赤ちゃんの行事&イベントカレンダー│誕生から1歳のお祝い。するvsしない?

赤ちゃんの行事&イベントカレンダー│誕生から1歳のお祝い。するvsしない?

公開日:2019-09-04 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんが生まれると、1歳を迎えるまでにさまざまな行事があります。
いつ、どんな行事があり、何を用意すれば良いか、どんな意味があるか「赤ちゃんの行事&イベント」を紹介します。

実際に赤ちゃんの行事やイベントを行った先輩ママ・パパに「実施率」も調査。
やって良かった体験談」や「後悔したこと」も聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんの主な行事&イベントカレンダー

日付 行事名
生後7日 お七夜
~生後3週間頃 ニューボーンフォト
生後1ヶ月 お宮参り
生後100~120日 お食い初め
生後6ヶ月 ハーフバースデー
生後1年 1歳のバースデー
生まれて初めてのお正月 初正月
生まれて初めての3月3日・5月5日 初節句
毎月 月齢フォト

お祝い日の計算方法

ところで、日本古来の伝統行事では赤ちゃんの月齢の数え方が違うことを知っていますか?

いつもの数え方 →誕生日は「生後0日」
伝統的な数え方 →誕生日は「生後1日」 

上記で紹介した行事は、ハーフバースデー以外は日本の伝統行事なので、誕生日を「生後1日」と数えます。

もし1日もずらさず、誕生からぴったりの日数でお七夜や初誕生を祝いたい場合は、普段の数え方だと1日遅れてしまうので要注意です。

お七夜(生後7日)

実施率のアンケート結果:16%

お七夜は、「命名式」とも呼ばれます。赤ちゃんが生後7日目を無事迎えられたことを祝うとともに、赤ちゃんの名前を披露する行事です。
昔は健康状態が悪く、すぐに亡くなる赤ちゃんも少なくなかったため、誕生から7日経過を待って命名を行ないました。

最近ではママの退院に合わせて行なわれることが多く、必ずしも7日目にこだわらなくても良いようです。また、食事の内容も形にとらわれず、好きなものを食べる家庭が増えています。

<基本的な内容>

  1. 家族で会食する
  2. 命名書を書き、お宮参りを迎えるまで自宅に貼っておく
    〔正式〕神棚など高い場所に貼る
    〔略式〕赤ちゃんのそばなど目立つ場所に貼る
  3. 手形・足形をとったり、記念撮影をすることも

用意する物

用意する物 内容・用途
お祝い膳 赤飯、お頭付きの鯛など
紙と筆 命名書に使う
〔正式〕奉書紙
〔略式〕半紙や市販の命名紙

ママの口コミ

ママ
退院の日がちょうどお七夜だったため両親も集まって食事をし、命名書を書きました
夫の実家は中国地方、私の実家は関西とバラバラなため、なかなか家族全員でお祝いする事が出来ません。産まれて初めて行事をしっかりと全員でお祝いできて本当に良かったと思います。
(2歳の女の子のママ)
ママ
お七夜はやって良かったです!
親戚やお互いの家族みんなで揃って祝えたので、かなり良い思い出になりました。
(3歳と中学1年生の女の子と、小学1年生の男の子のママ)

合わせて読みたい
2021-10-01
お七夜はいつやるの?何をするの? 簡単に済ませてもいい?先輩ママ・パパに「お七夜の祝い方」についてアンケートで聞きました。準備する...
合わせて読みたい
2021-09-02
\ 命名書はオシャレなものにしたい! /「どんなアイデアがあるんだろう」「作り方が知りたい」そんなママ・パパ必見♪とってもステキな...

お宮参り(生後1ヶ月)

実施率のアンケート結果:82%

子どもが生後1ヶ月を迎えたことを産土神(うぶすながみ)に感謝・報告し、赤ちゃんの健康・長寿を願う行事です。産土神とは、その人の生まれた土地の守り神です。

<基本的な内容>

  1.  神社に参拝する
  2. 神職に祝詞(のりと)をあげてもらう(要予約)

用意する物

用意する物 内容・用途
赤ちゃんの祝い着  レンタル着物を利用したり、親族から借りるケースが多い
初穂料 祝詞をあげてもらった場合に必要
5,000~1万円程度が一般的
(※神社によっては金額が決まっている場合あり)

服装は、ママは産後間もないため、体の負担や動きやすさを考慮して選ぶとよいでしょう。最近は和装にとらわれず、ワンピースやスーツといった洋装の方も多いようです。

次のイベントである「お食い初め」で使う歯固め石を入手したり、お食い初めをこの日に行なう方もいます。

ママの口コミ

ママ
お宮参りはやって良かったです。
子どもが素敵な着物を着て写真を撮影したり祖父母達を呼んでみんなで食事をしたりしました。
(0歳と4歳の女の子と、3歳の男の子のママ)
ママ
お宮参りに行った時に、バタバタしてしまって子供も普段着で行きましたが、もう少し身なりをきちんとして家族写真を撮ればよかったと思っています。
(0歳と1歳の女の子のママ)
ママ
お宮参りの日に、スタジオで写真を撮れば良かったと後悔しています。
携帯で後で写真を見返した時にあまり写りが良くなかったので、子どもの姿を綺麗に撮てってもらえば良かったと思っています。
(小学1年生の男の子のママ)

お食い初め(生後100~120日)

実施率のアンケート結果:86%

百日祝い」「箸揃え」とも呼ばれます。赤ちゃんが生涯食べ物に不自由しないことを願う行事です。石のように丈夫な歯、健康・長寿を願い「歯固め」も行います。

<基本的な内容>

 

1.会食

  1. 恵方の方角を向きます
  2. 養い親(参加者中、赤ちゃんと同性の最年長者)が赤ちゃんを膝の上に乗せ、赤ちゃんに食べさせる真似をします
  3. 順番は「ごはん→汁物」と「ごはん→魚」を交互に3回ずつ。他の食べ物は「ごはん→汁物」のとき一緒に。
  4. 赤ちゃんが興味を示したら米1粒を食べさせても良い(ひとつぶなめ)
  5. 終了後、歯固めへ


2.歯固め

  1. 祝い箸の先で歯固め石に何度か触れたのち、赤ちゃんの歯茎にそっと付けます
  2. 歯固め石は、終了後もとあった場所に戻します

用意する物

用意する物 内容・意味
食事  

「一汁三菜」

  • ごはん(赤飯、白飯)
  • 汁物1品
  • おかず3品(焼き魚、煮物、香りの物)
食い初め椀 男の子は赤色、女の子は黒色
祝い箸  柳の両口箸
歯固めの石 石のように丈夫な歯が生える事を願う
清潔にした小石を1~2個。お宮参りで神職から受け取る、または自分で用意

ママの口コミ

ママ
お食い初めをする時に鯛丸々1匹を準備したりするのに苦労しましたが、子供をおめかししてたくさんの食べ物を並べた瞬間ほんとにお母さんになったんだ…と痛感すると共に我が子の可愛さに悶絶しました。
7年経っても鮮明に思い出せるくらいいい思い出になりました。
(小学1年生の双子の男の子のママ)
ママ
一生食べ物に困りませんようにと願いを込めて行ったお食い初め。
生まれて初めて口にする食べ物を舐めさせていろいろな反応をする子供が可愛かったです。
両家の親も集まり和やかな会となりました。
(0歳の女の子のママ)
ママ
お食い初めを家でしたので、料理を鯛くらいしかきちんとしたものを作らなかったので、お店で注文してお膳にして写真に残せば良かったです。
(3歳と5歳の男の子のママ)

合わせて読みたい
2020-09-09
もうすぐ赤ちゃんのお食い初め。「服はどうやって用意した?」「和装?洋装?普段着でも大丈夫?」そんな疑問を解決するため、先輩ママ・パ...

ハーフバースデー(生後6ヶ月)

実施率のアンケート結果:42% 

ここ数年で一気に定着した、赤ちゃんの生誕6ヶ月を祝う行事です。

元々は海外の習慣で、長期休暇中に誕生日を迎える子どもの誕生パーティーを「半年ずらす」ものでした。誕生日と同様、ハーフバースデーの祝いかたは自由です。
楽しくにぎやかな時間を過ごしましょう。

用意する物

  • 風船・ガーランド・ウォールステッカーなどの装飾
  • テープ(装飾物を壁に貼る)
  • ドレス・花冠など
  • 離乳食ケーキ

など

ママの口コミ

ママ
ハーフバースデーは、初めてケーキや飾り付けをして家族で自宅で写真を撮りました。
まだケーキは食べられないけど、一歳のバースデーの予行練習みたいになったし、半年のまだ赤ちゃんっぽい時の子どもと家族の写真を残せてよかったです。
(1歳の男の子のママ)
ママ
ハーフバースデーの飾り付けで100均でかわいいものをさがして買ったが、2、3日前に慌てて準備をして購入したので、もっと前もって飾り付けを調べて購入すればよかった
(1歳男の子のママ)

合わせて読みたい
2021-03-03
ハーフバースデーって何?お祝いってどんなことをするの?先輩ママ・パパ50人に「ハーフバースデーのお祝いの仕方」を聞きました。おすす...
合わせて読みたい
2021-01-06
ハーフバースデーに特別な離乳食を作りたい!でも絵や文字はどうやって描けばいいの?そんなママ・パパに向け、インスタで見つけたかわいい...

バースデー(生後1年)

実施率のアンケート結果:54% 

子どもの生誕1年を祝う行事です。

<基本的な内容>


1.選び取り


赤ちゃんの将来の職業や、適性を占う行事です。
ある職業を表す品物をいろいろ用意して赤ちゃんの前に置き、好きな物を取ってもらいます。職業を表す品物とは、料理人なら「箸」、スポーツ選手なら「ボール」といった具合です。

用意する職業の種類、数に特に決まりはありません。最近はカルタのようなカードを使って行なうことも増えています。


2.一升餅


一升の米でつくった丸餅(約2kg)を用意して、子どもが「一生(一升)食べ物に困らないこと」、「円満な一生を送ること」を願う行事です。
子どもが餅を背負ったり踏んだり、地域によってやり方はさまざま。お餅はハート型のものや子どもの名前入りのもの、背負いやすいよう小分けになったものもあります。

用意する物

  • 「選び取り」用の品物
  •  一升餅(2kg弱の大きな丸餅)

ママの口コミ

ママ
両家の祖父母や親戚も集まり大勢で盛大に初誕生を祝いました。
みんなが楽しみにしていた選び取りでは子どもが何を選ぶのかみんなでドキドキしながら見守り、大盛り上がりしました。
(0歳と2歳と4歳の男の子のママ)
ママ
一歳のバースデーは3人ともやっており、両家の親をどちらも呼び、食事会をしました。
お餅を背負ったり、離乳食のケーキを作ってあげたりして、たくさんいい写真撮れました。
親戚がみんな揃うイベントもなかなかないので、とても充実したイベントとなり、いい思い出になりました。
(6歳と小学2年生の女の子と、小学5年生の男の子のママ)
ママ
一升餅を背負わせるときに、ちゃんとした服を着せてなく、股のボタンが取れてる状態andギャン泣きで、写真を撮ってしまったのできちんと整えてから撮ればよかったと後悔しています。
(2歳の女の子のママ)

合わせて読みたい
2020-06-05
子どもの1歳の誕生日祝いをしたい!選び取りってどうやるの?選び取りを行った先輩ママ・パパに、準備したものや注意点を聞きました。楽し...
合わせて読みたい
2021-04-06
1歳のお誕生日を、カワイイ飾り付けで祝おう♡ダイソー・セリア・キャンドゥなど、100均アイテムを使った飾り付けアイデアをご紹介しま...

初正月(初めてのお正月)

実施率のアンケート結果:20%

子どもが誕生してからはじめて迎えるお正月です。子どもの「無病息災」と「厄除け」を願います。

<基本的な内容>
赤ちゃんに魔除けの品を送り、新年のお祝いをします。
飾りつけは12月28日までに終わらせ、1月の6~7日にはしまいます(破魔矢は1年間飾る)。破魔弓・羽子板は初節句でまた飾り付けるためにとっておきましょう。

用意する物

  • 男の子・・・破魔矢、破魔弓
  • 女の子・・・羽子板

ママの口コミ

ママ
伝統的な行事をする事によって子どもが健やかに成長することを願えたのがよかったです。

家で行事・イベントを行った際に子どもと夫はきちんとおめかしをしていたのですが、自分の事は後回しにしてしまい、すっぴんに部屋着といった写真しか残せなかったことは後悔です。
(5歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)

女の子の初節句(初めての3月3日)

実施率のアンケート結果:80%

女の子は、3月3日の「桃の節句」を初節句とします。この日は「雛まつり」としてもお馴染みですね。女の子の誕生を祝うとともに、無病息災を願って厄払いを行います。

飾りつけを始める時期は、節分の翌日(2月4日)頃から2月中旬が一般的です。
※誕生後21日以内に初節句を迎える場合は、翌年を初節句とします。

用意する物

用意する物 意味
雛人形  厄除け
菱餅 厄除け、健康を祝う
雛あられ 倹約の象徴
ちらし寿司  生命を表す海老(長寿祈願)など、具材はすべて縁起物
白酒、甘酒 長寿、厄除け
はまぐりのお吸い物 貞節の象徴

ママの口コミ

ママ
やはり女の子の初節句は記念になります。
雛人形は簡易的ではありますが、お金をかけずに今風の可愛いものにしました。
お料理を頑張って、家族のみんなが楽しめる場にしたため、楽しくて思い出に残っています
(小学2年生の女の子のママ)
ママ
初節句では、着物風のお洋服を着せて、コスプレさせることができたので親が楽しめました。
(2歳の女の子のママ)
ママ
初節句の時にお雛様を買おうか迷っていて置くところとしまう所がないという理由で見送ってしまいました。おりがみでお雛様セットは作ったのですが周りの友人の初節句の写真をみてもっとちゃんとしてあげればと思いました。
(1歳の女の子のママ)

男の子の初節句(初めての5月5日)

実施率のアンケート結果:80%

 男の子は、5月5日の「端午の節句」を初節句とします。現在では「こどもの日」としてもお馴染みですね。飾りつけを始める時期は3月下旬から4月が一般的です。男の子の誕生を祝うとともに、無病息災を願って厄払いを行います。
※誕生後21日以内に初節句を迎える場合は、翌年を初節句とします。

用意する物

用意する物 意味
鯉のぼり 出世・健康を願う
厄除け
五月人形  厄除け
柏餅 東日本で一般的
柏の葉は子孫繁栄の象徴
ちまき 西日本で一般的
菖蒲 厄除けに用いる
菖蒲湯(風呂)や菖蒲酒にしても良い

ママの口コミ

ママ
初節句は両家両親を呼んで座敷のあるお店でやったので息子もかわいがってもらえて、料理など手間のかかるものはお店におまかせ、バタバタすることなくみんなで楽しく終わることができた
特に最後に集合写真を撮ってもらえたのはとても思い出になった。
(2歳の男の子のママ)
ママ
初節句で寝相アートをしました。
友達の子どもと一緒に、鯉のぼりなどの小物を周りに置き、5月5日という文字をこどもの体とタオルで作り、撮影しました。
思い出に残りましたし、テレビ番組の写真投稿にも採用されて、嬉しかったです。
(3歳と5歳の男の子のママ)

「今だけ」を逃さない!撮っておきたい写真

新生児

赤ちゃんの伝統的な行事の他に、撮っておきたい写真はこちら。

ニューボーンフォト(~生後1ヶ月)

用意する物

  • 英数字
  • 王冠
  • ふわふわの敷物を敷いた編みカゴ
  • ぬいぐるみ
  • 結婚指輪

など

ママの口コミ

ママ
初めてニューボーンフォトをやりました。
生まれたばかりの子が小さく、とても可愛らしい写真になりました。
(1歳と小学2年生と4年生と5年生の女の子と、5歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
2019-12-06
ニューボーンフォトとは、生まれたての新生児の記念撮影のこと。小さくて可愛い赤ちゃんの姿は“今だけ”の宝物。スマホ撮影でも、写真のド...

月齢フォト(毎月)

用意する物

  • 数字グッズ(文字ブロック・木製バナー・ボード・ポストカード)
  • ぬいぐるみ(大きさの比較をするもの)

ママの口コミ

ママ
私は、毎月オムツで1とか2とか数字を作って、赤ちゃんをその中の数字の一部に見立てて、月齢フォトとムービーを撮っていました。
成長が感じられ、やってよかったです。
(5歳の女の子のママ)
ママ
毎月写真を撮ることで成長を見返しやすかったです。
産まれたばかりの頃は寝転がって上を見ているだけだったので、徐々に動きが出てきて、うつぶせやお座り姿に変わっていきました。
離れた祖父母も毎月成長していく姿を見ることができ喜んでいました

大きさ比較のために、大きめのぬいぐるみを最初から一緒に撮り続ければよかったなと思います。
(5歳の双子の女の子のママ)
合わせて読みたい
2021-02-22
生後1ヶ月記念に、かわいい記念を残そう♪マネしたい!生後1ヶ月の寝相アートをまとめました♪生まれたばかりの赤ちゃんの小ささを活かし...
合わせて読みたい
2020-12-03
\まるでプロが作ったみたい/今すぐマネしたい「おうちスタジオ」のアイデア集です。100均の商品や、お家で用意できるアイテムを使った...

ユニーク!こんな赤ちゃんのお祝い・イベントも♪

赤ちゃん ハロウィン

ママ
歯が生えた記念に歯の写真を撮り、子供それぞれに額に入れ、保管しています。
(6歳と小学2年生の女の子と、小学5年生の男の子のママ)
ママ
月齢がちかいお友達と、一緒に離乳食開始前イベントをした。
母達でランチ持ち寄り、離乳食について話したり、今まで母乳で頑張ってきた母達をお互い労った
(1歳と4歳の女の子と、小学1年生と3年生の男の子のママ)
ママ
ハイハイレース
ハイハイが出来るようになった頃にお店で開催されるハイハイレースに参加させました。
優勝者には品物がもらえ、子どもの必死にママの所までハイハイでくる姿はとっても可愛かったです。やって良かったです。
(4歳と6歳の男の子のママ)
ママ
七夕の時に紙にお願いごとを書くと思いますが、紙の形をみんなの手形、足型にして健康に育つよう書きました
ラミネート加工して思い出として残しています。
(0歳と5歳と小学1年生の女の子のママ)
ママ
ハロウィンパーティーをしました。
デリバリーで食事を頼んでゆっくり食事をしたり、仮装して家族写真を撮りました。
子どもの初めての仮装の衣装を用意しました。子育て中の息抜きにもなり、写真も撮って記念になったのがよかったです。
(1歳の女の子のママ)

ご紹介した赤ちゃんの行事やイベント例を参考に、今しかないお祝いをして赤ちゃんとの思い出をつくってくださいね!

合わせて読みたい
2021-08-03
\生まれたての可愛い姿を残したい/新生児のうちにしか撮れない、かわいい写真撮影のアイデアをまとめました。セルフで撮影したママたちに...
合わせて読みたい
2021-05-06
「0歳のうちにやっておくといいことって何?」そんなママへ!後悔しないためにも…先輩ママに、0歳のうちに「やっておけばよかった!」「...

赤ちゃんのお出かけ、これ1本!

アロベビー UV&アウトドアミスト

新生児から使えます。
お得に買うなら公式通販からがおすすめ♪

「アロベビー」公式通販はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪