赤ちゃんがうなる…大丈夫?原因は?寝てる時や授乳中などの対策|医師監修

赤ちゃんがうなる…大丈夫?原因は?寝てる時や授乳中などの対策|医師監修

公開日:2019-08-22 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「赤ちゃんがうなる」理由と対策をお医者さんに聞きました。
睡眠時や授乳中、うんちでいきんでいるときなど、シーン別に原因と対策を解説してもらったので、参考にしてみてくださいね。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

【ケース1】うつぶせ寝でうなる原因と対策

原因

先生(男性)
うつ伏せの状態は、肺やおなかを圧迫するため、苦しくなってうなります。

対策

寝返りをしてうつ伏せになった後、自分で元の位置に戻れずに苦しんでいるときは、すぐに戻してあげてください。寝返り「かえり」ができるまではそばにいて様子をみてください。

【ケース2】睡眠中にうなる原因と対策

原因

先生(男性)
赤ちゃんは眠りが浅いため、長時間ぐっすり眠らない場合が多いです。

脳の機能も未発達な状態のため、寝る・起きるの切り替えがスムーズにいかず、言語を発してうなっているように見えていることがあります。

対策

睡眠の環境が赤ちゃんに不快感を与えている可能性があります。部屋の温度や湿度、赤ちゃんのおなかの空き具合等を再確認してください。

【ケース3】いきんでうなる原因と対策

原因

先生(男性)
いきみながらうなるのは、便やガスがおなかに溜まっていることが原因の可能性があります。

赤ちゃんは、腹筋が未熟であり、腹圧をかけることが難しいです。そのため、自分の力でいきむのが苦手なので便秘をおこしやすいようです。
うんちを出そうと、顔を真っ赤にして、うなりながらいきんだり、うなりながら泣いたりしてしまう場合もあります。

対策

お腹のマッサージ

「の」の字マッサージやオイルマッサージをして、腸内に溜まっているうんちやガスが肛門に向かえるように促しましょう。

肛門刺激

綿棒にベビーオイルやオリーブオイルをつけて、赤ちゃんの肛門にゆっくり入れます。(入れるのは綿棒の先端部分のみ)

先生(男性)
この方法は即効性があるため、急な排便に注意しながら行ってください!

【ケース4】授乳中にうなる原因と対策

授乳中にうなる原因は?

先生(男性)
授乳中にうなる原因としては、授乳の仕方(飲まされ方)や母乳やミルクの味が気に入らないことが挙げられます。

対策

授乳の仕方が気に入らない場合

母乳やミルクの温度が好みではない、ママの乳頭が陥没している等、飲みにくい状態に置かれている、哺乳瓶が飲みにくい等を訴えるためにうなることがあります。

母乳やミルクの味が気に入らない場合

母乳の味は、ママの食事内容に左右されるため、赤ちゃんが好まない味になるケースがあります。対策としては、ママの食事内容の見直しが挙げられます。
栄養バランスのよい食事(和食)を心掛ける、脂肪分の多い食事を控える、スイーツ等の糖質を多く含む食品を食べ過ぎない、香辛料等の刺激が強いものを控える、母乳を生臭くしてしまうという刺身を控える等が挙げられます。

ミルクの場合は、使用するミルクの種類を固定せず、いろいろな種類のミルクをあげてみて、赤ちゃんの好みの味を見つける方法が挙げられます。

【ケース5】げっぷをしながらうなる原因と対策

原因は

先生(男性)
母乳やミルクの与え過ぎが原因の可能性があります。

母乳やミルクを飲み過ぎると、苦しくて泣き出す、吐き戻しが増える等がみられます。
しかしその状況を見たママは、飲み過ぎたからとは考えず、まだ母乳が足りていないのでは?と考え、さらに追加してしまうケースがあります。この悪循環により、おなかが苦しい赤ちゃんがうなるようにげっぷをする場合があります。

対策

お腹のマッサージ

おなかを時計まわりになるように、優しくさするようにマッサージしてあげましょう。

授乳のやり方に注意

授乳の途中でも中断してげっぷを出すように促してあげましょう。
授乳の回数を調整して、なるべく空気を飲み込まないようにしてあげましょう。
授乳の間隔をあけて、一回の授乳でしっかり飲むようにしましょう。

障害の心配は?

赤ちゃんがよくうなります。
障害の心配はあるでしょうか?
ママ
先生(男性)
基本的に、赤ちゃんがうなる原因は、病気や障害ではないケースが多いと考えられています。そのため、過剰な心配はしなくても大丈夫です。

しかしうなることで、ママに何かを伝えようとしている可能性もあるので、赤ちゃんの様子をよく見て、対応してあげてください。

病院を受診したほうがいい場合

病院を受診する目安

病院を受診したほうがいい「うなり方」を教えてください。
ママ
先生(男性)
呼吸が全身を使っており苦しそうにしている場合には受診をしてください。
その他、このような症状がある場合は病院を受診してください。
  1. 38℃以上の熱がある
  2. 鼻水が出る
  3. 咳が出る等
  4. ぐったりして母乳やミルクが飲めない

何科を受診?

病院を受診する場合は、何科になりますか?
ママ(困り顔)
先生(男性)
小児科の受診をおすすめします。

\まとめて読めます/

#新米ママパパ

合わせて読みたい
2021-04-06
赤ちゃんが寝ているときに、とつぜんギャン泣き!それは「寝言泣き」かもしれません。寝言泣きと夜泣きでは、対応方法が異なります。お医者...
合わせて読みたい
2019-10-31
新生児が嘔吐した!お医者さんにママ・パパの「正しい対応方法」を聞きました。病気の可能性や病院受診のタイミングも解説します。

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯、少し楽しませんか?

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪