生後1ヶ月の赤ちゃんが「ずっと泣いてる」のはなぜ?少し放置しちゃダメ?

生後1ヶ月の赤ちゃんが「ずっと泣いてる」のはなぜ?少し放置しちゃダメ?

公開日:2022-01-31 | 更新日:2024-01-18

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんが泣き止まなくてヘトヘト…。
安全な場所なら放置していい?

生後1ヶ月の赤ちゃんが「ずっと泣いてる」理由や、泣き止まないときの対処法について、お医者さんに聞きました。

「NGな泣き止ませ方」や「病気が疑われる症状」について解説。
先輩ママ・パパの体験談も紹介します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

生後1ヶ月の赤ちゃんがずっと泣いている…

先生(男性)
生後1ヶ月の赤ちゃんは、ママパパが完璧にお世話をしても、泣き続けることがあります。
生後1~2ヶ月は、赤ちゃんが最も泣く時期です。

「必ず泣きやませなければいけない」わけではありません。
いざというときにすぐに手を差し伸べられる状態であれば、無理に赤ちゃんをあやさず、見守っているだけでも大丈夫です。

理由なく泣いている場合は、危険がないように周りを整えてください。

慣れない育児で、泣きやまない赤ちゃんの相手が永遠に続くような気がする時期ですが、赤ちゃんは日々成長しています。
泣きやまなくなったのも、それだけ体力がついた証拠です。

泣く時期はこの数ヶ月がピークです。
どうしても保護者の方の疲れが取れない時は、一時保育などを利用しましょう。
保護者の方も健康を維持できるように努力してくださいね。

先輩ママ・パパの体験談

ママ(困り顔)
何か気に入らない様子で、ずーっと癇癪を起こしたように泣き叫び続けて、段々イライラしてきて一人に静かに過ごしたいと思っていました。
(0歳と3歳の男の子のママ)
パパ
ミルクを飲ませてもおむつを替えても全く泣き止まず、ギャン泣き状態で手が付けられませんでした。
体調が悪いのではないかと心配でしたが、何が問題かわかりませんでした。
(0歳の男の子と2歳の女の子のパパ)
ママ
とにかく何をしても泣き止まなくて、ひたすら抱っこでした。
すり減っていく神経に、こっちが泣きたい…という気持ちでした。
(小学3年生と小学6年生の女の子のママ)

赤ちゃんが1番泣く時期は…「生後1~2ヶ月」

先生(男性)
赤ちゃんが1日に泣く時間の長さのピークは、生後1〜2ヶ月頃であることがわかっています。

個人差はありますが、生後5ヶ月頃までには赤ちゃんがずっと泣き続けるようなことは少なくなってきます。

ずっと泣き止まないとき、どうすればいい?

先生(男性)

赤ちゃんがずっと泣き止まないときは、

  • お腹はすいていないか
  • おむつが濡れていないか
  • 眠くないか
  • 音が気になっていないか
  • 部屋の明るさに敏感になっていないか
  • 皮膚がかゆくないか、爪が入り込んでいないか
  • 甘えたがっていないか

といった点を確認してみて下さい。

上記を全て確認した上で、それでも泣き続けている場合は、

  • 母乳をあげる
  • 家のベランダなどで外の空気に触れる

などして、気分転換をはかってください。

\赤ちゃん寝かしつけアイテム/

Dreamegg D11 ホワイトノイズマシン
価格:4,590円(税込)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

先輩ママ・パパからのアドバイス

ママ
赤ちゃんを両手で包んで、シーと息を吐く音を聞かせていたら寝てくれることがありました。
あと、おくるみに包んでユラユラがうちは一番効きました。
ただし、背中スイッチに気をつけて降ろさないといけません。
(5歳の女の子のママ)

\背中スイッチ対策!/

ケラッタ イブル 抱っこ布団 メッシュ 丸洗いOK

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

ママ
同じ部屋ではなく抱っこしていろんな部屋に連れて行ったり、窓を開けて少し外の風をいれたり、赤ちゃんにとって少しでも新鮮な環境を作りました。
(0歳の女の子のママ)
ママ
泣いている時に動画を撮り、次泣いた時にその動画を見せたら泣き止むことがありました。
(3歳と7歳の女の子のママ)
ママ
赤ちゃんも泣きたい時はある!と思って腹をくくってしまえば、意外と自分自身の気持ちは落ち着きます。
こちらが落ち着くと泣き止む場合もありますよ。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
ママ
自分だけで背負い過ぎず、つらかったらパートナーや周りの人を頼りましょう。
とにかく誰かにバトンタッチして、一呼吸置くといいと思います。
(小学3年生と小学6年生の女の子のママ)

どの程度だったら…放置してもいい?

何をしても泣き止みません。どの程度であれば放置しても大丈夫でしょうか…
ママ
先生(男性)
だいたい15~20分程度までは経過をみてよいでしょう。

家族の誰かがみるようにして、安全で静かな場所に仰向けで寝かしてください。

赤ちゃんの体調に異常がなさそうな場合は、30分程度までは泣いているままにしてよいかと思われます。
ただし、赤ちゃんの顔色に異常がないか注意をしてください。

また、赤ちゃんが泣きやまないときに、「体をゆする」「急に暖房や冷房の風をあてる」などはしないほうがよいでしょう。

先輩ママ・パパの体験談

ママ
抱っこしても泣き止まないならママも疲れてしまうので、一回安全なところに置いて泣かせ続けてもよいかと思います。
私はよく自分を落ち着かせるためにトイレに5分くらいこもって、チョコレートを食べて、落ち着いたらまた抱っこしていました。
そうしたらママの落ち着いた気持ちが伝わったのか、泣き止んでくれました。
(2歳の男の子のママ)
ママ
まず、赤ちゃんを安全な所に寝かせます。
少しくらい泣かせたままでもいいので、落ち着いて飲み物を飲んだり、甘いものを食べたりして、自分の気持ちを落ち着かせました。
(0歳の男の子と3歳の女の子のママ)
ママ
おむつを替え、授乳も終わっていたら無理にあやす必要はないと思います。
赤ちゃんを安全な場所に置いて、深呼吸したり少しお茶をしたり落ち着くといいと思います。
ママやパパが焦ると赤ちゃんにも伝わるので、落ち着いた状態で抱っこしたりしてください。
(0歳の男の子のママ)

「絶対にやってはいけない」泣き止ませ方

先生(男性)
  • 激しく揺さぶる
  • 口を塞ぐ

といった泣き止ませ方は、危険ですので絶対にやめましょう。

それぞれの危険性について解説していきます。

NGな泣き止ませ方① 激しく揺さぶる

赤ちゃんが泣いていると、いつも以上に体を揺すってしまうことがあります。

そうすると血管が破れてしまい、意識障害・けいれん・哺乳低下などを引き起こす「揺さぶられっこ症候群」となってしまいます。

抱っこする際は、無意識に強く揺さぶってしまわないように注意してください。

NGな泣き止ませ方② 口を塞ぐ

口を塞いでしまうと、手で振り払うことのできない赤ちゃんは、窒息して、死亡してしまうことがあります。

泣きやまないからといって、口を塞ぐようなことは絶対にやめましょう。

ずっと泣いているのは病気?要注意の泣き方

先生(男性)
赤ちゃんが眠れない状態が半日〜1日続いている場合は注意して下さい。
体の不調が原因で泣いている可能性が高いです。

いつまでも泣き続けて「全く寝ない」、「機嫌が悪い時間が長い」という場合、医療機関で検査を受けましょう。

喉や鼻の腫れなど、風邪などの初期症状が発見されることもあります。

こんな症状は要注意

元気な泣き声が徐々に小さくなり、

  • 赤ちゃんがぐったりしている
  • 息が荒く、肩で息をしている
  • 顔色が悪い(紫や青)

場合は、至急受診しましょう。

生後1ヶ月の赤ちゃんが「注意すべき病気」は以下の通りです。 

病名 症状の特徴
腸重積(ちょうじゅうせき)  血便・嘔吐・顔色不良がみられる
鼠径(そけい)ヘルニア 陰部が膨らんで赤くなる

これらの病気は「早期発見」と「早期治療」が重要です。
赤ちゃんが泣き止まず、体調に異変を感じるようでしたら、迷わず医療機関を受診して下さい。

合わせて読みたい
2021-02-18
新生児の魔の三週目がつらすぎる…。いつまで続くの?お悩みのママのために、先輩ママが成功した「魔の三週目の寝かしつけのコツ」を教えま...
合わせて読みたい
2020-05-13
赤ちゃんが背中スイッチですぐ起きてしまう…。「背中スイッチの攻略方法が知りたい!」先輩ママ・パパ50人が成功した「背中スイッチ対策...

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

※対象:0歳~6歳まで

知育玩具「Cha Cha Cha!」
詳しくはこちら

0歳向けのおもちゃを見てみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪