出産後「夫がやることリスト」手続き&パパにやってほしいこと

出産後「夫がやることリスト」手続き&パパにやってほしいこと

公開日:2021-01-15 | 更新日:2021-10-28

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

出産後は、パパが大活躍するとき!
先輩ママ・パパに「出産後に夫がやることリスト」を聞きました!

「やってもらって本当に助かったこと」、「これからのためにやってほしいこと」も聞いたので、合わせて参考にしてくださいね。

「出産後の手続き」は旦那さんがやることが多い

出生届 必要なもの

出産後は、様々な手続きが必要になります。
先輩ママたちに聞いてみると、「役所の申請関連は夫にやってもらった」という声が多数でした。

出産後に必要な手続きについて、申請日が早い順に紹介します。

①入院費の支払い

出産した病院に、入院費の支払いをします。
支払い方法・金額・期限は病院によって異なるため、入院費の支払い方法は事前に確認しておきましょう。

②出生届の提出(出産日を含め14日以内)

子どもが生まれたら、戸籍に登録するため市区町村の窓口に出生届を提出します。

必要書類

  • 出生届
  • 母子手帳
  • 届出人の印鑑

など
※地域によって異なる場合があります。事前に自治体のホームページなどで確認しましょう。

届出先

出生届は、下記の市区町村の役所に提出します。

  • 出生地
  • 父母の本籍地
  • 父母の住民票がある所在地
合わせて読みたい
2020-11-12
赤ちゃんが生まれたら、戸籍に登録するため、市区町村の窓口に出生届を提出する必要があります。出生届の手続きに必要なものって何?いつま...

③児童手当の申請(出産後15日以内)

児童手当とは、児童を養育している人に対して、支払われる金銭手当です。中学卒業時まで毎月受け取ることが出来ます。

必要書類

  • 児童手当・特例給付認定請求書
  • 振込先口座が確認できるもの
  • 申請者及び配偶者の印鑑
  • 申請者及び配偶者の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
  • 申請者の本人確認書類

など
※その他、市区町村によって必要書類が異なる場合があります。必ず申請前に確認しましょう。

届出先

住んでいる市区町村の役所に申請します。

合わせて読みたい
2020-06-18
児童手当、貯金してる?みんなどんなことに使ってるの?先輩ママ・パパに、児童手当について聞きました。おすすめの貯金方法もご紹介するの...

④健康保険証の申請(1か月健診まで)

赤ちゃんが健康保険に入っていないと、健診費が全額負担となってしまいます。
1か月健診までには健康保険に加入しておきましょう。

必要書類

  • 母子手帳(出生届出済証明欄が記載済みのもの)
  • 出生届のコピー
  • 申請者の印鑑
  • 申請者の健康保険証

など

※加入先の健康保険組合によって必要書類が異なる場合があります。必ず申請前に確認しましょう。

届出先

年収の高い方の健康保険組合に申請します。

⑤乳幼児医療費助成金の申請(1か月健診まで)

乳幼児医療費助成金とは、乳幼児が医療機関でかかった医療費の自己負担分を助成する制度です。

必要書類

  • 乳幼児の健康保険証のコピー
  • 申請者の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
  • 申請者の印鑑

など
※自治体によって必要書類が異なる場合があります。必ず申請前に確認しましょう。

届出先

住んでいる市区町村の役所に申請します。

⑥出産育児一時金の申請(出産日の翌日から2年間)

出産育児一時金とは、ママの住民票がある自治体の国民健康保険から支給される補助金です。

子ども1人につき、42万円の補助を受けることができます。

必要書類

  • 医療機関等から渡される合意文書のコピー
  • 出産育児一時金請求書(医師の証明済のもの)
  • 出産費用の領収・明細書のコピー

など
※出産の状況や自治体によって必要書類が異なるため、申請前に所属する健康保険組合に確認しましょう。

届出先

  • 直接支払制度を使用する場合は、医療機関の窓口
  • それ以外は所属する健康保険組合の窓口
合わせて読みたい
2019-09-12
出産を前に、出産費用や自己負担金額を知っておきたいママ・パパは要チェック。先輩ママ・パパに聞いた出産費用の平均と、少しでも費用を抑...

「めっちゃ助かる!」出産後に旦那さんにお願いしたいこと

パパと笑っている赤ちゃん

「これやってもらって助かった~!」
ママたちが“パパにお願いしてよかったことリスト”はこちら。

  • 赤ちゃん用品の買い出し
  • 赤ちゃんを迎える部屋づくり
  • 赤ちゃんの夜泣きの対応
  • 家事
  • チャイルドシートの取り付け
ママ
オムツやおしりふきなど赤ちゃんに必要な物品の買い出しはパパにお願いしました。
産後は思うように身体が動かなく、外出ができなかったのでとても助かりました。
(3歳の男の子のママ)
ママ
家の中を赤ちゃんを迎えられるように整えておいてもらいました。
ベビーベッドを作ったり、赤ちゃんのものを洗っておいてもらったので助かりました。
(6歳の男の子と、小学2年生の女の子のママ)
ママ
夜泣き対応を交代でしてくれて助かりました。
夜泣きで体力と精神が削られたので、2人で協力することで安心感が生まれ頑張れます。
(1歳の男の子のママ)
ママ
自宅での炊事や掃除、洗濯などの家事です。
特に洗濯は赤ちゃん用品の洗濯が増えるので助かりました
(5歳の男の子のママ)

出産後のママは、身体がまだ回復していません。
そのため、荷物が重くなる買い出しや、家事などは積極的にパパがやるといいでしょう。

「これからのために!」やってほしいこと

家事効率化 妊娠初期 立ち仕事 力仕事

赤ちゃんが生まれてからの生活のために、「今のうちにやってほしいことリスト」です。

  • 家事トレーニング
  • 赤ちゃんのお世話の練習
ママ
家事ができるようになってくれると本当に助かる
子どもがいるとやろうと思っていたことの半分もできずに1日が終わる。少しでも手伝ってくれると楽。
(0歳の男の子のママ)
パパ
最低限の料理と洗濯、掃除は出来たほうがいいです。
出産後の奥さんは体調や精神面で辛いことがほとんどだと思うので、事前に準備した方が良いと思います。
(5歳の男の子のパパ)
ママ
おむつ替えや沐浴など、母乳以外のお世話をできるようになることです。
パパが代わることで、ママが1人でリフレッシュする時間も取れるので、パパが1人で見られるようになると助かります。
(0歳の女の子のママ)

「最低限の家事は出来るようにしておくこと」という声が多く寄せられました。

基本的に「授乳以外はできる」と考えよう

イクメンパパ

出産後、ママはヘトヘトに疲れきっているため、パパの協力が必要不可欠!

しかし「どこまでやればいいの…?」と悩む新米パパも多いはず。

そこで、先輩ママ・パパに「出産後にパパができること」のアドバイスをもらいました。

授乳以外はパパも出来るよ!

ママ
赤ちゃんに関しては、おむつ替え、抱っこ、ミルク、お風呂などできることはやった方がいいと思いますよ。

家事についても、洗い物、洗濯物を畳む、掃除をするなど自分で出来るものは自主的にやった方がいいと思います。
(3歳と小学2年生の男の子と、6歳の女の子のママ)

「授乳以外はできる」という先輩ママの声が多数!
自主的に取り組む姿勢をみせると、ママの心も身体も楽になります。

「手伝う」じゃなくて「一緒にやろう!」

ママ
産後のママは疲れきっています。なのでママと育児を分担してあげてください。
1人目が子育て初心者なのはパパもママも一緒なので、「手伝う」というスタンスではなく「一緒にやる」という姿勢が大事です。
(0歳の男の子のママ)

やることが分からない時は聞こう!

ママ
やることが分からないときは、まずは奥さんに声をかけて具体的に今何をしてほしいのか聞いてから行動してみてください。
(0歳と6歳の男の子と、小学3年生の女の子のママ)

「こうかな?」と迷いながらやったら「やり直し!」をくらった…というのはよくある話です。
ママ自身が「パパがわかっていないことを、わかっていない」ケースもあります。

ひとつひとつ覚えていけば大丈夫。
話しながら、一緒に覚えていきましょう。

(おまけ)出産後の妻への「禁句リスト」

NG 

「これは、言っちゃダメ!」
出産後のママに言ってはいけない“禁句リスト”です。

「何もやってないの?」

ママ(困り顔)
育児が初めてで、疲れて家事が滞ってしまった日に、旦那さんが帰ってきて「何もやってないの?」と言われ、何気ない一言に傷つきました
(0歳の男の子のママ)

サボってるわけじゃないのに、何もしないでダラダラしていると思われたら嫌な気持ちになりますよね。

「赤ちゃんは、ママがいいって」

ママ
「ママがいいって」と赤ちゃんが泣いた時に頑張りもせずに投げ出すのはやめて欲しかったです。
(0歳の男の子のママ)
 

「俺、明日仕事なんだけど」

ママ
夜中子供が泣き止まずにいたら、「俺、明日仕事なんだけど」と言われました。
こっちからしたらだから何?って思ったけど言い返すと喧嘩になるので無視しました。
(0歳の女の子のママ)

「仕事なのはわかるけど、少しは協力してくれても…。」と思いますよね。

「体型戻らないね」

ママ(困り顔)
ショックだったのは体型について言われたことです。
旦悪気はなかったようですが、私は体型が戻らないことを気にしていたので些細な言葉でも苛立ちました
(6歳の男の子のママ)

産後のママはホルモンバランスの変化で落ち込みやすかったり、慣れない育児で疲れています。
悪気がない、何気ない一言でも傷ついてしまうことがあるため、注意しましょう。

出産後は、パパが活躍するときです!
夫婦で協力して育児をしていきましょうね。

\今知りたいこと、一気読み!/

#もうすぐ出産

合わせて読みたい
2021-08-24
陣痛室でみんな何してるの?陣痛中の合間にやった方がいいことはある?お悩みのプレママのために「陣痛室での過ごし方」を先輩ママ50人に...
合わせて読みたい
2021-05-31
2人目の出産入院中、上の子を旦那に任せるのが心配…!心配なママのために、2人目の出産入院時に旦那さんに上の子を任せていた先輩ママと...

初めての赤ちゃんで「わからないことだらけ」のママ・パパへ

ベビレポ

夫婦で共有できる育児記録アプリ「ベビレポ」なら、授乳タイマーやオムツ交換、睡眠時間、写真日記、成長曲線チェック、予防接種など、新米ママ・パパが欲しい機能が揃っています。

iPhone(iOS)、Androidに対応。新米だからこそパートナーと共有しあって、育児の話題を増やしていきましょう♪

「ベビレポ」アプリ詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「夫婦の話」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

小学生の反抗期

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪