため」と割り切って、入院生活を送るようにしましょう。

現在は、携帯電話の普及のおかげで、孤独に陥ることも少ないとは思いますが、症状や出産への不安はつきものです。困ったことや不安があるときは、看護師になんでも相談しましょう。

お腹が大きくなる前に始めよう!

ナチュラルマーククリーム

一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。

先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪

\お得な限定セットはここだけ/
公式通販をみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「出産入院」カテゴリの特集記事/

いきみ逃し

円座クッション 必要

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

 

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪