閉じる

【8歳向け】目黒区のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

【8歳向け】目黒区のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

パティスリー・ポタジエ

京メトロ日比谷線中目黒駅 徒歩 5分

パティスリー・ポタジエの紹介です。

投稿日時:2016年03月25日 09:47

中目黒駅から徒歩5分ほど、目黒銀座商店街にあります。駐車場はありません。 イートインスペースもありますが、席数はそれほど多くなかったように記憶しています。 公式ホームページで通販もされていますが、店舗でしか買えない、珍しい生菓子はお土産にピッタリです。 甘くないお菓子「ライスクラッカー」は、男性にもオススメです。

料金:大人 2,000円

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし

おでかけスポット

駒場野公園

京王井の頭線駒場東大前駅

駒場野公園の紹介です。

投稿日時:2018年04月25日 20:13

毎年10月に開催される地域に根差したこまばのまつりへ。いろいろな出店やザリガニ釣りのコーナー、本当に蒸気を使ったミニSLに乗るなどすることができます。この時期は田んぼが実りの季節で、地元の小学校などの参加者でデザインしたさまざまな案山子がところせましとならんでいます。田んぼの周りを散策するのも楽しいです。さらにかかしは投票により優勝者がきまる「かかしコンクール」が開催され、優勝したかかしは駒場東大前の駅に飾られます。

おでかけスポット

クオカ自由が丘店

東急東横線自由が丘駅

ワークショップも開催しています

投稿日時:2019年02月26日 16:57

クオカ自由が丘店は、スイーツフォレストの一階にある、お菓子作りの材料や器具が売られているお店です。 自由が丘の駅からは歩いて10分ほどの場所にあります。 今回はバレンタインで使うお菓子の材料を買いに行きました。 材料も器具も売られている種類がとても豊富なので、こちらに来れば何でも揃うといった感じです。 お店の方もとても親切で、たまにワークショップも行われているのでとても参考になります。 バレンタインシーズンだったのでチョコレートの試食ができました。 チョコレートだけでも何種類もありました。 こちらで買い物をした後は、二階にあるスイーツフォレストでスイーツを食べながら一休みできます。建物の屋上にもテーブルや椅子があるので、天気がいい日はオススメです。

おでかけスポット

花きゃべつ

東急東横線・東急大井町線自由が丘駅 南口 徒歩 3分

創業37年!!老舗のパンケーキ専門店☆

投稿日時:2018年11月24日 20:31

雑誌やマスコミで、かならず取り上げられるお店です。レトロでゆったりした雰囲気のお店です。老舗のパンケーキ専門店ですが、メニューは豊富です。自由が丘駅からのアクセスは、南口から徒歩7分くらいです。その間は、緑の小道がずっとあるので、とても歩きやすいです。舗装もされていて、植木や花もあり、散歩にもってこいです。

営業時間
  • [全日] 09:30~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~20:00
定休日:

なし

おでかけスポット

西郷山公園

東急東横線代官山駅

西郷山公園の紹介です。

投稿日時:2018年06月16日 21:29

お花見シーズン終わりかけで桜もだいぶ散ってきた中、初めて西郷山公園へ行きました。丘(?)になっている所は全部ブルーシートで埋め尽くされて物凄い人でしたが子連れもちらほらいました。ベビーカーで行きましたが階段は避けられてよかったのですが坂が大変でした。カフェの用なお店も公園内にありました。息子はずっと走り回ったり遊具で遊んだりして過ごしていたので桜は見ていませんでしたが退屈せずに過ごせた様子でしたので良かったです。

おでかけスポット

中目黒公園

東急東横線中目黒駅 徒歩 12分

目黒川沿いの癒しの空間

投稿日時:2018年06月28日 15:31

中目黒駅から少し歩いて、目黒川沿いにある公園です。遊具はそんなにありませんがすべりだいが小さめで階段から落ちにくいような網目状になっていて小さい子の登り降りにおすすめです!あとはブランコと砂場があります。午後に行きましたがベンチを含め、割りと日陰だったので良かったです。小さい川(水遊び用)がありましたがお水が流れるのは7月からだそうでまだ流れていませんでした。広い芝生もあり、色々なお花が咲いていました。お散歩するだけでも楽しめそうです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

目黒天空庭園・オーパス夢ひろば

東急田園都市線池尻大橋駅 徒歩 3分

高速道路の上に公園が!!目黒天空庭園・オーパス夢ひろばの紹介です。

投稿日時:2019年03月17日 20:57

池尻大橋に足を運ぶ予定があった為、ママこえのサイトで検索をしたところ、このスポットのことをはじめて知りました。比較的新しいスポットのようではあった為、気になり3歳の娘をつれて立ち寄ってみました。 エレベーターで上まであがりぐるぐる回りながらおりてきました。丁寧に手入れされている庭園がとてもきれいで、また途中途中にベンチもあり、とても良いお散歩になりました。とても高いため、まわりの景色もかなり楽しめました。本当に天空という言葉が似合っています! また広場でも少し遊んでいきました。とても広いスペースで3つの動物の乗り物がありそれで遊んでいましたし、人口芝の上を走りまわって楽しんでいました。 普段行くスポットとは雰囲気が違うスポットだった為、とても新鮮でした。

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

目黒区立中目黒住区センター児童館

東急東横線中目黒駅 徒歩 15分

桜の名所目黒川沿いにある児童館

投稿日時:2017年03月26日 22:15

学童機能拡充のため、狭くなったという幼児コーナーは小さいながらも絵本やボールプール、シルバニアファミリーなどの厳選されたおもちゃが充実していて、小さなスペースですが、子どもは夢中になって遊びます。小学生のコーナーとは明確な区切りがあるので、小さな子どもでも安心です。この児童館と同じ中目黒スクエアビルの8階にある「男女平等・共同参画センター」の資料室奥のガラス戸から富士山が眺望できるので、天気の良い日はこちらも立ち寄るのが定番です。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

碑文谷公園

東急東横線学芸大学駅 西口 徒歩 6分

弁天池の大きな噴水のある公園

投稿日時:2019年02月22日 23:47

小動物と触れ合えてポニーにも乗れるとの事で電車で行ってみました。 学芸大学前から徒歩で約7分くらいでした。線路沿いを歩くのでとても分かりやすいです。こんな住宅街に公園があるのかな?と思うくらい閑静な住宅街に突如大きな池と共に公園があらわれます!! 行ったのが寒い時期だったのでボートに乗っている人はいませんでした。小動物を触れるコーナーは小さい子供たちで賑わっていて、我が家の子供たちも大喜びでした。公園の一角小さなスペースなので過度の期待は禁物ですが、子供は十分ぬ楽しめると思います。小動物と触れ合ったあとはポニー乗り場へ。この日は混んでいたようで15分程並びました。1回の乗馬は200円で休憩の時間もあるそうなので事前にHPで調べておいた方が良いと思います。ちなみに1歳7カ月の娘もポニーに乗りました!良い体験ができ楽しかったです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

目黒区立駒場体育館

京王井の頭線駒場東大前駅 徒歩 5分

チラシをチェック!様々な教室が開催されています。

投稿日時:2016年03月28日 11:05

駒場野公園内にあり、最寄駅(駒場東大前)から徒歩5分とアクセスも良好です。 バスからのアクセスは「駒場」停留所で下車し、淡島通り沿いから徒歩5分です。 申し込みが必要なプログラムは、民間の一般的なスイミングスクールと比べると安価で、手軽にスイミングをやってみたい方には最適ですね。スイミングスクールにありがちな「指定の水着や用具を購入する」必要がなく、学校用のスクール水着で事足りるので、初期費用が抑えられました。 プールは地下階にあり、保護者は1階の観覧席から見学できるので安心です。観覧席にはベンチがあるので、ゆっくり座って子供の練習を見学できました。

おでかけスポット

目黒区立区民センター児童館

東急目黒線目黒駅 中央口 徒歩 11分

目黒区民センター内にある児童館

投稿日時:2017年03月25日 17:12

区民センター内の幼児プールは水遊びオムツで入れるので、夏は特によく遊びに行きます。プールの前後に寄るのがこの児童館です。入り口広場ではコンビカーや三輪車に乗れ、遊戯室には平均台などが置いてある身体を動かせる部屋や、ブロックなどが置いてある部屋があります。プラレールも沢山ありますが、電池は入っておらず、手動で動かします。隣に図書館、その向かいにカフェレストラン「われもこう」(2017年3月現在)があり、滑り台のある小さな公園も併設されていて一日中楽しめます。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人