ブローでしっかり前髪を伸ばしているのに、気づけば外に向かってはねている…。こんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。前髪がはねるのを上手に抑える方法について、全国の美容師に答えていただきました。
contents
髪が伸びてくると前髪だけが外に向かってカールし、はねてしまいます。乾かす時に伸ばすよう心がけているのですが、それでもはねてしまいます。これを抑える何かいい方法はありませんか?
(男性 23歳)
まずはブローで前髪を伸ばす時のコツを掴んでおいたほうがいいという回答が多く見られました。
「乾かす時に先に伸ばしてしまうと、根元が潰れるのではねますよ!まずは根元をかくように乾かしてから、伸ばすように引っ張って乾かして、冷ましてから放してください。後はスタイリング剤で固定すれば大丈夫です!」(東京都/池袋 ROULAND)
「乾かす前にしっかり根元(地肌)を濡らしてから伸ばすようにすると、少し変わるかもしれません。」(栃木県/足利 サークルサークルサクラ 足利店)
「どのようなはね方なのかは分かりかねますが、今まで見てきたケースですと、そり込み部分の毛先のことでしょうか?その部分が外に向かってはねるということでしたら、乾かす時に、そり込み部分の髪をさらに外から真ん中に向かって乾かしてみてください(八二分けくらいのイメージです)。根元の生えぐせが原因だとしたら、それだけでかなりおさまりますよ。」(東京都/恵比寿 hair OrB ebisu)
ブローだけでは上手くいかない場合、ストレートアイロンを使ってみてはどうかという回答がたくさん挙がっていました。
「自宅での方法なら、ストレートアイロンが簡単だと思います。」(東京都/金町 Codino hive)
「ストレ-トアイロンを使い、水素結合をきっちりすればOKです。」(大阪府/摂津富田 ペアースポット 宮田店)
前髪のくせによって、どうしてもはねてしまう時には、縮毛矯正がおすすめという回答が多かったです。
「毎日ストレートアイロンをやるのが面倒なら、美容室で縮毛矯正をかけるのが手っ取り早いですよ!」(東京都/金町Codino hive)
「単純な毛先のくせでしたら、前髪の縮毛矯正がいいのでは」(東京都/大泉学園 Hair studio 1st)
カットやスタイリングで前髪のはねを抑えたり、活かしたりしてもいいのではないかという回答も見られました。
「前髪のはねはカットの仕方である程度改善されることもありますが、多くはくせによるものです。はねた状態を抑えることも1つですが、はねた状態を活かすほうが簡単で1日の安定感も出ます。一度はねた状態を活かしたスタイルがないかどうかを探ってみるのもいいかもしれませんね。」(東京都/町田 イマジン・アミティ)
「髪の内側の毛を数ミリ短くして、その上の毛を数ミリ長く切るとおさまります。コレを「グラデーション」と言います。ただし、少しだけ前髪が厚く・重い印象になってしまいやすいです。あと、スタイリングで前髪を下ろすのではなく、上げてみてはいかがでしょうか?最近少しずつ流行してきていますので。」(東京都/中目黒 Sunrise Shell)
いかがでしたか?ブローの仕方を工夫したり、ストレートアイロンや縮毛矯正をプラスすれば、前髪がはねるのを防ぐことができるようです。美容院で、前髪のはねを活かすような髪型を提案してもらうのもいいですね。髪質やスタイリングの悩みは、信頼できる美容師に積極的に相談してみましょう。
■このお悩みホットライン
前髪だけはねてしまいます。
\日本初*のLED照射式コラーゲンヘアアイロンLV/
業務用コラーゲンマシンに近いピンクLED(633nm)と黄色LED(590nm)で髪をサラツヤに!トリートメントとヘアセットが同時にできます。
美容師・京極琉さんが「想像を超えてきたヘアアイロン。うちのサロンでもレギュラーで使いたい」と絶賛した事でも有名です。
コラーゲン×LEDでダメージ髪を補修しながらキューティクルを整えるのでハリ・ツヤがある髪へ!60℃~230℃まで18段階の温度設定が可能で230℃の高温でも髪が傷みにくく、60℃で低温トリートメントできるのが特徴です。
特殊な粒子イオンを出すので、髪の水分が蒸発せず水分保持力をキープ。
今なら公式ショップ限定で「コラーゲンオイル含む5,080円相当の無料プレゼント」付で、5,000円OFFクーポン割引まで!さらに1年間の修理保証付で送料無料なのでお得です。
*㈱ESP総研2022年5月23日調べ。
ランキング