閉じる

【プレママ向け】東京都の児童館 口コミ人気ランキング

【プレママ向け】東京都の児童館 口コミ人気ランキング

東京都 / 児童館 / プレママ向け

16 (1~16件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

区民ひろば高南第二

都電荒川線学習院下駅 徒歩 5分

屋内、屋外で楽しめる児童館です

投稿日時:2018年09月09日 22:19

今回は夏休み期間中に利用させてもらいました。午後の時間帯に行きましたが、乳幼児用のお部屋も設けられているぐらいですので、乳幼児もウェルカムです。乳幼児のお昼寝時だった関係か、他には遊びにきているお友達もいなかった為、ゆったりと遊べました。夏休み中はプールに関する説明会に参加した人に限り、プールにも入ることができます。今年は残念ながら一度も入ることができませんでしたが、来年ぜひプールにも参加したいと思っています。

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

さくらがおか児童館

西武拝島線玉川上水駅 徒歩 5分

東大和市の 友だちづくり児童館 乳幼児向け行事に参加できます

投稿日時:2017年05月29日 08:41

乳幼児用のプレイルームに、滑り台とボールプールがあります。 キリンや象の大きな置き物もまたがって遊べます。 木製レールのトーマスシリーズで遊べます。トミカもちょこちょこ増えています。 特大ぬいぐるみが窓際にずらりと並べてあり、このぬいぐるみとおままごとをしたり一緒に滑り台を滑ったりしています。 リトミック体験会や夏祭りなども開催されています。 小学生の子達は、運動ホールや小学生用のプレイルームでみんなでトランプや卓球で遊んでいます。2階は図書館になっています。 使用したことはありませんが、授乳室も設置されています。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

きよはら児童館

JR東大和市駅 バス

東大和市の 友だちづくり児童館 ちびっこルームがあります

投稿日時:2017年05月29日 07:53

乳幼児用のちびっこルームがあります。ベビーベッドが2台置いてあります。広くはないですが、おもちゃが豊富でいろいろ遊べます。ブロック、楽器、ぬいぐるみ、車、絵本、おままごとセットなどがあります。遊具は、小さな滑り台とシーソーがあります。 職員さんが明るく感じの良い方で、小学生の子達と仲良く遊んでいました。運動ホールでドッジボールなどしていました。 運動ホールがベビーの日として乳幼児用に開放される日もあります。 見た目は古いですが、中は明るい印象の児童館です。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

かぞくのアトリエ

小田急線南新宿駅 徒歩 3分

かぞくのアトリエの紹介です。

投稿日時:2018年05月23日 00:41

新宿駅からベビーカーを押しながら歩いて15分ほどのところにあります。 駅からさほど遠くない住宅街の中にあり、わたしはグーグルマップを頼りに進みましたが、住宅街に入ってからは、目印になるような建物はないため、初めて行く場合は、迷うかもしれません。 代々木駅からもアクセスでき、子ども連れの友達と会うのに便利なところにある児童館です。 出入り口で、名前などを記入すると、ベビーカー置き場があります。 スペースが限られているので、ベビーカーは畳みます。 主な3つの遊ぶスペースは、離れているので、靴で移動します。 一階には食事をとれる場所があり、キッズチェアがいくつか用意されていて、麦茶、紅茶、水、お湯もセルフサービスで無料で飲むことができます。 スタッフの方にお願いをすれば、電子レンジでお弁当を温めたりもできます。 この食事スペースから目の届くところに、小上りで遊ぶ場所もあるので、子どもはご飯を早々に食べ終えたけど、親がまだの場合は、安心して遊ばせられて、親もゆっくり食事をとれます。   娘が1歳10ヶ月くらいの頃から何度か遊びに行っています。  体を使った遊びができる体育館フロアもあり、ボールプールが娘のお気に入りです。 ドラムやピアノもあり、自由に触ることができます。 キッチン系の遊び場や、木製の線路セットなどもあります。 授乳室やおむつ換えのスペースも充実しています。 ただ、わたしが普段利用する児童館は、ねんね期やハイハイ期の赤ちゃんだけが使える部屋や時間帯があるのですが、館内はそういった制限のかかったスペースがないので、赤ちゃんのママさんは広めの部屋の隅にまとまって、動き回るお子さん達からわが子を守りながら遊ばせていましたし、動き回るお子さんのママも気をつけながら遊ばせなければならない環境でした。

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

目黒区立中目黒住区センター児童館

東急東横線中目黒駅 徒歩 15分

桜の名所目黒川沿いにある児童館

投稿日時:2017年03月26日 22:15

学童機能拡充のため、狭くなったという幼児コーナーは小さいながらも絵本やボールプール、シルバニアファミリーなどの厳選されたおもちゃが充実していて、小さなスペースですが、子どもは夢中になって遊びます。小学生のコーナーとは明確な区切りがあるので、小さな子どもでも安心です。この児童館と同じ中目黒スクエアビルの8階にある「男女平等・共同参画センター」の資料室奥のガラス戸から富士山が眺望できるので、天気の良い日はこちらも立ち寄るのが定番です。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

本町子育て支援センター

都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅 徒歩 7分

本町出張所に併設する子育て支援センター

投稿日時:2016年08月31日 13:45

渋谷区の支援センターですので最初に登録が必要です。赤ちゃんのスペースと大きいお子さんのスペースがわかれています。ボールプールもあります。お外で車のおもちゃに乗ったり砂場遊びをすることもできます。先生はとても親切です。たまにゲストのミュージシャンの方をよんでイベントを行ったりヨガを行ったりしています。保健所の方が来て離乳食の講座や乳がんについての講座を行ってくれることもあります。クリスマス会はサンタさんが来てとても盛り上がっていました。

おでかけスポット

鳩森子育て支援センター

JR・都営地下鉄大江戸線代々木駅 徒歩 7分

鳩森小学校に隣接する子育て支援センター

投稿日時:2016年08月31日 13:42

小学校に隣接されています。クリスマス時期には小学生が来て歌を歌ってくれました。渋谷区の支援センターの中で一番広いです。お庭もあり三輪車や自転車もあり充実しています。午前と午後のピアノの前で集まりの時間はお歌を歌ったり紙芝居をしてくれます。お誕生日の時はここで紹介していただき質問をしていただきハッピーバースデーを歌ってもらえます。手形もとっていただきました。集まりの時間がとても充実していてびっくりしました。

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

代官山子育て支援センター

東急東横線代官山駅 徒歩 5分

代官山複合施設内にある子育て支援センター

投稿日時:2016年08月31日 13:39

代官山駅から徒歩7-8分、代官山ティーンズクリエイティブという大きいお子さん向けの施設、保育園と併設された建物の中にあります。支援センターのあるフロアーまでエレベーターであがります。時々地下のスペースでハイハイのイベントやゲストを読んでの講演会などが行われています。支援センターの中は赤ちゃんスペースと少し大きいお子さん向けに分かれ、ボールプールなどもあり、また雑誌や本のコーナーが充実していました。スタッフの方もとても丁寧で親切でした。

おでかけスポット

富谷子育て支援センター

小田急線代々木八幡駅 徒歩 5分

富谷小学校の中にある子育て支援センター

投稿日時:2018年04月14日 23:04

幼稚園の春休みにおとずれました。この時期は久しぶりに来てくれる人も多いのよといわれました。赤ちゃんのおもちゃが多く赤ちゃんが多かったですがままごとや乗り物などでそれなりにあそべました。4時半までのオープンですが4時になると体操の時間でセンターのスタッフの方々が前に出てふれあい体操やわらべうたを紹介してくださったあと、おかあさんといっしょのあしたてんきになあれでさようならでした。またいきたいなとおもいました。

おでかけスポット

中幡・笹塚子育て支援センター

京王新線笹塚駅 徒歩 12分

笹塚出張所の近くにある子育て支援センター

投稿日時:2016年08月31日 13:30

中野通り沿いの道を少し入ったところにあります。渋谷区の支援センターの中でいちばん木のおもちゃが多いと思います。その他ブリオなどの木製の電車のおもちゃもあります。粘土やパズルも用意されていますし、手作りのおもちゃも置いてあります。お庭ではシャボン玉をさせてくれますし、夏はプールを出してくれ水遊びが楽しめます。となりが子供図書館なので図書館員の方が来てお話会をしてくれますし、小学生の子供は図書館で待ち合わせなんてこともできます。

おでかけスポット

広尾子育て支援センター

東京メトロ日比谷線広尾駅 徒歩 10分

渋谷広尾郵便局のそばにある子育て支援センター

投稿日時:2017年07月30日 08:58

広尾駅から10分位の、広尾商店街を抜ける点前の、左手の小道を入って直ぐのところにある児童館です。夏休みは、チャプチャプとプール遊びも出来るので、元気な子どもさんには嬉しいスポットです。乳幼児室は、色々なオモチャがあり、親子の憩いの場になっています。また、ベビータッチ、親子元気タイム、などの色々なイベントがあるので、楽しい施設です。発育相談もあって、専門家の先生に、心配事を相談出来ていたので、助かりました。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

世田谷区立松沢児童館

京王線下高井戸駅 南口 徒歩 3分

「下高井戸駅」から徒歩3分の児童館

投稿日時:2016年03月15日 14:38

昔からある地元に根付いた児童館です。 小さい頃から行ってましたが、館内が又色々変わった(学童保育室だった所が遊戯室になった)りして変化を見せ楽しませてくれる児童館です。 大人になった私が又子供を連れこの児童館へ行けるとは思いもよらなかったです。 ずっとこの場にあるので、近所の人にも馴染みで安心して遊べる場です。 おでかけした子ども  7歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日] 09:00~18:00
定休日:

月曜 / 祝日

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日] 09:00~18:00
定休日:

月曜 / 祝日

おでかけスポット

港区立青山児童館

東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅 A3出口 徒歩 5分

「表参道」駅より徒歩5分の児童館

投稿日時:2016年08月31日 14:00

青山のど真ん中にあり、お買い物の合間に立ち寄ることができます。最初に登録しますが港区でなくても大丈夫でした。入り口に水槽に入ったかめさんがいてお願いすると(おなかいっぱいでなければ)餌をあげさせてもらえます。1階のホールでいろいろイベントを行っていてヨガなどに参加しました。2階で英語のクラスをしてくれることもありますし、遊具室もあってお昼なども食べられます。青山でこのような場所があるのはありがたいなと思いました。

おでかけスポット

港区立高輪児童館

JR山手線・京浜東北線・京浜急行線品川駅 高輪口出口 徒歩 8分

「品川」駅より徒歩8分の児童館

投稿日時:2018年11月29日 00:50

品川駅から歩いて10分ほどのとても便利なところにある児童館です。お友達親子と一緒におでかけしてきました。 建物も新しくきれいでした。品川区民ではなくても利用できます。 子どもの年齢に合わせて幼児の部屋など分かれていました。 1階には喫茶レストランがあり、ランチの時間帯は混みあっていました。 授乳室もあって、小さい子ども連れでも安心して利用できました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日・土] 10:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 10:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

港区立豊岡児童館

東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線白金高輪駅 2番出口 徒歩 10分

「白金高輪」駅、「田町」駅、「三田」駅の3駅からアクセス可能な児童館

投稿日時:2017年05月05日 05:17

乳幼児親子向けのイベントが開催されていることを知り、行ってみました。 私達は、「たのしい遊具で遊ぼう!」という、遊戯室に平均台やボールプールなど、様々な遊具を自由に使って遊べる日に行きました。 それほど混んでいるわけではないので、好きな遊具で遊び放題。 息子はベビーカーを押して歩くおもちゃにはまっていました。 他の部屋では0歳児のお子さんとお母さんのためのイベントが行われており、ママ友作りにも良いのではないかと思います。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日・土] 10:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 10:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

目黒区立区民センター児童館

東急目黒線目黒駅 中央口 徒歩 11分

目黒区民センター内にある児童館

投稿日時:2017年03月25日 17:12

区民センター内の幼児プールは水遊びオムツで入れるので、夏は特によく遊びに行きます。プールの前後に寄るのがこの児童館です。入り口広場ではコンビカーや三輪車に乗れ、遊戯室には平均台などが置いてある身体を動かせる部屋や、ブロックなどが置いてある部屋があります。プラレールも沢山ありますが、電池は入っておらず、手動で動かします。隣に図書館、その向かいにカフェレストラン「われもこう」(2017年3月現在)があり、滑り台のある小さな公園も併設されていて一日中楽しめます。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人