出産入院中、上の子を旦那に任せるのが心配!準備マニュアル(ご飯・家事など)

出産入院中、上の子を旦那に任せるのが心配!準備マニュアル(ご飯・家事など)

公開日:2021-05-31 | 更新日:2022-05-13

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

エコー写真

2人目の出産入院中、上の子を旦那に任せるのが心配…!

心配なママのために、2人目の出産入院時に旦那さんに上の子を任せていた先輩ママと、上の子のお世話をしていた先輩パパの体験談を紹介!
「事前に準備すること」「上の子のケア方法」も聞いたので参考にしてくださいね!

出産入院中、上の子は旦那に任せるのが心配…

出産入院中 上の子 旦那

「出産入院中、旦那に上の子を預けるのが心配…!」

実際の声を先輩ママ・パパに聞いてみました。

ママはこんなことが心配だった!

ママ(困り顔)
上の子はとてもママっ子なので私は心配で心配で仕方ありませんでした
しかし旦那は楽天主義者なので「何とかなる」と言っていました。
(0歳の男の子と、2歳の女の子のママ)
ママ
子供が寂しがったり上手に寝つけなかったり、精神的に不安定にならないか心配になりました。
夫は仕事しながらも必死に育児・家事をしていました。
(1歳と3歳の男の子のママ)
ママ
仕事がある中で大丈夫か、幼稚園の準備や着替えの場所は分かるだろうか、洗濯物は溜まる一方かな、と不安でした。
本人も不安そうでした。
(0歳の男の子と、4歳の女の子のママ)

パパはこんなことが大変だった!

パパ
イヤイヤがすごくて、何をやってもうまく物事が進まず…。どう解決したらいいのか分からず困りました。
(2歳と小学5年生の女の子と、小学1年生と小学3年生の男の子のパパ)
パパ
とにかく全てが大変だった
まず、いつもと違う状況ということに幼いながらも上のお姉ちゃんも気付き、精神的に不安定になっていたと思う。いつもは泣かないようなことでも大騒ぎして泣いたりしていた。
(3歳の男の子と、5歳の女の子のパパ)
パパ
料理が得意ではないので食事の用意が大変でした。
普段妻に料理は任せていたので。息子は好き嫌いせず食べてくれる子でしたので助かりました…。
(3歳と小学1年生の男の子のパパ)

「意外と…大丈夫だったよ!」というケースも

出産入院中 上の子 旦那

「心配だったけど…出産入院中は意外と大丈夫だったよ!」

そんな先輩ママの声を紹介します。

「パパと2人で過ごす練習」をしたので大丈夫だったケース

ママ
事前にパパと二人で過ごす時間を多くとるようにしていました。
そのおかげで出産入院中にパパと過ごすのは大丈夫でしたよ!
(0歳の男の子と、2歳の女の子のママ)
ママ
入院前に旦那と上の子だけでキャンプに行って、2人で過ごしたおかげで信頼関係が出たようです。
「母さんが入院したらキャンプの時みたいに2人でご飯を作ろう」など男2人で頑張ろうという雰囲気を作っていました。
(中学2年生と大学1年生の男の子のママ)

「義実家の手助け」があって安心して過ごせたケース

ママ
食事の管理が難しいと感じたので、事前に義理実家にも応援をお願いしておきました!
そのおかげで出産入院中は安心して過ごせました。
(0歳の女の子と、1歳の男の子のママ)
ママ
義母に自宅に泊まり込んでもらったため、家事や育児のサポートをしてもらい、安心して入院することができました。
(4歳の女の子と、小学1年生の男の子のママ)

思っていた以上に「パパ、頼りになった」ケース

ママ
2人で普段は行かない公園に出かけたり、ご飯を食べにいったり、思った以上に2人の生活を楽しんでいるようでした。
(5歳と小学3年生の男の子のママ)
ママ
ちゃんとご飯を作ってくれてたり、公園に連れて行ってくれたりしました!大変そうでしたが頑張ってくれていました。
上の子も楽しそうにしてして泣くこともなかったそうです。
(0歳と小学2年生と小学4年生と小学5年生の女の子と、5歳の男の子のママ)
ママ
旦那は私が思っていたよりもとても頼れる人で、家事全般を上手にこなしてくれました
息子を保育園にも連れて行ってくれていて、私がいなくても問題なかったようです。
(2歳の女の子と、6歳の男の子のママ)

出産入院前に「準備すること」マニュアル

出産入院中 上の子 旦那

二人目の出産入院前、「上の子のお世話のために、最低限準備しておいた方がいいこと」を先輩ママに聞きました。

最低限準備しておくこと

  • モノの場所を共有する
  • 上の子のお世話ノートの作成
  • 作り置きご飯の準備
  • 子どもが体調を崩したときの対処法を共有する
  • 上の子と旦那が2人で過ごす練習をする

などなど…。

ママ
洋服などお着替え系は、どこに何があるか分かってないと思うので、ある程度分かりやすくお着換えを整理しておいて、それを分かりやすくメモに書いておいてあげる。
(4歳の女の子と0歳の男の子のママ)
ママ
事前に、生活リズムや好きな遊び・おやつを書いたノートを渡したので助かったと言っていました
上の子が寂しがるのと、泣いたら手が付けれない子だったのでお見舞いや電話はしないようにと決めていたので、びっちり書き込んだノートを見て乗り切ったようでした。
(小学1年生の男の子と、小学3年生の女の子のママ)
ママ
炊き込みご飯や煮物など、野菜が摂れる簡単な食事を大量に作って冷凍保存しておくと、旦那さんも安心です。
(3歳と5歳の女の子のママ)
ママ
体調崩した時の対処法とどこの病院に行くか
あとは薬をどうやって飲ますかを逐一言っといた方がいいです。
(1歳と3歳と6歳の女の子のママ)
パパ
妊娠中から少しずつでもパパと子供だけで過ごす時間を作っておき、ママがいなくても大丈夫な状況にしておいた方が不安なく過ごせるように思う。
パパも一人でやってみないとわからないことに気づけて、いざという時慌てなくても済みます。
(5歳の女の子と、小学3年生の男の子のパパ)

ここまでやれば完璧!さらによい!

  • 日用品のストック
  • 子育てサポート制度への登録
  • 宅配サービスへの登録

など

ママ
おむつやおしりふきなどストックは多く用意しておきました。
子どもの物だけではなく、洗濯の洗剤やトイレットペーパーなども多めに買って、旦那が子どもを連れて買い物に行かなくて良いようにしておきました。
(0歳と4歳の女の子と、6歳の男の子のママ)
ママ
いつ何が起こるかわからないので、預かり保育をしている園を探したり、ファミリーサポートを登録しておくと心強かったです。
(1歳の男の子と、2歳の女の子のママ)
ママ
インターネットスーパーや、食事が注文できる宅配サービスなどのネットで頼めるサービスは事前に登録しておいて良かったと感じました。
(3歳の女の子のママ)

事前に「準備するもの」リスト

出産入院中 上の子 旦那

事前に準備するものを、先輩ママ・パパに聞いてみると…

  • 上の子の遊び道具
  • 上の子が好きなおやつ
  • レトルト食品

このような声がありました。詳しい声を紹介します。

上の子の遊び道具

ママ
お絵描きが好きな子だったので新しいお絵描きセット大好きなアンパンマンのDVDを準備しました。

旦那も「困ったときはアンパンマンのDVDでなんとかなった」と喜んでいました。
(小学1年生の男の子と、小学3年生の女の子のママ)
パパ
普段の遊び方がわからないのでシールブックやドリル、塗り絵や粘土など家で一緒に遊べるものを用意しておいた方がいいです。
テレビ漬けにならなくなります。
(2歳と小学1年生と小学4年生の女の子のパパ)

上の子が好きなおやつ

出産入院中 上の子 旦那

ママ
上の子の好きなオヤツを準備しておいてよかったです。
グズった時など夫でもすぐにあげられたので、かなり助かったようです
(小学1年生と小学3年生の男の子のママ)
ママ
なかなか買い物に行けないだろうなと思ったので上の子が好きなお菓子をストックしておきました。
旦那が忙しくて相手をしてあげられない時は、特別に食べていいよと言いました。
(0歳の男の子と、5歳と小学3年の女の子のママ)

すぐ食べられる「レトルト食品」

ママ
お昼用に簡単に食べられるレトルトカレーや温めるだけのハンバーグを買いました。
おかげで一番心配してた食事は問題なくクリアできました。
(1歳の女の子と、5歳と小学2年生の男の子のママ)

出産入院中の上の子ケア

出産入院中 上の子 旦那

出産入院中に上の子にどんなケアをすればいいのか、先輩ママ・パパにアドバイスをもらいました!
妊娠中からできるケア方法も聞いたので、合わせて参考にしてくださいね。

たくさん甘えさせた!

ママ
「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」というのはプレッシャーになると思ったので、一緒に遊んだりお菓子を食べたりして存分に甘やかしてあげるのが必要なケアだと思います。
自分が優しくしてもらえば、上の子も下の子に優しくしてくれるので。
(2歳の男の子と、中学2年生の女の子のママ)
ママ
とにかくたくさん抱っこして甘えさせてあげました
まだ1歳5ヶ月だったこともあり、まずは上の子を優先にすることを心がけました。
(0歳と4歳の女の子と、6歳の男の子のママ)

愛情をたくさん伝えた!

パパ
ママが入院だから仕方なくパパが一緒にいる感じではなく、パパは君のことが大好きで一緒にいたいんだよ、という気持ちで接していると子供も落ち着くようです。
(2歳と4歳の男の子のパパ)
パパ
上の子の話をいっぱい聞き、ゆっくりと抱きしめながらたくさん愛情を伝えました
そうすると子供の不安も少しは和らいだようです。
(1歳と小学1年生の女の子のパパ)

上の子に「出産」について丁寧に説明した!

ママ
入院前から、ママは赤ちゃんを産むのに赤ちゃんとすごく頑張る事赤ちゃんは上の子に会いたくて出てきてくれることを毎日伝えました
そのおかげか入院中「ママと赤ちゃん頑張ってるから」とわがままやグズグズしたりがなかったようで「お姉ちゃんだから!」と頑張っていました。
退院の日に、迎えに来た上の子は私を見て大号泣で「ママがんばったね!」と言ってくれました。
(小学1年生の男の子と、小学3年生の女の子のママ)

出産入院中に上の子を旦那さんに預けるのが不安というママは、紹介した先輩ママ・パパの声を参考に、しっかり準備をして出産に臨みましょうね!

\今知りたいこと、一気読み!/

#もうすぐ出産

合わせて読みたい
2021-05-31
2人目の出産入院中、上の子を旦那に任せるのが心配…!心配なママのために、2人目の出産入院時に旦那さんに上の子を任せていた先輩ママと...
合わせて読みたい
2021-01-15
出産後は、パパが大活躍するとき!先輩ママ・パパに「出産後に夫がやることリスト」を聞きました!「やってもらって本当に助かったこと」、...

できてしまった妊娠線、あきらめないで!

妊娠線:2980円2回縛りLP

「妊娠線ができちゃった…」
NOCORは、”線ができた後”のアフターケアのために開発されました。他の妊娠線予防クリームにはみられない特徴があって…?

\初回75%オフの特別価格/
公式サイトはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「出産入院」カテゴリの特集記事/

いきみ逃し

円座クッション 必要

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

 

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪