粉ミルクはいつまで飲んでた?卒業方法は?フォローアップミルクって何?

粉ミルクはいつまで飲んでた?卒業方法は?フォローアップミルクって何?

公開日:2021-07-28 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

粉ミルクっていつまで飲ませていいの?
フォローアップミルクって何?

疑問を持つママ・パパのために「粉ミルクの卒業時期とキッカケ」を先輩ママ・パパ50人に聞きました。
卒業までの流れや、粉ミルク卒業後のフォローアップミルクについても紹介するので、参考にしてくださいね。

粉ミルクはいつまであげる?

先輩ママ・パパに、子どもにいつまで粉ミルクを飲ませていたか聞いてみると…。

グラフ1(アンケート:「粉ミルクをいつまであげていましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

1歳くらいを目途に粉ミルクを卒業している方が多いという結果になりました!

ただし中には2歳以降も粉ミルクをあげていた方もいるため、粉ミルクの卒業時期には個人差があることがわかります。

夜中のミルクはいつまで?

グラフ2(アンケート:「夜中のミルクはいつまであげていましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

生後10ヶ月頃に夜中のミルクを卒業した方が最多でした。
ただし、夜中のミルクも早い方だと生後2ヶ月で卒業した方もいるため、個人差が大きいといえます。

粉ミルクをやめたキッカケ

離乳食 子ども

「粉ミルクを卒業するタイミングはいつがいい?」
そんな疑問を持つママ・パパのために、粉ミルクをやめたキッカケを先輩ママに聞いてみました。

離乳食を開始したから

ママ
離乳食を開始しだしたタイミングと共にやめました。
離乳食とフォローアップミルクに切り替えたので、そちらで十分栄養が摂れると思ったので。
(1歳の女の子のママ)

離乳食をしっかり食べるようになったから

ママ
ご飯をしっかり食べるようになったからです。
好き嫌いもなく、量もたくさん食べるので、ミルクからの栄養が必要なくなりました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
離乳食が進むにつれて離乳食だけで満足するようになり、ミルクに対しての執着がなくなってきたためやめようと思った。
(0歳と4歳の男の子のママ)

「離乳食が順調に進んでいっているタイミングで粉ミルクをやめた」という方が多くいました。

粉ミルクを拒否されたから

ママ
粉ミルクと牛乳を混合であげていたのですが、1歳10ヶ月になってからイヤ!と粉ミルクを拒否するようになったので。
(3歳の女の子のママ)

保育園への入園をキッカケに

ママ
私が早めに仕事に復帰することになり、保育園に入園することになったので
卒乳も兼ねて粉ミルクもやめました。
(5歳の男の子のママ)

粉ミルクの卒業方法

赤ちゃん

どのように粉ミルクを卒業していったか、卒業までの流れの一例を先輩ママに教えてもらいました。

ステップ1「ミルクの回数を減らす」

ママ
まずは、夜間の粉ミルクの回数を減らしました
それから日中の粉ミルクの回数を減らし、徐々にミルクを1日1回寝る前のみにしました。
(1歳の男の子のママ)

ステップ2「離乳食の量を増やす」

ママ
まず粉ミルクの回数を減らし、離乳食、おやつの量を増やしていきます。粉ミルクをあげていた時間を一回減らして、おやつにするというようにです。
慣れてきたら、粉ミルクを二回減らしてみる。その分、離乳食を増やしたり、おやつを追加したりしました。
すると食べる量が増え、ミルクはほしがらなくなりました。
(4歳と5歳の女の子のママ)

ステップ3「哺乳瓶で麦茶や牛乳をあげる」

ママ
水分補給を麦茶などに変えて哺乳瓶で飲ませました。
(3歳と6歳の女の子のママ)

ステップ4「コップに移行する」

ママ
哺乳瓶を止めるため、コップで麦茶を飲むことを始めて、粉ミルクを飲まなくても水分がとれるようになったら、卒業しました。
(3歳と6歳の女の子のママ)

卒業が遅くなるデメリット

粉ミルクの卒業が遅くなると、下記のようなデメリットがあります。

  • 離乳食が進まない
  • 虫歯のリスクが高まる
  • 金銭的な負担になる

など

ミルクでお腹がいっぱいになってしまうと、離乳食がなかなか進まないことも。

また、長い期間ミルクなどの糖分をとっていると虫歯に繋がりやすくなると言われています。

粉ミルク卒業後の「フォローアップミルク」って何?

ミルク2

離乳食だけだと不足しがちな栄養素(カルシウムやたんぱく質、鉄分等)を補うためのミルクを「フォローアップミルク」と言います。

赤ちゃんに必要な栄養素がすべて詰まった粉ミルクと違い、フォローアップミルクはあくまでも離乳食の補助的な役割を担うミルクです。
フォローアップミルクだけでは十分に栄養が摂れないため、離乳食を補う形で飲ませるといいでしょう。

フォローアップミルクはいつから?

フォローアップミルクを飲ませ始めたタイミングやキッカケを先輩ママに聞いてみると…

生後9ヶ月~1歳前後にフォローアップミルクを飲ませ始めた方が多かったです。

ママ
フォローアップミルクは9ヶ月あたりからあげはじめました。
離乳食が3食になった時点でした。
(3歳の女の子のママ)
ママ
9ヶ月
離乳食もすすみ小児科に相談したらフォローアップミルクに変更して良いと言われたため。
(小学2年生の女の子のママ)
ママ
8ヶ月頃から離乳食を開始したので、離乳食をよく食べる11ヶ月頃からフォローアップミルクに切り替えてあげ始めました。
(1歳の女の子のママ)
パパ
11ヶ月ごろ
1歳でミルクを卒業したかったので、急にカルシウムやDHA、鉄などの栄養不足になるといけないから、念のためフォロミを飲む練習をしました。
(1歳の男の子のパパ)

「離乳食後期に入ったタイミングで飲ませ始めた」「離乳食を食べなかったときに飲ませていた」という声もありました。

フォローアップミルクはいつまで?

「フォローアップミルクはいつまで?」
先輩ママに、フォローアップミルクをやめたキッカケも教えてもらいました。

ママ
1歳3ヶ月頃
いろいろな食事メニューを食べられるようになり栄養面での心配が減ってきたため。
(1歳の男の子のママ)
ママ
1歳5ヶ月ぐらいまであげていましたが、離乳食が進んで食べられるものが増えてきたのでやめました。
(3歳の男の子のママ)
ママ
フォローアップミルクは1歳10ヶ月まででした。
シンプルに牛乳以外を飲まなくなったことからです。
(3歳の女の子のママ)
ママ
2歳少し前まで
牛乳が苦なく飲めるようになったのと、甘いおやつが増えてきたのがキッカケになりました。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

個人差はありますが、「ご飯で栄養が十分とれるようになった」「牛乳を飲むようになり、フォローアップミルクを飲まなくなった」などのキッカケでやめた方が多くいました。

余った粉ミルクの活用方法

「ミルク卒業後、粉ミルクが余ってしまった…。」

そんな方におすすめの余った粉ミルクの活用アイデアを先輩ママに教えてもらいました。

離乳食に活用!

ママ
余ったものは、離乳食でミルク粥や、パン粥に使いました。
(小学1年生と4年生の男の子のママ)
ママ
野菜スープに入れてミルク煮にしたりして主に離乳食で使用しました。
(2歳の女の子のママ)

料理に活用!

ママ
シチューにしたり、蒸しパンホットケーキに混ぜたりして活用しました。
(4歳と5歳の女の子のママ)
ママ
お好み焼きに混ぜたりおやつを作る際にスキムミルクのような感じで使った
(小学2年生の女の子のママ)

コーヒーのミルク代わりにして活用!

ママ
甘さは全くないので栄養だと思って自分のコーヒーに入れてミルク代わりにして飲んでいました
(1歳の女の子と5歳の男の子のママ)

ご紹介した粉ミルクの卒業時期や卒業までの流れを参考に、お子さんに合ったペースで粉ミルクを卒業してくださいね。

妊娠初期~産後の授乳期までサポート♪

夜泣きの子ども 辛いママ

妊娠初期・中期・後期授乳期で、ママに必要な栄養素は変わってくるそう…。

その必要な栄養素と量を細部まで計算して作られたのが、葉酸サプリ「メルミー」!
なんと、産婦人科医と管理栄養士のダブル監修

公式サイトなら定期縛りなしでいつでも解約OK、全国送料無料で届けてくれます♪定期便の初回価格は定価の55%OFF!
お得なメルミー公式通販はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「授乳」カテゴリの特集記事/

授乳の疲れ

突発性発疹から急性脳症になった話

断乳レポ

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪