閉じる

全国で評判の体験施設 口コミ数順 - 3ページ目

全国で評判の体験施設 口コミ数順 - 3ページ目

おでかけスポット

Moff animal cafe イーアスつくば店

つくばエクスプレス研究学園駅 徒歩 5分

ネコやふくろう、ウサギたちとふれあうことができるアニマル空間で素敵なひと時を。

投稿日時:2022年03月18日 00:11

つくばには、動物園がないので家族やカップルで動物と触れ合いたいと思ったらここが頭に浮かびます。ひよこを素手でさわれたり、猫ちゃんを観察したり。ドリンクバーをつけて、長居できます。

料金:大人 1,375円 子ども 935円

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし

おでかけスポット

SKIPシティ 映像ミュージアム

JR京浜東北線川口駅 東口 バス 13分

魔法のじゅうたんに乗れる?!

投稿日時:2017年07月27日 21:02

おじゃる丸博目当てに始めて行きました。駅からは遠いいので、バスで行きました。大人は510円、小中学生は250円です。映像がどのように作られているか学ぶことができます。忍たま乱太郎のアフレコができるところが楽しくて、家族で楽しみました。おじゃる丸博は期間限定ですが、ワンフロアだけでしたが見応えがありました。始めにおじゃる丸の名言が書いてあり、ハッとさせられるようなことばがあったり、閻魔大王のお告げなど楽しめる箇所ばかりでした。 おでかけした子ども  7歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

料金:大人 510円 子ども 250円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

アサヒ飲料明石工場

山陽電鉄本線東二見駅

アサヒ飲料明石工場の紹介です。

投稿日時:2018年11月27日 14:28

4歳の子供がペットボトルジュースの作り方を知りたがっていたので見学に行ってきました。三ツ矢サイダーの発祥や製造工程のビデオを見たり、実際にペットボトル飲料の製造工程をガラス越しに見ることができ大人も子供もとても楽しめました。またお土産には自動販売機で好きなペットボトルを一本選ぶことができました。

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

ウミホタル観察会

内房線館山駅 徒歩

捕獲から観察まで♪

投稿日時:2018年05月31日 22:36

以前自己流でウミホタルを取ろうとしましたができなかったので再挑戦と思い申し込んでみました。 まずはプリント等でウミホタルについてのお勉強。その後に桟橋に移動して実践です。 以前できなかったのが嘘のようにすごくたくさんウミホタルが取れました。 見るだけかと思ったら触ることまでできて感激しました。 ウミホタルを触った後に手を洗うための水も用意してあったりしてとてもよかったです。 どんなエサがいいかとか質問にも答えてもらえました。 今回学んだことを生かしてまた個人的にも再挑戦したいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

ギャラクシティ

東武伊勢崎線西新井駅 東口 徒歩 3分

子どもたちの成長を支える☆ 夢とチャレンジのフィールド♪

投稿日時:2022年03月17日 21:57

子育てサロンによく通っていました。施設自体広いですしおもちゃがたくさんあって子供も行くのを楽しみにしていました。 イベントもコロナを考慮してあったりなかってりでしたがとても楽しみに参加していました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:00~21:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~21:30
定休日:

なし

おでかけスポット

グリコピア・イースト

JR湘南新宿ライン高崎線北本駅

グリコピア・イーストの紹介です。

投稿日時:2018年11月30日 10:55

家族でバスツアーの目的地の1つとして行きました。 主にプリッツの製造工程を見せていただき、美味しい香りとお姉さんの丁寧な説明にとても満足しました。 ポッキーは、肝心のチョコ掛け部分が企業秘密ということで、ほとんど見られず残念でした。 外に売店があり、普段はお店で見かけないような珍しいお菓子もあって、思わず買ってしまいました。 見学のお土産にいただけるプリッツも、パッケージが少し市販とは違いうれしかったです。

営業時間
  • [月・火・水・木・土・日・祝] 09:30~16:00
定休日:

金曜

営業時間
  • [月・火・水・木・土・日・祝] 09:30~16:00
定休日:

金曜

おでかけスポット

ソニービル

東京メトロ銀座駅 B9 徒歩 2分

毎年「Sony Aquarium」が楽しめます

投稿日時:2018年11月15日 10:42

数寄屋橋交差点の一角にあり、オシャレなお庭のようなスペースには芸術家の作品が展示されており、個性的なオブジェらや奇抜な生け花的なものがみられました。訪れた日は、東京FMの放送スタジオが設置されていて(たまたま?)、DJやパーソナリティの方がトークしたり音楽を流しているのが目の前で見られました。エリア内にカフェなどもありました。

おでかけスポット

道の駅やちよ やちよ農業交流センター

東葉高速線八千代中央駅

道の駅やちよ やちよ農業交流センターの紹介です。

投稿日時:2017年03月11日 21:11

イチゴ狩りがしたくて、調べて行きました。交流センター内チケット販売機で、チケットを購入してから、近くのイチゴ園へ向かいます。料金は30分1人1500円で、抱っこの息子(0歳)は無料でした。子供も歩くようになると同じ料金かかるようです。イチゴは品種が「紅ほっぺ」「かおりの」「章姫」「にょほう」「とちおとめ」とあり、食べ比べが出来て良かったです。どれもおいしかったですが、私はとちおとめが好みでした。息子はイチゴの酸味が嫌だったのか、あまり食べませんでした。 おでかけした子ども  0歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 4,000~4,999

営業時間
  • [全日] 09:00~19:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~19:00
定休日:

なし

おでかけスポット

千葉県酪農のさと

JR外房線安房鴨川駅 車 30分

日本酪農発祥の地

投稿日時:2018年06月29日 17:48

無料でヤギさんに会えるスポットと聞き、酪農のさとにいってきました。 とても空いているので本当にやっているのかはじめは不安になりましたが、 沢山のヤギさん達に会うことができました。 けっこう人懐っこいので近くに寄ってきてくれ、こどもも喜んでいました。 また、ソフトクリームを食べる涼しい施設もあり、ヤギと戯れた後は美味しいアイスを食べて一休みできます! 無料の駐車場もあるので、ちょっと寄るのにはおススメです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

あおいパーク

名鉄三河線碧南駅 バス 20分

農業体験パークでいちご狩りや野菜収穫体験

投稿日時:2018年04月23日 23:51

お友達と野菜の収穫をしに行きました。にんじん、じゃがいも、ヤマゴボウ、ねぎ、さつまいも、里芋を収穫!受付で野菜のチケットを購入し、それぞれの畑でチケットを渡します。収穫のやり方を担当のおじいさん・おばあさん達が優しく教えてくれました。子供たちはもちろん、大人も夢中になって楽しんでしまいました!値段も安い上に、新鮮なのでスーパーの野菜より格段に美味しく感じました。次は他の季節に来て、色々な野菜を収穫してみたいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~21:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~21:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

サントリー天然水白州工場

JR中央本線(東京~塩尻)小淵沢駅

夏休みにはバードウオッチングなど親子イベントも開催。

投稿日時:2018年06月30日 07:21

すぐ近くに遊びに来ていたので、工場見学ガイドツアーが当日予約できるかを電話で尋ねたところ「来場時に空席があれば、参加できます」とのことでしたので、行ってみました。 子供がいるので、お水の工場見学ツアー狙いです。 受付で希望の時間があいているかをたずねたら 参加可能とのことで、ここで申込書を記入し、大人は参加者用の札を首からさげて入場です。 サントリーということでお酒の取り扱いもあり 車を運転する人の目印としてひもの色が違いました。 木立ちの中を歩き、ツアー集合場所まで行きます。 集合時間になるとガイドしてくれるスタッフの方の誘導で、専用バスに乗り工場に向かいます。電気で動いているバスなのでとても静かです。 工場内では簡単な説明映像や壁面にある工場周辺の自然についてのイラストを見たりしながら2機のエレベーターに分乗して工場機械の見学エリアへ。 しかし、残念なことに機械のメンテナンス日だったらしく、水を詰める様子は見られませんでした。(機械が動いていない様子を見られるほうが珍しいらしいです) 実際に普段動いている工場の様子を映像で見ました。 工場を見学した後は、バスでもとの場所に戻り試飲スペースで数種類の水を飲み比べ、お土産のお水をいただきました。 ウイスキー博物館など予約なしでも見られるスペースもあり、展望フロアからは工場周辺を見下ろすことができました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:30~16:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~16:30
定休日:

なし

おでかけスポット

陸上自衛隊広報センター

東武東上線和光市駅 徒歩 20分

陸上自衛隊広報センターの紹介です。

投稿日時:2018年09月29日 07:09

りっくんランド裏手にある、朝霞駐屯地では夏に花火大会が開催されます。 年に僅かしかない、駐屯地の中に入れる日です。 平日の夜なので、人は多いもののぎゅうぎゅうまでは行かないので、小さい子供連れには最適な花火大会です。 お店も沢山出てますが、夕飯持参して、かき氷をこちらで買う感じで楽しみに来ています。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日] 10:00~17:00
定休日:

水曜 / 祝日

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日] 10:00~17:00
定休日:

水曜 / 祝日

おでかけスポット

うなぎパイファクトリー

東海道本線高塚駅 車 10分

予約不要でおみやげ付きの人気工場見学

投稿日時:2022年03月19日 10:12

見学すると、お土産のうなぎパイをいただけて嬉しかったです。お土産屋さんも併設されており、子どもも大人もプチプラで楽しめました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 10:00~17:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~17:30
定休日:

なし

おでかけスポット

シャトレーゼ白州工場

JR中央本線(東京~塩尻)小淵沢駅

工場見学+アイス食べ放題

投稿日時:2022年03月19日 15:42

シャトレーゼ白州工場に工場見学に来た ここの凄いところは できたてのアイス6種類を試食し放題 もちろん無料である

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [水] 09:00~16:00
定休日:

月曜 / 火曜 / 木曜 / 金曜 / 土曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [水] 09:00~16:00
定休日:

月曜 / 火曜 / 木曜 / 金曜 / 土曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

シーサーパーク 琉球窯

許田I.Cより車で約15分

本格的なシーサー作りが体験できる工房

投稿日時:2017年06月04日 18:55

あいにくのお天気で、お外で遊べないほどの雨だったので、屋内で楽しむことにしました。 ここでは、自分でシーサーを作ることもできますが、未就学児には少しハードルが高いかと思ったので、絵付けを体験することにしました。 できあがっているシーサーの中から自分の好きな形のものを選び、それに色を塗っていきます。 同じようなシーサーでも、よく見ると形が違っているので、シーサー選びから慎重に自分の好みのものを探していき、選び終わったら、サンプルを参考に色を塗っていきます。 色合いによって雰囲気も変わってくるので、色々とイメージをしながら塗っていきます。 途中で色を変更したりすることもできるので、小さな子どもでも楽しめました! おでかけした子ども  5歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳 1,000~1,999 6歳以上  大人 1,000~1,999

営業時間
  • [全日] 10:00~19:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~19:00
定休日:

なし

おでかけスポット

長良川サービスセンター

近鉄養老線石津駅

子どもも大人も一緒にできるレジャー・スポーツスポット

投稿日時:2019年02月13日 09:00

1度利用してから子供にまた行きたいとせがまれ何度も利用しています。無料で沢山の遊具を選べ貸切のお部屋で遊ぶ事ができます。子供のお気に入りはショートテニスで柔らかいスポンジのボールでテニスをします。室内はグループごとの貸切なので広々と使えます。トランポリンやバランスボール他たくさんの遊具を借りられます。時間は1時間位で次の待ってるグループがなければ延長して使うことができます。遊具は室内用と外用があるので気候が良い頃は遊具を借りて外で遊ぶ事もできます。外は受付からすぐの所に広々としたひろばがあるのでそこで遊びます。センター内に売店等はなく自動販売機しかないので注意です。遊んだ後は綺麗に片付け受付に遊具を返します。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

株式会社かま栄 工場見学

JR函館本線(長万部~小樽)小樽駅

かまぼこができるまで~を見学できる!

投稿日時:2021年08月23日 20:38

かまぼこ作りは見ていると面白く、無料で見学できるのが驚きです。観光地の中にあるので行きやすく・入りやすいです。揚げたてのかまぼこは美味しいです、レジは通常少し並んでいますが食べる価値があります。

おでかけスポット

えびせんべいの里 美浜本店

名鉄河和線河和口駅

工場見学と体験もできます

投稿日時:2018年11月27日 15:34

えびせん体験をしたことがなかったので、ムスメとじーじ、ばーばと体験してみました!平日だったこともあってすぐに体験開始、せんべいを焼くところは危ないので大人がやり、絵付けはムスメと一緒にやりました。えびせんが完成したらみんなで写真を撮ってミニカレンダーとして渡してくれます!とても良い記念になりました。家に帰ってみんなで食べると、期待以上のせんべいのおいしさ!自分で作ったと言うことと、絵付けのソースの味が絶妙で、またやりに行こうと思いました!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 08:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

盛岡手づくり村

田沢湖線小岩井駅 車 7分

伝統工芸品作りや煎餅焼き作りの職人技を見学し、体験もできる

投稿日時:2018年06月30日 23:37

日本で唯一ぴょんぴょん舍の冷麺の手作り体験をすることができる貴重な施設です。粉から混ぜ混ぜ。5歳の娘でもスタッフの方に教えていただきながらできました。 自分で作る冷麺は最高!娘はこの手作り体験をきっかけに冷麺好きになりました。 他にも南部煎餅の手作りや、ちゃぐちゃぐ馬っこの色付け体験など、岩手名物の手作り体験を存分に楽しむことができます。 絵を描く木のカスタネットなどもあり、小さな子も体験できるメニューがあります。 子どもと一緒に私まですっかり手作りにはまってしまいました。

営業時間
  • [全日] 08:40~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:40~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

のまうまハイランド

JR予讃線今治駅 出入口2 車 10分

日本固有の馬に乗れる、乗馬体験パーク

投稿日時:2022年03月18日 14:04

のんびりと日向ぼっこしている馬を眺められるいいところです。いまはコロナ禍なので乗馬はやってないみたいでが、入場と駐車場は無料で、アスレチックもあって子供と遊びに行くならもってこいな場所です。1月か2月くらいには河津桜も咲いていて、花見も楽しめます。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜