閉じる

【駅近】江戸川橋駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

【駅近】江戸川橋駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

NaoHana(ナオハナ)

NaoHana(ナオハナ)の紹介です。

おでかけスポット

十二単 東京

十二単 東京の紹介です。

おでかけスポット

十二単 東京

あなたの「着てみたい」に応えます!レトロな風情漂うまちで平安貴族に変身しよう

おでかけスポット

小石川後楽園

大江戸線飯田橋駅 徒歩 2分

都会のオアシス小石川後楽園

投稿日時:2018年11月14日 20:41

紅葉の季節になり、気になり足を運んでみました。もみじがきれいな時期は特にこんでいて、チケット買うのに一時間待ちになるそうです。 園内はとても広く、子供とお散歩しがいがありました。喜んで歩いてくれたのでよかったです。赤や黄色の落ち葉を拾ってみたり、ドングリを拾ってみたりと忙しそうにしていました。 桜の季節もきれいなので、また行きたいスポットです。

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

Glass&Art MOMO

Glass&Art MOMOの紹介です。

おでかけスポット

ハピネス 山の幸染めサロン

ハピネス 山の幸染めサロンの紹介です。

おでかけスポット

カラオケの鉄人 飯田橋神楽坂店

カラオケの鉄人 飯田橋神楽坂店の紹介です。

おでかけスポット

ハピネス 山の幸染めサロン

東京都新宿区のサロンで染物体験

おでかけスポット

B3ストレッチサロン

脳科学ストレッチで、思い通りに伸ばそう

おでかけスポット

アルパカふれあいランド

神楽坂にアルパカがやってきた!

おでかけスポット

タリーズコーヒー

タリーズコーヒーの紹介です

おでかけスポット

赤城児童遊園

東京メトロ東西線神楽坂駅

赤城児童遊園の紹介です。

投稿日時:2018年11月18日 21:08

意外と知られていない公園ですが、神楽坂エリアにこの公園はあります。神楽坂駅や江戸川橋駅から歩けます。赤字神社もすぐ近くにあります。 大きなぞうのすべりだいが特徴的で、こどもはみたとたん、走っていって階段をのぼり、すべりおりてきました。意外と高いため、あまりにも小さいおこさんですと、こわがるかもしれません。 小さな公園ではありますが、このすべり台はおすすめです!

おでかけスポット

小日向神社

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅

小日向神社の紹介です。

投稿日時:2018年09月13日 22:52

九月にお祭りをしている神社です。この神社を氏神様としている町内会の方々を御神輿をかついでまっています。土日で行われますが、土曜日は子ども向けのゲームなどを企画している町内会が多く、今年は一つ参加させてもらいました。景品もいただきました。お祭りの時は境内近くには屋台などはでませんが、順番に御神輿がまわってくるので、みていて楽しめます。

おでかけスポット

赤城神社

赤城神社の紹介です。

投稿日時:2019年02月25日 21:54

ドラマなどでも使われていたので話題になっている、神楽坂駅から近い赤城神社。初詣のシーズンはかなりこみあっていました。二月も終わりになるし!と思い、ゆっくりお参りに行くことにしました。 平日の朝九時ぐらいでしたが、10組ぐらいの参拝者がいて驚きました!受験シーズンということで、「がんばれ受験生!お参りしましょう!」と習字でかかれたものが掲示されていたり、絵馬もたくさんありました。 また、おひな祭りが近い関係で「ひな祭り参拝をしましょう!」と書かれたものもはられていて、とてもきれいなお雛様が飾られていて、娘は見入っていました。(写真はその様子を撮影したものです。)季節にあわせた行事もしっかり行っている神社ですので、イベントチェックもかかせません! 神楽坂エリアは和風なお店が多く、桜餅の販売をしているお店もたくさんありますので、つい購入して帰りました。

おでかけスポット

教育の森公園

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅

教育の森公園の紹介です。

投稿日時:2018年11月08日 19:23

この公園は長い期間かけて工事が行われていました。今でも公園の一部(以前、数は少なかったものの遊具があったエリア)は工事が続いていますが、それ以外のところはだいぶ整備され、きれいになっていました。 ちょうど紅葉もはじまりつつあり、公園内に配置された木々も少しずつ色づき初めていました。 噴水近くのところは広場的な感じになっていて、ゆったりとくつろげました。

おでかけスポット

窪町東公園

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅

窪町東公園の紹介です。

投稿日時:2018年10月13日 21:33

今回はすぐ近くにあるコープのお店に買い物をしにいく関係もあったので、高低差的に一番低いところのエリアのみで遊びました。お砂場ブランコの他に、汽車の形の遊具や珍しいロープの遊具もあり、娘は楽しんでいました。運動会のあとということで、小学校が振替休日の日でしたが、遊びにきていたのは小学生一組と、幼児三組ぐらいで、ゆったり遊べました。

おでかけスポット

新大塚公園

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅

新大塚公園の紹介です。

投稿日時:2018年05月02日 22:02

リニューアルして、びっくりするぐらい珍しい遊具も作られました。なかなか最新な感じがします。実際に、どうやって遊ぶのだろうとあれこれさわっているお子さんもいました。 まだ小さい娘は、ブランコなどの一般的な遊具で楽しんでいましたが、4才ぐらいになると最新の遊具でも楽しめる気がしました。あらためて足を運びたいです。 公園は、コンクリートや土とは違い、小さなお子さんにも配慮された素材の部分もあります。 秋にはどんぐりが落ちていたりするので、拾ったりしながら楽しめますよ。

おでかけスポット

占春園

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅

占春園の紹介です。

投稿日時:2018年05月28日 20:57

茗荷谷駅からすぐのところにある、教育の森にも隣接している占春園。この写真のように、お散歩できる道は整備されていますが、それ以外は基本的には自然なままという状況で残されている印象です!大都会の中では、かなり貴重なスポットですね。理科の勉強などもかねて、小学生が先生たちと足を運んでいるケースもあるようです。 春や秋は特にですが、良いお散歩になります。鳥のさえずりなどもきこえて、とても気持ちが良いです。虫などの生き物もみられたりします。お気に入りのスポットです。

おでかけスポット

小石川大神宮

東京メトロ丸ノ内線後楽園駅

小石川大神宮の紹介です。

投稿日時:2018年10月06日 15:03

マンションの中にあった大神宮でしたが、マンションの解体が行われるとのことで、道路をはさんで反対側の敷地に移転しました。文部科学省などをはじめ、様々なところに申請をした上で移動するとのことで、かなり大変だったようです。今は仮殿ですが、それはそれで貴重ですね!来年のうちには新しいものになるようです。楽しみなので、完成後また行こうと思います。

おでかけスポット

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館

東京メトロ東西線早稲田駅

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の紹介です。

投稿日時:2018年05月30日 23:19

早稲田大学のキャンパス内にある、博物館です。他の建物とは感じが違い木造の素敵な建物で、中に入りたくなります。 無料のスポットで、入館手続きなども特に必要ありません。 写真撮影のための、こったコーナーも用意されているぐらいなので、お子さんもウエルカムな印象です。 能や文楽、歌舞伎や宝塚といった様々な分野ついて扱っている博物館です。 詳細を知らない人でも、展示物をみて楽しめますよ。映像を実際にみることもできます。 子どもも意外と楽しんでくれていて、いったかいがありました。