【実態調査】ベビーバスはいつまで使う?卒業後のお風呂の入れ方

【実態調査】ベビーバスはいつまで使う?卒業後のお風呂の入れ方

公開日:2022-10-03

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ベビーバスっていつまで使うもの?
卒業後はどうやってお風呂に入れる?

ベビーバスをいつまで使ったか」について先輩ママ・パパ50人に聞きました。

ベビーバス卒業後のお風呂の入れ方や、使い終わった後の使い道についてもご紹介します。

ベビーバスはいつまで使うもの?

まだへその緒が外れていない産まれたばかりの赤ちゃんは、おへそからウイルスや細菌に感染する可能性があるため、大人と同じお風呂に入るのは避け、ベビーバスで赤ちゃんだけを沐浴させる必要があります。

ほとんどの場合、2~3週間ほどでおへそがきちんと乾き、1ヶ月健診の際に「もう一緒にお風呂に入っても大丈夫」と言われたら、卒業という流れになります。

しかし、大きな浴槽に赤ちゃんを入れるのが負担になる場合は、そのままベビーバスを使い続けるママもいます。

体重4~6㎏くらいまで使用できるものが多いですが、使用月齢は商品によって異なります。しっかり確認して使用するようにしましょう。

【実態調査】ベビーバスはいつまで使ってた?

(アンケート:「ベビーバスをいつまで使っていましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

1ヶ月検診の際にOKをもらったタイミングで卒業した方が約4割を占める結果に。

それ以降は、「お座りができるようになった」「子どもが大きくなって窮屈になった」等の子どもの成長に合わせて卒業するパターンがありました。

卒業のキッカケは?

ママ
「もうみんなと一緒にお風呂に入って大丈夫だよー」と1ヶ月検診の時に先生から許可がおりたことがキッカケで、卒業しました。
(小学1年生の男の子のママ)
ママ
1人でお座りができるようになったので卒業させました。
腰が座っていれば膝の上に座らせておいたり、マットの上に座らせておくこともできるので、もういらないかなと思いました。
(4歳の女の子のママ)
ママ
ベビーバスの中で寝返りしたり、動いて立とうとして危ないと思い、ベビーバスは卒業させました。
(1歳の女の子と、4歳の男の子のママ)
ママ
1ヶ月を過ぎてもベビーバスを使っていましたが、体重が増えるにつれてだんだんベビーバスが窮屈になりました。
狭い賃貸の風呂場で使っていたので洗いにくくなり、卒業しました。
(0歳の男の子のママ)

ベビーバス卒業後のお風呂の入れ方

お風呂に入る赤ちゃん

ベビーバスからお風呂に切り替えたときに困るのが、お風呂の入れ方。

先輩ママ・パパに、「ベビーバス卒業後のお風呂の入れ方」を聞いたところ、

  1. 脱衣所に待機させて、ママが洗った後に入れる
  2. 一緒に浴室に入り、順番に洗う
  3. 洗う人と着替えさせる人を分ける

この3つの方法でお風呂に入れているママ・パパが多くいました。

①脱衣所に待機させて、ママが洗った後に入れる

ママ
赤ちゃんを脱衣所のバウンサ―にベルトをして待たせておく。
先にママが洗い、その後赤ちゃんを抱っこしながら洗い、湯船に一緒に浸かった。
(6歳の女の子のママ)
ママ
赤ちゃんを脱衣所に待機させている間にママが自分自身を洗い、その後に足の上で赤ちゃんを洗う。
最後に一緒に湯船に浸かります。
(4歳と小学3年生の女の子のママ)

②一緒に浴室に入り、順番に洗う

ママ
ママと赤ちゃんは一緒に裸になって浴室に入り、赤ちゃんをシャワーで先に洗い、スイマーバ(首リング浮き輪)で入浴させておく。その間にママが体を洗う。
(0歳と2歳の男の子のママ)
ママ
赤ちゃんと一緒にお風呂に入り、ママが先に洗っている間はママの隣でおもちゃで遊びながら待たせていた
そして、立たせたまま赤ちゃんを洗ってあげて、その後一緒に浴槽に入った。
(1歳の女の子と、4歳の男の子のママ)

③洗う人と着替えさせる人を分ける

パパ
私が先にお風呂で体を洗い、ママに子どもを連れて来てもらって洗っいました
その後一緒に入浴し、赤ちゃんがあがるタイミングでママを呼んでバスタオルでくるんで退室させてもらいました。
(5歳の男の子と、小学4年生の女の子のパパ)
パパ
自分か妻が先に入り、もう片方が赤ちゃんを脱がして受け渡しをしていました。
受け渡し後は膝の上で赤ちゃんを洗い、湯船に一緒に入っていました。
(4歳と小学5年生の男の子と、小学4年生の女の子のパパ)

使い終わったベビーバスはどうした?

ベビーバス

使用期間の短いベビーバス。使い終わった後どうしたか聞いてみたところ…。

「友達に譲った」「下の子用に保管した」の他に、ベビーバス以外の用途で使っている方もいました。

処分する前に、他に使い道がないか検討してみるのもいいかもしれませんね。

友達に譲った

ママ
友達も私の少し後に出産したので友達にあげました。
(1歳の男の子のママ)
ママ
出産を控えていた友人に譲りました。
(4歳と小学3年生の女の子のママ)

下の子用に保管した

ママ
全く使っていないけれど、2人目ができたとき用にまだ置いてあります。
(2歳の女の子のママ)
ママ
半年後に下の子が生まれるので再利用する予定です。
(1歳の男の子のママ)

別の用途で再利用した

ママ
暑い日などにミニプールにして遊ばせました。
その後は子どもたちの上履きや外ぐつを洗うときに大きめのタライがわりに使ってました。
今は災害時のためにとってあります。
(5歳と小学1年生の男の子のママ)
ママ
犬のお風呂として使用しました。
(小学1年生の男の子のママ)

使用期間が短いベビーバスはレンタルが便利♪

「ベビーバスは使用期間が短いから、購入するのがもったいない…。」

そんなママ・パパにはベビーバスがレンタルできる「ベビレンタ」がおすすめ!

リーズナブルにベビー用品の準備ができるため、費用を抑えたいというママ・パパは、ベビレンタを利用してみてはいかがでしょうか♪

\ベビー用品のレンタルなら「ベビレンタ」!/

ベビレンタ

\ベビレンタはこちら/

合わせて読みたい
2021-10-01
ひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるのが不安…。どうやって入れればいいの?先輩ママ・パパ50人に「赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れる方...
合わせて読みたい
2021-11-30
4ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れるには? 時間帯はいつがいい?「生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方」について、先輩ママ・パパ...

ちょっとしか使わないんだよな…

ベビレンタ

元保育士・あかちゃんのプロが運営!
ベビー用品レンタルサイト、その名もベビレンタ!

「ベビー用品を安く揃えたい」「必要なときだけ使いたい」というママ・パパにおすすめです♪

\業界最安値を目指しています/

ベビレンタはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「ベビー用品」カテゴリの特集記事/

ロンパースの下に肌着は必要

突発性発疹から急性脳症になった話

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪